2024年10月10日
2024年 次男の夏休み
子供には夏休みがあるので羨ましいです。
8月上旬。
次男は、常々上高地に行きたいと言ってました。昨年、行きましたが雨が降ってすぐに帰ってきたので今回、リベンジです。誰だ雨男は?それは私です。
次に上高地にいく時は天気の良い日に行きたいと、そう思ってました。そして、次男が夏休みになり長女も上高地に行きたいと言うし妻も休みなのでX日決定。しかし、前日の上高地の天気は予報では雨。
だれだ雨男は?これはヤメヤメ。
翌日の朝、起きたら天気は快晴。
はっ??
行かないと決めると晴れる。これは、雨男アルアルです。
慌てて皆を叩き起こし出発。いざ、上高地へ。
今回は、駐車場からタクシーで行きました。大人4人だとタクシーの方が割安です。バスの時間を待つ必要がありませんしね。


大正池から河童橋まで歩きます。人生で初めて大正池に来ました。水は綺麗です。焼岳は良く見えます。水の中には魚が見えます。外来種のブルックトラウトようでした。
8月上旬。
次男は、常々上高地に行きたいと言ってました。昨年、行きましたが雨が降ってすぐに帰ってきたので今回、リベンジです。誰だ雨男は?それは私です。

次に上高地にいく時は天気の良い日に行きたいと、そう思ってました。そして、次男が夏休みになり長女も上高地に行きたいと言うし妻も休みなのでX日決定。しかし、前日の上高地の天気は予報では雨。

翌日の朝、起きたら天気は快晴。

行かないと決めると晴れる。これは、雨男アルアルです。
慌てて皆を叩き起こし出発。いざ、上高地へ。
今回は、駐車場からタクシーで行きました。大人4人だとタクシーの方が割安です。バスの時間を待つ必要がありませんしね。


大正池から河童橋まで歩きます。人生で初めて大正池に来ました。水は綺麗です。焼岳は良く見えます。水の中には魚が見えます。外来種のブルックトラウトようでした。

ルアーを投げたら入れ食いでしょうね。
ルアーなげてぇー。
川鵜は居ませんでしたがサギがいました。
こんなところにもいるんですね。

観光客が多いです。大正池から河童橋まで遊歩道があります。

近いと思ったら意外に遠かったです。45分くらい歩いたような。
途中、すれ違う若い人たちは歩きスマホ。自然を楽しむために来たのではないのか??何しにきた??
スマホ中毒です。



雲が、かかっていて山頂が見えません。残念。晴天の日に、またこよう。
クラフトビールが1300円ですが・・・・
うまい!

おやきとソフトクリームも
うまい!!


帰りもタクシーです。
一番混むのは秋の三連休だとタクシーの運転手さんに教えて頂きました。上高地が嫌いになりますよ。というくらい激混みらしいです。
今度くる時は、三連休を外して来たいと思います。

上高地では12.126歩でした。けっこう歩きました。自然の中を歩くのは良いですね。
上高地で飲んだ珈琲が美味しかったと妻が言ってました。

帰りに途中のそば屋で昼食。

店内にクマ!!
安心してください。剥製ですよ。

初めて志めとに入店。前から気にはなってました。
蕎麦と天ぷらがうまい!!
運転手が娘と妻と二人いるので昼間からビール

それにやはり蕎麦には日本酒。
サーセン。


次、上高地に行くときは絶対晴れて欲しいと願います。
2024/02/06
8月中旬。
次男と釣り堀に行きました。夏休みで家の中でスマホばかり、いじってゴロゴロしてるので外に連れ出します。長女と妻は不参加。前日に長女に聞いたら行ってもいい。。と言っていましたが気が変わったようです。
やまめ荘へいきました。


竿と餌は持ち込みオッケーなのでブドウ虫を使いました。場所ムラがあり、魚がたまってるポイントには岩魚が沢山います。なぜ、ここに溜まってるのか?謎です。


15匹くらい釣りました。やまめ荘は、水が流れいる釣り堀なので渓流釣り初心者には難しいかもしれません。家族連れがいましたが立ち位置が近いので、「もっとポイントから離れた方がいいよ。」と言いたかったのですが、越権行為なのでやめました。

