ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 絶景かな♪山頂風景アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年03月28日

2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目

1月上旬。滑走1回目。
2025年シーズン初滑りに次男とホームの木曽福島スキー場へ行ってきました。




2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目






白山の新メニューの油そばを食べるのが目的です。春休み中で帰省している長女を誘いましたが行かないそうです。
スキー場に着いて大変な事が起きました。sos
スキーウエアーのズボンのチャックが腹につっかえてあげれない。タラ~
なんてことでしょう。

スキー靴のバックルがしまらない。なんてことでしょう。



2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目






次男に手伝ってもらいました。足が大きくなったのか?にしやんさんから頂いたスキー靴ですが限界に来たのかも知れません。
気温は低いので雪質は良好です。
木曽福島スキー場はけっこう賑わってました。



2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目





次男は、友達が来てるので合流して、
私は一人で滑ります。ボッチです。
たまにゲレンデでは会いましたけどね。



2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目






雪がまだ少なく滑れないコースもありました。わーん
今年は降る所は降りすぎて、降らない所は降らない。
気候が極端です。




2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目



2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目







昼飯は、混むので時間をずらして白山へ。ダッシュ
そしたらなんと、油そばは売り切れ。
なんてことでしょう。雨男は、雨を降らせたり、行きたい店や温泉を休業させたりする能力がありますが、食べたいメニューを売り切れにする能力もあるようです。口が油そばになってましたが仕方ない。でも、私の大好きなデビルチキンカレーがある。




2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目







うまい!
いつまでも食べていられる旨さです。
昼食後は、一度車に帰って昼寝。ZZZ…
そして、スキーを再開。コブがあります。よき!



2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目




私はヘルニアクラブ。腰が心配なので滑りたくても我慢してましたが最後に1本コブを滑りました。きもちいい、!たのしい。しかし、腰が痛くなってきました。腰をなんとかしたいです。
次男と合流しおうちに帰ります。開田のアイスクリームを食べに行きました。1月の限定アイスは、すぐりバフエでした。酸味とアイスの甘さがうまく調和して・・・・・・
うまい。
ちなみに私のホームの木曽福島スキー場は3月30日まで営業するそうです。


2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目





2月。
今年は寒気が適度に入り雪質がよさそうです。
行く予定の日は,寒気が緩み、まさかの雨。雨真冬に雨は地球温暖化です。
スキーは延期となりました。誰だ雨男は?それは私です。シーッ
SOさんが言っていたが、厳冬期の乗鞍は最高らしい。フカフカパウダーが味わえると言ってました。行きたかったですが良い時期を逃しました。結局2月は一度もスキーに行けませんでした。ガーン


3月上旬。滑走2回目。
渓流は解禁しましたが、今シーズンまだ1回しかスキーに行ってないので次男と御岳スキー場に行きました。


2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目



2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目





前回の予定は雨でキャンセルでしたしね。スキーは天気が良い日に行かないと楽しくないですから。
自宅を出る時は、天気は悪くなかったのにスキー場に着いたら雪が降ってきました。おかしい。御岳山も見えません。



2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目



2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目







これは・・・・雨男がおる。
風も強く吹き、視界も悪いです。午前中は天気が良いはずだが。
おかしい。




2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目







パノラマコースに行きますが何も見えず。えーん
ノーパノラマ。
雨男は、パノラマコースもノーパノラマにします。
御嶽山が見たいです。


2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目






この日は寒かったので、数日前に雨が降った事でゲレンデはカチカチです。氷の上を滑ってるみたいです。実際アイスバーンがあちこちにあります。アルペンの人は好きなバーンでしょうが私はフリーライド系なのでフカフカパウダーが良いですね。

昼飯を食べにレストランに行くと美味しそうなアルコールの試飲が出来ました。


2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目






これは、うまい!
麓の王滝村の商店で売ってるそうです。フルーティーで口当たりが良くヤバそうな酒でした。
今度、買いに行こうかな。



2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目





昼飯は、私はララカレーつけめん。
うまい!
これはビールが飲みたくなります。次男はエビフライ定食。これも美味しそうです。



2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目






帰る時間が近くなって、ようやく視界が良好になりました。いまさら・・・。
やはりスキーは天候が良い日の方が面白い。
景色も良いし、デコボコが見えて滑りやすいです。
楽しいすぎる。



2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目






やっと御岳山が姿を見せた。
ここから見る御嶽山の存在感が
半端ないです。
御岳スキー場に来たら、これが見たかったのです。
雷鳥は何処にいるんだろう??




2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目





せっかく視界が良くなってきましたが、もうリフトが止まる時間です。今更、天候が良くなりました。
そして、車に戻ると
でた!
晴れ間です。そうなるよね。
帰る時になって晴れてきました。これも雨男アルアルです。



2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目






この日は7617歩カウントしました。私はダイエットすると決めてます。運動をもっとしないとね。食事制限は明日からやります。

御岳スキー場には、雪がたっぷりありました。これなら閉鎖までは持ちそうですね。ただ私が20代の時は、5月のゴールデンウィークまでスキーが出来ましたが今は温暖化の影響でそこまで雪は持ちません。ストップ温暖化パー

おんたけスキー場と言えば信州木曽で一番、大きなスキー場で雪質も良く、私の子供の頃は、駐車場は一杯でリフト待ちも30分。大人気なスキー場でした。かつての姿にいつか戻って欲しいと願います。



2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目



(今は使用していないゴンドラ。)


2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目



(今は使用していないリフト。)



妻にお土産を買って帰ります。御嶽に来たら、ひめやです。ここのお菓子は美味しいです。美味しそうなお菓子が一杯あるので買いすぎてしまいました。
イチゴのシュークリームが
うまい!(写真なし)




2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目



2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目







スキーをやるなら、雪質良好な2月は外せませんが、今年も行けなかったのが悔やまれます。
それに、今シーズン、ここまでで2回は少なすぎです。なかなか忙しくてスキーに行けないです。
定年退職してもスキーが楽しめるように体力作りと健康に気をつけます。もちろんダイエットも。












このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(雪山(スキー))の記事画像
2024年シーズン、スキー総集編 ~後編~
2024年シーズン、スキー総集編  ~前編~
2023年 スキーシーズン総集編
2022年スキーシーズン 滑走4回目~最終回
2022年スキーシーズン 滑走1回~3回目
2021年シーズン 5回目~最終回
同じカテゴリー(雪山(スキー))の記事
 2024年シーズン、スキー総集編 ~後編~ (2024-05-27 20:03)
 2024年シーズン、スキー総集編  ~前編~ (2024-05-21 13:38)
 2023年 スキーシーズン総集編 (2023-04-17 22:38)
 2022年スキーシーズン 滑走4回目~最終回 (2022-04-14 21:58)
 2022年スキーシーズン 滑走1回~3回目 (2022-03-02 21:41)
 2021年シーズン 5回目~最終回 (2021-04-27 21:50)

この記事へのコメント
山猿さん
おはようございます

私もちょうどSURF&SNOWの頃はそれなりにスキーヤーでしたが
社会人になってからはあまり行かなくなりましたね
今行ったら骨折で済めばラッキーというところでしょうか

油そば 残念です ゲレ食なんですね 
来年までお預けですね
Posted by sanapiessanapies at 2025年03月28日 08:21
今年に入ってから息子がスノーボードデビューをしました。
一度もゲレンデに連れて行ったことがなかったので心配しましたが楽しんでこれたみたいでよかったです。
山猿さんとsoさんは、親子で楽しんで見えるので羨ましいです。(^^)
釣りと一緒で天候に左右されますが自然遊びの醍醐味ですよね。
Posted by だいちゃん at 2025年03月28日 15:40
スキーお疲れ様でした。
油そばが売り切れ、家を出たときは晴れてたのに現地に着いたら雪、帰ろうとすると視界が良くなる(帰宅時は晴れ間が見える)
なんてことでしょう、プロがおるわ。

御岳のふもとのペンションでバイトをしていたときは雪が凄かった記憶があります。昔はGWまで滑れていたのですね。

※王滝村の商店で売っているというお酒。旨そうですね。さすがの食リポだと思いましたが、回し者ではないかという疑惑が出ています。
Posted by sima at 2025年03月28日 18:42
sanapiesさん、こんばんは。

スキーヤーだったんですね。
今滑っても骨折はしないと思いますよ(笑)

スキーは楽しいですが、ヘルニアなんで
コブが滑れなくなりました。
本当はコブが滑りたいです。

油そばが残念でした。それが目的の一つでしたけどね。
また、来年です。
Posted by 山猿山猿 at 2025年03月28日 21:17
だいちゃん、
息子さん、スノーボードデビューですか。
両親は、一緒に行かないのですね。

私は一人で行く気が起きないので
息子をつれて行きます。


自然との遊びは天候に左右されるので仕方ないですね。
~自然遊びの醍醐味~
良いこと言いますね。

※誕生日おめでとうございます。
まさか誕生日プレゼントを自分で買ってないですよね。
Posted by 山猿山猿 at 2025年03月28日 21:52
simaさん、
釣りもまだ2回しか行ってませんが
スキーも全然いけてません。若い頃はシーズン券買って10回以上は行ってました。

油そばの売り切れが残念すぎます。
なんてことでしょう。
まあ雨男アルアルですね。

GWまで滑れていたので雪が少なくなりました。
地球温暖化ですね。
私もバイトしてました。ニアミスですね。

※このお酒、1本5000円するそうです。
安くはないですがその価値あります。
回し者ではないですがサミットで皆で飲みたいですね。
次のサミット楽しみです。
例の疑惑をはらさないとね。
Posted by 山猿山猿 at 2025年03月28日 22:05
スキー楽しまれたようですね。
愛媛県内にも数か所スキー場はありますが、私は行きません
だって、骨折したら

奥様にもお土産(流石)

そろそろ釣果報告ブログ楽しみです。
Posted by 快釣 at 2025年03月31日 10:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目
    コメント(7)