第16回   2010年 クーラー始動

山猿

2010年05月18日 21:12

2010年5月8日

水槽水温が17度になりましたのでクーラーを設置する事にしました。
こちらでは今年の冬も暖冬で水槽に氷が張ったのはのべ3日位。
暖かい冬になりました。
逆に春は気温が乱高下。結果的に、昨年と同じ位の時期にクーラー設置です。
今年2才になった3匹のヤマト岩魚達









春になり水温が上がるに従い活性が高まり狂ったように餌を補食します。
水槽の水換え等の時間も含め1時間ほどかけクーラーを設置しました。





(写真にカーソルをのせると・・・)






力関係のバランスが良かった岩魚達ですが、
最近では曹操が王者になろうとしています。

曹操が16センチぐらい。
次にくるのは劉備。
15センチぐらい。
そして、権力を失いかけているのは孫権(私の勘ではメス)
15センチぐらい。

皆なかなか成長しません


養殖業者の人の話では、ヤマト岩魚はニッコウ岩魚より餌は同じくらい食べてるのに成長スピードが遅く又共食い率が非常に高いので、養殖は難しいそうです。




うちのヤマト岩魚達にクモやハエや蛾などの虫をたまに与えていますが
硬い虫を食べれるのは孫権だけ。
そして、一番美しいのが孫権です。




(曹操に襲われる孫権)



それぞれ個性があって面白いです






岩魚飼育で一番やな夏をこれから迎えます。
クーラーのトラブルだけは起きないように祈る毎日。
昨年の事故を教訓に無事にこの夏を乗り切りたいです。










関連記事