ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月13日

第79回 赤虫

10月12日。

水温15度。

黄色い星水槽データ。岩魚11匹(2才のヤマト岩魚14センチ。1才の化け物ニッコウ岩魚18センチ)
アジメドジョウ2匹確認。カジカ3匹確認。




第79回  赤虫





朝晩と信州木曽は寒くなってきました。
水温も下がってきたので、クーラーを撤去しました。
そろそろ寿命なクーラー。ヒヤッとした今年の夏でしたが来年はどうでしょうか?うちは富裕層ではないのでクーラーを直ぐに買う事は出来ません。




第79回  赤虫



(2才の木曽ヤマト岩魚)




この国なら借金をして買うでしょうが、それでは財政がいずれ崩壊します。私はクーラー貯金をしてます。後2年は持ちこたえて欲しいです。
上部濾過層も洗いました。夏に上部濾過にアジメドジョウを入れました。
どうなったか気になっていましたが結局、上部濾過層には一匹もいませんでした。水槽に全部落ちたようです。





第79回  赤虫



(アジメドジョウは石の下にもぐってます。)



10月18日。
水温14度。

青い星水槽データ。岩魚11匹(2才のヤマト岩魚1匹、1才のニッコウ岩魚10匹)
アジメドジョウ3匹確認。カジカ3匹確認。

カジカは痩せてきてます。ミミズを吐き出します。
飼育の神様東海林さんの言う通りミミズでは餌づけできないようです。




第79回  赤虫






10月26日。

アドバイスに従い通販で頼んだ赤虫を投入しました。
カジカはどうか?
食ったー!!

吐き出しません。カジカは赤虫なんですね。知らなかったです。






第79回  赤虫








勉強になりました。もっと早く赤虫を与えていれば、大カジカも死なずにすんだと思いました。
第4回でカジカとアジメドジョウを入れてますが、あの時は速攻全滅してましたガーン


10月28日。
カジカ2匹。アジメドジョウ4匹の生存を確認。カジカは一匹は食われたのか?






第79回  赤虫









しばらく見ていたら、生存してました。カジカは大、中、小の三匹生き残ってます。

11月4日。

水温10度。
カジカ、アジメドジョウの姿がありません。ついに食われたか?
しばらくしたら出てきました。一体狭い水槽の何処に隠れていたのでしょうか。
カジカの大が赤虫を食べます。しかし、カジカの中がいません。食われたか?
赤虫を与えるとアジメドジョウも出てきます。匂いで分かるんでしょうか。





第79回  赤虫







しかし、アジメドジョウが赤虫を食べるとは予想外でした。
カジカもアジメドジョウも赤虫を食べるのが分かったので、カジカとアジメの飼育が楽しくなってきました。
赤虫を通販で売ってる事自体すごいです。養殖してるんですかね??










このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(岩魚飼育)の記事画像
第149回 木曽ヤマト岩魚の産卵
第148回 13匹のヤマト岩魚の墓
第147回 暑すぎる夏
第146回 クーラー始動2023
第145回  2023年ヤマト岩魚達の誕生日
第144回  厳冬
同じカテゴリー(岩魚飼育)の記事
 第149回 木曽ヤマト岩魚の産卵 (2024-02-26 21:48)
 第148回 13匹のヤマト岩魚の墓 (2023-11-14 21:46)
 第147回 暑すぎる夏 (2023-08-21 23:19)
 第146回 クーラー始動2023 (2023-05-24 21:46)
 第145回  2023年ヤマト岩魚達の誕生日 (2023-03-06 20:39)
 第144回  厳冬 (2023-01-08 21:42)

この記事へのコメント
山猿さんこんばんは

水槽が賑やかでいいですね(笑)
また寒くなり水温の心配がなくなって楽になりましたね
これから、どんどん大きくなって欲しいです!(≧∇≦)

