ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月02日

外で遊ぶ

7月の話です。


うちの息子が虫が好きなので、

達人と行く自然観察会
タケシ君としんちゃんのビックリ虫めがね!
野外昆虫大図鑑

というイベントに参加してきました。


外で遊ぶ


黄色い星特別講師、 養老孟司先生
青い星講師、   永井信二先生



と一緒に信州木曽の開田高原で昆虫採集です。


外で遊ぶ





どの子供達も、本当に楽しそう。
生き生きしています。



外で遊ぶ


色んな虫に出会え、先生達に虫の事を教えて頂きました。

昼食を食べて


外で遊ぶ


午後は永井信二先生に昆虫の標本作りの実演を見せて頂きました。


外で遊ぶ

それと昆虫は人体にやさいので手術の糸は蚕の糸を使うと人体に影響がないそうです。

開田では、ナガチャコガネ虫を食べるそうです。


外で遊ぶ


あの虫食べれるんですね。知りませんでした。



養老孟司先生のお話は難しかった汗
ほとんどの脳細胞が活動停止状態の私の頭では一部しか理解できなかったです汗

多分こんな事を言っていたと思われるが・・・・先生の本からも引用。

===============================================



今の子供は、バーチャルになっている。
今の子供が育っている環境はテレビはあるしテレビゲームもある。
体を使わないというのが非常に目立ちます。
そうすると不自然に育ってしまう気がする。

外へ出て行き体を使い自然と遊ぶ事が大切。






自然は学びの場所。
自然には、すべて同じ物はない。
自然の中では正解は一つではない。
自然に親しんでいれば、その事を学べる。



ある人が精神的な病気になったそうです。
一流大学をでて、一流企業に就職した人だそうです。
(源流人の私からしたら羨ましい頭脳の持ち主です)
その人が何を悩んでいたのかと言えば、

自分の事を皆理解してくれない

と言う事だそうです。


そりゃそうです。
理解なんか出来るはずがない。



自然に親しんでいれば、そんな事で悩む事はなかったと先生は言っていました。


人生でぶつかる問題にそもそも正解なんてない。とりあえず答えがあるだけ。
外に出て自然の中で歩き、体を使っていればその事がわかる。
自然の中には同じものは一つもない。


もともと問題にはさまざまな解答があり得る。複数の解を認める社会が住み良い社会。
でも、多くの人は、反対のようでほとんどの人の意見が一致している社会がいい社会だと思っている。
決まった箱の中に入れようとする。これは生きずらい世の中である。




===============================================






先生の話を自分の中で消化できれてないので分かり難いですが
簡単に言えば、自然の中で遊べということだと思います。




一緒に歩いている時は、もの静かな老人だな(失礼)と思っていたんですが、
講演では熱く語ります。
どうしてこんなパワーがあるんだろう?
と感心しました。


藤田紘一郎さんもそうですが
共通している点は、
自然に親しむ事の大切さを言っています。
勉強ばっかりで一流大学に行って一流企業に就職しても素晴らしい人生かと言ったらそうでもない。



先日、人に聞いた話ですが
電車の中でカミキリ虫がいて、その車両はぎゃあぎゃあ騒がしかったそうです。
カミキリ虫でなぜそんなに大騒ぎになるのか?
子供の時に自然に親しむ人が減ってきたのでは??

と私は危惧しています。
私は危惧しているだけですが
この世の中には何とかしようと実際に行動している人達がいます。
家の中でテレビゲームばかりやっている子供達を外に連れ出そうと行動している大人たちがいます。

テレビゲームはバーチャルな世界。

実際に外に出て体を使い遊ぶだけで、これから生きていくうえで必要な何かを学べる事ができると思います。
塾で教えてくれる勉強とは違う何かを。


外で遊ぶ



私達の人体を構成している細胞は、一万年前と同じ。
人間は地球で生きてる動物の中の一種にすぎないのですから自然に親しむ事が源流人は必要だと思っています。







このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(育児)の記事画像
子供たちの春休み 2024
義務教育終了
国宝 犬山城
新潟県に鮭を見に行く 2023
上高地 2023
大阪へ  2023
同じカテゴリー(育児)の記事
 子供たちの春休み 2024 (2024-04-20 20:29)
 義務教育終了 (2024-04-15 23:11)
 国宝 犬山城 (2024-03-01 21:20)
 新潟県に鮭を見に行く 2023 (2024-02-10 20:04)
 上高地 2023 (2024-02-06 20:37)
 大阪へ 2023 (2024-01-30 20:39)

この記事へのコメント
〇カの壁、以前読みました。(笑)

たまにここ見たりしてます。

◌ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070412/122581/

やはり外で遊ばないとね。(笑)
Posted by momijimomiji at 2010年09月02日 20:04
どんだけいやなことがあっても大自然で釣りをしていると少しずつ忘れていってしまいますよね。最近すごく実感してます。
っということで我々もモット自然の中で遊ばなくては!(笑)
Posted by SO at 2010年09月02日 20:49
momijiさん、

〇カの壁、読みましたか。私は、イマイチ講義では理解できなかったので、本を読んでみたんですが、それでもきちんと理解できなかったです(汗)


チラ見して見ましたがこっちは理解できそう。
今度はゆっくり読んでみます。



外で遊びましょう!
デカイの釣るために(笑)
Posted by 山猿 at 2010年09月03日 00:15
SOさん、

生きていればやな事は必ずありますよね。

大自然はストレスを発散出来る場です。

ということで来年の理事長杯楽しみですよ!

