ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年05月08日

第133回 餌付け成功

前回までは90センチ水槽に1才のヤマト岩魚1匹。S組仔魚数匹。120センチ水槽にY組42匹の稚魚がいます。


3月31日。
久々の自宅へ帰宅。一気に暖くなりました。というか異常に急激に気温上昇。アップ
90センチ水槽水温18度。この時期に、いきなり危険水温です。sosまだ3月。早すぎる。わずかに生き残っているS組仔魚が心配です。
90センチ水槽にもクーラーはセットしてましたがまだ稼働させてません。


第133回 餌付け成功






90センチ水槽を覗くとS組仔魚は全滅してました。仔魚ではこの水温に耐えられない。計画では餌づけ開始とともにクーラーを稼働させる予定でした。残念です。申し訳ない気持ちで一杯です。1才のヤマト岩魚は元気です。こいつは強いです。


第133回 餌付け成功









120センチ水槽は水温9度。餌づけのためクーラーを稼働させてます。Y組では水面でフラフラ浮いて痩せてる個体が数匹います。彼らは餌を食べない個体です。たぶん落ちます。餌を投入すると飛びつく個体も。餌付けが成功した個体も居ます。個体差が出ているので餌の量を増やします。1日一回を二回にしました。餌づけが成功したのでクーラーの電源を切りました。

この時期ならではのフキノトウを食べました。春の味です。

第133回 餌付け成功





4月7日。120センチ水槽水温15度。90センチ水槽18度。

120センチ2匹死亡。これで推定40匹。痩せてる稚魚がいるので、まだ数は減っていくと思います。

以前から山梨県のコロナ感染者が少ないのが疑問でした。


その答えがテレビを見ていたら分かった日。
山梨モデル。
細かなチェック項目。補助金の出し方。コレです!正しい税金の使い方は!借金大国のこの国で、まさに手本の税金の使い方です。

ところで、ようやくチューリップも咲き出します。

第133回 餌付け成功






4月8日。
中央アルプスの雪形「島田娘」が昨年より1ヶ月早く出現。ストップ温暖化です。年の平均気温が3度上昇すると雷鳥は絶滅するそうです。

4月10日。
90センチ、120センチとも水温11度。
90センチ水槽バケツ1杯分の水換え。1才のヤマトの活性は高いです。釣りならイレグイです。


第133回 餌付け成功







4月12日。
松山英樹選手。マスターズで勝った!凄い。日本人初優勝おめでとうございます。クラッカー
海外メジャーで日本人が初めて勝った!素晴らしいです。


4月13日。
90水槽水温12度。120センチ水槽15度
120センチ水槽、バケツ5杯分の水換えを行いました。
餌を食わなかった稚魚3匹落ちた。これで37匹に。



第133回 餌付け成功






90センチの1才のヤマト岩魚は高活性です。
自動給餌器を過去に水没させているので、いたちさんから頂いた大切な自動給餌器を守るため買った自動給餌器と交換しました。

4月21日。両水温とも15度
両方とも水槽3杯分の水換えを行いました。
90センチ水槽の1才のヤマト岩魚にクモを与えてみました。クモを食らう岩魚。足がもげたがその足も食う。
120センチ水槽の稚魚で餌を食わない4匹落ちた。これで33匹に。体格差も出てきて格差が広がっています。


第133回 餌付け成功





4月24日。
自動給餌器水没。カバーが引っかかりました。今回は前回の反省でアルコールは飲んでいません。やっちまった。
買ったばかりです。新品です。悲劇です。でもいたちさんの自動給餌器でなくて良かった。


第133回 餌付け成功





4月25日。
東京、京都、大阪、兵庫。
緊急事態宣言。3回目の発令です。


4月26日。両水槽とも12度。
120センチ水槽バケツ4杯分の水換えを行いました。
1匹星になりました。これで32匹に。今居る岩魚は総べて餌を食べます。ただ格差が。小さい岩魚はそろそろ餌サイズです。でも、餌づけは成功しました。


