ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年03月27日

第86回 3回目の餌付け

前回で推定50匹の木曽ヤマト岩魚の稚魚達。

仔魚から稚魚になりました。これからが大切な時期です。



第86回   3回目の餌付け







卵黄を吸収し餌を食べ始める時期になりましたが餌付けが成功しないと全滅です。過去2回成功させてるので大丈夫だとは思ってますが小心者なんでドキドキです。

3月9日。
水温10度。積算296度。

1匹死亡。推定49匹。
1匹泳いでます。まだ早いかもしれませんが、パラパラ餌を与えてみます。餌付け開始です。岩魚は底でジッとしています。餌を食べる稚魚もいますが吐き出します。


第86回   3回目の餌付け






3月11日。
水温8度。積算313度。
底でジッとしていますが近くに餌が通ると反応する岩魚もいます。しかし、ほとんどは無視です。

3月14日。
水温8度。積算337度。
半分位が泳ぎだしました。でも餌を補食しても吐き出します。流れてくる物を補食してもまだ餌と言う認識がないようです。餌を無視する稚魚がほとんどです。
餌の食べ残りが多いです。水が汚れてきたので外部フィルターを設置しました。上部フィルターとダブル体制です。浮上しているのは元気がない奴で、底にいるのが元気がある奴とハバロクのおばあちゃんから過去に教えてもらった事を思い出しました。





第86回   3回目の餌付け







3月16日。
水温8度。
餌を食べても吐き出します。なかなか餌を食べてくれません。過去2回、餌付けはすんなり行ったイメージでしたが、なかなかうまくいきません。それともこんなもんですかね??
心配だったので2013年と2014年の過去記事を見たらこんなもんでした。もう少し様子をみる事にします。ジッと見ると1匹、餌を吐き出さない岩魚を発見。餌付けが成功した岩魚を見つけて少し安心しました。



第86回   3回目の餌付け







3月19日。
水温10度。
パラパラ餌をやってますが餌の食べ残しが沈んでます。水換えを行いました。餌を食べる稚魚を2匹確認しました。しかし、ほとんどは餌に反応しません。水面を泳いでいるのは20匹くらいです。後20匹くらいは底でまだジッとしています。

3月22日。
水温10度。
餌を食べる稚魚が増えてきました。でもスルーしたり吐き出す稚魚もいます。
今までは、自分の近くに餌が流れてきたら反応してましたが積極的に泳いで餌を獲りに行く稚魚も現れました。パラパラ撒いてるだけでは餌が残らなくなりました。餌の量を少し増やしてみる事にします。
餌を食べてくれない岩魚がいますが稚魚の餌付けに成功したと言って良いと思います。
私が仕事の時は、娘に餌やりをお願いしました。娘のおかげです。


第86回   3回目の餌付け








3月25日。
水温9度。

推定49匹のヤマト岩魚の稚魚達。
半分は餌を食べます。餌を良く食べる稚魚は食べっぷりをみてると、大きくなりそうです。モリモリ食べて腹がパンパンの稚魚もいますが、まったく餌を食べず、ジッとしている稚魚も10匹くらい居ます。今現在は体格差はありません。しかし、今後は格差が出てくると思います。
餌を食べない稚魚にどう食べてもらうか?餌付けの成功率を上げるのが課題です。
そのヒントはトルネード??


第86回   3回目の餌付け









このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(岩魚飼育)の記事画像
第149回 木曽ヤマト岩魚の産卵
第148回 13匹のヤマト岩魚の墓
第147回 暑すぎる夏
第146回 クーラー始動2023
第145回  2023年ヤマト岩魚達の誕生日
第144回  厳冬
同じカテゴリー(岩魚飼育)の記事
 第149回 木曽ヤマト岩魚の産卵 (2024-02-26 21:48)
 第148回 13匹のヤマト岩魚の墓 (2023-11-14 21:46)
 第147回 暑すぎる夏 (2023-08-21 23:19)
 第146回 クーラー始動2023 (2023-05-24 21:46)
 第145回  2023年ヤマト岩魚達の誕生日 (2023-03-06 20:39)
 第144回  厳冬 (2023-01-08 21:42)

この記事へのコメント
素晴らしい〜!涙ぐましい努力ですね〜。やっぱり最初の餌付けはどんな魚でも大変ですね!私は面倒だからすぐ生餌に行きますがそれではダメですね!人工の餌に慣らさないとバランスのとれた栄養が取れないですもんね。かなり勉強になりました。私もいつか水槽内繁殖を目指してみたいと思います!
Posted by 金魚屋 at 2016年03月27日 22:10
腹が減ってれば何でも食べそうなもんなのに、そうでもないんですね~~~
頑張って食べないと大きくなれないぞ~~~


昔北海道の羅臼町で、タバコの銀紙でイワナを釣って夕飯にしてました。
ニセコでは腎臓イクラの長期保存でカチカチに固まったやつで、イワナ(オショロコマ)が入れ食いだったこともあります。
何でも食べるイメージなのにな~~~(笑)
Posted by 大阪商人 at 2016年03月27日 22:46
小さな協力者(娘)がいるんですね!
がんばれ岩魚!
Posted by yamame at 2016年03月27日 23:20
金魚屋さん、
餌付けが成功するかが勝負ですね。
人工飼料でないとコストがかかるので、頑張ってます。
生餌なら、大きくなりますから、一番良いんですけどね。