スマホゲームで、村やモンスターを育ててる僕とは大違いです(爆)
Posted by だいちゃん at 2015年11月13日 19:15
4,5枚目に写っているのがカジカと仰っているのでしょうか。
どう見ても私にはヨシノボリにしか見えないのですが。
Posted by 通りすがり at 2015年11月13日 19:27
だいちゃん、こんばんは

水槽が賑やかになってきたんですが、事件が起きました。それは次回に。

そうなんです。水温の心配がなくなります。
ストップ温暖化!地球寒冷化に期待です。

スマホ、そろそろかな。
でも、ラインに縛られるのはヤだな〜。
Posted by 山猿 at 2015年11月13日 19:51
通りすがりさん、
ご指摘ありがとうございます。
詳しいですね。
カジカとヨシノボリの違いは素人の私には分かりません。
教えて頂けますか?
子供の頃から川でカジカをとって遊んでました。
でも、私達がカジカと言ってるだけで実はヨシノボリかも知れませんね。
Posted by 山猿 at 2015年11月13日 19:54
再コメ失礼します。

ヤフー画像検索すると両者のものが出てきます。
結構違うものですよ。
ヨシノボリはハゼの仲間ですが、カジカはカサゴの仲間です。
カジカは水のきれいな上流域や湧水のあるところにしか居ないですが、ヨシノボリは川の他にも池や沼・用水路でも見かけ、水質にはそれほどうるさくありません。
両者とも地域によってヒレの色彩等に違いがあったりします。

ヨシノボリは私も以前に飼育したことがありますが、赤虫もミミズ(小さい)も食べました。金魚の餌も餌付けできました。
普段は小動物を食べているので、動くものに反応しやすいです。
生きた糸ミミズもペットショップで購入可能です。
ですが、ミミズも赤虫も死んでしまうとすぐ腐って水質悪化を招きますので注意が必要です。
大型の個体であればメダカも食べると思います。(もちろんイワナも)
Posted by 通りすがり at 2015年11月13日 21:06
通りすがりさん、
再コメありがとうございます。
世の中、知らない事だらけです。勉強になります。
ヨシノボリにもいろんな種類があるんですね。
シマヨシノボリやオオヨシノボリ、ルリヨシノボリなどまだまだいます。

採取したのは信州木曽の清流です。上流で水が綺麗なのでカジカとみんな言います。
我々は、昔からカジカと言うので方言と言う事もあるんですかね??
地元でちょっといろんな人に聞いてみます。

ヨシノボリが金魚の餌も食べましたか。
人工飼料の餌づけは難しいですが、良くできましたね。
凄いです。

生きた糸ミミズもペットショップで購入可能ですか!養殖してるんですかね。

うちの水槽は水温が低いのでミミズは砂利の中で生きてます。
そして、たまに出てきて岩魚に食べられてます。
たべのこしの赤虫は、アジメドジョウが綺麗に食べてくれました。
でもたしかに、水質悪化は注意ですね。

化け物級も以前までいましたが、岩魚が食べられないか心配でした。
次からカジカからヨシノボリに修正します。
Posted by 山猿 at 2015年11月13日 21:33
地方によっていろいろだと思いますが、雑魚のことを纏めてハヤと言ったりしてるところも多いですよね。
アブラハヤ・ウグイ・モツゴ・オイカワなんかをひとくくりにして。
ヨシノボリは上流から下流まで広い範囲で生息してる場合も多いと思いますよ。

熱帯魚や金魚に強いお店であれば、赤虫や糸ミミズは大抵扱っていると思います。観賞魚の餌としてポピュラーで養殖されてます。
ミルワームやコオロギなんかも売ってたりしますよ。

大きめの金属茶漉しに入れて沈めてやれば、あまり散らかさずに食べてくれるのではないでしょうか。
Posted by 通りすがり at 2015年11月13日 23:05
赤虫、食べてくれて良かったですね。
昔じいちゃんが買っていた金魚や鯉に、赤虫をあげていたのを思いだします。
Posted by 大阪商人 at 2015年11月13日 23:10
こんばんは

ずっと空腹だったカジカさんに大量の赤虫!
カジカさんにはパーリ―ナイツでしょうね(笑)

