ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年08月16日

第99回  結露の季節

7月14日。水温17度。
バケツ1杯分の水換えを行いました。湿気が高いので水槽は結露してます。結露の季節です。
月イチ定例支流調査7月分で余ったミミズを与えてみました。ほとんどの岩魚達は餌と認識していなく食べません。中には食い付く岩魚もいます。
前回から痩せてる岩魚が一匹います。
気になります。



第99回  結露の季節




チビがミミズと格闘してました。半分以上飲み込みましたが、ミミズがはい出てきました。ビックリ
ほとんどのミミズ達は砂利地帯に逃げ込みました。
まだうちの稚魚達にはミミズは早かったようです。

第99回  結露の季節






7月19日。
大相撲名古屋場所。長野県出身で84年ぶりとなる新関脇で挑んだ御嶽海。この日は、横綱白鵬を撃破した日。くす玉ニュースで知りました。生で見たかったです。
白鵬は最多タイの1047勝がかかった勝負だったので固さがあったかも知れなないですが御嶽海あっぱれです。

7月23日。水温17度。
この日も結露してます。



第99回  結露の季節






14匹の岩魚達は元気です。でも、1匹だけヒレがボロボロになって痩せてる岩魚がいます。気になります。
全体的にちょっと痩せているので餌の量を増やしてみます。ナンバー2だけは腹がデカイです。やっぱり石が入ってる予感がします。
バケツ2杯分の水換えを行いました。前回、砂利に逃げ込んだミミズ達が一匹もいません。全滅したようです。
ちなみに、まだ流木は浮いてます。煮れば沈むそうです。



第99回  結露の季節






8月2日。水温17度。
人間ドックに行ってきました。体重は2キロ減。ダウン体脂肪率は20,5パーセント。
あと少しで体脂肪率、10パーセント台!!でも、不思議です。はてな
腹には脂肪たっぷりなのに本当に体脂肪率が20、5%??機械の故障か??

水槽の岩魚の数は変わらず14匹です。ただ1匹やせ細り、ヒレがボロボロになってます。やべー
泳ぎ方も頭を下に泳いでます。明らかにおかしな泳ぎ方です。しばらく様子を見ることにします。
クモを与えてみました。全く餌と認識しません。
いつもの餌を与えてみると一気に活性が上がりました。そしたらクモもくわえましたが吐き出します。そのうち1匹が食べました。もう一回クモを与えてみました。ほとんどの岩魚は吐き出します。しかし、さっきクモを食べた岩魚は、食べました。クモを餌と認識したみたいです。




第99回  結露の季節







8月6日。水温17度。
水槽を見るとやはりあの岩魚は死んでました。ガーンこれでヤマト岩魚は13匹になりました。死んだ岩魚はチビの方でした。6センチでした。死因は不明です。残念です。

2回目のミミズ投入。



第99回  結露の季節





今回は、餌と認識し取り合いながら捕食します。

川でヨシノボリ1匹、カジカ1匹、アジメドジョウ1匹を採ってきたので水槽に入れました。大きい方は8センチ。小さい方は6センチです。アジメドジョウは8センチです。ナイス



第99回  結露の季節





8月13日。水温17度。
流木が沈み始めました。バケツ2杯分の水換えを行いました。

ヨシノボリ1匹、カジカ1匹、アジメドジョウ1匹は健在です。しかし、岩魚が1匹いないです。あせる
死体もないです。何処に行ったのか?何があったのか?木曽ヤマト岩魚は12匹になりました。
湿気が高いので結露がひどいです。結露の季節は、あと半月くらいで終わると思います。
次はいよいよ記念すべき岩魚飼育日記100回目です。





このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(岩魚飼育)の記事画像
第149回 木曽ヤマト岩魚の産卵
第148回 13匹のヤマト岩魚の墓
第147回 暑すぎる夏
第146回 クーラー始動2023
第145回  2023年ヤマト岩魚達の誕生日
第144回  厳冬
同じカテゴリー(岩魚飼育)の記事
 第149回 木曽ヤマト岩魚の産卵 (2024-02-26 21:48)
 第148回 13匹のヤマト岩魚の墓 (2023-11-14 21:46)
 第147回 暑すぎる夏 (2023-08-21 23:19)
 第146回 クーラー始動2023 (2023-05-24 21:46)
 第145回  2023年ヤマト岩魚達の誕生日 (2023-03-06 20:39)
 第144回  厳冬 (2023-01-08 21:42)

この記事へのコメント
山猿さんこんばんは

チビ岩魚がミミズを食べるシーンは、凄いですね!
食べ切ったらパンパンですね(笑)

しかし水槽の魚を撮るのが上手ですね
前の水族館も良く撮れてました

僕は、いつもブレブレです(笑)


岩魚が減ってしまいましたが
ここで止めたいですね!

