2016年松茸採り第4回~5回目

山猿

2016年11月06日 22:30

10月中旬。
松茸採り第4回目。

2016/10/26


競争が激しい松茸採りはゲリラ戦です。前回から4日ぶりです。いつもあるボウズ(ショウゲンジ)がありませんでした。もう終わりか??
昨年見つけた新たなハエ場は今年一度もみつけてません。他の人にとられているのか?
新ハエ場に到着しよ~く見てると・・・
あった!










やっぱりここは出る。

もう最後かと思ったらメインの生え場で松茸発見。
全部で松茸4本採りました。帰ったら車が止まってました。今回は先手をとったようです。







山にはトラップが一杯です。上の写真は落とし穴です。ここを通ったら滑落します。
下の写真は、マムシ。じっと私の方を見ていました。










テレビでみましたが松茸は樹齢20年から50年の赤松の先の方の根から生えるそうです。採った松茸の根っこの菌をとった所に植えておけば来年も生える可能性があるそうです。これは、知らなかったです。早く教えてよ~。


10月下旬。
第5回目。
前回から一週間以上空いてしまいましたが今回が今季最後の松茸採りです。









いつものボウズ(ショウゲンジ)はなし。松茸のハエ場を回っていきます。今年最後なので一歩一歩噛み締めて山を登ります。
昨年初めて見つけた新ハエ場でもなし。その後も、ハエ場を回りますがありません。通称、松茸の畑もなし
途中、カヤシメジをみつけました。でも確信がもてないのでスルー。カヤシメジだと思うんだけど自信が無いです。













千本しめじのハエ場もなし。千本しめじは今年はゼロでした。なぜ今年は出なかったのでしょうか?次のハエ場もなし。今年はやっぱりもう終わったのか?
ちょっとルートを外れて気になる場所に行くと、
おォおォおォ~!!










あった!しかもデカイ!
釣りに例えるとサクラマス級です。しか~し腐ってました。
寿命を全うしたようです。誰も採らなかったという事は、ここは私の新ハエバに認定です。
その後メインの場所で・・・










あった!!
これが今年最後の松茸でした。最後にキシメジが群生していました。しかし、ちょっと遅かったみたいでほとんど腐ってました。勿体ないです。もっと早く来れば良かったです。












今年の松茸採りも終わってしまいました。寂しいです。親父が通っていた頃のように今年は採れました。私も一人前になったという事でしょうか??
そして毎回、弁当を持たせてくれる妻には感謝です。
松茸採りはまた、来年。













今、地球温暖化により松茸の収穫量が減っているみたいです。私の愛読している信濃毎日新聞によれば、温暖化で松枯れ病が拡大しているそうです。国内生産量は1960年に3500トンあったのですが、最近は50トンに満たない年が多いそうです。
生産量で上位だった広島県、京都府は、現在では1トンに満たない年が多くなってしまったそうです。
松枯れは、北米からの外来種の線虫が木を水分不足にして木を枯らすそうです。
線虫を体内に保持するマツノマダラカミキリが媒介し、その移動に伴って被害が拡大しているようです。









そのカミキリ虫が温暖化により活発化して、以前は標高800メートル以下が中心だったのに、最近は標高1000メートル以上の冷涼な地域にも松枯れが広がっているそうです。
このままだと、板前しんちゃんが言うように、魚に例えたらサクラマス級になってしまう。
(基本的に釣れない魚)

オゾン層破壊が止まったそうです。人間もやれば出来ます。これからも私は国産松茸を食べたいのでストップ温暖化です。
来年は、平均的な気候でお願いします。












関連記事