開田高原のアイスクリームを食べて帰ろうと思いましたが長蛇の列なので辞めました。大人気ですね。
釣った岩魚は、実家に献上しました。実家で甘露煮にしてくれました。この甘露煮は子供の頃、好きではなかったです。美味いとは思いませんでした。ところが今では激うま。良いツマミになります。

次男の夏休みは終わりましたが・・・
9月中旬。
この日は、実家で食事会です。献上品に岩魚を釣りにいきました。数がほしいのでやまめ荘です。ここはキロ売りなので数を釣っても安いんです。正直、激安です。

この日は、やまめ荘にも沢山のお客様がいました。ここの釣り堀は水路に水が流れているので釣りをやった事がない人は難しいと思います。そして、やはり、みんな立ち位置が近いです。もっと離れた方が良いと言いたいのですが言えません。

ここの釣り堀は、養殖場を持ってます。ニッコウ岩魚主体ですがたまにヤマト岩魚の血が混じってる個体もいます。
14匹釣れました。やはり釣りをするなら釣り堀です。釣れますからね


献上品の岩魚を持って実家へ。
オヤジと酒を酌み交わす。
実家の豚の唐揚げが美味しかったです。
次男も喜んで食べてました。

ちなみに大阪で学業に励んでるハズの長男は、この夏休みは2日ほど自宅に滞在しただけでした。
単身赴任の私は会うことが出来なかったです。
Posted by 山猿 at 18:14│Comments(8)
│育児
この記事へのコメント
上高地、良いですね!
行かないと決めたら晴れるのはプロの証です。
リベンジが成功して良かったです。
しかし、クラフトビールが1300円とは…
私が源流で提供するインスタントコーヒーよりも高いではないですか。
なるほど、この価格設定は参考になりますね…。
「やはり釣りをするなら釣り堀です。釣れますからね。」
色々と考えさせられるご発言ですが、私もおおむね同じ意見です。
・確実に魚がいる
・確実に釣れる
3投しても釣れず、
「ここに魚はいない」だなんて口が裂けても言わないです。
長男さんの滞在はたった2日でしたか。
都会の生活に慣れてきたのなら良いのですが。
少し寂しいですが、大人になっていくと少しずつこういうケースは増えていきますよね。
私の弟も先日帰省したのですが、私はちょうど出張に出ていて、直接話ができたのは最後の夜のほんの数時間だけでした。
行かないと決めたら晴れるのはプロの証です。
リベンジが成功して良かったです。
しかし、クラフトビールが1300円とは…
私が源流で提供するインスタントコーヒーよりも高いではないですか。
なるほど、この価格設定は参考になりますね…。
「やはり釣りをするなら釣り堀です。釣れますからね。」
色々と考えさせられるご発言ですが、私もおおむね同じ意見です。
・確実に魚がいる
・確実に釣れる
3投しても釣れず、
「ここに魚はいない」だなんて口が裂けても言わないです。
長男さんの滞在はたった2日でしたか。
都会の生活に慣れてきたのなら良いのですが。
少し寂しいですが、大人になっていくと少しずつこういうケースは増えていきますよね。
私の弟も先日帰省したのですが、私はちょうど出張に出ていて、直接話ができたのは最後の夜のほんの数時間だけでした。
Posted by sima at 2024年10月11日 20:17
simaさん、
2024年ラスト沢サミットお疲れ様でした。
上高地、行ってきました。
天気予報では、雨だったんで辞めたんですけどね。行かないと決めると晴れるはアルアルですね。
クラフトビールは、高級ので1300円は仕方ないですが、インスタントコーヒーがその値段となると、、、
釣りをするなら釣り堀ですよ。ここで釣れなければ釣りは辞めた方がいいです。(笑)
釣り堀で「ここに魚はいない」なんてあり得ないですね。
長男は、この夏休みは2日間しか自宅で滞在しませんでした。
寂しく感じますがたくましくなったと思います。
弟さん、帰宅しましたか。いつか会ってみたいです。
2024年ラスト沢サミットお疲れ様でした。
上高地、行ってきました。
天気予報では、雨だったんで辞めたんですけどね。行かないと決めると晴れるはアルアルですね。
クラフトビールは、高級ので1300円は仕方ないですが、インスタントコーヒーがその値段となると、、、
釣りをするなら釣り堀ですよ。ここで釣れなければ釣りは辞めた方がいいです。(笑)
釣り堀で「ここに魚はいない」なんてあり得ないですね。
長男は、この夏休みは2日間しか自宅で滞在しませんでした。
寂しく感じますがたくましくなったと思います。
弟さん、帰宅しましたか。いつか会ってみたいです。
Posted by 山猿
at 2024年10月11日 23:02

