2014年11月16日
馬籠宿から妻籠宿へ


藤村記念館を見忘れました

中仙道をテクテク登っていきます。チビは疲れてペースが落ちます。




チビは疲れながらもテクテク中仙道を上っていきます。

そして、ようやく峠を登り切りました。



岐阜県から長野県に入ります。
後は、中仙道を下るだけです。チビのペースも元に戻りました。

白木改番所後で昼食

ここは、木曽から移出される木材を取り締まる為に設けられたもので、許可の刻印が焼いてあるかどうかを調べるほど厳重だったそうです。

作ってもらった豚汁を食べましたが、うまし!!
豚汁は、私の好物なので外で食べる事でさらにうまし!!

美味いぞ~!!
(おいしんぼ風)
お代わりをしてしまいました。
昼食を食べて、中仙道をテクテク歩いていきます。

しばらく下っていくと沢が出てきました。魚がいないか眺めながら下ります。
渓流を見ていると、源頭まで登り詰めたくなります。
2012/07/31

沢を見ていたら岩魚を発見しました

ヤマト岩魚っぽいですが、釣ってみないと分かりません。無性に釣りがやりたくなりました。

やっと妻籠に到着です

妻籠宿は、新入社員の時に研修で宿泊した記憶があります。どんなとこだか忘れましたから妻籠宿も久しぶりです。

妻籠宿でアイスを食べました。栗アイスが美味しかったです。約7キロの遠足。久しぶりに良く歩きました。
紅葉も綺麗でした



四季がある日本はやっぱり良いですね~。日本に生まれて良かったです。

Posted by 山猿 at 23:22│Comments(16)
│木曽の観光
この記事へのコメント
山猿さん、こんばんは。
目的が釣りでなくても、綺麗な沢や渓流があると渓魚が居るかどうか気になって覗いてしまうのは僕も同じです(笑)
ですが、僕の住んでる辺りの沢には沢ガニくらいしか居ませんから、どの沢へ入っても大抵渓魚が棲んでる木曽は憧れます。
渓流シーズンが終わっても、木曽には色んな楽しみ方があるんですね。
これは、僕のように釣りばかりやってる人には書けない記事です。
紅葉も綺麗ですね♪
僕もたまには釣り以外の事を書こうと思うんですが、魚が釣れるとついそっちの方を優先してしまいます(笑)
目的が釣りでなくても、綺麗な沢や渓流があると渓魚が居るかどうか気になって覗いてしまうのは僕も同じです(笑)
ですが、僕の住んでる辺りの沢には沢ガニくらいしか居ませんから、どの沢へ入っても大抵渓魚が棲んでる木曽は憧れます。
渓流シーズンが終わっても、木曽には色んな楽しみ方があるんですね。
これは、僕のように釣りばかりやってる人には書けない記事です。
紅葉も綺麗ですね♪
僕もたまには釣り以外の事を書こうと思うんですが、魚が釣れるとついそっちの方を優先してしまいます(笑)
Posted by デカ貴族
at 2014年11月17日 00:42

おはようございます。
中仙道、秋の散策は紅葉がいっぱいで素敵ですね^^
渓にいるのんびり岩魚も釣り師がこなくなって安心して泳いでいるのかも(笑)
木曽もこれから一気に冬景色になっていくのでしょうか??
中仙道、秋の散策は紅葉がいっぱいで素敵ですね^^
渓にいるのんびり岩魚も釣り師がこなくなって安心して泳いでいるのかも(笑)
木曽もこれから一気に冬景色になっていくのでしょうか??
Posted by mito
at 2014年11月17日 08:28

