ハバロクへご案内

山猿

2011年10月18日 20:35

信州木曽には、唯一の管理釣り場があります。
木祖村にあるはばろく








渓流が禁漁になり、唯一木曽でルアーが投げれる私にとって大切な場所。
細々営業しています。


こだまの森の近くにあります。
そこに行くには、国道19号で、薮原駅付近の薮原交差点を中津川方面から来た場合はへ 









松本方面から来た場合は






県道26号を上高地方面へ7キロ~8キロぐらい行くと、赤い橋の下で
はばろくの看板があります。








ここ、まっすぐ山を上がります。






はばろくの看板がありますがここは






曲がってすぐにへ(看板あります)





ここはへ 看板があります。













ここは、どちらでも行けます。ここまでくれば着いたも同然です。







ちなみに別ルートでも行けます。



営業時間 8:00~17:00
ポンドエリア、ルアーフライ専用(餌釣り禁止)
1日3800円  午後2000円
小学生以下は半額
キープは3匹

ファミリーエリア
 餌釣り500円。 釣った魚は買取。


食事
焼き魚
岩魚500円 味噌か塩
虹鱒350円 塩


山菜うどん
おにぎり
漬物
山菜など
食事は予約してください。 0264ー36-2886


釣れる魚種
ニッコウ岩魚
ヤマト岩魚
アマゴ
ニジマス





(写真はイメージ)


おばあちゃんは、ふ化場に行ってる場合が多いのでTELは繋がらない事がほとんどです。
携帯は持ってません。
一日何回かエリアを見に来るので、その時にお金を払っていただければ良いそうです。
それまで自由に遊んでいてくれれば良いそうです。



ここは、管理されてない有料な野池的な感覚です。

数を釣りたい人には、お勧め出来ません。
ボウズの場合もあります。
管釣り場でボウズがありえる??

ありえます。
それが「はばろく」です。

のんびりしたい人にはお勧めの場所です。






ヤマト岩魚が釣れるかも知れない「はばろく」

釣り人が居ないから、のんびり釣りができます。


氷が張るまで営業するそうですよ。




私の癒しの釣り堀。
高齢のおばあちゃんが一人でやってる「はばろく」
いつまで営業が続くかは、おばあちゃん次第です。




(写真はイメージ)




おばあちゃん一人では大変です。
はばろくの救世主が現れてくれる事を期待してます。



関連記事