木曽グルメツアー 2023年冬
※記事更新が遅れてます。禁漁期間中に遅れを取り戻す予定でしたが仕事が遅くて出来ませんでした。
1月中旬。
私は名古屋に単身赴任中。
名古屋の同僚に信州木曽の名物は何か?と聞かれ木曽は蕎麦かな。すんきとか、とうじそばと言うのがある。と話しました。
「とうじ蕎麦とは?」と聞かれたので、「そばのしゃぶしゃぶみたいな感じ。」と話をすると「それ食いたいです。」となった次第です。
名古屋から来るので特急が止まる駅は木曽福島。
私は調べましたよ。とうじ蕎麦が食べれて酒が飲めるところは木曽福島駅周辺ではない事が分かりました。開田高原にまで行かないと行けない。行ける日は平日で、開田高原でも、平日では2店舗しか食べれません。
とうじ蕎麦と日本酒が合うと言う話になり私が車で行くと飲めないじゃん。じゃバスでと言う事になりました。私は調べましたよ。片道、バスは200円。タクシーは7000円、バスは恐ろしく安いです。と言うことでバスで行くことに。
私は調べましたよ。非番で特急に飛び乗り木曽福島に着くとちょうどバスがありました。バスの本数はだいたい1時間に1本です。開田高原で蕎麦を食べて帰ってくるブランです。店に居られる時間は1時間。延長はなし。
延長したら・・・・タクシーです。
バスが
無くなります。
行きのバスは・・・
我々二人だけ。
一人200円でやっていけるか心配になりました。今回のお店は
霧しな。バス停から一番近いです。
念願のとうじ蕎麦を食べます。すんき入りです。
うまいね。うまいしか言えねぇ。
日本酒と合う。間違いない。タマランチ会長です。
開田高原のトウモロコシが入ったコロッケを食う。
うまい!!
うまいしかいえねぇ。
帰りのバスの時間が迫ります。もっとゆっくりしたかったですが帰りました。このバスを逃すと2時間ないですから。
1時間で、すんきとうじ蕎麦を堪能しました。
数日後。
名古屋の同僚と、とうじ蕎麦を食べたと妻に話したら、「食べたい。」という事になり家族でとうじ蕎麦を食べに行ってきました。
今回は、
ふるさと体験館です。
妻はとうじ蕎麦。娘は黒川カレー。私は、この前食べたので、ざる蕎麦。
ここのそばはうまい。朝、手打ちしたそうです。
うまいしかいえねぇ。
娘の黒川カレーも美味しいです。昔、蕎麦屋のカレーは旨いと先輩から聞いたことがあります。うまいです。
黒いです。ダシはカツオだとか。このカレー今度食いに行こうかな。
1月下旬。
両親と妻と昼食会に行ってきました。場所は
幸川。
口コミで美味しいと噂になったお店です。
前菜からのコース料理。
どれも旨い。昼間からビールも最高です。
前菜の五種盛りから、おしゃれで美味しかった。私には似合わないですね。食事に夢中になってしまい写真は最初と最後だけになってしまいました。
オヤジは仕事が午後からも、あるので飲めないから、お腹は満たされてないかも知れません。
前菜から造里、蓋物、鍋物、揚げ物、食事、甘味と頂きました。
久々のコース料理でした。
禁漁期間中、信州木曽の美味しい食べ物を食べました。
はっきり言って・・・・
うまいしか言えねぇ。
おかげで太ってしまいました。ダイエットは明日から。
関連記事