第104回 全面結氷2018

山猿

2018年01月24日 17:52

12月31日。水温0度。
バケツ一杯分の水を換えました。
水槽データ。
ヤマト岩魚12匹。ヨシノボリ2匹。アジメドジョウ1匹。
浮いてる流木は2本。前回と変化はありません。
2017/12/27

そして、2017年が終わりました。






1月1日。
2018年初めまして。
この日よりM谷完全制覇の為に運動を始めました。金スマでやっていた体幹リセットダイエットです。3カ月で平均14キロ痩せるそうです。今からやれば間に合います。

1月3日。水温0度。
バケツ1杯分の水換えを行いました。
アジメドジョウが隠れている流木を水換えの為に、どけたらビックリして飛び出たところをヤマト岩魚に頭から食われました。

が、激しく泳いで逃げきりました。
まだ岩魚が小さかったので助かりましたが、これがビッグボスなら食われていたと思います。
アジメドジョウには、もっと餌を食べて大きくなって欲しいです。









1月5日。水温0度。
このところの寒さで水槽に氷りが張ってました。全面結氷すると上部フィルターの水が溢れるのでヒーターをつけて氷りを溶かしました。
流木は2本ともまだ浮いてます。
魚のサイズは、ビッグボス12センチくらい。ナンバー2クラスは9センチくらいです。このサイズは3匹くらいいます。チビは7センチくらい。このサイズも2匹くらいいます。残りは8センチくらいです。1センチ体長が違うだけで体高が違うのでサイズが凄く違うように見えます。






(一番でかいのがビッグボス)

1月10日。水温0度。
最近の暖かさで水槽の氷りが溶けました。バケツ1杯分の水換えを行いました。
流木はまだ2本浮いてます。岩魚達の動きは鈍いですが餌は食べます。

1月1日から金スマの体幹リセットダイエット。やり始めて10日経ちました。今現在体重は0キロ減です。なかなか減ってきません。

水槽データ。
ヤマト岩魚12匹。ヨシノボリ2匹。アジメドジョウ1匹。浮いてる流木は2本。前回と変化はありません。






(流木の下に隠れている魚達)


1月13日。
この日、諏訪湖が全面結氷。氷がせり上がる御神渡が今年は出現するか?

1月14日。水温0度。
うちの水槽は氷が張ってました。全面結氷です。
水槽を見たらヤマト岩魚が1匹死んでました。
チビ岩魚ではありません。原因不明です。残念です。体長は9センチでした。
水槽データ。
ヤマト岩魚11匹。ヨシノボリ2匹。アジメドジョウ1匹。浮いてる流木は2本。







1月19日。水温3度。
最近の暖かさで氷が溶けました。私が子供の時には冬の寒さが緩む事は無かったです。寒く厳しいのが冬でした。寒気がやってくると海水温度が高いために凄く雪が降ります。しかし、その寒さが続かない。地球温暖化です。諏訪湖の氷りも溶けたのでしょうか?

だいぶ汚れていたのでバケツ3杯分の水を換えました。
1匹ヒレが白くなってるヤマト岩魚がいます。白点病ではありません。餌は食べますが気になります。
水温3度になったので魚が動き出しました。水温3度で動き出しているので解禁当初から魚が釣れても良いはずなのに3月は渋いんですよね~。
自然界では昆虫が動き出して無いからでしょうか??

水槽データ。
ヤマト岩魚11匹。ヨシノボリ2匹。アジメドジョウ1匹。浮いてる流木は2本。

ちなみに1月1日から金スマの体幹リセットダイエットをやり始めて19日経ちました。毎日欠かさずやってます。2週間経つと勝手に痩せていくそうですが・・・
今現在体重は0キロ減です。なかなか減ってきません。



=================================================


ここからは東海林さんの水槽。
=================================================



横浜に住んでる、飼育の神様、東海林さんの水槽の近況です。
~東海林さんより~
アマゴの発眼卵が孵化し始めたものです。この写真もアマゴです。これから孵化ラッシュになると思います。たまたま、1月1日の誕生です。








右がヤマメの卵で発眼しています。左がヤマトイワナです。多分水温が低いのでゆっくりと細胞ができてるんだと思います。
これらが、30年1月1日の『我が家の次世代の魚たちの状況です』








横浜の東海林さんより。



関連記事