ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年10月10日

第101回 流木2本沈む

前回は記念すべき100回目でした。

岩魚飼育はまだまだ終わりません。お付き合いをお願いします。ちなみに今回は101回目です。(当たり前か)
200回目までにはヤマト岩魚の採卵をやりたいです。それまで平和が続く事を願います。

8月27日。水温17度。
水槽に入れたカジカ。


第101回 流木2本沈む




しかし良くみたらカジカではなく2匹ともヨシノボリでした。ということでヨシノボリ2匹。アジメドジョウ1匹は健在ですが岩魚の攻撃を受けてます。岩魚との同居は厳しいです。アカムシを投入するも素早い岩魚達にとられてしまいます。岩魚は餌とり名人です。ヨシノボリ達は、わずかな残りをかろうじて拾ってますが、岩魚の動きが機敏すぎてなかなかアカムシがとれません。


流木ですが、5本のうち1本が、ようやく沈み始めました。ちなみに煮るとすぐに沈むそうです。沈んでいる流木を拾ってきた方が早かったです。


第101回 流木2本沈む





8月30日。水温17度。

2匹のヨシノボリの為に赤虫を与えてるのに、岩魚達に横取りされます。でも必死に食いついてました。しかし、赤虫を投入するとそこに寄ってくるヨシノボリ。匂いで感じとっているのでしょうか?それとも視覚??この日は、バケツで1杯の水を換えました。


第101回 流木2本沈む





9月8日。水温17度。

アジメドジョウ1匹。ヨシノボリ2匹。ヤマト岩魚12匹は元気です。
バケツ1杯分の水を換えました。赤虫を与えても相変わらず岩魚達に、ほとんど食べられてしまいます。
流木は沈み始めましたがまだ完全には沈んでません。ヤマト岩魚の中で一匹だけが大きくなってきました。また新たなビッグボスの誕生です。

9月15日。水温17度。
9月8日の時点では、まだ浮いていた流木が、沈みかけている流木より先に沈みました。まさかの逆転です。まだ浮いてる流木は3本あります。
ヨシノボリが岩魚の餌に使っている人工飼料を食べてます。ヨシノボリの餌付け成功です。
沈んだ流木の影にヨシノボリの餌の赤虫を投入。しかし、岩魚達がすぐに見つけ群がります。ヨシノボリが近ずけません。


第101回 流木2本沈む







9月22日。水温17度。
上部フィルターの真ん中と一番左のブロックのフィルターを交換しました。今回、ハードマットを使ってみました。洗って再利用できるそうです。
流木は5本中の2本は完全に沈みましたが、あと3本はまだ浮いてます。でも、残りの3本も沈み始めました。クモを一匹捕まえて与えてみます。ビッグボスが食らいつきましたがクモは足が長いのでちぎれました。そのちぎれた足を他の岩魚達が食らいつきます。とても動画ではアップ出来ないグロい光景です。

9月23日。水温17度。

バケツ2杯分の水換えを行いました。

10月1日。
この日から信州木曽の渓流は禁漁です。

10月2日。水温15度。
気温が下がってきたのでクーラーの水温を15度に設定しました。バケツ2杯分の水換えを行いました。

10月5日。水温13度。

最近の冷え込みで水温が低下してきました。ダウン
水温が下がってきて、飼育には気持ち的に楽な季節になりました。でも、低温になりすぎると水を綺麗にする菌の活動も停滞するので気が抜けません。


第101回 流木2本沈む





半分の水換えを行いました。
そしたら水温が16度まで上昇しました。アップ
なのでクーラーの設定温度も16度にしました。クーラーは投げ込み式なので撤去せず、冬季もこのままにしようかと思っています。




第101回 流木2本沈む







10月9日。水温18度。

最近は昼間の気温が高くて水温が上昇しました。アップ
バケツで1杯分の水を換えました。
新たに流木1本が沈んできました。5本の流木の内、沈んだ流木は2本。かなり沈みかけてる流木は1本。沈み始めた流木は2本です。
全部の流木が沈むのが早いか?年を越すのが早いか?微妙です。あなたならどちらに賭ける?あはは
流木が全部沈んだのにヤマト岩魚が全滅したのでは話にならないので水質管理には気をつけます。


第101回 流木2本沈む












このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(岩魚飼育)の記事画像
第149回 木曽ヤマト岩魚の産卵
第148回 13匹のヤマト岩魚の墓
第147回 暑すぎる夏
第146回 クーラー始動2023
第145回  2023年ヤマト岩魚達の誕生日
第144回  厳冬
同じカテゴリー(岩魚飼育)の記事
 第149回 木曽ヤマト岩魚の産卵 (2024-02-26 21:48)
 第148回 13匹のヤマト岩魚の墓 (2023-11-14 21:46)
 第147回 暑すぎる夏 (2023-08-21 23:19)
 第146回 クーラー始動2023 (2023-05-24 21:46)
 第145回  2023年ヤマト岩魚達の誕生日 (2023-03-06 20:39)
 第144回  厳冬 (2023-01-08 21:42)