第133回 餌付け成功







第6部。5回目の餌付け。今回の餌付け成功率は53%でした。ヤマト岩魚の餌づけでは最高の成功率です。クラッカー

この日、外にいたらいつもと違う音がします。ヘリコプターにしては何か変?
空を見るとオスプレイ!初めて見ました。

第133回 餌付け成功





この日は、テレビでやっていましたが都会では飲み屋が休業なのでレンタルスペース飲みをやってるみたい。おいおい!感染の本質が分かっていない。
そう言いながら私が新型コロナウイルスに感染したら相当、叩かれるであろう。覚悟しています。
そして、悲劇が・・・
カバーの箱がひっかかり自動給餌器が水没。ガーン今月だけで二つの自動器を失いました。こちらも新品です。なんだかな~。
さすがに、これだけ自動給餌器を失って、やっと本格的に対策を行います。編みを置いただけ。でも効果は絶大。初めからやれよ!と突っ込まれそうです。汗


第133回 餌付け成功





5月7日。90センチ水温13度。120センチ水温15度
120センチ水槽はバケツ5杯分の水換え実施しました。

久々に水槽をみると足元に乾燥剤??なぜ??閉まっていた一番デカイ東海林さんから頂いた岩魚の餌が何者かに食われてます。1才のヤマト岩魚の餌がわずかになってしまいました。
この日、緊急事態延長が決定。5月31日までになりました。そして愛知県と福岡県もついに5月12日から宣言対象になるらしいです。ヤバいです。日本産ワクチンはどうなったのでしょうか?


うちの畑のほうれん草。なぜかアクが強かった。野菜作りも奥が深い。



第133回 餌付け成功





=================================================



ここからは東海林さんの水槽。



ヤマト岩魚の仔魚です。体長は2.5センチほどです。


第133回 餌付け成功





ヤマメの仔魚です。
体長は10センチ越えです。





第133回 餌付け成功




飼育の神様、東海林さん曰く。
~川の魚も産卵数が多く、当然多く産卵するので卵はビックリする程小さく数が多いです。
海の魚も卵の数が多く、当然多く産卵するので卵はビックリする程小さく数が多いです。~


採卵をご自分で行っているからこそ出る言葉。
興味深いです。
櫓ネギを育てるのが面白いとのこと。面白くて病みつきだそうです。

どう面白いのか?これまた興味深いです。






このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(岩魚飼育)の記事画像
第149回 木曽ヤマト岩魚の産卵
第148回 13匹のヤマト岩魚の墓
第147回 暑すぎる夏
第146回 クーラー始動2023
第145回  2023年ヤマト岩魚達の誕生日
第144回  厳冬
同じカテゴリー(岩魚飼育)の記事
 第149回 木曽ヤマト岩魚の産卵 (2024-02-26 21:48)
 第148回 13匹のヤマト岩魚の墓 (2023-11-14 21:46)
 第147回 暑すぎる夏 (2023-08-21 23:19)
 第146回 クーラー始動2023 (2023-05-24 21:46)
 第145回  2023年ヤマト岩魚達の誕生日 (2023-03-06 20:39)
 第144回  厳冬 (2023-01-08 21:42)

この記事へのコメント
ほんと急に暖かくなりましたね、
3月末で水槽水温18度なんて、
スキーログ読んだばかりなのに、
それでも今年は最高の餌づけ率、
網は初めからやれよ!ですけど、
去年のも育ってるみたいですし、
なんかいい感じじゃないですか、
この調子で1年が進みます様に、
東海林さんの水槽が凄すぎです、
Posted by JisekiJiseki at 2021年05月08日 19:33
Jisekiさん、
さっそくコメントありがとうございます。
いつもの芸術コメントですね。

1月2月3月と暖かくて、あせりました。
今は大分落ち着いてます。

今年はヤマト岩魚の、最高餌づけ率でした。
水温をクーラーで一定にしたのがよかったかも。

昨年はここからバタバタ死んでいきました。
今年は、そんな事がないように祈ってます。

網は正解でした。もっと早くやれば良かったです。
東海林さんの水槽は凄すぎです。
神様でないと出来ないです。
Posted by 山猿山猿 at 2021年05月08日 21:11
お疲れ様です!
水温高いと大人のイワナも口使わなくなるくらいですもんね、
稚魚となると厳しいですね、、、
今の時期は気候安定しないのでさらに難しそうですね!
とてもシビアだ>_<
それでも元気に育ってるし凄いですね!
自動給餌器南無三です(笑

東海林さんの水槽は養殖場みたいですね!コレも凄い!
極めていくとあそこまで行けるんですね!

