本栖湖チャレンジ 2022
時は2022年12月中旬。
本栖湖は金魚屋さんから朝マズメ30分が勝負と聞きました。そのため本栖湖に5時に集合。
前日金魚屋さんに「寝坊しないように気をつけます。」とLINEして就寝。
目が覚めたら
5時。まじか。やっちまった。夢であって欲しい。
携帯の目覚まし時計の音。
目が覚めてホッとしました。夢だったか・・・・。真夜中に本栖湖に向けて出発です。
暗いうちに本栖湖に到着。少し仮眠をとっていると金魚屋さん到着です。お久しぶりです。合流してさっそく暗いうちから湖畔へ。そこで、さっそくお仕事です。
支援ドリンクレッドブルで乾杯。
私はレッドブルF1チームとアルファタウリF1チームを支援します。私が支援するのは日本が関わってる時のみ。ホンダのエンジンを使っているし日本人F1ドライバーも居ます。レッドブルとホンダの関係は2025年まで。それまでは支援します。角田選手は今年の成績が重要です。厳しい世界です。結果がすべてです。がんばれ角田。
この日も寒い。ブルブルです。暗いうちからルアーを投げる。朝マズメの30分が勝負と言っていた金魚屋さんの言った通りでした。金魚屋さんに当たり。そしてバレ。
ここが勝負どころ。以前、金魚屋さんから頂いた本栖湖スペシャルを投入。
そして、
ヒット!!
久しぶりの魚とのやり取りです。
無事にキャッチ。
ボウズ回避です。そして、このブルーが本栖湖のニジマスです。
釣れないと思っていた本栖湖でブルーバックが釣れました。本栖湖に毎年チャレンジしてますが、3連勝です。
もう満足です。これは、あれを言うしかない。
ブラボー!
もう帰っていいですか。
感無量。富士山も綺麗。
金魚屋さん曰く、一年物だそうです。放流間際では青くありませんが、この個体は青い。ヒレも回復してます。
ブルーが美しい。本栖湖のニジマスは普通のニジマスにあらす。満足満足。
勝負の30分を越えると悶絶タイム。ルアーを投げても投げても反応なし。
金魚屋さんがライントラブル。しかし、ほどいて修復。凄い。PEラインをほどく??私なら修復不能です。
金魚屋さんの知り合いが来てまして40オーバーを釣ったそうです。凄いです。やっぱり広く深い湖には大型が潜んでいます。
腹が減ったら戦はできぬ。
朝飯は妻が握ってくれたおにぎりです。いつもありがとうございます。感謝します。
ポイントを変えます。そこでもルアーを投げる。投げる。
反応なし。しかし、金魚屋さんに
ヒット!
ニジマスが釣れました。放流したばかりの個体のようでブルーではありませんでした。それでも、さすがのボウズ回避能力です。
それからも、ルアーを投げても投げても反応なし。これが湖の釣りです。これが本栖湖。
この日、名古屋に帰るため私はここまで。
昼飯は
松風で鹿カレーを食べました。
これがうまい!私は好きです。
金魚屋さんは昼食後も居残りするそうです。私はこの日に名古屋に帰らないといけないので残念ですが信州木曽に帰りました。金魚屋さん、ガイドありがとうございました。秘密兵器のおかげでブルーバックを釣ることが出来ました。岩魚飼育道具の手配もありがとうございました。
また、今後もよろしくお願いします。
本栖湖には救世主がいる。80才になる、おじさんが頑張ってます。放流事業を積極的に行い釣券の確認も積極的に行っています。木曽漁協にも救世主が必要だ。
本栖湖にレイクトラウトが見つかったと騒ぎになっていました。釣ったら漁協に、持ってこいとチラシを配っていました。多分、釣り人はリリースするだろう。なぜなら釣り人だからです。何か特典をつけないと持ってくる人は少ないと思います。
松風でほうとうをお土産に買って帰りました。ほうとう美味しいですね。家族にも喜んでもらえました。良かったです。
関連記事