ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年02月25日

第83回 第4部の終焉

黄色い星前回までの水槽データ。
2才になったニッコウ岩魚3匹。ヤバいヤツ1匹。ヨシノボリは行方不明。



1月19日。
水温0度。


相変わらず、よしのぼりは行方不明です。ヤバイ奴は問題なし。2才になったニッコウ岩魚3匹は絶望的な状態です。





第83回 第4部の終焉








1月22日。 
水温0度。

凍ってます。


第83回 第4部の終焉








2才になったニッコウ岩魚が2匹しかいません。1匹は何処に??やばい奴の腹が異常にデカイ。怪しい。えー




第83回 第4部の終焉






これから最強寒波がくると言うので、トラブルが起きる前に上部濾過を停止させます。

黄色い星水槽データ
ニッコウ岩魚2匹。やばい奴1匹。よしのぼり行方不明。

1月26日。

水槽は厚い氷に覆われていました。この過酷な環境にたえられずニッコウ岩魚2匹死亡。これで卵から飼育してきた岩魚は全滅しました。厚い凍りに阻まれ死骸を撤去出来ませんでした。





第83回 第4部の終焉








生き残りはヤバい奴1匹のみ。ヨシノボリは、たぶん この石の下にいるはずですが、果たして生きているのか?





第83回 第4部の終焉



(この石の下)




事実上、2013年1月から始まった第四部が終了したようなものです。


1月30日。

大寒波は去りましたが、まだ厚い氷に覆われています。死骸を取り出せません。寒波が去ったので上部濾過を再稼働させます。水槽には年齢不詳のヤバい奴1匹と、ヨシノボリがいるはずですが行方不明です。








第83回 第4部の終焉





ヤバイ奴だけが抗体を持っているのか?ヤバイ奴だけは病気に感染しませんでした。ヤバイ奴を残して、みんな死んでしまった。ヤバイ奴はやっぱりヤバかった。今回の尾ぐされ病は、昨年餌として投入したメダカが持ってきたのかも知れません。感染しても発病しなかったのは魚が健康だったからでしょうか??
ヤバイ奴を入れた事で水槽内でのバランスが崩れ、そして低温になった事で浄化細菌が活発ではなかったから?低温では浄化細菌が増えにくいと、金魚屋さんに教えて頂きました。
悪い菌がいても正常な環境で魚が元気なら感染することはないそうです。


2月6日。

水温0度。
氷が溶けたのでやっと2匹の死骸をとりだしました。2年目で13センチと23センチでした。この大地で土に返りました。



第83回 第4部の終焉








2才になったニッコウ岩魚達は全滅。これが現実です。

ヤバイ奴は発病してません。感染しているかもしれないので水の全取り替えを実施しました。3本ある流木のうち長く使い続けていた2本は捨てました。その後、マラカイトグリーン水溶液を投入し消毒します。





第83回 第4部の終焉







2月14日。

水温0度。

ヤバい奴は元気です。ヨシノボリは相変わらず行方不明。もう一度、マラカイトグリーン水溶液を投入します。たった一匹生き残ったヤバイ奴。水槽飼育に適してる岩魚ですが、年齢が分からない。私の岩魚飼育の目的の一つに何年岩魚は生きるのか?を知りたいのです。年齢不詳のヤバイ奴は、何才か分かりません。なのでこの岩魚を友人の池に引き取ってもらう事にしました。





第83回 第4部の終焉






2月下旬。

ヤバい奴の引っ越しの日。ヨシノボリは発見できませんでした。ヤバい奴に食われたと思われます。
バケツに過マンガン酸カリウムを入れてヤバい奴を消毒します。ヤバい奴を放流する時、太陽の光に当たった為か?ヤマト岩魚の特徴である朱点が出てきました。見るからにヤマト岩魚です。





第83回 第4部の終焉








ヤバイ奴は謎の岩魚です。ニッコウ岩魚の突然変異と思ってましたが、ヤマト岩魚の血が入っているようです。やはりこの岩魚はハイブリットかもしれません。出来る事ならずっと水槽で飼育したかったのですが、お別れです。20センチでした。
新天地で大きく育って欲しいです。様子は時々みにきます。目
さらばヤバイ奴。