ほんと早くコロナ明けてくれれば良いですね〜
一年たってるのに何も変わらず、もうウンザリですね(ー ー;)
Posted by プチシューシェアプチシューシェア at 2021年05月08日 21:27
プチシューシェアさん、
今は落ち着きましたが予想より水温が
上昇してビックリしました。
気候は平年並みでお願いしたいです。
クーラーを入れれば安心ですが、
電気代もかかるしギリギリまで
クーラーを稼働させたくないです。
自動給餌器は残念です。
買ったばかりでした。

東海林さんの養殖技術は凄いです。
養殖場を越えてます。水槽飼育ですからね。
新型コロナはウンザリです。
いつまで怯えたらいいのでしょうかね。
Posted by 山猿山猿 at 2021年05月08日 22:48
ファイザーは開発費15億ドル以上を全て自己負担したらしいです。
国産ワクチンに期待したいですけど、開発規模が違いすぎますね。
これには、短期間で空母を造りまくった、かつてのアメリカを連想せずにはいられません。
圧倒的物量の前に日本はなす術もなく…。

3月下旬で水温18度は、さすがに想定外ですよね。
S組仔魚、残念です。
しかし、一方で120センチ水槽ではサバイバルが始まりましたね。
ビッグボスが再び現れるのでしょうか。楽しみです。

※「島田娘」と聞いて一瞬ドキッとしたのは内緒です 笑
Posted by sima at 2021年05月09日 01:15
そう言えば水槽を見せてもらうの忘れてました(笑)
遂にクーラー始動ですか!
毎年思いますが、暑くなると飼育に気を使いますよね

暑さに耐え
大きく成長して欲しいですね♪

※もう七笑が無くなりそうです
うますぎですw
Posted by だいちゃん at 2021年05月09日 07:08
おはようございます♪

3月で水温18度もあるのですか、富士五湖よりも高いと思います。
これからもっと上がりますが、クーラーが頼りですね。

私も連休中にオスプレイ見ました。
特徴的な機体なのでハッキリわかります。

そう言えば釣りキチ三平に出てくるタキタロウは鼻が丸いのですが、イワナの稚魚を見てそっくりだと気が付きました。
鼻が丸い亜種がタキタロウなのかも知れません。
(現実世界と漫画の話が一緒になっていてスイマセン)

大きく育つのを楽しみにしています♪
Posted by Gian(ジャイアン)Gian(ジャイアン) at 2021年05月09日 07:44
イワナは水温にシビアですね
養殖業者さんが川の近くで育ててるのは水温が安定しているからなんでしょうが、それは即ち自然が豊かであるとゆうことで。

イワナの水槽飼育から自然の大切さまで見えてきます。
Posted by 板前しんちゃん板前しんちゃん at 2021年05月09日 07:53
simaさん、
たしかに国産ワクチンの開発は
なかなか難しいらしいですね。
外国製に頼ると、ワクチンの取り合いに
なるので何とか国産を期待します。


そうなんです。3月下旬で水温18度は、
想定外です。あの時はそのまま行くのか?
と思いましたが今は落ち着きましたね。
S組仔魚は残念でした。厳しい現実です。
※「島田娘」なるほどです(笑)
サツキマス期待しています。
Posted by 山猿山猿 at 2021年05月09日 08:07
だいちゃん、
そうなんです。また機会があれば。
稚魚達、可愛いですよ。

クーラーは餌づけの時に始動させました。
本格的始動はまだですが、そろそろと思ってます。

※こちらはケイちゃん大人気でした。ありがとうございました。
Posted by 山猿山猿 at 2021年05月09日 08:09
Gian(ジャイアン)さん、おはようございます。
3月で水温18度はビックリしました。
対応出来ませんでした。
その後は、気温が下がりました。
おかしいな気候でした。

オスプレイ見たんですね。
私は、初めてみました。
音が違いました。

鼻には気がつかなかったです。
見てますね~。
タキタロウのように大きく育って欲しいです。
Posted by 山猿山猿 at 2021年05月09日 08:14
板前しんちゃん、
特に仔魚は、産まれる場所が冷たい水
なので暑さに弱いです。
水槽は人工的で非常にせまいです。
水質、水温が大切です。

