第7回 私の愚策
2008年、11月
水槽には、ボスと
ゴンザレス(天然岩魚)の2匹のみ。
ゴンザレスにたまにチョッかいを出すボス。
ゴンザレスに向いている気を分散させないといけない。
何とかしないとな・・・
よし、ボディーガードをつけよう。
ボディーガード自ら、ゴンザレスを攻撃しては意味がありません。
ゴンザレスより小さく、ボスの攻撃をかわせる奴。
虹鱒か、アマゴか・・・
ハバロクに釣りにいってる時に、管理棟の下の飼育池にアマゴの稚魚が泳いでいるのを見て、
こいつだ!!
そして、2008年12月3日
私の飼育史上初アマゴを水槽に入れてみる事にしました。 ハバロクのまことさんにアマゴ稚魚3匹売ってもらって帰りました。大きさは、ゴンザレスより小さいくらい。
狙いは、ゴンザレスへの気を散らす事。
ホディーガードを水槽に入れると・・・
(2匹目です。1匹はすでにお腹のなかへ)
結果は悲惨な事に。
やっぱり!?
アマゴはジッとしないので目立つのでしょうか?あっというまの出来事でした。
作戦は大失敗
しかし、ゴンザレスは、日に日に人工飼料に興味を持ち、遂にくわえるまでに!
ただ吐き出しますが・・・。
今日より明日!今後が楽しみ
でした。
2008年秋から冬へ
そして、この数日後に・・・。
事件は会議室でおきてるんじゃない!水槽でおきてるんだ!!
岩魚飼育は続く
関連記事