2016年 春の陣
今、春の湖ルアーの戦いに専念中ではありますが、恒例行事で年間スケジュールに組み込まれている、元職場の上司と行く、遠州灘サーフの釣りに行ってきました。
この釣りも釣れない釣りです。前回は、初めてマゴチを釣りました。
2010年11月から挑戦して未だに納得サイズのヒラメはゼロ。春と秋の年2回しか行けませんが、そろそろヒラメを釣りたいところです。
朝5時に上司と合流しサーフに向かいます。サーフにつくと、あいからわず人が並んでます。
釣れない釣りなのに、みんな懲りないですね。(笑)
空いてる所に入ります。ひたすらキャストします。周りの人も釣れてません。
ルアーをキャスト!キャスト!キャスト!
反応なし。でも、ライントラブルもなく、広い海を眺めての釣りは気持ちいいです。
すると、何やら重い。きたか!
遂にきたか!
でもグイグイと言うひきがありません。
ただ重いだけ。なんだ?なんなんだ?これがヒラメなのか?
竿がしなっているので、隣のお兄さんが私の方を見てます。
バラス訳にはいきません。
ドキドキ。
釣れてきたのは・・・
ルアーでした。なんだかな~
気を取り直しその後、キャストしまくるも全く反応なし。みんな撤退が早く7時には大半の人が引き上げていきました。釣れないから見切りをつけたのか?どこかで釣れてる情報がはいったのか??
4時間、ルアーを投げましたが上司ともども
ボでした。
あれだけ人がいて釣れたのは私がみるかぎり一人だけでした。あいからわず厳しいです。朝食は上司にご馳走してもらいました。
ありがとうございます!
お土産に上司に聞いた浜松餃子の店にいきました。めちゃくちゃ混んでいたので買うのをあきらめました。
そして、帰りにいつものホンダ屋さんで車の点検をして帰りました。
次は秋です。次こそヒラメを釣りたいです。
そして、ホンダ屋のお兄さんに
釣れた!と報告したいです。
関連記事