その前に稲刈り後、
行きましょう!
Posted by 山猿 at 2010年09月03日 00:18
外で遊び過ぎたのでこんな大人に成りましたでも自然に触れる。虫や動物達に触れる大事な事だと思いますよ自分は網とバケツ(笑)川でザリガニや亀を良く探してましたよ
Posted by 夢追い at 2010年09月03日 09:58
ナガチャコガネムシ・・・
キャラメルコーン食べてて豆だけ残ったらこんな感じ?(笑)

ああ、自分で言っといて、
次にキャラメルコーン食べるときに思い出しちゃいそう^^;;
Posted by へほ at 2010年09月03日 19:11
夢追いさん、

今も外で良く遊んでますね(笑)


川でザリガニや亀ですか。良いですね。
私は、田んぼで蛙とイモリでした。
でも、その田んぼも今は宅地になってますけど。
Posted by 山猿 at 2010年09月03日 20:58
へほ爺さん


うまい表現ですね。
座布団3枚あげます(笑)

ただ、
ナガチャコガネムシの場合食べると、羽が歯に詰まります(爆)
Posted by 山猿 at 2010年09月03日 21:02
私もムイムイ(虫)は大好きでぃす!!
ナガチャコガネムシって名前も初めて聞いた!
しかも食べれるの??
それは食べてみないとっ!!
羽が歯に詰まるんや(爆)



正解もなければ失敗もナイ気がするちさやんでした。
Posted by ちさやん at 2010年09月04日 09:08
お外大好き、ちさやんさん、
こんにちは。


ナガチャコガネムシ
私も食べれるとは知りませんでした。
って事は、どんなコガネムシも食べれるのかなー??
うまくはないけど不味くもない。
何とも言えない歯応えでした(笑)


〜正解もなければ失敗もナイ〜

私もそんな気がしますよ。
Posted by 山猿 at 2010年09月04日 13:00
こんばんは、最中です。

ナガチャコガネムシ、アレは無理でしょ。
岩魚の様に貪欲でないから私は絶対に食べる事は出来ません。
Posted by 釣野最中 at 2010年09月05日 02:41
釣野最中さん、こんにちは。


ナガチャコガネムシ、いきましょう。

殻の歯応えが何ともいえません(笑)
Posted by 山猿 at 2010年09月05日 12:29
「自然に親しむこと」
私も大切なことだと思っています。
先生の語ってこと、その通りだと思います。
「経験欠乏症候群」 体験の不足が 身体・情緒・社会的な発育を阻害
問題意識や問題解決能力を阻害していると言われています。
自然に触れると、自分の中にある感性・内なる自然が発揮されて、人間社会の嫌なことは小さく見えて来ます。

釣り最高!!

その虫・・・美味しそうです♪
Posted by いわし at 2010年10月13日 10:23
いわしさん、

「自然に親しむこと」
これに、反対意見もあるでしょうが
私は、大切なことだと思います。
人類の歴史をみても、
ここ最近急速にデジタル化、バーチャルの世界になってしまいました。
人間は、地球上に誕生した動物の一種なんです。
自然とは、切っても切れない関係なのに。


「経験欠乏症候群」

初めて聞きました(大汗)
やはり、自分の体を使って
自然と遊んだ方が良いですね。



〜その虫・・・美味しそうです〜

初めて聞く感想です(爆)
いわしさんはたくましいです。
Posted by 山猿 at 2010年10月13日 22:11
先日永井先生が木曽の情報誌で『虫を語る時に「虫ってさ〜」と語る人は何にもわかってないからわかった風に話さないで欲しい(笑)ふざけんなって思う』って言っておられました!!なんで難しすぎて虫はよくわからないまま苦手意識があります。でも外に出るのは大事ですね(*^^*)
Posted by 高田 at 2012年08月25日 23:23
高田さん、初めまして。
コメントありがとうございます。


木曽の情報誌って、市民タイムズですかね。


私も、虫の事は分かりません。
子供の時に、カマキリやクワガタは飼ってましたけど。


今の子供たちは自然と触れ合っていないと感じます。
名古屋の私の同僚の子供が何をやってるか聞くと

塾にいってるかゲームしてるそうです。
公園に行っても友達とDSだそうです。
都会では、自然がありませんから仕方ないかも
しれませんが、外で体を使って遊んで欲しいと思います。

外に出て自然と遊ぶことで
生きていく為の何かを、
学ぶ事が出来ると私は思っています。

現代の生きずらい世の中にあって、
しぶとさ
とかね。

虫だって一生懸命生きています。
命の大切さを学べる場でもありますね。
Posted by 山猿山猿 at 2012年08月26日 09:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
外で遊ぶ
    コメント(16)