まだ暑い日が続きそうです
頑張ってください(≧∇≦)

※カメラは、オートですか?
Posted by だいちゃん at 2017年08月16日 19:59
水槽内で生存競争しながらも、すくすく育っていますね。
色々な餌を食べた方が色艶が良くなると聞いたことがあります。
もっと大きくなってきたら、カジカやドジョウが狙われてしまったりして・・・
Posted by フォレスト at 2017年08月16日 20:17
こんばんは♪

今年の夏も急に気温が低くなったので、クーラーの負荷が減りますね。
息子の金魚は山猿さんの危惧した通り、結局全滅してしまいました。

体脂肪率、この話題は止めましょう!
(私の事をデブと言ってはいけません)
Posted by Gian at 2017年08月16日 22:19
だいちゃん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

ミミズは、ちび達には厳しかったです。
飲み込めませんでした。
でも、一匹が食べてるとそれを奪いにくる岩魚がいて、
ミミズをぶちきって食べてました。

水槽の魚を撮るのは苦労してます。
倉庫は暗いですし、結露がありますので。
温かいお言葉、ありがとうございます。

岩魚が減ってしまいました。第一部でも最後はボスが生き残りました。
格差も止めたいです。

今年も残暑が厳しそうです。安心は出来ませんね。

※カメラは、もちろんオートです。オートな男ですから(笑)
Posted by 山猿 at 2017年08月17日 07:40
フォレストさん、コメントありがとうございます。
水槽内での生存競争は激化してますが、少しずつ大きくなってます。
ルアーだけでなく生態にも詳しいですね。
天然な岩魚に近づけるには、やはり虫やミミズなどが必要でしょうね。

カジカやドジョウは間違いなく食べられるので、岩魚より大きく育てます。

※アワビ貼りは、濁った時に威力を発揮します。
暑いなかセルロースコーティング、お疲れ様でした。
Posted by 山猿 at 2017年08月17日 07:58
Gianさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

今年の夏は気温が低くて助かります。
でも農家は大変ですね。気候は平年並みが良いです。
岩魚飼育より、金魚すくいの金魚の飼育の方がはるかに難しいです。
フナキンは長生きしますが、それ以外は難しいですね。
金魚飼育日記見たかったのに残念です。また、チャレンジしてみてください。

体脂肪率、どう考えても機械が壊れてます。
お互いダイエット頑張りましょうね。
Posted by 山猿 at 2017年08月17日 08:05
こんにちは(・ω・)

口からはいでてくるミミズの図……ホラーですね(; ゚ω゚|||)
しかしミミズも蜘蛛も、一度食べてみないと餌と認識しないんですね
餌付けって難しそうです(´-ω-`)

岩魚稚魚は1匹天に召されてしまったんですね(´;ω;`)
ヒレがボロボロでというとイジメか病気かなんとも言えないですが
さらに続けてまた1匹謎の失踪をしてしまうとは……やるせないですね
残った12匹がその分元気に育ってくれることを祈るばかりです

今回いたち的なに朗報だったのは「流木が沈み始めました。」です。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
これは記念すべき100回目に見事底面に沈んだ流木の姿を拝めるのでは+(0゚・ω・) +
Posted by いたちいたち at 2017年08月17日 14:53
ミミズやクモなどは、食べてみないことには餌と認識しないんですね。
いろいろ食べて、早く大きくなると良いですね。
Posted by 大阪商人 at 2017年08月18日 07:13
…ホントすみません
流木の成長がうれしいです
クモは…とゆーか虫はクワガタしか触れないので鳥肌もんです

そーいえばクワガタは?
Posted by 板前しんちゃん板前しんちゃん at 2017年08月18日 08:00
いたちさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
岩魚よりミミズが大きいので、はい出てきました。
まだうちの岩魚達には早かったみたいです。

ミミズも蜘蛛も、初めてなのでくわえても吐き出してました。
でも一度食べると餌だと認識するようです。
一気に2匹居なくなりました。
そのうちの1匹は行方不明です。
何があったのでしょうか?真実は一つのはずですが分かりません。
残った12匹を一生懸命育てます。

流木が沈み始めましたよ。
100回目で完全に沈むかは分かりません。
自然に任せてますが、厳しそうです。
Posted by 山猿 at 2017年08月18日 12:22
大阪商人さん、
コメントありがとうございます。
ミミズやクモを与えたのは始めてなので、びびってました。
でも、餌と認識した岩魚はいました。
いろいろ食べさせて、綺麗な岩魚にしたいです。
Posted by 山猿 at 2017年08月18日 12:25
板前しんちゃん、
コメントありがとうございます。
流木は沈み始めました。
今から思えば、沈んでいる流木をとってくれば良かったです。

クモは実家の回りに一杯いるので困らないです。
殺虫剤で殺す位ならクモください。(笑)
クワガタ飼育もいろいろありました。
そのうち、まとめて報告しますのでしばらくお待ちください。
Posted by 山猿 at 2017年08月18日 12:32
自分の体並みのミミズを食べるとは(^^;
なんともすごい姿(笑)
クモも与えてるんですね

野生は落ちてきた虫なんかも食べるんですね
たくましく育って欲しいですね

流木が沈むとは...
もう沈まないと思ってました(苦笑)
Posted by まっさーまっさー at 2017年08月18日 19:27
まっさーさん、
自分の体より大きなミミズは無理がありました。
クモは家の回りにたくさんいますから捕まえるの簡単です。

野生の岩魚は流れてきたものを食べます。
綺麗に育って欲しいです。

流木は沈み始めました。
完全に沈むのは時間がまだかかりそうです。
Posted by 山猿 at 2017年08月19日 06:21
我が家のメダカもなんでも食べさせています。
山猿さんの言うとおり、エサと認識する必要がありますよね(笑)

ちなみにエサ対象は
蚊 蟻 蜘蛛 蝿 青虫 ・・・
何でも食べますよー
Posted by ちさやんちさやん at 2017年08月23日 16:01
ちさやん、
メダカ、元気そうですね。飛び出したメダカも健在なのかが気になります。

岩魚は何でも口にいれますがエサと認識しないと吐き出します。
メダカでもいろいろな餌を与えているのですね。
ワイルドなメダカでぃすね。
Posted by 山猿 at 2017年08月23日 16:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第99回  結露の季節
    コメント(16)