ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年03月29日

第121回 4回目の餌付け

岩魚飼育の最大の難関の餌付け。人工飼料になれさせないと餓死します。これを失敗すると全滅です。それに餌を与えることで水質は悪化して死亡率が上がります。山場です。
こまめな水換えが必要になり大変なので、それまでは水換えを行わず体力を温存します。



第121回 4回目の餌付け





2月28日。水温4度。孵化してからの積算温度156度。
水槽を暗くしてますが、光を入れていきます。電球仔魚達はお腹に、さいのう(栄養)を抱えて底でジッとしています。


第121回 4回目の餌付け








3月3日。水温9度。積算温度189度。
ザルの中の仔魚は残り2匹になりました。なかなかザルから旅立ちません。




第121回 4回目の餌付け





3月9日。水温10度。積算温度233度。
1匹死亡確認。ザルの中で死んでました。お腹にさいのう(栄養)を抱えたままでした。うまく成長出来なかったようです。これで生存は105匹です。


第121回 4回目の餌付け







3月11日。水温11度。積算温度254度。
1匹死亡確認。これで生存104匹です。ザルの中には何も居なくなりました。ザルを撤去します。
水槽の中も広々です。




第121回 4回目の餌付け






さいのうも吸収され仔魚から稚魚になりました。底でじっとしています。ただ1匹は僅かに泳いでいます。
これまで水槽は部屋の中、もしくは実家の倉庫の中だったので日光に当らず温度変化がありませんでした。今は家の外で飼育してます。日光にあたり水温の変化が大きい事に気がつきました。今まで水温計測も時間がまちまちなので積算温度は正しい数値ではありません。餌づけは孵化してから300度。でも積算温度の数値が当てにならないので早めに餌を与える事にしました。



第121回 4回目の餌付け





3月13日。水温8度。積算温度274度。
バケツ1杯分の水換えを行いました。水質悪化防止のため外部フィルターを設置しました。上部フィルターとのダブル体制です。この外部フィルターは第5部で使用しており病気で汚染されたので消毒はしました。
でも、病原菌が生き残っていないか心配です。



第121回 4回目の餌付け







1匹浮上して泳いでいます。さいのうもほとんど吸収されてます。餌をパラパラ与えてみます。
餌づけの開始。
見てると早速食った。でも吐き出します。流れてくる物に興味があるようです。私は、名古屋に単身赴任なので自宅にいません。自動給餌器の出番です。




第121回 4回目の餌付け





3月16日。水温7度。積算温度294度。
バケツ2杯分の水換えを行いました。妻が「腰を痛めるよ。」と言いますが「大丈夫だよ。」と返答。バケツで水を運んでいたら、グギッとなり腰を痛めました。ガーンいたいけど水換えを行います。今が大事な時なのです。

水を入れて岩魚を見ていたら、ピクピクして苦しそうに痙攣しています。水換えした直後です。やはり第5部でビッグボスが死んだのは水のせいか?中和剤をいれてるのに。塩素が強い?それとも別の影響。しばらくすると岩魚達は落ち着いてきます。これからはバケツ2杯の水換えは辞めて1杯だけにします。それと水槽に水を入れるときは少しずつにします。

岩魚たちは餌を食べますが結局吐き出します。



第121回 4回目の餌付け






3月18日。水温6度。積算温度306度。
1匹、餌を食べました。餌づけに成功した個体がいますがほとんどは吐き出します。

3月20日。水温10度。積算温度326度。
半分泳ぎだしました。餌を食べる個体もいますが餌を無視す個体や吐き出す個体が圧倒的に多いです。



第121回 4回目の餌付け






3月25日。水温4度。
当てにならない積算温度表記は、辞めました。1匹死亡。さいのうを抱えていました。うまく栄養を吸収出来なかったようです。これで103匹になりました。
エサをあげても吐き出す奴。スルーする奴がほとんどで食べる個体の方が少ない状態。餌づけ失敗か?心配になり過去記事を見ました。過去記事でも心配になっていて、過去記事でもさらに過去記事をみてました。目そんなもんかと一安心。やはりブログは役にたちます。




第121回 4回目の餌付け







しかし、この日はポカポカ陽気で朝は水温4度だったのに夕方には11度。アップ信州木曽は朝晩の寒暖差が大きく稚魚たちには負担ではないか心配なところです。

餌づけはまだ成功していませんが今まで閉鎖していたメインの120センチ水槽に水を注入し岩魚を入れる準備をします。この水槽も第5部で病気が蔓延したので消毒しました。




第121回 4回目の餌付け


第121回 4回目の餌付け






3月30日。水温12度。
バケツ1杯の水換えを行いました。かなりの稚魚が泳いでいます。餌をバクバク食べる稚魚がいる反面、餌を食べない稚魚もいます。すでに個体差がでてます。糞も確認出来たので自動給餌器の餌の量を倍にします。これからどんどん水質が悪くなります。水質管理を徹底させ餌を食べない個体はなんとか餌を食べて欲しいと思います。






このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(岩魚飼育)の記事画像
第149回 木曽ヤマト岩魚の産卵
第148回 13匹のヤマト岩魚の墓
第147回 暑すぎる夏
第146回 クーラー始動2023
第145回  2023年ヤマト岩魚達の誕生日
第144回  厳冬
同じカテゴリー(岩魚飼育)の記事
 第149回 木曽ヤマト岩魚の産卵 (2024-02-26 21:48)
 第148回 13匹のヤマト岩魚の墓 (2023-11-14 21:46)
 第147回 暑すぎる夏 (2023-08-21 23:19)
 第146回 クーラー始動2023 (2023-05-24 21:46)
 第145回  2023年ヤマト岩魚達の誕生日 (2023-03-06 20:39)
 第144回  厳冬 (2023-01-08 21:42)

この記事へのコメント
こんばんわ。
手のかかる時期に自宅におられなくてさらに難易度が上がってしまいますね(*_*)
警戒心の強いイワナの餌付け、やはり金魚のように簡単には行かないのですね*\0/*
そんな中でも過去のデータと経験を元にチャレンジされてるところ流石です!!
Posted by トレジャーハンター at 2020年03月29日 20:09
いつ見ても飼育がスゴイですね、
徹底してる感じが愛を感じます、

私は分かりませんが、食べない個体って、
食べてるのがいるのに何故なのでしょう、
お腹が空いてるでしょうから心配ですね、

山猿さんは腰を大事にしてください・・・
Posted by JisekiJiseki at 2020年03月29日 20:13
こんばんは。
イワナの稚魚を飼育するって大変そうですね。
成長するのが楽しみです(^^)
Posted by ぷらぷら at 2020年03月29日 20:53
トレジャーハンターさん、こんばんは。
本当は毎日、岩魚をみたいです。名古屋に単身赴任してるので辛いですがのりきります。
イワナを人工飼料に慣れさせるのにはコツがいりますが、みんな餌を食べたら嬉しいです。
過去のデータが役にたちます。ブログやってて良かったと思いました。
Posted by 山猿山猿 at 2020年03月29日 21:25
Jisekiさん、
餌付けされた養殖岩魚を飼うのは簡単ですが
餌付けは気を使います。
岩魚は頑固なので、餌を食べず餓死を選択する個体もいます。
多分、これから餓死する岩魚も出て来ますが、その数を最小限にしたいです。
私の弱点は腰です。今は良くなりましたが気をつけます。
ご心配ありがとうございます。
Posted by 山猿山猿 at 2020年03月29日 21:30
ぷらさん、こんばんは。
イワナの稚魚はかわいいです。
無事に餌付けを成功させて、大きく育てたいです。
スクスク成長してほしいですね。
Posted by 山猿山猿 at 2020年03月29日 21:32
こんばんは!

イワナの餌付け、こんなに難しいのですね。
個体差があるのは当然にしても
これほどまでにエサを食べる・吐き出す・無視する、
その差が歴然だとは!
Posted by 八兵衛八兵衛 at 2020年03月29日 23:10
八兵衛さん、おはようございます。
イワナの餌付けが成功しないと餓死します。
今は勝負の時です。

気がつけば個体差が出てきました。
エサを食べる・吐き出す・無視する、
その差が個体差に繋がります。

岩魚も個性が、ありますね。
Posted by 山猿山猿 at 2020年03月30日 05:57
外での餌付け始まりましたね。
鳥とか野生動物こないのかな?と思ってしまいます。
春という季節がら元気に泳ぎ回ってもらいたいですねー
Posted by 板前しんちゃん板前しんちゃん at 2020年03月30日 06:09
読んで生き物を飼うこと 
う~ん、大変ですが、生命の尊さ
子供さんの教育にもいいのでは

岩魚の稚魚が成長されること願っております。
Posted by 快釣快釣 at 2020年03月30日 06:15
板前しんちゃん、
外での餌付け始まりました。
水温の変化が、気になります。
鳥とか野生動物の対策はバッチリです。

これからスクスク育ってほしいです。

※サクラマス期待してます。
Posted by 山猿山猿 at 2020年03月30日 06:32
快釣さん、
生き物を飼うことは、その生き物の生死に関わります。
子供の教育には良いと思います。
テレビゲームで相手を殺すことばかりでは
命とは何か分からなくなるのではないでしょか?

