前回(10話)では
池からの越冬金魚が室内60センチ水槽に
4匹。 2021年生まれの稚魚が45センチ水槽に
11匹。 2022年生まれの
山猿オリジナル金魚の稚魚が
稚魚用池から移動させた室内45センチ水槽に
4匹います。タニシも1匹生存してます。
2月21日。
2021年生まれの金魚1匹突然死。これで
10匹となりました。その後、水槽を見ると1匹突然死。いきなり2匹の死亡。これで
9匹となりました。
(2021年生まれの稚魚)
越冬金魚の60センチ水槽の水を半分換えました。
3月3日。
室内45センチ水槽の水換えを実施しました。
3月6日。
60センチ水槽の水換えを実施しました。浮き袋病と言ってましたが娘がそれは転覆病だと言ってました。ネットの力です。
3月7日。
H3ロケット打ち上げ失敗。これは痛い。頑張ろう日本。
3月9日。
ワールドベースボールクラシックが始まった。楽しみにしてました。
日本対中国。8対1で日本が初戦勝利。
3月10日。
ワールドベースボールクラシック。
日本対韓国。韓国は日本相手だと実力以上の力をだす。心配してました。最初3点を先行された時はヤバいと思いましたがその後、あれよあれよ。
13対4。圧勝。
3月11日。
2022年生まれの山猿オリジナル金魚の水換えを行いました。
(山猿オリジナル金魚)
この日、ワールドベースボールクラシック。
日本対チェコ。
観客席を映した時、御嶽海のタオルを広げてる人がいた。御嶽海??見間違いか??
10対2。
日本勝利です。日本強い。
3月12日。
ワールドベースボールクラシック。
日本対オーストラリア
7対1
グループトップで通過。おめでとう。
3月15日。
ワールドベースボールクラシック、準々決勝。
日本対イタリア
9対3
日本勝利。
この日、
仔魚に使っていた60センチ水槽が割れているのを発見しました。今年は使用できないか??
3月21日。
ワールドベースボールクラシック、準決勝。
この試合はしびれた。負けていた日本。
日本対メキシコ
6対5
不調な選手が美味しいとこ全部持ってく説、発動した試合でした。感動した。諦めたら試合は終わりだよ。それを改めて見せていただきました。日本は最後まで諦めなかった。そして、選手を信じた監督も凄い、!
3月22日。
ワールドベースボールクラシック決勝。
休みで良かった。テレビにかじりついた。
日本対アメリカ
3対2
日本優勝。世界で一番とった!
素晴らしい試合だった。歴史に残る試合をありがとう。興奮しました。興奮しながら湖に出撃して私は悶絶しました。でも全く気にならなかった。諦めたら終わり。ワールドベースボールクラシックで改めて教えられました。
3月15日。
60センチ水槽の水換えを実施しました。
(60センチ水槽)
3月17日。
2021年生まれの金魚の水換えを実施しました。
3月22日。
2022年生まれの山猿オリジナル金魚の水換えを実施しました。。
60センチ水槽の金魚に白点があります。あんな大きな白点は見たことないです。白点とるか?どうする家康。
この日、ヒマワリの種を表に植えた。
3月25日。
60センチ水槽の水換えを実施しました。白点は消えてました。
この日は、水ト麻美さんと中村倫也さん結婚発表がありました。
3月28日。
ヒマワリの種を裏に植えました。
4月4日。
2021年生まれの稚魚の水換えを実施しました。
越冬60センチ水槽の金魚に婚姻色なのか?白い点がある。白点病とはちょっと違うように見えます。
4月13日。
いよいよ池の準備をします。ゴミをとって、水を注水します。ボンプも無事に稼働しました。
4月17日。
2021年生まれのチビ9匹中、大きい順から6匹を池にいれるため薬で消毒します。
室内60センチ水槽にいる越冬させていた金魚4匹とその子供達6匹を池に入れます。これで池にはチビを含めて10匹です。
ただ、薬の分量を間違え2匹死にかけました。
大丈夫か??
2022年生まれの山猿オリジナル金魚4匹と2021年生まれの残りのチビ3匹を合わせる。生まれた年は一年違うのに大きさは揃いました。消毒します。
これで池には親と2021年生まれの子で10匹。
室内45センチ水槽には、池にいる子供達2021と2022年生まれの7匹。タニシが1匹です。越冬するために使用した水槽も洗って片付けしました。冬の間、お疲れ様でした。
4月18日。
死にかけていた池の金魚は何とか復活してました。良かったです。
ひまわりはあまり大きくなりません。雑草に負けそうです。
5月7日。
室内45センチ水槽の水換えを実施。池の水は緑色で透明度が悪くなり金魚が見えません。何匹生きてるか分かりません。
5月12日。
室内の、稚魚1匹死亡。これで6匹となりました。
今回、2021年生まれと2022年生まれの稚魚を統合しました。
現在は、池に4匹。2021年生まれの稚魚が6匹。全部で池には
10匹。
室内45センチ水槽に2021年生まれと2022年生まれの山猿オリジナル金魚が
6匹。タニシも
1匹生存してます。
稚魚達の生存率は低すぎます。もっと生存率をあげたいですね。