無謀な挑戦
私の職場は名古屋で夜勤明けは電車で木曽に帰ります。しかし、今回は訳ありで名古屋に車で来ている事もあり職場の人と海釣りに行ってきました。
ターゲットはハゼです。車で木曽川河口へ。
ここは、正式には海ではありませんが
源流人の私にとってはここは海です。
木曽川とは思えない広さ!そして流れが緩い!
当たり前か!!
トラウトロットとトラウト用スプーンで勝負です。ブラックバスも居ると言う事で無謀にもこれで勝負です。
しかし、餌釣りの同僚も私のルアーにも生態反応はありません。
ということで移動
すでに日が沈みかけています。
木曽川を下流へと移動します。
すでに暗くなり始めているのでボヤボヤできません。潮は引き潮で流れています。
ちなみにここは、木曽川の終点です。
そこで餌釣りの同僚に20センチ弱のセイゴが!!
テンションが上がった私は、シーバス狙いで岩魚スプーンを撃ち込みます。
無謀です。かなり無謀です。当然反応なし。
そのうち潮の流れが止まり、餌釣りの同僚もさっぱり。
暗くなるなか、岩魚スプーンを投げます。日が沈んでも都会は明るいですね。
あの時よりも苦労なく、ルアーを投げれます。
当然、岩魚スプーンでは釣れる訳はなく、無謀な挑戦は辞めて、用意してもらった道具で餌釣りをやってみました。
しかし、止まった潮ではさっぱり。
しかも、餌のゴカイは元気で良く動き、形はムカデのようです。しかも、私は噛まれて、ゴカイ恐怖症になってしまいました。
ミミズは臭いけど、源流人にはミミズの方がいいです。
そして、嫁さんからメールが。
いつ帰ってくるの?即帰ってこい!
撤収です。
結局同僚が餌で釣ったセイゴが2匹のみ!
そして、私は
ボ!!
伊勢湾岸自動車道で急ぎ木曽へと帰りました。
次こそは・・・
でも、ハゼは時期がすでに遅いそうです。
次回も無謀な挑戦になりそう。
関連記事