2009年12月21日
感謝
私は名古屋に単身赴任中。
特急で木曽を離れ名古屋に向かいます。
名古屋に向かう時は、車内販売で酎ハイを買い、一杯やって、爆睡し、気がつくと名古屋に着いてます。

これがいつものパターンです。
特急で木曽を離れ名古屋に向かいます。
名古屋に向かう時は、車内販売で酎ハイを買い、一杯やって、爆睡し、気がつくと名古屋に着いてます。

これがいつものパターンです。
名古屋に着くと乗り換えして寮に向かいます。

いつもなら名古屋駅で下車せず直ぐに乗り換えてしまうのですが、名古屋駅でイルミネーションをやっているというので見に行ってみると・・・

この時の時間はPM10時45分。
すでにイルミネーションは終了してました。
後で調べるとPM10時30分に終わってしまうそうです。
知らなかった(汗)
街はクリスマスのイルミネーションに飾られてました。しかし、時間は遅いのに人が多いです。

私は家族を信州木曽に残し、単身赴任でこの名古屋にきています。
両親と一緒に住んでいるわけではないので妻は木曽で、一人で幼い子供3人の面倒をみています。

妻は大変だと思います。いや大変です。
妻は私についてきて名古屋に住みたかったようですが私は反対しました。
私の両親も家族は一緒に住むべきだ!と言います。
会社の人からも名古屋に家族でこい!と良く言われます。何故、そんなに信州木曽にこだわるのか!
何故?
こだわるな
いろんな人にいろいろ沢山のご意見を伺いました。
ある上司には1時間、家族で名古屋へ来い!
と説教されました。家族は一緒に住むべきだ!・・・と
熱く語られました。
確かに皆の考えは正しいと思います。しかも、人生の先輩方からのお言葉は、経験にもとずいてますからね。
出世は出来なくても私は上司の進言を拒否しました。
何故なら、名古屋に家族で住んだら、信州木曽には年に数回しか帰る事が出来なくなるでしょう。
それになにより私は源流人。
源流人は源流から離れると生きていくことが出来ないのです。
つまり、家族を犠牲にしています。
だから私は妻に頭があがらないのです。
私のワガママに従ってくれた妻に感謝しています。
木曽に帰った時は、家族との時間を一番大切にしています。
妻への感謝の気持ちを言葉で表現した事はありませんが、釣りに行けるのにもあえて行かず、家族と過ごす事を優先する事で感謝の気持ちを私は表現してます。
まもなくクリスマス。
子供達が楽しみにしているサンタクロースが我が家にもやってきます。


いつもなら名古屋駅で下車せず直ぐに乗り換えてしまうのですが、名古屋駅でイルミネーションをやっているというので見に行ってみると・・・

この時の時間はPM10時45分。
すでにイルミネーションは終了してました。
後で調べるとPM10時30分に終わってしまうそうです。
知らなかった(汗)
街はクリスマスのイルミネーションに飾られてました。しかし、時間は遅いのに人が多いです。

私は家族を信州木曽に残し、単身赴任でこの名古屋にきています。
両親と一緒に住んでいるわけではないので妻は木曽で、一人で幼い子供3人の面倒をみています。

妻は大変だと思います。いや大変です。
妻は私についてきて名古屋に住みたかったようですが私は反対しました。
私の両親も家族は一緒に住むべきだ!と言います。
会社の人からも名古屋に家族でこい!と良く言われます。何故、そんなに信州木曽にこだわるのか!
何故?
こだわるな

いろんな人にいろいろ沢山のご意見を伺いました。
ある上司には1時間、家族で名古屋へ来い!

熱く語られました。
確かに皆の考えは正しいと思います。しかも、人生の先輩方からのお言葉は、経験にもとずいてますからね。
出世は出来なくても私は上司の進言を拒否しました。
何故なら、名古屋に家族で住んだら、信州木曽には年に数回しか帰る事が出来なくなるでしょう。
それになにより私は源流人。
源流人は源流から離れると生きていくことが出来ないのです。
つまり、家族を犠牲にしています。
だから私は妻に頭があがらないのです。
私のワガママに従ってくれた妻に感謝しています。
木曽に帰った時は、家族との時間を一番大切にしています。
妻への感謝の気持ちを言葉で表現した事はありませんが、釣りに行けるのにもあえて行かず、家族と過ごす事を優先する事で感謝の気持ちを私は表現してます。
まもなくクリスマス。
子供達が楽しみにしているサンタクロースが我が家にもやってきます。

