第49回 一才の誕生日
一年前に孵化した木曽ヤマト岩魚が今では、2匹となってしまいました。
その2匹が、まもなく一才の誕生日を迎えます
そんな、木曽ヤマト岩魚の為に、飼育の神様東海林さんより、
すばらしい誕生日プレゼントをいただきました
私は、単身赴任のため、餌やりは週に1回。岩魚は餌の少ない源流部で生活しているので成魚ならば痩せる事無く育ちます。
しかし、稚魚の場合はエネルギーを蓄える体が小さく育ちません。そこを心配した東海林さんが自動給餌器を送ってくれました。
箱の中を開けたらびっくり
電池と餌まで入っていました。すばらしいプレゼントです。感謝します。
東海林さんは餌やり回数を増やしたら、死亡率が画期的に変わったと言ってました。
1月25日。
殼かぶり(鉢かつぎ姫)の卵の殼がとれました。殼が取れたら、どいつが殼かぶりか分からなくなりました。
残念ながら、お宝は出てきませんでした。
2月2日。
メイン水槽
水温2度。サブ水槽
水温6度。
第一号孵化から
積算162度。
サブ水槽の仔魚たちは、順調です。前回からの死亡はなし。生存88匹。
ザルの中にいた仔魚達も、成長したものからどんどんザルから旅立っていきます。
自動給餌器を得た岩魚たち。今年は、成長スピードが上がりそうです。
関連記事