手取川先行調査
それは数年前、SOさんと
「手取川サーモンフィッシングに行きたいなー」
と話しをしていました。
それを嫁さんが聞いていて、
うちの息子はウルトラマンが大好き!!
手取川の近くにウルトラマンランド?があるからそこにいきたーい!!
と話に入ってきました。
そこで、子供たちが遊園地で遊んでいる間に、うちらは、釣りに行こうと言う話になっていました。
===================================================
そして、いよいよ今年は計画実行の年。
SOさんに申し込みをして頂いて念願の
手取川サーモンフィッシングに行く事になりました。
そこで問題が浮上。
良く良く考えれば嫁さん一人で3人の子供を見るのは大変。
それに、私達の釣りに時間的制約ができる。
家族サービスをしながら釣りを楽しむと言う計画にはそもそも無理がありました。
自分だけ楽しむ訳にはいかないので辞退しようと思いましたが、せっかく抽選をクリアーしたのに勿体ない。
そこで金はかかっても、
二回行く事にしました。
子供たちもすごくウルトラマンと会えるのを楽しみにしていて
今更、お前たちは連れていけないとは言えませんでした。
第一弾は、家族で
手取川フィッシュランドへ、ご近所家族とのお泊まり旅行です。
目的はウルトラマンです。
9月下旬。
信州木曽を朝5時に出発。まずは、石川県の手取川河口へ。
到着したのは、朝9時半ごろ。
さすがに遠いです。
この日は波が荒れてました。
それとも、この時期の波はこんなものなのか?それは源流人の私には分かりません。
この波の中サーフィンを楽しんでる人達がいました。すごいですね。
河口付近では釣り人がキスなどを釣っていました。
私の印象としては、淵は浅く、さすがに透明度悪しといった感じです。
それから手取川フィッシュランドへ。
観覧車からも取手川を眺めます。
釣り人がいます。
鮎釣りでしょうか?
それらしき人が何人も見えました。
これにて、
手取川先行調査は終了。
後は遊園地で家族サービスです。
タコマシン?に娘と乗り込んだ時に、心臓が
ドキドキしているのに気がつきました。
俺びびってる
この乗りもの宙に浮くのです。
高所恐怖症の私は、ビビってしまいました。
不思議の家に入ると不思議な感覚になりました。
ビー玉を右に置くと左に上っていきます。
その他にもいろんな不思議がありました。
宿泊は片山津温泉の
ホテル森本へ
温泉につかり、美味しい料理を食べて、ゆっくり休みました。
消灯は9時でした。
ホテルのロビーで見つけてしまいました。
焼酎山猿。
手作り焼酎。果たしてどんなお味なのでしょう?
次の日は、虫が好きな息子が行きたいっと言っていた、
ふれあい昆虫館は残念ながらお休み。
それならと思った
いしかわ動物園もお休み。
実はこの日は平日。小学校は運動会の振替休日でお休みでした。
ホテルのパンフレットを見ていたら近くにテーマパークらしきものがあったのでそこへ、
そこは、
坂の上の雲のロケ地にもなっている
日本元気劇場。
さっそく戦艦三笠に乗船。
デカイです。
よくこんなの作りましたね。
そして、劇をみましたが最後に砲撃音がうるさいと言われ、劇の初めから耳をふさぐ子供たち
時間がないのでゆっくりみて回れませんでしたが、広大な土地にいろんなものがありました。
さらば!!石川県。
次に来るときは、いよいよ鮭とご対面??です。
===================================================
===================================================
私は、無謀にも今あるトラウトロッドで勝負するつもりでした。
しかし、下手な竿では
折れるという情報を得た為
軍師に相談すると価格の手ごろなロッドを教えていただきました。
それを即決で購入。
メジャークラフト
ソルパラ シーバスロッド SPS-902ML
6610円なり。
情報部員からは、マル秘サーモンフィッシング用〇〇きんスペシャル(PEライン付)を依頼。
どんなものか私には分かりませんが、はやく試してみたいです。
しかし、9フィート長いです。源流人はこんな長い竿を振ったことがありません
果たして、振ることができるのか?
そして、鮭と対面することができるのか?
人生で初めてチャレンジする手取川サーモンフィッシング。
不慣れな人がいたら、たぶんそれは私です
関連記事