山猿さん こんばんは!
上高地良いですね。私も年に数度訪れています。
上高地のクラフトビール飲んでみたいです。
私はソロなんで・・・・飲酒すると帰れなくなるんですよね。
ブログ見ているとやはり家族がいると人生の色どりが違うな~と感心します。
それでは!
上高地良いですね。私も年に数度訪れています。
上高地のクラフトビール飲んでみたいです。
私はソロなんで・・・・飲酒すると帰れなくなるんですよね。
ブログ見ているとやはり家族がいると人生の色どりが違うな~と感心します。
それでは!
Posted by 疑似餌
at 2024年10月17日 00:00

疑似餌さん、こんばんは。
夏ですが上高地行ってきました。
年に数度??すごいですね。
あそこは禁漁区でなければ
魚はいくらでも釣れそうです。
ソロだと確かに飲酒運転になってしまいますね。キャンプするしかないですね。
上高地で飲んだビールは美味しかったです。
夏ですが上高地行ってきました。
年に数度??すごいですね。
あそこは禁漁区でなければ
魚はいくらでも釣れそうです。
ソロだと確かに飲酒運転になってしまいますね。キャンプするしかないですね。
上高地で飲んだビールは美味しかったです。
Posted by 山猿
at 2024年10月17日 00:17

こんにちは
上高地綺麗なとこですね!
実は行ったことないのですよね〜
何度か行こうと計画したけど、天候不良だったり
(雨男じゃないですよ!)
急用が入ってしまったり…
この記事みて、また計画しようと決めました(笑)
うちの息子もスマホ・ゲームばかり
取り上げるのは解決ではないと思うので、
何とか連れ出そうと頭を悩ませてます
初心者ぽい家族連れにアドバイスしたい…
あるあるですよね!
私も言えません
上高地綺麗なとこですね!
実は行ったことないのですよね〜
何度か行こうと計画したけど、天候不良だったり
(雨男じゃないですよ!)
急用が入ってしまったり…
この記事みて、また計画しようと決めました(笑)
うちの息子もスマホ・ゲームばかり
取り上げるのは解決ではないと思うので、
何とか連れ出そうと頭を悩ませてます
初心者ぽい家族連れにアドバイスしたい…
あるあるですよね!
私も言えません
Posted by まっさー
at 2024年10月17日 08:34

まっさーさん、こんちには。
上高地行ってきました。さすが有名な観光地で人が多いです。
天候不良では、楽しくないので、雨の日は避けた方がいいです。
もしかして、雨男なのでは??(笑)
ぜひ、上高地へ!天気の子も連れていってくださいね。
今の子は、スマホ、ゲームばかりですね。
基礎体力は確実に低下してると思います。
基礎体力は精神的な強さに繋がっていると思うので今の子供達が心配です。
初心者ぽい家族連れにアドバイスしたいのですが、言えませんよね。
上高地行ってきました。さすが有名な観光地で人が多いです。
天候不良では、楽しくないので、雨の日は避けた方がいいです。
もしかして、雨男なのでは??(笑)
ぜひ、上高地へ!天気の子も連れていってくださいね。
今の子は、スマホ、ゲームばかりですね。
基礎体力は確実に低下してると思います。
基礎体力は精神的な強さに繋がっていると思うので今の子供達が心配です。
初心者ぽい家族連れにアドバイスしたいのですが、言えませんよね。
Posted by 山猿
at 2024年10月18日 10:21