デカ貴族さん、こんばんは。
やはり、釣り人は川を見てしまいますね。同じだ(爆)
木曽は全て山の中ですから、どこにでも沢はあります。
昔、沢ガニを飼おうと捕まえに行きましたが、なかなかいなかったです。
子供達も沢ガニ大好きです。
沢ガニが住んでる沢が近くにあるのは羨ましいです。
木曽には何もないと言われてしまいますが、都会に無いものがあります。
それに気がついたのは大人になってからでした。
これからも、田舎の魅力、木曽の良さを伝えていきたいです。
人生、趣味を持つのは良いですね。
釣りは素晴らしい趣味です。
人生を駄目にする三大趣味
「女、酒、ギャンブル」
この3つにハマりすぎると人生が豊かには、なれませんからね。
やはり、釣り人は川を見てしまいますね。同じだ(爆)
木曽は全て山の中ですから、どこにでも沢はあります。
昔、沢ガニを飼おうと捕まえに行きましたが、なかなかいなかったです。
子供達も沢ガニ大好きです。
沢ガニが住んでる沢が近くにあるのは羨ましいです。
木曽には何もないと言われてしまいますが、都会に無いものがあります。
それに気がついたのは大人になってからでした。
これからも、田舎の魅力、木曽の良さを伝えていきたいです。
人生、趣味を持つのは良いですね。
釣りは素晴らしい趣味です。
人生を駄目にする三大趣味
「女、酒、ギャンブル」
この3つにハマりすぎると人生が豊かには、なれませんからね。
Posted by 山猿 at 2014年11月17日 19:54
mitoさん、こんばんは。
紅葉が綺麗でしたね。やっぱり日本は美しいです。
岩魚達は警戒心が無くなってました。
サイズも良く、見ていて興奮しましたよ。
木曽は、もう氷が張ってます。一気に冬ですね。
紅葉が綺麗でしたね。やっぱり日本は美しいです。
岩魚達は警戒心が無くなってました。
サイズも良く、見ていて興奮しましたよ。
木曽は、もう氷が張ってます。一気に冬ですね。
Posted by 山猿 at 2014年11月17日 19:58
秋の田舎は最高ですね(^^)
写真をみる限り高山っぽい感じなんでしょうか。
バイクを手放してなかったら確実に訪れたい場所です。
写真をみる限り高山っぽい感じなんでしょうか。
バイクを手放してなかったら確実に訪れたい場所です。
Posted by 板前しんちゃん
at 2014年11月17日 19:58

