奥飛騨へ 2015

山猿

2015年10月23日 17:13

2015年の渓流シーズンが終わった10月上旬。

家族サービスで奥飛騨に行ってきました。まずは、熊牧場へ。目的は、熊の油です。熊牧場ですから熊がいます。











餌をねだるツキノ輪熊。係りの人からリンゴをもらい熊に与えてみます
熊はリンゴが大好物なようで凄い取り合いになってました。娘はビビってました




山では会いたくないですね。ヒグマもいます。さすがにデカイです。これは、信州木曽に居なくて良かったです。
こんなのが木曽の山にいたら月イチ定例支流調査は命がけになります。
















念願の熊の油をゲットしました。左足の負傷の為に欲しかったのです。
熊力と言うドリンクも買いました。これは、来年の月イチ定例支流調査に使用します。

次はガッタンゴーをやりに神岡に移動します。ノーベル賞おめでとうございます。

















ガッタンゴーの予約した出発時間までまだ時間があります。息子達は石に興味があります。石をずっと見てました












早い出発便の人達を見送ります。楽しそうです















待っている間、私達はトロッコに乗ってきました。駅の構内を移動するだけですが、自分達でポイントを変えます。本物ですから、こんな体験は、そうそう出来ません。














先の便の人達が帰ってきました。楽しそうです。大人達が笑顔なのが印象的でした。私達の出発番になりました。まず説明を受けて自転車に乗ります。
















行きは下りです
ガッタン!ゴットン!と言う鉄道の音が心地良いです。
これは、楽しい。ちょー気持ち良いです。










終点に到着して、しばし休憩。折り返しです。今度は上りです
登っていきますが、やたら重い
妻と2人で協力して自転車をこいでいきますが、妻はこいでないです。重いわけだトンネルあり、高架ありで楽しかったです。



















廃線後を自転車で走るアイデアは誰が考えたのか知りませんが大当たりですナイスアイデアでレールも生き返ってました。













下車してから、カボチャのアイスを食べました。
うまい!!













そして帰りは温泉に入ってきました。平湯温泉、ひらゆの森です。ここには1年ぶりです。
2014/06/18


やっぱり温泉は良いですね。疲れがとれます。
夕飯には、まだ時間が早く夕飯狙いで、松本に向かいます。車の中で何が食べたいか協議しましたが、まとまりません
まとまらないまま、松本まで来てしまったので、松本から高速に乗りました。そしたら、まさかの事故渋滞。下道の方が良かったです。















バンバンに寄るつもりが時間がなくなり塩尻北で降りず塩尻まで行きました。結局、夕飯を食べる所が決まらず、最近開店した鮮波亭にしました。いつもの作戦で私は注文せず子供達の残り物を食べる作戦です。それでも私はお腹一杯になりました。ボリュームがありました。










渓流が禁漁になりまず一発目の家族サービス。私も楽しかったです。




関連記事