第7話 山猿オリジナル金魚誕生

山猿

2022年06月04日 20:14

前回(第6話)では、うちには越冬用60センチ水槽に6匹。稚魚用水槽に11匹。45センチ水槽に巨大金魚が1匹います。





(越冬用水槽の金魚)




4月8日。
巨大金魚の水換えを実施しました。

4月15日。
稚魚用水槽の水換えを実施しました。

4月20日。
巨大金魚の水槽の水換えを実施しました。

4月21日。
越冬金魚の水槽の水換えを実施しました。

5月6日。
そろそろ暖かくなってきたので冬季閉鎖していた池の準備をします。











Oさんに修理に出していた琉金DXが新品になって帰ってきた。すごくいいじゃないですか!Oさんのおかげです。ありがとうございました。ZENSUIさんにも感謝です。まさか新しいのに交換してくれるとは!太っ腹です。こうゆう会社は伸びます。いや伸びて欲しいです。惚れました。











池に注水します。
琉金の土台のブロックに地蜂の巣がありビックリです。ブロックを持ち上げて移動させたので良く刺されなかったなと思いました。















5月8日。
いよいよ越冬金魚を池へ移します。全部で6匹です。
池の水温16度。水槽水温22度。
水温に開きがあるので水温が同じくらいになるよう調整します。越冬水槽は閉鎖しました。













(越冬用60センチ水槽)


5月9日。
ロシアではこの日、第二次世界大戦で旧ソビエトがナチス・ドイツに勝利した戦勝記念日を迎え各地で記念式典や軍事パレードが行われた。今、プーチンが起こしたウクライナ侵攻で多くの人が死んでいる。力による現状変更は許されない。この愚かな戦争をプーチンが「すみませんでした。」と過ちを認め、ウクライナから軍を撤退させれば戦争は終わる。そして、国際協調に舵をきれば天然資源が豊富なロシアは直ぐに復興出来る。この世界で一番良い選択は、直ちにウクライナからロシア軍が撤退し、経済制裁を解除してもらって天然資源から得たお金をウクライナの復興に使う。プーチンは戦争が愚かな行為であり戦争から生まれるのは憎しみだけと歴史から習わなかったのか?

世界の軍事費を、教育、福祉、環境問題に使えば素晴らしい世の中になる。それが出来ない人間とは哀れな生き物だよ。


5月11日。
稚魚用水槽の水換えを実施しました。黒かった稚魚たちに色がついてきました。不思議です。

5月12日。
池の金魚の動きが活発です。おいかけっこしてます。もしや・・・








と思って水草をみると卵を産んでました。オスとメスと金魚の種類が違うので交配種です。
山猿オリジナル金魚の誕生です。しらんけど。
卵の数は昨年に比べて少ないですが、水草に生んだ卵を水草ごと稚魚用池と室外の60センチ水槽に入れました。全滅を防ぐため分けました。昨年は稚魚用池と室内水槽の稚魚は全滅でした。
2021/11/15




5月17日。
巨大金魚の水換えを実施しました。

この日、ニュースで見た。山口県阿武町で4630万円御振込騒動。
あなたの口座にこの金額が突然振り込まれたらどうしますか?どう対応するかで人生が分かれる。


5月20日。
稚魚水槽の水換えを実施しました。
稚魚たちは色がついてきて黒いままのは稚魚は1匹だけとなりました。

池の金魚は元気ですが浮き袋病の金魚はひっくり返ってます。











5月24日。
山猿オリジナル金魚が卵から孵化しました。今年も無数に居ます。仔魚は壁にへばりついて動いてません。


5月27日。
仔魚が泳ぎだしました。餌も少しあたえてみます。
稚魚用池と水槽にエビを投入しました。
稚魚の餌の投入タイミングが分かりません。

5月30日。
餌を与えてみます。餌付けのタイミングがよく分からんです。稚魚は小さすぎて餌を食べてるか分かりません。でも食べてるように見えます。
山猿オリジナル金魚がスクスク育ってほしいです。





(今年生まれた稚魚の水槽)



6月2日。
昨年生まれた室内稚魚金魚の水換えを行いました。
今年、生まれた稚魚に餌をやってみます。食ってるかな?

稚魚用池にイモリが2匹居ました。5月27日に投入したエビが見当たりません。食われたか?

うちには6匹。 稚魚用水槽11匹。 45センチ水槽に巨大金魚が1匹と今年生まれた山猿オリジナル金魚の稚魚が稚魚用池外水槽に無数にいます。







(池の写真)




関連記事