板前しんちゃんさん、
若い頃は都会に憧れてましたが、今は田舎が最高です。
バイクを買って信州木曽も散策してみてください。
ガイドします。
その前に、板前しんちゃんさんの店に行きたいです。
若い頃は都会に憧れてましたが、今は田舎が最高です。
バイクを買って信州木曽も散策してみてください。
ガイドします。
その前に、板前しんちゃんさんの店に行きたいです。
Posted by 山猿 at 2014年11月17日 20:09
ショッピングセンターの水路や公園の噴水の池にも、魚が居ないかと気になってしまいます。
温泉の湯口からの落ち込みに、ルアーをキャストしたくなったこともあります(笑)
釣り人の性(さが)でしょうか?(爆)
馬篭は一昨年に公民館の研修旅行で行ってきました。
妻籠まで7kmだったんですね。
機会があれば歩いてみたいですね~~~
温泉の湯口からの落ち込みに、ルアーをキャストしたくなったこともあります(笑)
釣り人の性(さが)でしょうか?(爆)
馬篭は一昨年に公民館の研修旅行で行ってきました。
妻籠まで7kmだったんですね。
機会があれば歩いてみたいですね~~~
Posted by 大阪商人 at 2014年11月18日 21:26
大阪商人さん、
たしかに水路は気になりますが、公園の噴水の池は、さすがに・・・
温泉の湯口からの落ち込みに、ルアーをキャストしたくなることは・・・
さすがにないです。重度の病気ですよ(爆)
馬篭に行かれたんですね。
妻籠まで約7kmです。
峠を越えれば沢がありますから、ぜひ竿をもってチャレンジしてみてください(笑)
たしかに水路は気になりますが、公園の噴水の池は、さすがに・・・
温泉の湯口からの落ち込みに、ルアーをキャストしたくなることは・・・
さすがにないです。重度の病気ですよ(爆)
馬篭に行かれたんですね。
妻籠まで約7kmです。
峠を越えれば沢がありますから、ぜひ竿をもってチャレンジしてみてください(笑)
Posted by 山猿 at 2014年11月18日 21:47
沢を覗いて 岩魚をみつけちゃうなんて 釣り人の性(笑)
今度行ってみようかな
7キロ…もつかな〜(爆)
今度行ってみようかな
7キロ…もつかな〜(爆)
Posted by 案山子 at 2014年11月18日 22:37
案山子さん、
沢を覗いて、しまいますね。
そして、岩魚をみつけた時は嬉しかったです。
7キロの道のりは、道があるから大丈夫です。
川通しならもたないですね(笑)
沢を覗いて、しまいますね。
そして、岩魚をみつけた時は嬉しかったです。
7キロの道のりは、道があるから大丈夫です。
川通しならもたないですね(笑)
Posted by 山猿 at 2014年11月18日 22:42
こんばんは。
イワナを発見してしまうとは、サスガですね。
妻籠馬籠へは高校以来行ってないです。
蘭温泉へはよく行きますが。
余談ですが、
以前、妻籠近くの19号沿いに
ラーメンショップって店ありませんでしたか?
あそこ、なくなっちゃいましたね。
美味しかったのに、残念です。
イワナを発見してしまうとは、サスガですね。
妻籠馬籠へは高校以来行ってないです。
蘭温泉へはよく行きますが。
余談ですが、
以前、妻籠近くの19号沿いに
ラーメンショップって店ありませんでしたか?
あそこ、なくなっちゃいましたね。
美味しかったのに、残念です。
Posted by sima at 2014年11月19日 19:07
simaさん、こんばんは。
イワナを発見した時は嬉しかったです。
見いってしまいました。
妻籠馬籠は、私も久しぶりに行きました。
蘭温泉は行った事ないです。
一度いってみたいです。
ラーメンショップ、私も好きな店でした。
美味しいですよね。
何で無くなったんですかね。
移転して再開して欲しいです。
イワナを発見した時は嬉しかったです。
見いってしまいました。
妻籠馬籠は、私も久しぶりに行きました。
蘭温泉は行った事ないです。
一度いってみたいです。
ラーメンショップ、私も好きな店でした。
美味しいですよね。
何で無くなったんですかね。
移転して再開して欲しいです。
Posted by 山猿 at 2014年11月19日 19:33
馬込~妻籠のウォーキングいいですね♪
僕もやってみたい!
こんど企画しようかなぁ♪
昔はスキーの帰りで混んでるときに渋滞の抜け道で走ってましたが、
今は渋滞することもないので疎遠な道になりました。
豚汁と栗アイスを食べにいかなきゃ♪
豚汁は無いかぁ☆
僕もやってみたい!
こんど企画しようかなぁ♪
昔はスキーの帰りで混んでるときに渋滞の抜け道で走ってましたが、
今は渋滞することもないので疎遠な道になりました。
豚汁と栗アイスを食べにいかなきゃ♪
豚汁は無いかぁ☆
Posted by にしやん at 2014年11月20日 12:14
にしやんさん、
約7キロのウォーキングいってきました。
歩くのは気持ち良いですよね。
スキーの抜け道を知ってるんですね。
にしやんさんは何でも知ってますね。さすがです。
栗アイス、美味しかったです。
豚汁は、ないと思います。その変わり蕎麦を食べてくださいね。
約7キロのウォーキングいってきました。
歩くのは気持ち良いですよね。
スキーの抜け道を知ってるんですね。
にしやんさんは何でも知ってますね。さすがです。
栗アイス、美味しかったです。
豚汁は、ないと思います。その変わり蕎麦を食べてくださいね。
Posted by 山猿 at 2014年11月20日 18:54
馬籠・妻籠も紅葉真っ只中ですね〜
最高のロケーション!
なのになぜ一眼レフを持って行かなかったのでしょうか?笑
最高のロケーション!
なのになぜ一眼レフを持って行かなかったのでしょうか?笑
Posted by BaM at 2014年11月21日 21:30
BaMさん、
そうですね。
あの時は、紅葉真っ只中でしたね。
綺麗でした。
今回、い・・・一眼レフを持っていきました。
釣りには持っていきませんけどね。
そうですね。
あの時は、紅葉真っ只中でしたね。
綺麗でした。
今回、い・・・一眼レフを持っていきました。
釣りには持っていきませんけどね。
Posted by 山猿 at 2014年11月21日 23:12