ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月15日

SO観光の潮干狩りツアー

SOさん が企画した潮干狩りツアーに、山猿一族と、嫁さん姉妹家族が参加し、バスを貸し切って潮干狩りに行ってきました。SOさんは、私の嫁さんの妹の旦那さんなのです。
これがSOさん自作パンフレット

SO観光の潮干狩りツアー


当日朝、バスが到着。その運転手は何とSOさん。

SO観光の潮干狩りツアー

行きのバス、子供達は楽しそう。そして、俺の親父はさっそく持参した日本酒を飲んでます汗

SO観光の潮干狩りツアー

知多の潮干狩り場に到着。人があまりいないのでこれは穴場だと思いました。


SO観光の潮干狩りツアー

私は潮干狩り久々。何十年ぶりです。潮が引くと比例して人が多くなります。

SO観光の潮干狩りツアー

昨年の3倍の人出だそうです。競争率も3倍。ゴールデンウィークの後なのでなかなかあさりが採れません。
嫁さんのお姉さんの旦那さんは、食費を稼ぐ!と沖までいって頑張ってます。

SO観光の潮干狩りツアー


子供達は貝探しより砂遊びに夢中です。

SO観光の潮干狩りツアー

やたらに取れる貝があります。沢山採れるんで皆、敬遠してるんだと思って採りませんでしたが、何でしょう?
渓流魚で言う、ウグイみたいな存在なんでしょうか?


SO観光の潮干狩りツアー


親父が頑張ってこれだけ取りました。私はその半分もとれませんでしたぴよこ2

SO観光の潮干狩りツアー


潮干狩りを終え次は昼食です。こちらでは、知らない人がいないと言う まるは食堂へ。


SOさんには悪いですがビールを頂きました。料理もうまいし、ビールが最高です!


SO観光の潮干狩りツアー

そして、温泉に入って疲れをとりました。
車を運転する必要がないんでビールも飲めて、家族サービスが出来たし、楽しい1日でした。


SO観光の潮干狩りツアー


SOさん、バスの運転から全ての手配大変でしたね。ありがとうございました。また、機会があったらよろしくです。
お疲れ様でした。




このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(育児)の記事画像
上高地リベンジ  2024
三保の松原 2024
2024年 長女の夏休み
2024年 次男の夏休み
子供たちの春休み 2024
義務教育終了
同じカテゴリー(育児)の記事
 上高地リベンジ 2024 (2025-01-28 14:51)
 三保の松原 2024 (2024-11-08 21:25)
 2024年 長女の夏休み (2024-10-26 21:14)
 2024年 次男の夏休み (2024-10-10 18:14)
 子供たちの春休み 2024 (2024-04-20 20:29)
 義務教育終了 (2024-04-15 23:11)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
もうちょっと貝が取れて料金が安くなればよかったけど・・・
でも山猿家は大量ですね~!
ウチはチビばかりで不味かった~。
Posted by SO at 2009年05月15日 20:34
コン!ばんわぁ~!

ひおしがり!!?
いいですね!
お子さんたちは太平洋初体験でしたか?
Posted by kazudesi at 2009年05月15日 21:44
こんばんは~。

潮の匂いがして来ました。
海の雰囲気、好きなんですよ。
もちろん、川の方が好きですが。(笑)

ファミリーだけのバス旅行。
気兼ねしなくて良いですね~。(^^)
Posted by ゆーたん at 2009年05月15日 23:26
こんにちは。

「あさり」大量!!ですね、酒蒸,あさりバター美味いですね~^^

次回、SOさん企画の、イワナ釣りツアーがあるんだったら?

参加しますよ~(笑)
Posted by kazuさん at 2009年05月16日 14:28
SOさん、お世話になりました。

貝が大量でなくて残念でしたが、うちの親父が潮干狩り大好きなので張り切ってとってました。

子供達も喜んでましたし、大成功でしたね。
Posted by 山猿 at 2009年05月16日 21:04
kazudesiさん、こんばんは!

知多に行ってきました。
以前、SOさん実家に泊まった事があるので子供達は2回目です。その時に私は、メバル、シーバス(チーバス)デビューでした(笑)

ちなみに赤ん坊は留守番でしたから太平洋デビューはまだです!
Posted by 山猿 at 2009年05月16日 21:12
ゆーたんさん、こんばんは。

潮の匂い久しぶりでした。なんせ私は山猿なんで
(笑)
ファミリーだけのバス旅行は、いいですよ。気が楽です。子供達が自由に騒げますから!
とってきたアサリも美味しかったです。
Posted by 山猿 at 2009年05月16日 21:15
kazuさん、こんばんは。

「あさり」大量!!に見えますよね。実はあさりの層は薄いんでそんな大量じゃないんですよ(苦笑)
でも、あさりバターで食べましたが、自分達のとってきたあさりは特別に美味いしかったです。
苦労してとった貝がありましたよ(寒!)

SO観光、イワナ釣りツアーあったらいいですね。しかも、爆が保証されていたらもっといいかも(笑)
Posted by 山猿 at 2009年05月16日 21:23
おはようございます。

山猿パパさんお疲れ様でした。
ご家族皆さん楽しまれたようですね。

SO観光、キメ細やかな対応ですね~!
さすが、評判がいいとウワサの会社です!!

…と、これだけ褒めておけば、
 次回は伊那谷にバス停が設置されるかな!?(笑)
Posted by さのや at 2009年05月17日 07:32
さのやさん、こんばんは。
私達は楽しかったですよ。SOさんは大変でしたけど。

SO観光のバス停、伊那谷にありませんか?源流行きと書いてあるので探してみてください(笑)
Posted by 山猿 at 2009年05月17日 22:04
いいなぁ~潮干狩り
夢中でホジリまくりですよ。
最近はなかなか貝も採れなくなったのですね。
まるは食堂のエビフライがドデカ!ビールが旨そう!バス旅行はこれがいいですよね。
Posted by いわし at 2009年05月19日 18:42
いわしさん、こんばんは。
潮干狩り楽しかったです。ビールも飲めるのもバス旅行のおかげでよ。
昼飯のエビフライも美味しかった!

今年は人出も多く、採られ過ぎたかもしれません。あまり採れませんでした
(泣)
Posted by 山猿 at 2009年05月19日 19:34
潮干狩り、もう何年もやってません。
ウグイな貝、赤貝に見えますが、違うのかな?
食えないんですかね?
Posted by つりびと218つりびと218 at 2009年05月19日 23:38
つりびと218さん、おはようございます。


私も潮干狩り、子供の時依頼でした。
ウグイな貝は、赤貝ですか!私、なにも知らないんで捨ててましたよ。やたらにとれるんで、皆、採らない貝と思ってました。

持ってくれば良かったです。
Posted by 山猿 at 2009年05月20日 04:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SO観光の潮干狩りツアー
    コメント(14)