自然の大切さまで見えるとは!
さすがです。
Posted by 山猿山猿 at 2021年05月09日 08:32
こんにちわ♪

GWも終わりこれから気温もどんどん夏モードに上がるので水槽の水温管理がさらにシビアになりそうですね(*_*)
これから秋までの間にどれくらいの個体が生き延びるのか、非常に興味深く楽しみですね(^^)

1才の個体は強いですね!!それとヒレがピンとしててキレイなシルエットしてますね!!
東海林さんのもそうですが水槽での飼育個体は養殖業者さんのよりキレイな個体になるんですかね??ガラスとコンクリートの差なのか細かい対応による病気などの差なのか??奥が深い世界ですね!!
Posted by トレジャーハンター at 2021年05月09日 16:39
こんばんは!

思えば1歳のヤマトイワナは
すさまじい競争と環境の中を生き抜いてきた個体なんですよね。
自然界でも1%以下の確率で育ったのが
天然の渓流を泳いでいるんでしょうね。
そう思うと、源流で釣るイワナやアマゴの
なんという奇跡の命でしょうか!
Posted by 八兵衛八兵衛 at 2021年05月09日 20:07
こんにちは

18度で異常な高さなんですね
自分の釣りではもっと早く水温上がれと思うこともありますが
温暖化を考えると複雑ですね(苦笑)

90センチは残念ですが
他の子たちがそのぶん元気に成長してくれることでしょう
Posted by まっさーまっさー at 2021年05月10日 08:12
ども!
餌付け成功、おめでとうございます。
与えた餌を食べてくれたら嬉しいでしょうね。
育てるためには水温管理が大事なんですね。
クーラーというものがあるのか…
松山英樹の偉業には腰を抜かしましたよ。
後はアルファタウリの角田に期待!
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2021年05月10日 11:25
トレジャーハンターさん、こんにちは。
そうですね。これからは気温がドンドン上がります。早く秋になって欲しいとさえ思います。
昨年は、この時期くらいからどんどん死んでいきました。今年は何とか落ちる魚を減らしたいです。そんな中でも生き残った一匹。今年は何センチまで大きくなるか楽しみです。

東海林さんの魚も綺麗ですね。
本当に奥が深く謎だらけです。
Posted by 山猿山猿 at 2021年05月10日 13:57
八兵衛さん、こんにちは。
そうですね。この1歳のヤマトイワナは
昨年の大量死から生き残った個体です。

自然界での生存率はかなり低いと思います。
渓流のイワナやアマゴに感謝ですね。
Posted by 山猿山猿 at 2021年05月10日 14:01
まっさーさん、こんにちは。
この時期の18度は冷水魚にとって高温です。
雷鳥も年の平均気温が3度上がると絶滅するそうです。
ストップ温暖化です。

90センチのS組は残念です。
でも水槽を分ける事自体は成功でした。
Posted by 山猿山猿 at 2021年05月10日 14:04
一輪駆動さん、こんにちは。
餌付け成功しました。ありがとうございます。
最初は餌をスルーされて心配してました。

これからは水温管理が大変です。
クーラー故障は全滅を意味します。怖いですね。

世界で活躍する日本人選手を応援します。
松山英樹に角田も続いて欲しいです。
これからF1見ます。
まだ結果知らないんですよね~。
Posted by 山猿山猿 at 2021年05月10日 14:08
温暖化で雷鳥がいなくなったら寂しいですね
あの白くなった雷鳥をいつか見てみたです。
ヤマトイワナの飼育相変わらずすごいですが難しいですね
とても真似てみようとは思えません。

相模原市では角田君の話題で持ちきりです(車好きの間では)
Posted by 相模の釣師 at 2021年05月11日 18:27
相模の釣師さん、
温暖化は深刻です。雷鳥たけでなく本流トラウトも危ないです。木曽川本流水温も以前に比べて上がってます。
岩魚飼育はこれからクーラーが故障しないように祈るのみです。

角田は速いです。今は結果が出てませんが
焦る必要はないです。
活躍すれば相模が有名になりますね。
Posted by 山猿山猿 at 2021年05月12日 12:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第133回 餌付け成功
    コメント(22)