Posted by 山猿 at 20:00│Comments(8)
│育児
この記事へのコメント
こんばんは。
伝わってきましたよ。
木曽を愛し、家族を愛する源流人の熱い気持ちが。
そして釣りを愛する気持ちも。(笑)
クリスマス、サンタクロースに喜ぶお子さんたちの笑顔が目に浮かびます。
そのお子さんたちを見て喜ぶ源流人サンタの笑顔も。(^^)
伝わってきましたよ。
木曽を愛し、家族を愛する源流人の熱い気持ちが。
そして釣りを愛する気持ちも。(笑)
クリスマス、サンタクロースに喜ぶお子さんたちの笑顔が目に浮かびます。
そのお子さんたちを見て喜ぶ源流人サンタの笑顔も。(^^)
Posted by さのや at 2009年12月21日 21:25
こんばんは。
こたつの上の哺乳瓶が何気にかわいいです。
お子さん達、木曽の自然の中でスクスク育ってるんだろうなぁ。
将来、源流人2世、山猿さんのライバルが出現しそうですね。(笑)
タワーズライツ、きれいそう。
夢の散歩道、歩いてみたいなぁ。
こたつの上の哺乳瓶が何気にかわいいです。
お子さん達、木曽の自然の中でスクスク育ってるんだろうなぁ。
将来、源流人2世、山猿さんのライバルが出現しそうですね。(笑)
タワーズライツ、きれいそう。
夢の散歩道、歩いてみたいなぁ。
Posted by ゆーたん at 2009年12月21日 22:04
さのやさん、こんばんは。
私が一番大切なものは、家族です。
でも、もちろん月一定例支流調査は行きますよ!
そして、子供がオヤジと遊んでくれなくなった時には、月三定例支流調査になります。
木曽全制覇の為に!!
その時は、お付き合い頂きますよ(笑)
サンタクロースを信じきってる子供達が、
朝起きた時にプレゼントを目にする瞬間が楽しみです。
私が一番大切なものは、家族です。
でも、もちろん月一定例支流調査は行きますよ!
そして、子供がオヤジと遊んでくれなくなった時には、月三定例支流調査になります。
木曽全制覇の為に!!
その時は、お付き合い頂きますよ(笑)
サンタクロースを信じきってる子供達が、
朝起きた時にプレゼントを目にする瞬間が楽しみです。
Posted by 山猿 at 2009年12月23日 02:19
ゆーたん、こんばんは。
哺乳瓶・・・実は
私専用です。
って言ったらビックリですよね(笑)
自宅に久々帰った時、
子供が何か大きくなってる!
って思う事がたまにあります。
スクスク育てます。
私の子供なので勉強は出来ないとしても、心豊に育て欲しいです。
そして、一緒に釣りに行きたいです。
PS、焼きおにぎりが食べたいな。
哺乳瓶・・・実は
私専用です。
って言ったらビックリですよね(笑)
自宅に久々帰った時、
子供が何か大きくなってる!
って思う事がたまにあります。
スクスク育てます。
私の子供なので勉強は出来ないとしても、心豊に育て欲しいです。
そして、一緒に釣りに行きたいです。
PS、焼きおにぎりが食べたいな。
Posted by 山猿 at 2009年12月23日 02:30
こんばんは。
すばらしい奥様ですね。趣味があるものにとって家族の理解はとても大事なものですよね。
すてきな家族を大事にしてくださいね。
すばらしい奥様ですね。趣味があるものにとって家族の理解はとても大事なものですよね。
すてきな家族を大事にしてくださいね。
Posted by 金魚屋 at 2009年12月25日 22:33
金魚屋さん、こんばんは。
実は、自宅で冷遇されてます(涙)
でも良いのです。
釣りにいければ!
今年の夏に目撃したんですが、子供と奥さんを車に残し、渓流釣りをしてる人がいました。
子供と奥さんは車でずっと待ってる訳で、
すごい人が居ると、感心しましたよ。
うちの嫁さんは無理ですね。
でも、私のワガママを聞いてもらっただけでありがたいです。
実は、自宅で冷遇されてます(涙)
でも良いのです。
釣りにいければ!
今年の夏に目撃したんですが、子供と奥さんを車に残し、渓流釣りをしてる人がいました。
子供と奥さんは車でずっと待ってる訳で、
すごい人が居ると、感心しましたよ。
うちの嫁さんは無理ですね。
でも、私のワガママを聞いてもらっただけでありがたいです。
Posted by 山猿 at 2009年12月26日 02:17
奥さまは立派な方ですね。幼い子供三人を育てて大変です。
子供さんは木曽のみごとな自然と、暖かい木曽の人の中で、山猿さんが育ってきたように育っていけるのは良いですね。
離れている分、絆はより強く結ばれていきますよね。
木曽で子供さんに釣りを伝えていって下さいね。
いつの日か子供さんと一緒に大物を仕留める日を!
子供さんは木曽のみごとな自然と、暖かい木曽の人の中で、山猿さんが育ってきたように育っていけるのは良いですね。
離れている分、絆はより強く結ばれていきますよね。
木曽で子供さんに釣りを伝えていって下さいね。
いつの日か子供さんと一緒に大物を仕留める日を!
Posted by いわし at 2009年12月29日 14:23
いわしさん、こんばんは。
幼い子供を育てる大変さは、いわしさんなら、よーくわかりますよね。
私は家にいないので完全にはわかりません(汗)
私は木曽で育ちました。外で良く遊びましたよ。
やはり子供は外で遊んで強く育って欲しいです。
自然に親しんで育てたいです。そして、一緒に大物を仕留める日を夢みてます。
幼い子供を育てる大変さは、いわしさんなら、よーくわかりますよね。
私は家にいないので完全にはわかりません(汗)
私は木曽で育ちました。外で良く遊びましたよ。
やはり子供は外で遊んで強く育って欲しいです。
自然に親しんで育てたいです。そして、一緒に大物を仕留める日を夢みてます。
Posted by 山猿 at 2009年12月30日 07:52
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |