2014年09月23日
次世代のエース達
タイトルは閉鎖してしまったさのやさんのブログのパクりです。内容は全然違いますが
さのやさんパクリました。すみません。反省してまーす
9月中旬。
この日は嫁さんの実家で稲刈りです。ちびっこ達も出陣します。次世代のエース達も張り切ってます。

この日は、晴天
天候にも恵まれました。
今年は、秋らしく涼しい風が吹くので助かります。
温暖化により稲刈りの時期も暑いので大変でした。私は、クーラーの効いた室内で仕事をしているモヤシ男なのでいつもバテバテになってました。

さのやさんパクリました。すみません。反省してまーす

9月中旬。
この日は嫁さんの実家で稲刈りです。ちびっこ達も出陣します。次世代のエース達も張り切ってます。

この日は、晴天

天候にも恵まれました。
今年は、秋らしく涼しい風が吹くので助かります。
温暖化により稲刈りの時期も暑いので大変でした。私は、クーラーの効いた室内で仕事をしているモヤシ男なのでいつもバテバテになってました。

今年は、平年並みの天候の中で作業が出来ました。
私が嫁さんの実家に行って稲刈りをやりはじめて初めてな事です。こんな事言ったらド怒られますが、地球寒冷化にならないかなと思ってしまいます。


次世代のエース達が頑張ります。
休憩では、スイカを食べました。冷えていて美味しかったです。

午前の部が終わり昼食

昼食を食べて、少し昼寝

体力が少し回復しました。、午後の部の始まりです。

次世代のエース達も午後も頑張ります。
そして、仕事を終えてエースが到着。SOさんは午後から参戦です。

さすがに、次世代のエース達は疲れてきたので虫を捕ったりカエルをとったりして、遊んでます。ここまで良く頑張りました。
代わりに仕事を終えたSOさんが頑張ります。

稲刈りが終了し、SOさんと乾杯です

おつかれ~。

当初は3日かがりでやる稲刈りでしたが、次世代のエース達が頑張ったおかけでこの日で終了。
本当にみんな頑張りました。新米が楽しみです。

Posted by 山猿 at 19:00│Comments(18)
│木曽ライフ
この記事へのコメント
普段やらない動き、疲れますよね。自分達も嫁の友達の旦那さんとこから安く買わせて貰ってるから感謝です。お疲れ様でした(^-^)
Posted by 夢追い at 2014年09月23日 19:26
夢追いさん、
疲れましたが、今年は涼しくて良かったです。
農家の大変さが良く分かります。
子供達も勉強になったと思います。
安く買わせて貰ってるなんて幸せですね。
疲れましたが、今年は涼しくて良かったです。
農家の大変さが良く分かります。
子供達も勉強になったと思います。
安く買わせて貰ってるなんて幸せですね。
Posted by 山猿 at 2014年09月23日 21:14
見た目もやしよりサツマイモのような~(笑)
早く新米食べたいなぁ~
早く新米食べたいなぁ~
Posted by SO at 2014年09月23日 22:55
お疲れ様です。
SOさんの消息も確認でき
嬉しい限りです。
私も生きてはおりますに。(笑)
次世代エースの力!!
お借りしたいですに(笑)
SOさんの消息も確認でき
嬉しい限りです。
私も生きてはおりますに。(笑)
次世代エースの力!!
お借りしたいですに(笑)
Posted by やすえ at 2014年09月23日 23:04
SOさん、
お疲れ様でした。
エースの到着で仕事が、はかどりました。
私は、食って飲んで寝てるんで、最近体が重いです(笑)
新米食べたいですよね〜。
お疲れ様でした。
エースの到着で仕事が、はかどりました。
私は、食って飲んで寝てるんで、最近体が重いです(笑)
新米食べたいですよね〜。
Posted by 山猿 at 2014年09月23日 23:27
やすえさん、
お疲れ様でした。
やすえさんの消息も確認でき嬉しい限りです。
SOさん激務で疲れてました。
稲刈りは、次世代のエース達も頑張りました。
お疲れ様でした。
やすえさんの消息も確認でき嬉しい限りです。
SOさん激務で疲れてました。
稲刈りは、次世代のエース達も頑張りました。
Posted by 山猿 at 2014年09月23日 23:29
山の段々のたんぼで実った米は間違いなくおいしいんだろうな~。炊きたてを食べてみたいです。
Posted by 板前しんちゃん
at 2014年09月24日 06:59

板前しんちゃんさん、
はざ掛けしてますから、美味しいお米になると思います。
新米が楽しみです。
はざ掛けしてますから、美味しいお米になると思います。
新米が楽しみです。
Posted by 山猿 at 2014年09月24日 07:46
おはようございます。
男の子2人の写真。
すでにベテラン農夫の貫禄漂う背中に吹き出してしまいました^^
うちの嫁実家も米作やってますが、いつも頂くばかりでお手伝いまでは・・・
今度稲刈りやってるんなら行ってみようかな!
新米おいしいですよね~
男の子2人の写真。
すでにベテラン農夫の貫禄漂う背中に吹き出してしまいました^^
うちの嫁実家も米作やってますが、いつも頂くばかりでお手伝いまでは・・・
今度稲刈りやってるんなら行ってみようかな!
新米おいしいですよね~
Posted by mito
at 2014年09月24日 08:23

