ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年03月21日

木曽の寅さん宅から長野市へ 2025

2月下旬。
私は、基本的に平日休み。でも、たまに休日も休みな時がある。
真冬ならスキーだ。雪質が良いですからね。真冬の雪質が良いうちにスキーに行きたかったので、次男を誘ってスキーに行こうと思いましたが、テストが近くテスト勉強したいと言うので、スキーは無し。テスト勉強??本当か?私は勉強しませんでしたけどね。ちょき
2025シーズンのテスト問題・・・・「想定と準備そして、行動」


長女が春休みで自宅にいますが、長野市に帰ると言うのでそれなら送っていくか?と言う話しになりました。



木曽の寅さん宅から長野市へ 2025





過保護です。
どうせ行くなら途中で木曽の寅さん宅に遊びに行こうと言うことで途中、木曽の寅さん宅に寄り道しました。ブログ記事にはしてませんが2022年以来でしょうか?


その前は2020年でした。


おじゃましまーす。
木曽の寅さん宅は、うちみたいにゴミゴミしていなくて、
まるでペンション。


木曽の寅さん宅から長野市へ 2025



木曽の寅さん宅から長野市へ 2025



木曽の寅さん宅から長野市へ 2025





凄く綺麗です。うちに客人はとても呼べません。汗
薪ストーブが良い感じです。炎暖かいです。
省エネにもなるし、毎日、焚き火を楽しんでいるようです。





木曽の寅さん宅から長野市へ 2025






焚き火は癒やしにもなります。人間の細胞は一万年前と変わってませんからね。
2010/03/15


木曽の寅さん奥様、おじゃましました。ケーキありがとうございました。

さて、長野市へ向かいます。ダッシュ



木曽の寅さん宅から長野市へ 2025






途中、犀川を見ましたが、
やはり大きな川ですね。魚が大きくなるのも分かります。大河です。

長野市に入りました。





木曽の寅さん宅から長野市へ 2025






買い物をしますが、女の子の買い物は長い。私は、この日に名古屋に帰らないといけないので焦ります。汗
長野市の娘のアパートに荷物を運んで、信州木曽に帰りました。長野市にはこれで何回も来ましたが、何回か来てると近く感じますね。
娘の一人暮らしは心配です。が親も子離れしないと自立出来ませんからね。
さみしいですが、長野市で頑張って欲しいです。



木曽の寅さん宅から長野市へ 2025










このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
高山グルメツアー 2024
大相撲 名古屋場所 2024
東京の屋形船 2024
2024年 庚申様参り
グルメレポート 2024年春
2024年 安全祈願 
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 高山グルメツアー 2024 (2025-02-01 18:39)
 大相撲 名古屋場所 2024 (2024-09-11 20:06)
 東京の屋形船 2024 (2024-08-28 22:51)
 2024年 庚申様参り (2024-06-12 20:35)
 グルメレポート 2024年春 (2024-04-06 19:44)
 2024年 安全祈願  (2024-03-18 21:16)

この記事へのコメント
山猿さん
おはようございます

娘さんとのドライブデート いいですね
うちの娘は家を出た時から
2人暮らしでした笑
Posted by sanapiessanapies at 2025年03月22日 09:32
sanapiesさん、こんにちは。
早速コメントありがとうございます。

娘さんは自立してますね。
子離れをしなければいけませが
さみしいです。
Posted by 山猿山猿 at 2025年03月22日 13:44
こんにちは

薪ストーブは憧れますね~
火はずっと見てても飽きませんし、
癒やしだと思います。
ただ、住宅密集地だと厳しいでしょうね(苦笑)

親の子離れ
ウチもその時がくるんだろうなぁ…
Posted by まっさーまっさー at 2025年03月25日 08:03
長野市までドライブデート、お疲れ様でした。
帰りの時間が迫ってくると焦りますよね。かと言って、「早くしてくれ」とは中々言えないですからね。

同じ県内でも木曽から長野市となると、けっこう距離ありますよね。
私も仕事で年に何回か行く機会がありますが泊まりになる場合が多いです。

木曽の寅さん宅は清潔感があって素敵ですね。
やはり、いつお客さんが来てもいいように日頃から掃除や整頓を小まめにしないといけませんね。
Posted by sima at 2025年03月25日 18:01
まっさーさん、こんばんは。
薪ストーブは私も憧れます。
癒やし効果もありますが、光熱費が安くなりそうです。
電気代も灯油も高くなりましたからね。
名古屋では薪ストーブの家は見ないですね。
煙が出るから無理でしょうかね。

親が子離れしないと子供は自立できません。
いつか、その時がくると思います。
Posted by 山猿山猿 at 2025年03月25日 21:25
simaさん、
長野市まで娘を送っていきました。
ただ、この日に名古屋まで行かないといけないので焦りました。買い物が長いのです。

仕事で年に何回か行く機会があるんですね。
そんな話は確かに以前聞いた事あります。

木曽の寅さん宅はまるでペンションでした。
うちは、生活感ありますよ。

※Alにイラストを書かせてると言う情報が入ってます。すごい時代になりました。
Posted by 山猿山猿 at 2025年03月25日 22:44
薪ストーブを使っているというだけで、どんな家か想像できます
国道19号往復ルートなら我が家にも寄って休憩してくださいと言いたいところですが、木曽の寅さんのお宅とは正反対なので恥ずかしくてお呼びできないです(笑)
犀川は確かに大河かもしれませんが実際に川に立つと印象も変わると思いますよ

僕は独身なので経験のしようが無いですが、周りを見ていると女の子の方が自立心が強く、父親の方が何かと世話を焼きたがる傾向があるようには見えますね
僕にも娘がいたら、多分山猿さんと同じ葛藤を経験するんだと思います
ちょっと羨ましいかもです(笑)
Posted by 犀龍犀龍 at 2025年03月26日 10:40
娘さんの1人暮らしは、心配ですよね
でも早くから自立して生活力が身につくのでいいことだと思います。
うちの息子も東京で1人暮らしです。
男の子は、違った意味で心配です。(笑)

しかし寅さんのお宅が素敵です。
以前バーベキューの記事がありませんでしたか?(^^)
Posted by だいちゃん at 2025年03月27日 08:21
犀龍さん、
薪ストーブは、良いですね。優しく暖かくて省エネです。
帰りは高速ですが行きは、19号です。犀川は大河だと思いました。いつか、ガイドをお願いいたします。
松茸の山もガイドして欲しいです。私は、あそこまでとれないです。

やはり、女の子の方が自立心が強いのでしようか。子離れしないといけないですね。
また長野市に行こうと思います。
Posted by 山猿山猿 at 2025年03月27日 17:55
だいちゃん、
ムチムチいいですね。チリンとお金の音がしたとか?しないとか?

娘の1人暮らしは心配です。息子は全然心配してませんが、別の意味で心配です。

~以前バーベキューの記事~
はい!ありました!
見てますね~。
Posted by 山猿 at 2025年03月27日 18:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木曽の寅さん宅から長野市へ 2025
    コメント(10)