エサが分かって一安心ですね!
Posted by ※※の見習い※※の見習い at 2015年11月13日 23:15
78回の記事を見ると、デカカジカはカジカのようですね。
あのサイズだと立派な大物です。
その川の同じ場所に、カジカとヨシノボリ生息しているんですね。
Posted by 通りすがり at 2015年11月13日 23:17
通りすがりさん、
地方によって魚の呼び方は違いますね。
こちらでは、アマゴの事をタナビラと言ったり、ハヤをクソムツと言ったりします。
ヨシノボリは木曽川でその支流はカジカと言うイメージでした。


赤虫や糸ミミズって養殖してるんですね。
コオロギは岩魚の餌にも良いですね。
アドバイスありがとうございます。
助かります。
しかし、事件が最近おきました。それは次回に。
Posted by 山猿 at 2015年11月14日 06:46
大阪商人さん、

赤虫を、モリモリ食べてくれました。
嬉しかったです。

金魚や鯉に、赤虫は贅沢ですね。
Posted by 山猿 at 2015年11月14日 06:52
※※の見習いさん、おはようございます。

そうなんですよ。ずっと空腹だったと思います。
大量の赤虫、嬉しいでしょうね。
エサが分かって良かったです。
Posted by 山猿 at 2015年11月14日 06:56
通りすがりさん、毎度ありがとうございます。
デカカジカはカジカでしたか。
ヨシノボリと認識するところでした。
ヨシノボリは大型にならないみたいですね。

本当にあんな奴はそうそうみれません。
赤虫を与えていれば死ぬことなかったと思います。
残念です。
カジカとヨシノボリが生息してるようですね。

ブログやっていたら教えてください。
生き物大好きネットワーク作りたいです。
Posted by 山猿 at 2015年11月14日 07:06
おはようございます!

私もカジカと思いましたが、ヨシノボリなのですね。
画像検索で違いが少し分かりました。
私の地元(=伊那谷)も、両方ともカジカと呼んでいるのかもしれません。

今まで 「ヨシノボリ」 って名前も魚も知りませんでした。参考になります。
山には 「ヨクノボリ」 ますがね (寒)
Posted by さのや at 2015年11月14日 08:16
ヨクノボリさのやさん、おはようございます。
あれ?今日は登ってないんですね。

あれ?ナイス!ヨシノボリ!でくるかと思いました。
大人になりましたね(笑)


どうもヨシノボリみたいです。
一般の人がアマゴと岩魚の違いが分からないようなもんですね。

さのやさんは違いが分かりましたか!さすが違いが分かる男です。
多分、私の地域でも違いが分からないので両方ともカジカと呼んでると思います。
世の中、知らない事だらけです。
モンベルが日本のメーカーと知ったのは最近です。

日本メーカーなら分かりやすく
「もんべる」
としてほしいです。
Posted by 山猿 at 2015年11月14日 09:34
赤虫は、カジカ、ヨシノボリにとっては、ご馳走なんでしょうね。
私は昔、乾燥タイプですが、メダカにあげてましたよ。

このシリーズも次回で80回ですね!
いつも楽しみにしてますよ。
Posted by mj at 2015年11月14日 20:23
あれっ?
念のためですが、私が『乾燥タイプ』だったわけではありません。(笑)
Posted by mj at 2015年11月14日 20:33
mjさん、
赤虫は、ご馳走だと思います。モリモリ食べました。
メダカに乾燥タイプですか。贅沢ですね。

本当だ!次回で80回になりますね。早いもんですね。

楽しみにしてるなんて嬉しい事を言って頂きありがとうございます。
私は誉めて伸びるタイプです。
もう一回言ってもらっていいですか?(笑)
Posted by 山猿 at 2015年11月15日 08:03
mjさん、再登場ありがとうございます。
さすがに分かりますよ(笑)
でも、言葉って伝わらない事ありますね。
相手の思いで勝手に変化します。
妻とはそれでいつもケンカです。
丁寧にありがとうございます。
Posted by 山猿 at 2015年11月15日 08:07
おっ♪ 水槽がにぎやかですね♪
これに水草なんて入ったら見栄えしますね☆


