ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年04月23日

2025年スキーシーズン  滑走3回目

3月下旬。
今年は、渓流釣りが解禁してから、この時は釣りには、まだ一回しか行ってません。この時期は渋いし、今シーズンはスキーにあまり行けてないし次男と休みが合ったので、
Mt、乗鞍スノーリゾートへ行ってきました。
妻とも休みが合ったので付き合いできました。妻はスキーはやりません。おかかえ運転手です。シーッ






妻は旅行好きなので出かけるのは好きですがスキーはやりません。実は私も助かるのです。これで飲める。スキー場で飲むビールは旨いのです。
この時期なので、さすがに雪質はわるいですが、雪はたっぷりあります。

  続きを読む


Posted by 山猿 at 16:03Comments(6)雪山(スキー)

2025年04月15日

青山本社ビル

3月下旬。
同じ職場のS君はホンダ党です。そのS君が職場で仕事をしていたら話しかけてきた。
「F1好きなのに青山ビル行かなくて良いんですか?」
???
「いつかは行きたいと思っているよ。」
と返答した。するとS君は
「3月までですよ。」と言った。そうなの?知らなかった。ホンダの青山本社ビルと言えばモータースポーツファンの聖地です。その青山本社ビルは取り壊すそうです。
行くなら今しかない。
ということで急遽、S君と東京へ行く事になりました。ちなみにS君は長野県民です。S君も私と同じ単身赴任してます。
非番の仕事が終わったのが昼。そこから慌てて、のぞみ24号名古屋14時36分発、東京16時15分着に飛び乗ります。











車内で昼食。食事昼間からサーセン。
これが出来るから電車はナイス!日帰りなので急いでいます。私は、この日のうちに信州木曽に帰りたいのです。
品川駅から乗り換え。
しかし、急いでいるのに田端駅?で非常ボタンが扱われストップ。なんて事でしょう。
地下鉄に乗り換えて青山一丁目駅下車。

  続きを読む


Posted by 山猿 at 21:00Comments(12)モータースポーツ

2025年04月09日

ニイタカヤマノボレ 2025

春の湖、ルアーでの戦い。
敵は自分。自分との戦いです。
寒さと戦い、腹痛と戦い、寝不足と戦い、そして、ボ。
信州木曽の解禁日は3月1日。
以前なら休みまでとって解禁日に釣りに出かけていた。今年は、ゆっくりやろうと思う。禁漁期間中に、やるべき事が終わっていないので。不本意ですが間に合いませんてしでした。
3月1日解禁日から続々、釣果報告が入ります。

以前なら、くそ寒くても出撃してましたけどね。
2009/04/02



そして・・・・
ニイタカヤマノボレ2025
遂に攻撃命令が下された。


3月中旬。気温4度。水温6度。天気、晴れのち曇りのち吹雪。
作戦時間は1時間。
さあ始まる。カミソリを捕獲セヨ!
超1軍ミノー達、出撃だ。








上から
黄色い星SOさんのハンドメイドルアー魚雷レイク用。
青い星SOさんのハンドメイドルアー魚雷本流用
ピンクの星Dコンタクト85。
黄色い星Dコンタクト63。
青い星サムさんのハンドメイドルアー乱舞。
リールは中古2000円で買ったナスキー。

いよいよ初釣り。ワクワク感が止まらない。

  続きを読む


Posted by 山猿 at 22:56Comments(22)

2025年04月03日

放置のクワガタ飼育 2022年~2025年

2022年1月19日。
この年まで毎年、みやまクワガタを飼育してましたが遂にメスが卵を産まず、この日に越冬中のクワガタの死亡を確認。長年続いていたクワガタ飼育は終了しました。

忘れ去られたクワガタ飼育日記が再会。お待たせしました。(誰も待ってない。シーッ
ようやくアップです。


2023年3月6日。
岩魚の水槽の近辺を整理していたら袋が空いてるクワガタの飼育マットを見つけた。









もう使わないので畑に棄てると・・・・
何かしらの幼虫が出てきた。ビックリ
何の幼虫なのかは不明ですが5匹いました。でもこれは、クワガタの幼虫に違いない。


  続きを読む


Posted by 山猿 at 23:31Comments(18)クワガタ飼育

2025年03月28日

2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目

1月上旬。滑走1回目。
2025年シーズン初滑りに次男とホームの木曽福島スキー場へ行ってきました。










白山の新メニューの油そばを食べるのが目的です。春休み中で帰省している長女を誘いましたが行かないそうです。
スキー場に着いて大変な事が起きました。sos
スキーウエアーのズボンのチャックが腹につっかえてあげれない。タラ~
なんてことでしょう。  続きを読む