第83回 第4部の終焉






第4部完。










このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(岩魚飼育)の記事画像
第149回 木曽ヤマト岩魚の産卵
第148回 13匹のヤマト岩魚の墓
第147回 暑すぎる夏
第146回 クーラー始動2023
第145回  2023年ヤマト岩魚達の誕生日
第144回  厳冬
同じカテゴリー(岩魚飼育)の記事
 第149回 木曽ヤマト岩魚の産卵 (2024-02-26 21:48)
 第148回 13匹のヤマト岩魚の墓 (2023-11-14 21:46)
 第147回 暑すぎる夏 (2023-08-21 23:19)
 第146回 クーラー始動2023 (2023-05-24 21:46)
 第145回  2023年ヤマト岩魚達の誕生日 (2023-03-06 20:39)
 第144回  厳冬 (2023-01-08 21:42)

この記事へのコメント
こんばんは

全滅してしまったのですね。残念です。
尾ぐされ病、怖いですね。
来シーズンの養殖に向けて、今夜から勉強ですね。

ヤバい奴がどれだけ大きく成長するのかが気になります。
Posted by ※※の見習い※※の見習い at 2016年02月25日 22:40
※※の見習いさん、おはようございます。

ずっと育ててきて全滅は残念でした。

尾ぐされ病、怖いです。白点病より怖いですね。

もっと勉強しないといけないです。

ヤバい奴、大きく成長して欲しいです。
たまに見に行きたいと思います。
Posted by 山猿 at 2016年02月26日 07:24
なんとコメントして良いのか・・・・・
残念!
えっ!また卵からがんばるんですか~?
Posted by yamame07yamame07 at 2016年02月26日 20:36
yamame07さん、これが現実です。
コメントありがとうございます。
励みになります。感謝します。
そうですね。また卵から頑張ります。
何年生きるか寿命が知りたいです。
Posted by 山猿 at 2016年02月26日 20:42
山猿さん、皆さんこんばんは。
うわ~!!
以前から『見えない恐怖』って何のことか判らなかったです。
もしかして、一番上の写真の事ですか?
尾ぐされ病にかかってる岩魚の写真・・・・?

そうであれば、尾ぐされ病ではありませんよ~!!
岩魚は山女魚・アマゴと違って身体全体がヌルヌルです、だから、尾ぐされ病とか細菌に侵されることはほとんどありません。
だから、山女魚・アマゴより飼うのが簡単なんです。

それじゃあ、一番上の写真はなにかというと。
やばい奴にイジメラレて尾も鰭も齧られたものです。
そう言う訳で、尾ぐされ病ではありません。

その証拠にやばい奴は、とっても健康体できれいな魚体ですよね~!!
だから、尾ぐされ病ではありませんよ~。
そして、岩魚は身体の全体がヌルヌルだから内臓の病気以外はかかり難いんです。
かえって、山女魚・アマゴはヌルヌルが少ないので、岩魚より飼い方が難しいかも知れません。

消毒だとか、難しい事を考えなくても大丈夫ですよ。
見えないと恐ろしいんですが、見えちゃうと、どうという事もないですよね。
と言う事でご一考を。
\(^o^)/
Posted by 東海林 at 2016年02月26日 21:54
東海林さん、こんばんは。岩魚飼育では『見えない恐怖』にドキドキです。

尾ぐされ病でない??
だとすると、恐怖心も和らぎます。神様の言葉は重いですね。
たしかに、岩魚は病気に強い方だと思います。
金魚はすぐに死んでしまいますし。
山女魚・アマゴは飼育した事がないですが、水槽飼育には適してない感じがします。
それを東海林さんは飼育していますから、神様です。

>やばい奴にイジメラレて尾も鰭も齧られたものです。
ヤバイ奴はかなりヤバイ奴でしたね。一匹で他全部攻撃したと言う事ですよね。
しかし、1才で餌を食べなくなった岩魚達は、内臓の病気だったと言う事ですかね。
今、消毒の事で頭が一杯です。見えない恐怖に怯えています。
神様の言う事は経験に元ずいてますので参考になります。
ありがとうございました。
Posted by 山猿 at 2016年02月26日 22:24
山猿さん、丑三つ時にこんばんは♪ おばけじゃありませんよ(笑)

いろんな制約がある中でのイワナ飼育は大変かと思いますが、確実に前進されていると思います。

知識を得、経験を重ね、諦めずに挑戦し続ける事が成功の秘訣なんでしょうね。

知識といえば、僕も最近まで石川の犀川の事は知りませんでした。僕も知らない事だらけです。

終わりがあれば始まりもある・・・ということで、いよいよ解禁ですね♪

釣りに子育て、仕事にイワナ飼育。そしてストップ〇ブ化!今シーズンも多忙そうですね。

僕も応援続けさせていただきます。
Posted by デカ貴族デカ貴族 at 2016年02月27日 02:41
デカ貴族さん、夜中にコメントありがとうございます。
この場合「おはようございます」なんでしょうか?(笑)