でも、うちの子供で岩魚に興味があるのは、一番下の次男だけです。
Posted by 山猿山猿 at 2020年03月30日 06:36
山猿さん、こんにちは

イワナ発眼卵飼育されてたんですネ(^^)
素晴らしい‼︎

水槽で飼うのは温度管理が大変で
さぞご苦労されてることかと…

スクスク育つことを祈念してますネ(^.^)
頑張って‼︎
Posted by kaz13 at 2020年03月30日 13:52
私もいつか丹沢在来種ヤマメからサクラマスの発眼卵をもらって
育ててみたいと思ってますが、これは容易じゃありませんね。
やはり湧き水などを利用できる環境じゃないと私には無理そうです。
Posted by 相模の釣師 at 2020年03月30日 19:38
kaz13さん、こんばんは。
そうなんです。私はイワナです。ヤマト岩魚のはずなので楽しみです。

外飼育は初めてなので、水温変化にビックリです。

スクスク育って欲しいです。
温かいお言葉、ありがとうございます。
Posted by 山猿山猿 at 2020年03月30日 21:32
相模の釣師さん、
夢のある話ですね。
丹沢在来種ヤマメからサクラマスの発眼卵。
いつか育てるチャンスがあるといいですね。

私はいつか木曽ヤマト岩魚の採卵やりたいです。
Posted by 山猿山猿 at 2020年03月30日 21:41
こんばんは。
餌を食わないイワナ、ちょっと心配ですね。
なぜ食べないのか…
昔、止水域にイワナが何尾か居るのを見つけたことがありました。
ブドウムシをいくつか投げ入れて反応を観察してみました。
エサだと認識して食べるイワナと、食べてもすぐに吐き出すイワナ、まったく興味を示さないイワナが居ました。
理由は分かりません。
謎多き魚ですね。
Posted by sima at 2020年03月31日 00:03
simaさん、こんばんは。
餌を食わないイワナは心配です。
このままでは餓死します。
なぜ食べないのか?本当に分かりません。
お腹は減ってるはずですが。

止水域にイワナが何尾もいたんですか!
楽園ですね。(笑)

他の岩魚は食べてるので
それを見てなんとも
思わないのでしょうかね??

※尺上アマゴおめでとうございました。
Posted by 山猿山猿 at 2020年03月31日 00:18
こんにちは

一番難しい時期に家に居ないのは辛いですね
やはり餌付けは大変なんですか?

メダカだと稚魚でもよく食べてた感じがあります...
ハマってたときは毎日ブラインシュリンブ孵化させて
与えてた気がします、なつかしいなぁ(笑)

食べない子が落ちてしまうのはある程度仕方ないとおもおますが
見てると辛いですね
たくさん育ってほしいです、頑張ってください
Posted by まっさーまっさー at 2020年03月31日 13:00
まっさーさん、こんにちは。
そうなんです。できたら家に居たいです。今日も名古屋にいます。
岩魚は頑固で餌付けを失敗すると餌を食べず死を選びます。

ヤマト岩魚の養殖も、餌付けが難しかったらしいです。
メダカ、良いですね。以前、飼育してました。
でもメダカの方が岩魚より難しいです。

これから、死んでいく岩魚もいますが、
自然の摂理ですね。
自然界は、更に弱肉強食なんですよね。
Posted by 山猿山猿 at 2020年04月01日 13:44
おはようございます
岩魚の飼育は、繊細で難しいですね
成長過程によっても気の使い方が良く伝わります
しかし過去のブログ記事にてデータを確認できるのはブログならではですね(^^)
Posted by だいちゃん at 2020年04月05日 08:08
 だいちゃん、こんばんは。
岩魚に人工飼料を食べてもらうには、結構大変です。
なかなか食べてくれません。

やっぱりブログは、いいですね。
過去のデータを確認できます。
ブログやってて良かったと思いました。
Posted by 山猿山猿 at 2020年04月05日 21:16
こんばんわ^^


自宅での人工繁殖は難しいのに・・尊敬しちゃいます♪
Posted by nigape at 2020年04月05日 22:25
nigapeさん、こんばんは。
岩魚の飼育で難しいのが人工飼料に慣れさせる事です。
今回は苦戦しています。難しいですね。
Posted by 山猿山猿 at 2020年04月05日 22:44
こんにちは~

水質管理お疲れ様です
川魚、しかも稚魚なら尚更大変な事て思います
が、、、腰大丈夫ですか?
腰より水換え!と頑張るとは。愛情の力ですかね(*^^*)


まだまだコロナ事情続きそうですし、お体に気をつけて下さいませ
Posted by 干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡 at 2020年04月09日 11:00
干物 >゜)))彡さん、こんばんは。
一度、病気がでた水槽なので心配してます。
水質悪化で大量死とならないよう、腰が痛くてもやります。
腰はだいぶ良くなりました。お気遣いありがとうございます。
非常事態宣言は愛知県はだしてませんが
怪しくなってきました。
やな感じてす。早く明るいニュースが欲しいです。
Posted by 山猿山猿 at 2020年04月09日 21:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第121回 4回目の餌付け
    コメント(26)