全員安打を達成セヨ!

山猿

2024年05月06日 21:53

春の湖ルアーでの戦い。敵は自分。花粉との戦いでもあります。鼻水ダラダラで集中できない。


4月上旬。気温14度。水温9度。
マストファイブのサミットが湖で数日後に行われるので偵察に行ってきました。作戦時間は1時間。
雨ですがね。誰だ!雨男は?それは私です。








さっそく良型のチェイスあり。40近いです。ムキになるサイズです。しかし、あと少しのところで、かからない。ルアーにキスしそうでキスしない。それを何回も繰り返す。1時間のつもりが延長!延長!で結局、夕暮れのラストまで。
結果、つれずボ。
あれは客引きだった。やられた。店なら財布がスッカラカンになってるところです。湖で良かったです。これで連勝にはならず。次はいよいよ湖でのサミットです。

4月中旬。気温20度。水温9度。
暑いです。急に暑くなりました。天気も快晴です。雨男が二人もいるのにね。
ついにマスト5のサミットが開かれた。

湖サミットにはスタミナン7。
ちなみに私は長野県製薬の回し者ではありません。












だいちゃんは急遽の仕事で参加できず。今年は当たり年なのでこれは残念です。仕事なのでしかたないです。だいちゃんは援軍としてやって来た時は必ず釣る実力者です。

私は、単身赴任先の名古屋から急行します。
SOさん、タッサン、simaさんは前日から総攻撃を開始していた。これは年券の良い所ですね。日釣券ではそうはいきません。作戦会議も、白熱したようです。結論は、どうせ行くなら先に行け!
前日は持ってる男、タッサンが爆発したそうです。良型の岩魚やランドロックサツキマスがでたそうです。持ってるのは、お金か名誉か地位かもしれませんが、本人は実力を持ってると豪語していました。








SOさん情報では、先週に比べて活性がトーンダウンしてきて釣れるサイズのアベレージも下がっているとの事です。
私が到着したのは昼過ぎ。Simaさんは仮眠していました。
みんなヘトヘトになってました。激戦のようです。すでにみんな釣れていて、まだ釣ってないのは私だけだそうです。SOさんは35センチの良型を出してます。ひそかにプレッシャーです。







simaさんと私で、ポイントにはりました。ここは昨年simaさんがカミソリニュータイプをバラしたポイントです。
2023/04/28

根掛かりと疑惑を持たれているので結果をだしたいところです。ワカサギがいます。チャンスです。
simaさんが叫んだ。
「あっゴミが落ちてる。」
デカイ声で拾ったゴミをなぜか天にかざしています。後から分かったのですが、どうも神様に聞こえてなくて、対岸のSOさん達に聞こえていたらしいです。
simaさんが言った。「今日はアバロンしか使いません。」(自作ミノー)
しばらくたってから、Simaさんがボトムを狙いだした。私は聞いた。「今何使ってる?」
Simaさんが答えた。「メタルジグです。」







きた!と思ったら・・・・デケー枝でした。

プランAではこのポイントで1時間やって次なるポイントへ移動する作戦でしたが、反応が良かったのでプランBに変更。ここで粘る事にしました。simaさんから~山猿さんが釣れば全員安打です。~とプレッシャーをかけられてましたのでね。そう、私以外は全員釣ってます。
良型をバラシタ後に、念願の1匹が出ました。








実は、さりげなくゴミを拾っていたのでした。この地球に住まわせていただいているので地球に感謝しかないです。感謝の気持ちを常に持ってます。神様みてるわ~。ランドロックサツキマス28センチ。この日のアベレージサイズで湖としては小さいですがホッとしました。
銀ピカで美しいサイズは小さくても綺麗な湖のタナビラです。







SOさんから一度、16時で締めましょう。と提案がありました。ラスト30分の奇跡を狙います。ラスト20分の奇跡を狙います。ラスト10分の奇跡を狙います。ラスト5分の奇跡を狙います。ラスト1投の奇跡。「それで釣れた試しがないですね」とSimaさんが言いましたが、私もです。奇跡は起きませんでした。すると、別のポイントにいたタッサンから入電。30分延長のお知らせでした。これは釣れる。奇跡がおきるぞ・・・。ゴミも拾いましたしね。・・・・何も起きませんでした。









ここで、タッサンとSimaさんはお帰りになりました。二人とも釣れて良かったです。
SOさんと地元組は1時間、延長戦。SOさんと大型は何処にいってしまったのか?と話していたら川鵜が目の前を通過。以前は木曽に川鵜は居ませんでした。









やがて、良い感じでゴミが流れてきました。ベイトが着いているならチャンスです。結局、SOさんがアベレージサイズをキャッチして終了しました。私はワンチェイスのみでした。それもアベレージサイズです。









私以外はハンドメイドミノーを作成しています。タッサンのT根も今回がデビュー戦でした。自作ミノーでの釣果は最高でしょうね。
皆様、お疲れ様でした。次回のサミットもお願いします。次は、だいちゃんが主役です。





関連記事