雨キャンプ
春の湖ルアーでの戦い。
湖の釣りは釣れないのが当たり前。厳しい自分との闘いです。
この戦い、水温が
15度位になったら終わりを迎えます。
楽しみしていた一泊二日釣行。
現地に泊まり込むのでここが2012年の山場です。
背水の陣で挑んだ戦いで、
なんとかランドロックサツキマス(陸封型)
に出会う事ができました。
天気予報では雨
キャンプをするには条件が悪すぎです
雨が強ければ車中泊に変更です
降水確率は午前80%午後50%夜30%
相当な雨を覚悟していましたが、現地に到着すると天気は曇り
さすが、私にとっては晴れ男達
流水の貴公子さのやさんと
軍師SOさんの力は偉大でした。
現地に到着してまずやる事は・・・。
うめ~。
外で飲むビールは最高
つまみは、澄んだ空気と景色です。
お泊まりですから、飲めるのが良いですね
天候、曇り
水温11度。
必殺技の酔拳で挑んでいると、
何か大きな魚がゆったりと追ってくる。
そして・・・。
食った!!
重い!デカイ!!
しかし、
重い。
重い・・・トラウトとは何か違う。
キャッチすると50UPの鯉でした。
ヒットルアー
シュガーミノー65ES
Sピンク
甘露煮と鯉こくの為キープします。
ポイントをかえながら投げていると
ドン!!
重い当たり。
鯉か??
いや違う!!
暴れる魚を見ると、銀色にギラっと光る
かつてないパワフルな引き!!
寄っては離され寄ってきては離され。
ラインは4ポンド。
切られてはまずいと思い、ドラグを弱めます。
魚の弱るのをひたすら待ちます。
逃げるサツキ。
耐える猿。
やっと弱ってきて無事にキャッチ。
久々のバトルでした。
ランドロックサツキマス。
サイズは
46センチ。
自己記録更新です
ヒットルアー
コータック
ミディアムレンジフローティングミノー90mm6グラム シルバー
夢の50UPには、あと4センチ足りず。
でも、
太い。
今シーズンは数はでてませんが、サイズが良いです。
写真を撮った後、いったんはお帰り頂きました。
同じ場所を投げていると、また
ゴン!!
今度もサイズが良い!40くらいか?
すると
プチン!!
先ほどのバトルでナイロンラインが弱っていたみたいでした。
メンテナンスを怠るとこうなります。
悔しさはありません。ただルアーだけは返して欲しかった
夜の宴会に突入と思うも心配していた雨が降りだしました
それぞれ一人用テントの中で乾杯です
私のは
シュガー親父さんに頂いたテントです。
ありがとうございました。
雨が止んで、やっと夕食です
さのやさんにアクシデントが発生するも、無事に夕食が出来ました。
ハンバーグカレーがうまい
また、雨が降りだしたので就寝しました
朝3時。トイレにいきたくて目が覚めます。
しかし、外は寒い。寝袋から出たくない。
格闘する事30分耐えられず外へ。
当然まだ真っ暗なのでまた寝袋へ。
しかし、寝付けません。
明るくなるのを待っていると雨が降りだしました
せっかく夜があけてきたのに雨がやみません
それで、外に出る気がなくなり寝袋で、もぞもぞしていると雨が止みました。
朝まずめ勝負です。
しかし、反応がない
一度テン場に帰ってきてSOさんのいれてくれたコーヒーで一息
清々しい朝です。
鳥のさえずり、風の音。人工的な音は何も聞こえない。
気持ちが良いです。
最高な時でした。
そして、ルアーを打ちまくります。
この日は、雨曇り晴れ曇り雨曇り
と変わりやすい天候です。
投げても投げても投げても反応なし
前日が嘘のようです。
こんなに、1日で状況が変わるもんなんですね。
湖の釣りは不思議です。
結局、最後まで反応なし。
3人揃って
ボでした。
しかし、雨の中と言えど、泊まり釣行は楽しいです。
休日が終われば、規律や規則にしばられ、いろんな人の顔色をうかがいながら、競争社会で生きていかなければなりません。
会社に行けば、やなことばかり。
それでも生活をする為、家族の為に働くしかない。
でも自然の中で過ごしたこの2日間で、日頃のストレスを全部吐き出しスッキリしました。
最高でした
よーし!
仕事頑張るぞ!!
関連記事