遅くなりましたが、こちらにもコメントさせていただきます
過去2回、やる気満々で行ったら雨に見舞われたので、冒頭の雨男アルアルを参考に、今年の鮭釣りは気合い入れるのやめることにしました(笑)
上高地も釣り禁でなければ、釣り堀並みに釣れそうですね
魚を増やすのに最も効果的なのは禁漁区を増やして魚を守ることなのかもです
バスターミナル付近では熊さんに出会ったことがあります
マイカーの駐車場は休日は満車ですが連休明けの平日はガラガラでした
実は上高地には行ったことがないですが、沢渡近辺には僕も出没してます
僕も甘露煮は今は好きですが、僕は川魚自体がダメでした
大人になって食べられるようになったのは、調理師の伯父の作ったウグイの唐揚げや、よく通っていた釣具店のおじいちゃんが作ってくれた甘露煮や唐揚げを騙されたと思って食べてみてからですね
そうした食べ物にまつわる思い出は一生忘れずに、ふとした時に思い出すものですから、お子さんたちも今回の山猿さんみたいに、将来思い出す時がきっと来るんでしょうね
やまめ荘は来年こっそり行ってみたいです
過去2回、やる気満々で行ったら雨に見舞われたので、冒頭の雨男アルアルを参考に、今年の鮭釣りは気合い入れるのやめることにしました(笑)
上高地も釣り禁でなければ、釣り堀並みに釣れそうですね
魚を増やすのに最も効果的なのは禁漁区を増やして魚を守ることなのかもです
バスターミナル付近では熊さんに出会ったことがあります
マイカーの駐車場は休日は満車ですが連休明けの平日はガラガラでした
実は上高地には行ったことがないですが、沢渡近辺には僕も出没してます
僕も甘露煮は今は好きですが、僕は川魚自体がダメでした
大人になって食べられるようになったのは、調理師の伯父の作ったウグイの唐揚げや、よく通っていた釣具店のおじいちゃんが作ってくれた甘露煮や唐揚げを騙されたと思って食べてみてからですね
そうした食べ物にまつわる思い出は一生忘れずに、ふとした時に思い出すものですから、お子さんたちも今回の山猿さんみたいに、将来思い出す時がきっと来るんでしょうね
やまめ荘は来年こっそり行ってみたいです
Posted by 犀龍
at 2024年11月01日 06:05

犀龍さん、こちらにもコメントありがとうございます。
そうですね。気合いをいれると雨ですから雨男は気をつけましょう(笑)
それはそうと鮭釣り楽しみですね。
上高地は、沢山釣れそうです。魚が沢山見えましたが残念ながら在来種の岩魚の姿は無かったです。
魚を増やすには禁漁区ですね。そう思いますが最近は禁漁区や禁漁期間を無視するカワウが厄介です。
バスターミナル付近で熊さんですか。
それは、コマッタ困った、こまどり姉妹です。
えっ!上高地に行ったことがないのですか。
それは、意外でした。近いと逆に行かないのですかね??
今は人が多すぎて、疲れます。
甘露煮は子供の頃は好きではありませんでした。今では大好きです。甘露煮を酒の肴にチビチビ飲むのがいいですね。
私も子供の頃、ウグイの唐揚げを食べたのを覚えています。美味しかったです。食べたのは一回だけなんですが、確かになぜか覚えています。子供たちも思い出す時がくるんでしょうかね。
やまめ荘、来年こっそり行ってみてください。爆釣ですよ。魚を釣るなら釣り堀です。
そうですね。気合いをいれると雨ですから雨男は気をつけましょう(笑)
それはそうと鮭釣り楽しみですね。
上高地は、沢山釣れそうです。魚が沢山見えましたが残念ながら在来種の岩魚の姿は無かったです。
魚を増やすには禁漁区ですね。そう思いますが最近は禁漁区や禁漁期間を無視するカワウが厄介です。
バスターミナル付近で熊さんですか。
それは、コマッタ困った、こまどり姉妹です。
えっ!上高地に行ったことがないのですか。
それは、意外でした。近いと逆に行かないのですかね??
今は人が多すぎて、疲れます。
甘露煮は子供の頃は好きではありませんでした。今では大好きです。甘露煮を酒の肴にチビチビ飲むのがいいですね。
私も子供の頃、ウグイの唐揚げを食べたのを覚えています。美味しかったです。食べたのは一回だけなんですが、確かになぜか覚えています。子供たちも思い出す時がくるんでしょうかね。
やまめ荘、来年こっそり行ってみてください。爆釣ですよ。魚を釣るなら釣り堀です。
Posted by 山猿
at 2024年11月02日 04:16