はざ掛けっすね♪
お疲れさまでした☆
でも、同じ疲れでも名古屋での仕事より気持ち良いことでしょう♪
次世代のエースの活躍も心強いっすね!
まさに宝ですね♪
新米がたのしみですね♪
五平餅パーティーやるのかな♪
うちの農場も稲刈りバンバンです。
品質を統一していく必要があるので乾燥機なんですが、
今期は天候不順で小粒ですが、例年通りのようには収穫量無いです。
おまけに米価が大幅下落・・・
政府もノータッチ・・・
どんだけ専業農家を苦しめるんだろうか・・・
お疲れさまでした☆
でも、同じ疲れでも名古屋での仕事より気持ち良いことでしょう♪
次世代のエースの活躍も心強いっすね!
まさに宝ですね♪
新米がたのしみですね♪
五平餅パーティーやるのかな♪
うちの農場も稲刈りバンバンです。
品質を統一していく必要があるので乾燥機なんですが、
今期は天候不順で小粒ですが、例年通りのようには収穫量無いです。
おまけに米価が大幅下落・・・
政府もノータッチ・・・
どんだけ専業農家を苦しめるんだろうか・・・
Posted by にしやん at 2014年09月24日 10:30
稲刈り、お疲れ様でした。
木曽でとれる米。○○米とか、名前があるのでしょうか。
雪国は米が美味いというイメージがあります。
きっと木曽の米も美味いのでしょうね。
木曽でとれる米。○○米とか、名前があるのでしょうか。
雪国は米が美味いというイメージがあります。
きっと木曽の米も美味いのでしょうね。
Posted by sima at 2014年09月24日 19:34
頼もしいエース達ですね!
いつかうちの坊も手伝ってくれる日がくるのでしょうか。
いつかうちの坊も手伝ってくれる日がくるのでしょうか。
Posted by BaM at 2014年09月24日 23:30
mitoさん、こんばんは。
チビ達頑張りましたよ。
すでに、ベテランです。
米は、日本人の主食です。
頂ける事はありがたい事ですね。
奥様に感謝ですね。
新米楽しみです。早く来ないかな〜。
チビ達頑張りましたよ。
すでに、ベテランです。
米は、日本人の主食です。
頂ける事はありがたい事ですね。
奥様に感謝ですね。
新米楽しみです。早く来ないかな〜。
Posted by 山猿 at 2014年09月25日 20:50
にしやんさん、
はざ掛けですよ。コンバインではないです。
私は、頭を使う仕事より、体を動かして汗をかく仕事の方が合ってます。
気持ち良い疲れでした。
次世代のエース達は、予想以上に頑張りました。
心強いです。コズカイ目的かも知れませんがね(笑)
こちらの米は例年通りです。助かりました。
五平餅パーティー、木曽はありますね。最近参加できなくて寂しいです。
商売の為の農業は大変ですね。
日本は食料自給率が低いです。
問題ですよね。
はざ掛けですよ。コンバインではないです。
私は、頭を使う仕事より、体を動かして汗をかく仕事の方が合ってます。
気持ち良い疲れでした。
次世代のエース達は、予想以上に頑張りました。
心強いです。コズカイ目的かも知れませんがね(笑)
こちらの米は例年通りです。助かりました。
五平餅パーティー、木曽はありますね。最近参加できなくて寂しいです。
商売の為の農業は大変ですね。
日本は食料自給率が低いです。
問題ですよね。
Posted by 山猿 at 2014年09月25日 20:56
simaさん、稲刈り終わりました。
木曽独特のブランド米があればいいですね。
はさ掛けの米はうまいですよ。
苦労した分だけ美味しさアップです。
木曽独特のブランド米があればいいですね。
はさ掛けの米はうまいですよ。
苦労した分だけ美味しさアップです。
Posted by 山猿 at 2014年09月25日 21:56
BaMさん、
次世代のエースは頼もしいです。
5歳になればベテランですよ。
次世代のエースは頼もしいです。
5歳になればベテランですよ。
Posted by 山猿 at 2014年09月25日 21:59
収穫の秋、食欲の秋っすね~
そして頼もしいエース達ですね!!
こういう経験大切です。
私の地元の小学校でも各家庭で稲を育てて収穫するという
素人が稲を育てるなんて、少し無謀な学習がありましたが
(私も25年前にやりましたが)家庭で育つはずも無くことごとく
枯れていました(;^_^A
今は子供がいるだけでありがたいです。
子供達に明るい未来を残したいっすね!!
そして頼もしいエース達ですね!!
こういう経験大切です。
私の地元の小学校でも各家庭で稲を育てて収穫するという
素人が稲を育てるなんて、少し無謀な学習がありましたが
(私も25年前にやりましたが)家庭で育つはずも無くことごとく
枯れていました(;^_^A
今は子供がいるだけでありがたいです。
子供達に明るい未来を残したいっすね!!
Posted by 鱒人 at 2014年09月26日 09:47
鱒人さん。秋になりました。
まさに収穫の秋です。もちろん食欲の秋でもありますね(笑)
次世代のエース達は、大活躍です。助かりました。
各家庭で稲を育てて収穫するんですか。
素晴らしい取り組みです。
農家の方々の苦労や育てる難しさを学べますね。
食べ物は粗末に出来ません。
>子供達に明るい未来を残したいっすね!!
全く同感です。子供達は宝物です。
まさに収穫の秋です。もちろん食欲の秋でもありますね(笑)
次世代のエース達は、大活躍です。助かりました。
各家庭で稲を育てて収穫するんですか。
素晴らしい取り組みです。
農家の方々の苦労や育てる難しさを学べますね。
食べ物は粗末に出来ません。
>子供達に明るい未来を残したいっすね!!
全く同感です。子供達は宝物です。
Posted by 山猿 at 2014年09月26日 23:13