2022年スキーシーズン 滑走4回目~最終回

山猿

2022年04月14日 21:58

2月下旬。今シーズン4回目。

次男と木曽福島スキー場へ。





奥にウインキーがいます。(木曽福島スキー場のマスコット)


寒気が入りクソ寒いです。気温はマイナス10度。顔が痛いです。その分、雪質は最高。こんないい状態で滑れるのは今シーズンこれが最後かもしれない。







フワフワパウダーが気持ちいい。なんも言えねえ。フワフワ新雪をくらう。今シーズン初こけしましたが雪がふわふわで痛くない。寒いより楽しいが上回ります。
オミクロン株の感染が拡大しているので今回も車で昼食としました。本当はゲレ食が食べたいです。コロナのバカヤロー。
コロナはいつ終わる??







今年の1月は恐ろしく雪が少なかったですがその後、南岸低気圧が来たので山には雪がたっぷりあります。この積雪量は私の子供のころを思い出します。ラ二ーニャ現象で雪が降ったので春先の水不足も心配なさそう。









今回も開田高原のアイスを食べて帰りました。


3月上旬。今シーズン5回目。
今回は、ブログに全く出てこなくなった長男。そして、長女も一緒に次男と4人でスキーにいきました。
長男は何年かぶりのスキー。長女は今シーズン2回目です。
2022/03/02













ただ今回は真冬級の寒波が来ていて寒い上に天候が悪いです。スキーが好きな人なら気にならないですが、そうでない人には過酷な環境です。
今回もホームの木曽福島スキー場に行きました。
木曽福島スキー場は今シーズンこれが最後です。というよりスキー自体がこれが最後かもしれません。








長男はしばらくスキーをしてないので初めは初心者コースばかりでした。でも、慣れてくると、どんどん上手くなります。やはり若いと吸収力が半端ない。
この日も寒い。気温は朝でマイナス10度。滑っていると顔が痛いです。時々吹雪で視界が悪く、強風で一番上のリフトが止まってます。日が悪かったですが仕方ない。休憩をしながら滑りました。









なんだかんだ言って雪で遊んでます。子供は雪遊びが好きです。

珍しく子供達が全員集合したので昼食はゲレ食です。スキーが好きでない二人に美味しい食事で思い出作りです。

みんな美味しいと言ってました。
私はアジフライバーガー。これにハマりました。うまいんですよ。






長男、次男はステーキセット。
長女はラーメン。








昼飯を食べると長男、長女から帰りたいコール。
でも、最後まで滑りたい次男。意見が対立します。あいだをとり3時に帰りました。







木曽福島スキー場にもコブがあります。しかし、私はヘルニア倶楽部。滑り始めてすぐ腰が痛くなったので、コブを滑りたい気持ちを必死で押さえて我慢しました。一本だけ滑りましたがやっぱりコブは最高に楽しい。しかし、腰が本当にヤバかったので一本だけにしました。なんでこんな腰になったのか?悔しいです。健康でいられることが一番幸せことだと思います。
シメは、かいだのソフトクリームを食べて帰りました。







3月下車。今シーズン6回目。
これが本当に今シーズン最後のスキー。もう一回行きたかったのですが子供と休みが合いませんでした。まだ出来るスキー場もあるのですが今後も子供と休みが合わないので最後です。








子供たちは春休み。妻も休み。インドア派なうちの家族にスキーにいくか?と誘う。
妻、行かない。長男、行かない。長女、行かない。次男、行く。
と言うことで次男と二人で行ってきました。これが今シーズン最後のスキーです。マイアスキー場にいきました。平日は半額です。安いです。平日なので空いてます。









天気は快晴。
朝は雪質が良かったですが昼にはベタベタになるのが春です。これは仕方ない。雪はたっぷりあります。もう雪質は悪いですが最後のスキーをかみしめます。

昼食はゲレ食。








上は写真は次男の鳥の唐揚げ丼。下は私の牛丼。

私はノンアルコールビールを飲みますよ。









午後から天候が悪くなります。雪が降ってきました。気温も下がり雪がカチカチなり滑りにくいです。
これにて今シーズンのスキーは、終了です。また来年。
来年は腰を治してコブをガンガン滑りたいです。今シーズンは6回でした。来年は10回は行きたいです。









関連記事