この記事へのコメント
山猿さん

まじめに木曽のことを考えヤマトの飼育を続けるあなたに感服します。m(__)m

わたくしも、釣り券の大幅値上げがあってからずっと見てまいりましたが。

もう木曽漁協は破綻してます。

成魚放流のみの河川となりました。

もうここまでくると、自主活動での運営でしかないと思います、本当に残念でしかたありません!
Posted by キューティーオヤジ at 2017年10月10日 23:21
山猿さんおはようございます

岩魚達が元気そうでなによりです
秋になり水温調整の心配が少し減りますね

今シーズンは、見に行けませんでした
来シーズンは、水槽でスイム、、いやっ!(笑)
元気なヤマト岩魚を見せて下さいね〜
(≧∇≦)
Posted by だいちゃん at 2017年10月11日 06:31
キューティーオヤジさん、こちらにもコメントありがとうございます。

私は信州木曽に生まれて良かったと思っています。
ここには木曽ヤマト岩魚が居ます。
木曽ヤマトをブランド化しヤマト岩魚を増やしたいです。
水槽で、ヤマト達を見ているだけで癒されます。


漁協は釣り券の大幅値上げをしました。
それで木曽が良くなれば良いと思っていましたが、結果はそうではないですね。
少なくとも今のところは。
値上げした分の活動をして欲しいと思います。
今年、釣り券を持たない釣り人を何人も見てきました。
その数は片手では収まりません。
もっと取り締まり強化も必要です。

今の木曽漁協には体力はないと思います。
組織の維持に追われている現実があると思います。
木曽の過疎化は大問題です。
だから、今までのやり方ではダメです。
しがらみを絶ち今までの体質を改善しこれからのビジョンを木曽漁協には求めたいです。


一番怖いのは、木曽漁協が無くなる事です。
漁協が無くなれば無法地帯です。
それだけは絶対に避けなければなりません。
Posted by 山猿 at 2017年10月11日 08:10
だいちゃん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

岩魚達は元気です。
夏のクーラー故障は即全滅ですがこれからはそうゆう事がありませんから気持ちは楽になります。

来シーズンは、水槽でスイムテストやってください。
フックを外せば大丈夫ですが、どんな物にも飛びつくので、参考にならないかもしれませんね。

これからは、ルイ君の成長記録も楽しみにしています。
Posted by 山猿 at 2017年10月11日 08:18
こんにちは(・ω・)

祝・流木沈水!ヽ(=´ω`=)ノ
何気にこのご報告を心待ちにしていた感のあるいたちなので嬉しいです
以後の目標は年内に5本すべてを沈ませることですね!

カジカと思って採ってきた魚はヨシノボリだったんですか
しかし岩魚、テリトリー意識が強そうなイメージはありましたが
そんなに攻撃的なんですねΣ( ゚ω゚;)
どこの水槽でも底物は餌にありつくのが厳しいですよね(笑
何はともあれ、岩魚たちもヨシノボリもドジョウも元気に過ごしているようで良かったです(*´ω` *)
Posted by いたちいたち at 2017年10月11日 16:06
木曽は成魚放流だけなんですか?

値上げしたんだから、魚の育成にも気を配って欲しいですね。
川鵜対策kももっともっと考えてほしいと思ってます。

と言っても、値上げ後は木曽には行かなくなってますが(笑)


イワナ達はみんな元気そうですね。
頑張ってください。

年末までに沈む方に1票。
Posted by 大阪商人 at 2017年10月12日 06:51
こんにちは♪

吸い込みが!
と思ったら針は切ってあるのですね。
イワナってアカムシを食べるのですね。
雑食なのでいろいろなモノを食べるとは思っていましたが。

北海道で餌釣りする時に使ってみます。
Posted by GianGian at 2017年10月12日 16:57
こんにちは

皆元気そうで何より(^^;
水質や水温などしっかり管理できてすばらしい限りです!