池の飼育に比べて水槽飼育は制約があります。いつかは池で飼育やりたいです。

>知識を得、経験を重ね、諦めずに挑戦し続ける事が成功の秘訣なんでしょうね。
全くその通りです。私の場合、残念なのは知識がない事です。
知識と研究心があれば、間違いく神レベルになれると思ってます。

知恵袋のデカ貴族さんでも知らない事あるんですね。安心しました。

そうです。終わりがあれば始まりがあります。出会いがあれば別れもあります。・・・ということで、3月1日から解禁です。
が準備がまだ出来てません。準備不足で解禁を向かえそうです。

私の場合、消防団には所属してないので、まだ釣りに行ける時間を作れそうです。
単身赴任でしたから、赤紙来なかったです。
消防団で活動されてる片方を私は尊敬します。

応援ありがとうございます。
私もデカ貴族さんを応援しています。
Posted by 山猿 at 2016年02月27日 06:02
コメントの書き込みテストです。
(ー_ー)!!
Posted by 東海林 at 2016年02月27日 11:01
山猿さん、コメント長いと送れませんか?
なんか?
昨晩はうまく送れたんですが・・・。
(ー_ー)!!
Posted by 東海林 at 2016年02月27日 11:03
山猿さん、皆さんこんにちは!!
昨晩はお騒がせしました~。

チョッと、補足を。
1才で餌を食べなくなった岩魚たちは、内臓の病気ではありません。
ご心配なく!!

まず、山猿さんの水槽飼育では間違ったことはしておりませんから、安心して大丈夫ですよ~。

原因はまず、岩魚達に個体差が出来過ぎちゃった事です。
一番上の写真の岩魚は、尾も鰭も齧られています。
また、もっと小さい岩魚はやばい奴に呑み込まれてしまったんです。
そして、呑み込まれない程の大きさの岩魚は、齧られたり追いやられたりして、餌が捕食できなくて餓死したんです。

人間社会でも、イジメの問題がありますね。
私達人間は、うわ~齧られた、追われてる程度の感覚ですが、魚では生きるか死ぬか位の重大事件なんです。
まあ、人間社会のイジメの問題も、本人には生きるか死ぬかの問題なんですけどね・・・・。
くどく申し上げちゃうと、炎上しちゃうんでこの辺で・・・。

自然界では、個体差があっても逃げ場所もエリアも広いしあまり問題はないと思います。
しかし、水槽飼育では極端な個体差があると混成飼育は難しいです。
私はなるべく、個体差が出ないように餌やりを気にして飼ってます。
でも、多少は大きさにバラつきが出ちゃいます。
その対策で、4個の水槽で別けて飼育しています。

余計な事ですが、消毒とか見えない恐怖で頭が一杯みたいなので、チョコッと私見を・・・・。
\(^o^)/
Posted by 東海林 at 2016年02月27日 11:05
東海林さん、
たびたびすみません。一時的なシステムエラーと思われます。
Posted by 山猿 at 2016年02月27日 15:06
東海林さん
コメント長くても送れると思います。
送信する前に、保険の為にコピーをお願いします。
ちなみに今、東京ディズニーランドにいます。
横浜にはよれないです。
残念。
Posted by 山猿 at 2016年02月27日 15:09
なにっ!!!ねずみの国にいるのでぃすか!!!!!!!
それはすごいですね~~~。

東海林さん。
さすが物知り!神様ですねぇ。
色んなことをたくさん知っておられる!!
きっと東海林さんもいろんな失敗をたくさん経験してるんでしょうねぇ。

山猿さん!
次回も卵からとのこと。
個体差が出ないようにするのはほんとに難しそうです。
自分の子供でさえ同じように育てても長男と次男で性格が違ったり
同じ時期の身長が違ったりしますもんね。

今回の経験も、山猿さんの新たな知識と経験に変わっていくんでしょうね。
頑張ってくださいね\(^o^)/
Posted by ちさやんちさやん at 2016年02月27日 18:09
東海林さん、こんばんは。
無事に送れたみたいですね。良かったです。
普通、成熟した岩魚は11月くらいになると餌を食べなくなりますが、1才で餌を食べなくなったので心配しました。
私の飼育で間違ってないと神様に言われて安心しました。