Posted by 山猿 at 06:57Comments(10)雪山(スキー)

2025年03月21日

木曽の寅さん宅から長野市へ 2025

2月下旬。
私は、基本的に平日休み。でも、たまに休日も休みな時がある。
真冬ならスキーだ。雪質が良いですからね。真冬の雪質が良いうちにスキーに行きたかったので、次男を誘ってスキーに行こうと思いましたが、テストが近くテスト勉強したいと言うので、スキーは無し。テスト勉強??本当か?私は勉強しませんでしたけどね。ちょき
2025シーズンのテスト問題・・・・「想定と準備そして、行動」


長女が春休みで自宅にいますが、長野市に帰ると言うのでそれなら送っていくか?と言う話しになりました。








過保護です。
どうせ行くなら途中で木曽の寅さん宅に遊びに行こうと言うことで途中、木曽の寅さん宅に寄り道しました。ブログ記事にはしてませんが2022年以来でしょうか?

  続きを読む


Posted by 山猿 at 21:07Comments(10)プライベート

2025年03月15日

安全祈願 2025







自然は変わらない。人間社会は大きく変わった。現代はネット社会。
ネットでは嘘やデタラメが溢れている。
駄目だとは言わない。健全に疑え。
と、進軍中さのやさんが言った。

2025年の安全祈願。
今回の安全祈願では今年一番の出会いがありました。








レッドブルを支援するのも今年まで。ホンダも角田もレッドブルF1チームから離脱します。

2月中旬。
なんだか、やらないと気持ちが悪い年イチ行事。
木曽の地酒、七笑と共に今シーズンの渓流釣りの安全を願いまして祈願に行ってきました。

  続きを読む


Posted by 山猿 at 21:09Comments(18)木曽ライフ

2025年03月10日

第154回 第7部の始まり

前回(153回)第6部が終了しました。

情報屋Fさんがヤマト岩魚の卵の手配をしてくれました。
単身赴任での岩魚飼育は、トラブルに対処できなく多くを死なせてしまったので、一年休もうかと思いましたが来年、ヤマト岩魚の卵が手に入る保証もないので、もらえる時に、もらう事にしました。
前回より受け入れ準備はしていましたが、情報屋Fさんから連絡を受けて水槽の飼育再開、最終段階です。
第7部は90センチ水槽からスタートです。水槽に水を注入します。








ヤマト岩魚は、まだ居ませんがワクワクしますね。ポンプを始動させて終わりです。ところが・・・ん、ん、ん、ん、ボンプが動かない。ガーンうそでしょ。何をやっても動かない。仕方ないので60センチ水槽用外部フィルターのボンプを設置しました。水流は弱いです。


1月24日。
この日がヤマト岩魚の誕生日。孵化しだしました。

  続きを読む


Posted by 山猿 at 22:49Comments(8)岩魚飼育

2025年03月05日

鈴鹿のシュミレーター 2025

1月中旬。
鈴鹿市にあるシュミレーターに行ってきました。メンバーは私の職場でF1好きの3名です。
名古屋から特急南紀に乗りました。









N先輩と特急南紀で向かいますが特急は快適でした。新型は良いですね。鈴鹿駅からは地元民の車で迎えに来てもらいます。鈴鹿駅で初めて下車しました。
O君お迎えありがとうございます。(ペコリ)

  続きを読む


Posted by 山猿 at 18:03Comments(10)モータースポーツ

2025年02月27日

2025年 初釣りの儀

2025年1月。

2025年の初釣りは本栖湖のブルーバックを狙います。
私は名古屋へ単身赴中。金魚屋さんと日程が合わず強行軍でした。
非番で仕事を終えて急ぎ本栖湖に向かいます。今回、何故か妻が行きたいと言うので連れていきました。妻は旅行が好きですが、なかなか出掛けられてませんからね。









夕マズメ1発勝負です。
金魚屋さんと合流し、妻を置いてポイントへ向かいます。
2025年の初釣りは本気雨。雨
誰だ雨男は?それは誰だろう。シーッ

こんな土砂降りの日に、釣り人はいないだろう。と思ったら・・・・

  続きを読む


Posted by 山猿 at 14:06Comments(14)湖(遠征)