ヨシノボリって餌付けできるんですね
以前捕獲したことありますが、手持ちの餌を与えても食べてくれなくてすぐに死んでしまいました(-_-)
Posted by まっさーまっさー at 2017年10月12日 22:16
どうしてもビッグボスがでてくるんですね
会社も偉い人間がいなくなったらまた新たに出てきますから似たようなもんかも…
ちなみに僕はドジョウです(泣)
Posted by 板前しんちゃん板前しんちゃん at 2017年10月12日 23:15
いたちさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

流木がやっと沈みました。
ホッとしました。

この先、5本すべて年内に沈むのか不安です。

良くみたらカジカではなくヨシノボリでした。
川でのカジカの生息数が少なくなった印象です。

岩魚はかなり攻撃的です。
攻撃的な岩魚から守る方法を思案中です。

今現在、ヨシノボリ2匹。アジメドジョウ1匹。
ヤマト岩魚12匹います。
Posted by 山猿 at 2017年10月13日 07:26
大阪商人さん、コメントありがとうございます。
稚魚放流もやってるみたいですが、コストが安い稚魚放流を増やしたらどうかと私は思っています。

川鵜対策を考えて欲しいです。
元々ここには居なかった生き物ですからね。

木曽に来てください。ヤマト岩魚とタナビラが待ってますよ。

イワナ達はみんな元気です。
ありがとうございます。

おっ!沈む方に賭けましたか!
どうなりますかね。答えを私も知りません。
Posted by 山猿 at 2017年10月13日 07:43
Gianさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
さすが、良く分かりましたね。吸い込みを使って岩魚達に食べられないようにしています。
でも、岩魚達にガンガン食べられてます。

岩魚は何でも食べます。
でも、釣りとなると今、何を食べてるかが肝心となります。

陸上生物を食べてる時は、ミミズには見向きもしません。
魚を釣るのは難しいですね。
北海道に行けるだけで羨ましすぎます。
Posted by 山猿 at 2017年10月13日 07:48
まっさーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
今の所、元気です。
水質管理は妥協できません。
結果がすぐでますからね。
夏場にクーラーが壊れたら全滅となりますしね。

ヨシノボリは餌付けできました。
川魚用の人工飼料を食べるようになりました。
これには驚きました。
Posted by 山猿 at 2017年10月13日 08:02
板前しんちゃん、
コメントありがとうございます。
一匹だけ大きくなりました。
餌の捕り方が一番うまいです。
て言うか貪欲でガメツイです。

人間社会も貪欲でガメツイ人がトップになりますからね。

ドジョウですか!私は岩魚に攻撃されてるヨシノボリです。
Posted by 山猿 at 2017年10月13日 08:12
こんばんは。

やはり流木は、浮いているより沈んでいた方がいいのでしょうね。
魚達が落ち着いて過ごせ、ストレスなく成長できるからなのかな?
素人でスミマセン。(笑)

ヤマトイワナ、逞しい精鋭12匹の生育は順調そうですね。
個人的にはヨシノボリのビッグボス化にも期待(笑)
Posted by さのや at 2017年10月13日 20:13
さのやさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうなんです。流木は、沈まないとね。
魚達の癒しになると思います。
私は岩魚達をみてストレス発散しています。

シロウト?いやいや、岩魚を知り尽くしている名手ですよ。

ヨシノボリは、なかなか大きくなりません。
頑張らないと岩魚に食べられてしまいます。
なんとかヨシノボリに餌を届けたいです。
Posted by 山猿 at 2017年10月13日 23:02
やっと沈んできましたか。
残りは、・・・来年まで持越しだと予想します。
本流アマゴ、おめでとうございます。
なかなか出るサイズではありませんよね。

冬場の水質維持に、梅花藻を入れたらどうなんでしょう?
渓流でも見かけますし、低水温には強いはずです。
Posted by フォレスト at 2017年10月14日 00:58
フォレストさん、コメントありがとうございます。
もう沈まないと思っていました。
ようやく沈み始めましたがまだ3本浮いてます。
どうも、このまま年を越しそうです。

木曽川本流は厳しい釣りですが良いサイズが出てくれました。
ありがとうございます。
川鵜が居なければもっと釣れた手応えがあります。
最近、木曽にやってきた川鵜に魚がやられてます。
東海地方の川鵜の住みかを奪った人間が悪いのですけどね。


梅花藻を入れてる人いますね。見栄えも良いですし。
ただ管理が大変そうです。検討してみます。

※友禅紙を貼ればたしかに運動性能は落ちそうですね。
なかなか難しい課題にチャレンジしていますね。
しかし、華やかです。
Posted by 山猿 at 2017年10月14日 07:52
いいですね。
流木が沈むと水槽に趣が出ますね。
しかも自然に近い感じになって隠れるところもできるし。
チビ達も食べられずに済みそうでぃす♪
Posted by ちさやんちさやん at 2017年10月26日 18:45
ちさやん、
岩魚飼育日記の飼育記事にコメントいただきましてありがとうございます。

やっと流木が沈みました。
景観はよくなりました。
岩魚から攻撃されているヨシノボリとアジメドジョウはさっそく隠れてました。
流木の欠点は、清掃が大変になる事ですね。
Posted by 山猿 at 2017年10月27日 08:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第101回 流木2本沈む
    コメント(20)