水槽内繁殖を実現させてください。
山梨の岩魚達の稚魚を見たいです。
Posted by 山猿 at 2016年03月28日 06:16
大阪商人さん、
そうなんです。腹が減ってれば何でも食べてくれたらいいのに。
生餌なら食べると思います。人工飼料に慣れさせるのは大変です。
かたくなな岩魚は、餌より餓死を選びます。
沢山食べて大きくなって欲しいです。


>昔北海道の羅臼町で、タバコの銀紙でイワナを釣って夕飯にしてました。

それいつの話ですか?凄い話ですね。ルアーいらないですね(笑)
オショロコマが入れ食い良いですね。
北海道に行きたいです。
Posted by 山猿 at 2016年03月28日 06:23
yamameさん、
そうなんです。娘は、餌をやってくれます。
息子達は協力してくれませんが(苦笑)
稚魚達はスクスク育ってますよ。
Posted by 山猿 at 2016年03月28日 06:25
こんにちは

一子相伝のヤマト岩魚の水槽飼育!
娘さんにも協力してもらえて頼もしいですね。

エサを食べるイワナと食べないイワナ。化け物が表れないと良いですね。

トルネード…!以前の記事で読んだ覚えがありますがアレですか?
Posted by ※※の見習い※※の見習い at 2016年03月28日 12:09
※※の見習いさん、こんばんは。
ヤマト岩魚の水槽飼育、娘にも協力してもらってます。
えさやり楽しいみたいです。
エサを良く食べるイワナは化け物になりそうです。
また格差社会です。

トルネード…見習いさんに教えてもらった方法です。
コストが、かかるので今はむりですが、いつかは実現させたいです。
Posted by 山猿 at 2016年03月28日 21:05
山猿さん、こんばんは。

化け物が出現する理由は餌づけの段階ですぐに慣れて食べる個体と、そうでない個体がいるからなんですね。
イワナ飼育の水槽内は格差社会と言うより、体格差社会と言うべきかも・・・

個人で行う水槽飼育の難しさを感じました。

ところで、やはり男の子より女の子の方が面倒見が良いようですね(笑)
Posted by デカ貴族デカ貴族 at 2016年03月28日 22:40
デカ貴族さん、おはようございます。
うちでは、そうですね。餌を多く食べる個体が大きくなります。
自然界では、食生が変わったものが化け物になります。
虫より、魚の方が栄養価が高いですから。
大型になるのは魚を食べてます。
源流岩魚での化け物は、魚も食べてますが、ネズミや蛇も食べます。
それは伝説だと思っていたら、化け物を釣って腹を裂いたら、本当に出てきたようです。
食生の変化は化け物を生みます。
日本人も食生が欧米化になったので、おふとりになった人いますからね。
(私)


格差社会と言うより、体格差社会ですね。その通りです。うまい事言いますね。
女の子の方が面倒見が良いです。
男の子は、手伝いしません(汗)
Posted by 山猿 at 2016年03月29日 06:39
おはようございます。

そう・・・このあと強弱がわかれるんですよね・・・・
とちょっと社会の厳しさについて考えてしまいました(笑)

この子たちも無事大きくなります様に!
Posted by mitomito at 2016年03月29日 07:12
mitoさん、こんにちは。
そうなんです。勝ち組しか生き残れません。

人間社会も貧富の差が出来てしまいました。
資本主義の結果ですが、社会主義でも格差は出来ますから、自分の身は自分で守らなければいけないですね。
Posted by 山猿 at 2016年03月29日 14:04
食べる個体は生きることへの執着が強いのでしょうね。
食べることを楽しめる人間と違って食べる=生きるとDNAに刻まれてるのでしょうか。みんなガツガツ食べて大きくなればいいですが山猿さんの過去ブログをみると水槽のなかは小さな世界があるので難しそうです。
Posted by 板前しんちゃん板前しんちゃん at 2016年03月29日 21:18
板前しんちゃん、
そうかもしれません。なぜ、食べないのか?
知りたいです。
生餌なら食べるかも知れないですね。

私のブログを一番見てくれてるのが、板前しんちゃんだそうです。
管理画面が教えてくれました。
いつもありがとうございます。私の一番の理解者のような気がします。
いつかお会いして挨拶したいと思ってます。
Posted by 山猿 at 2016年03月30日 06:27
山猿さんこんばんは

最初の餌付けは大変なんですね!
エサを食べる岩魚、食べない岩魚その違いは何でしょうかね〜

それにしても娘さんは頼もしいですね!

頑張ってください(^-^)/
Posted by だいちゃん at 2016年03月30日 21:58
だいちゃん、こんにちは。
温かいお言葉、ありがとうございます。

最初の餌付けが肝心です。これに失敗すれば全滅です。
エサを食べない岩魚は、なぜ食べないのか?
何故吐き出すのか?そこが知りたいです。

娘は頼りになります。息子達は、手伝いません。反抗期ですかね??
Posted by 山猿 at 2016年03月31日 12:44
ちなみに私のブログを一番たくさん見てくれてるのは山猿さんです(笑)

餌付けの段階に進んだんですね。

>かたくなな岩魚は、餌より餓死を選びます。
これには驚きです!
自殺するのは人間だけだと思ってました。
Posted by ちさやんちさやん at 2016年04月01日 17:59
ちさやん、
最近の管理画面はいろんな事を教えてくれますね。
私が一番でしたか!光栄です。応援してますよ。

餌付け、まずまず成功です。
生餌なら、餌付けの成功率を上げれますが、それだと今度は生餌しか食べなくなります。
コストを抑える為に、どうしても避けては通れぬ道です。
どうしても、餌を食べてくれない稚魚がいます。
残念です。
Posted by 山猿 at 2016年04月02日 20:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第86回 3回目の餌付け
    コメント(18)