ウォータークーラーかぁ・・・
夏でも冷たい水が入手できるといいけど、
そうも行かないもんねぇ~☆

夏のあいだだけ、はばろくの1画を借してくれるといいね♪
Posted by にしやん at 2015年11月15日 12:18
にしやんさん、
にぎやかになりました。
最近事件が起きましたが、それは次回に。

水草を入れてる人もいますね。綺麗ですよね。憧れます。

夏に18度の水温が手に入れば最高です。
はばろくで借してくれると良いですね。
富裕層なら金の力でなんとでもなりますがね(笑)
Posted by 山猿 at 2015年11月15日 15:44
それにしても写真がいい!水槽とは、思えない。カメラ水中じゃないですよね
・・・・・
クーラー貯金がんばって下さい!貯まるまで、壊れませんように・・・
酒代を削って、貯金に回して下さし・・・・・・
Posted by yamame07yamame07 at 2015年11月15日 20:33
yamame07さん、

写真がいいのは、カメラの性能のおかげです。
私はオートな男ですから(笑)
水槽ですから、水中で撮った感じになります。

クーラーが夏場に壊れたらアウトです。
後2年は耐えて欲しいです。
今、痛風の疑いがあったのでビールは一時的に辞めてました。
でも、そろそろ復活です。
Posted by 山猿 at 2015年11月16日 06:39
おはようございます。
赤虫はワカサギ釣りでポピュラーな餌ですね。
ワカサギ釣りでクタクタになりかけた赤虫から生き生きした赤虫に変えると、ワカサギの食いがよくなり、一気に数を稼ぐことができます。 
私達人間が感じることが出来ない何か強烈な匂いが出ているのでしょうね。 
 あと、入鹿池で赤虫を餌にしてワカサギ釣りをしていると外道でブルーギル、ハヤ、モロコ、鮒が釣れます。 赤虫は淡水魚にとって捕食し易くポピュラーな食べ物なんだと思います。

釣具屋、ペットショップなどで売られている赤虫は日本国内でも養殖されているようですが、輸入物もあります。
私の知人で台湾から帰化された方がいるのですが、その方は中国から赤虫を輸入する業務をしています。 年々、日本からの需要が増しており、結構儲かるようです。
Posted by はなひろ at 2015年11月16日 08:58
赤虫がどんなのかわからない時点であれなんですが……魚も偏食家なんですね。
生態系がバランスとれてた理由が分かりますね
Posted by 板前しんちゃん板前しんちゃん at 2015年11月16日 19:04
こんばんは。
赤虫無事通販で購入できたみたいでよかったです。

お魚さんたちも元気になったみたいで嬉しいです^^
80回を超えても頑張ってくださいね。
これからも楽しみにしてま~す♪
Posted by キクちゃん at 2015年11月16日 22:34
はなひろさん、こんにちは。
ワカサギ釣りは生きが良い、赤虫の方が釣れるんですね。うねうね動くからですかね??
それと匂いですかね??

赤虫は、オールラウンドな餌なんですね。
あの数をどうやって養殖してるのか。不思議です。

輸入物もあるんですね。
熱帯魚ブームですから売れるんですね。

いつか岩魚飼育ブームが来るといいです。
Posted by 山猿 at 2015年11月17日 13:45
板前しんちゃん、
私が通販で買った赤虫は、言い方は悪いですが、ボウフラを赤くした感じでした。

赤虫をモリモリ食べてました。
Posted by 山猿 at 2015年11月17日 13:49
キクちゃん、こんにちは。
赤虫通販で売ってました。
本物でした。アドバイスありがとうございます。
ちさやんときくちゃんのおかげです。
先日、事件がありました。
80回は悲しい現実をお知らせしなければなりません。
残念です。
Posted by 山猿 at 2015年11月17日 13:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第79回 赤虫
    コメント(30)