そうなんです。岩魚達にどうしても個体差が出来ます。
第4部では、ほとんど共食いで岩魚はいなくなりました。

たしかに、自然界では、逃げ場所があります。
川では争いに負けたアマゴが海まで落ち、サツキマスとして川に帰ってきて立場が逆転なんて話しもありますけどね。
ちなみに炎上は恐れてないので安心してください。

個体差が出ないようにするのが難しいです。それが課題です。餌を多く与えれば水質は悪化します難しいです。
4個の水槽って凄いですね。私には難しいです。宝くじが当ってくれないかな。

見えない恐怖に怯えています。ありがとうございました。
Posted by 山猿 at 2016年02月27日 21:24
ちさやん、そうなんです。
ねずみの国にいました。今信州へ帰宅中です。
ねずみの国、めちゃくちゃ人がいて疲れました。
やっぱり木曽の渓流が最高です。

東海林さんは、神様です。あんな飼育は出来ません。
飼育している者としてレベルが違います。
もちろん経験があるからこそですから言葉に重みを感じます。

次回も卵からです。個体差はどうしても出てしまいます。
難しいのが分かってくれるだけ嬉しいです。

そうなんです。子供達は遺伝子は同じはずなのに性格は違います。
不思議なもんです。

今までの飼育が知識と経験に変わってくれればいいんですが・・・。
温かい言葉ありがとうございました。また、しくじっても優しい言葉をお願いします(笑)
Posted by 山猿 at 2016年02月27日 21:34
山猿さんこんばんは

全滅とは残念です!(涙)

でもまた卵からスタートされるのですね!
岩魚が何年生きるのか?僕も興味があります!

次回の飼育も頑張って下さい!(^-^)/


※ディズニーですか!
良いな〜(≧∇≦)
僕はインフルエンザで寝込んでます(笑)
Posted by だいちゃん at 2016年02月27日 21:40
だいちゃん、こんばんは。
遂に全滅しました。ヤバイ奴は元気ですけどね。
次回も卵からスタートします。こりません(汗)
岩魚が何年生きるのか?に挑戦したいと思います。
頑張ります。ありがとうございます。

ディズニーの帰りですが、寒かったです。
インフルエンザですか!
東京出張で感染ですかね。
お大事にしてください。
Posted by 山猿 at 2016年02月27日 22:52
おはようございます(やっと休みです!^^)

イワナ水槽・・・・思いも寄らぬ結末でした。。。
閉鎖された世界で流行性の疾病が発病して、パンデミックを起こす。
大きくみたら地球も同じですものね。。。

山猿さんのあくなき闘志で第5部開始、楽しみにしております!
Posted by mito at 2016年02月28日 09:34
mitoさん、こんばんは。
激務お疲れ様です。第4部の岩魚飼育は終了しました。

たしかに、人類にもいつか起きるかも知れないですね。
そうゆう映画はいくつかありますが、鳥インフルエンザの変異なんて怖いですね。

渓流が間もなく解禁になります。岩魚飼育もありますし、これからさらに忙しくなります。
Posted by 山猿 at 2016年02月28日 20:04
残念でしたね~~~

また、次の機会があれば頑張ってください。
Posted by 大阪商人 at 2016年02月29日 06:58
大阪商人さん、
予定では渓流解禁したらヤマト岩魚を釣ってきて水槽に入れるはずでした。
15センチ以上じゃないとキープ出来ないのでやっと水槽岩魚がキープサイズになったのに(涙)
残念でなりません。
Posted by 山猿 at 2016年02月29日 07:01
こんにちは。
私もイワナの寿命がどれぐらいなのか気になります。
イワナの飼育は色々と苦労がありそうですがまた頑張ってください。

やばいヤツは本当にやばいヤツだったんですね。
やはり自然界では体の大きさが優劣を決める傾向があるのでしょうね。
Posted by sima at 2016年02月29日 14:28
simaさん、こんばんは。

イワナの寿命、気になりますよね。
第1部の岩魚は7年生きました。まだ生きれそうでした。

やばいヤツは本当にやばいヤツでした。
ヤバイ奴を残してみんな死んでしまいました。残念です。
Posted by 山猿 at 2016年02月29日 19:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第83回 第4部の終焉
    コメント(24)