2013年03月28日
第35回 仔魚から稚魚へ

積算温度571度。
白濁卵2個取り除きました。

卵は、完全になくなりました。
最後まで残っていた卵は、1匹孵化しただけで、結局ほとんど死んでしまいました。
亜硝酸濃度を計ると、25㎎/ℓ
これは、やばい!!
でも、試験紙の半分だけ異常数値は不自然。
もう一度計ると異常なし。
正直びびった。


積算温度607度
PH6.4~6.6
亜硝酸濃度異常なし。
仔魚は、光が苦手なようなので黒いビニールで水槽を覆っていましたが、
徐々に明るさに、慣れさせます。
須々万の翁草さんの日記が、私にとっての教科書です。


積算温度658度。
4匹他界。

さいのうが、どんどん吸収されていく仔魚。
底でじっとしています。

木曽ヤマト岩魚は、2.5センチに成長。
仔魚から稚魚へ。
次はいよいよ餌を投入します。
Posted by 山猿 at 21:36│Comments(16)
│岩魚飼育
この記事へのコメント
山猿さん、こんばんは♪
だいぶ成長してきましたね!
これからは水温管理が今まで以上に手間がかかりそうですね。
成長、楽しみにしています♪
だいぶ成長してきましたね!
これからは水温管理が今まで以上に手間がかかりそうですね。
成長、楽しみにしています♪
Posted by Gian at 2013年03月28日 21:45
こんばんは♪
いよいよ餌付けですか…
ルアーに反応しますかね?(笑)
今後が楽しみですね~!
今度見学行きたいです。
オスとメスの産み分け法も(笑)
いよいよ餌付けですか…
ルアーに反応しますかね?(笑)
今後が楽しみですね~!
今度見学行きたいです。
オスとメスの産み分け法も(笑)
Posted by やすえ at 2013年03月28日 21:58
Gianさん、こんばんは。
日々、成長です。
そうですね。
今年は、特に春が高温ですから、水温管理に気を使います。
無事に成長して欲しいです。
プラモ頑張って作ってくださいね。
破壊されないように(笑)
日々、成長です。
そうですね。
今年は、特に春が高温ですから、水温管理に気を使います。
無事に成長して欲しいです。
プラモ頑張って作ってくださいね。
破壊されないように(笑)
Posted by 山猿 at 2013年03月28日 22:05
やすえさん、こんばんは。
はい!いよいよ餌付けです。
ルアーに反応したら困ります(笑)
今度、見学来てください。
いつでも、良いですよ。
オスとメスの産み分け法は、長文になるので、ここでは書きませんが、
今度のキャンプの時に、
教えます(笑)
はい!いよいよ餌付けです。
ルアーに反応したら困ります(笑)
今度、見学来てください。
いつでも、良いですよ。
オスとメスの産み分け法は、長文になるので、ここでは書きませんが、
今度のキャンプの時に、
教えます(笑)
Posted by 山猿 at 2013年03月28日 22:08
こんばんは♪
なんだかゾクゾクしますね(笑)
中学時代の飼育では中学校廊下に水槽が設置されていた為
生徒が走り回る音や話し声&みんなが覗き込むため岩魚たちはさぞ、
ストレスを貯めていた事でしょう・・・
それでもしっかり育ってくれたので良かったです♪
山猿さん、岩魚君の成長を応援しております♪
なんだかゾクゾクしますね(笑)
中学時代の飼育では中学校廊下に水槽が設置されていた為
生徒が走り回る音や話し声&みんなが覗き込むため岩魚たちはさぞ、
ストレスを貯めていた事でしょう・・・
それでもしっかり育ってくれたので良かったです♪
山猿さん、岩魚君の成長を応援しております♪
Posted by ひでトラ at 2013年03月28日 23:42
いよいよ、魚らしくなってきましたね!
うまく餌付いてくれるといいですね!これからの時期の餌付けがヤマトは難しいとききました。うまくいってほしいですね!楽しみにしています。
うまく餌付いてくれるといいですね!これからの時期の餌付けがヤマトは難しいとききました。うまくいってほしいですね!楽しみにしています。
Posted by 金魚屋 at 2013年03月29日 06:33
次は第二関門ですね。
無事餌を食ってくれるといいんですが。
餌は何を与えるんですか?
無事餌を食ってくれるといいんですが。
餌は何を与えるんですか?
Posted by 大阪商人 at 2013年03月29日 08:03
ひでトラさん、こんにちは。
2児の父と聞いてから、
一気に親近感が沸いてきました。
子育て大変ですが、お互い頑張りましょうね。
中学時代に、岩魚の飼育は本当に羨ましいです。
良い経験になりましたね。
無事に餌づけ成功して欲しいです。
2児の父と聞いてから、
一気に親近感が沸いてきました。
子育て大変ですが、お互い頑張りましょうね。
中学時代に、岩魚の飼育は本当に羨ましいです。
良い経験になりましたね。
無事に餌づけ成功して欲しいです。
Posted by 山猿 at 2013年03月29日 15:27
金魚屋さん、
そうですね。さいのうも吸収されましたからね。
魚らしくなってきました。
この餌付け、うまくいってほしいです。
水も汚れるので、神経使います。
そうですね。さいのうも吸収されましたからね。
魚らしくなってきました。
この餌付け、うまくいってほしいです。
水も汚れるので、神経使います。
Posted by 山猿 at 2013年03月29日 15:32
大阪商人さん、
第二関門、難関ですが、なんとかなると、楽観してます。
昨年は、楽観しすぎて全滅でしたが(汗)
餌は、
メダカの餌を与えようと思いましたが、栄養価が違うと言う事で、
養殖業者から頂いた餌付け用魚粉ペレットです。
非常に細かいです。
第二関門、難関ですが、なんとかなると、楽観してます。
昨年は、楽観しすぎて全滅でしたが(汗)
餌は、
メダカの餌を与えようと思いましたが、栄養価が違うと言う事で、
養殖業者から頂いた餌付け用魚粉ペレットです。
非常に細かいです。
Posted by 山猿 at 2013年03月29日 15:36
今のところ順調なんじゃないですか〜
いよいよ最大の関門、餌付けになりますね
バラバラに孵化してて、タイミング難しそう
期待してますよ

いよいよ最大の関門、餌付けになりますね

バラバラに孵化してて、タイミング難しそう

期待してますよ

Posted by サム at 2013年03月30日 00:02
サムさん、
はい!今のところ順調です。
私の岩魚飼育も順調ですが、サムさんの釣果も順調ですね。
そうなんです。
バラバラに孵化しているんで、
一番早く孵化した、第1号に合わせます。
一匹の為に餌をまくので、水が汚れます。
神経使いますね。頑張ります。
はい!今のところ順調です。
私の岩魚飼育も順調ですが、サムさんの釣果も順調ですね。
そうなんです。
バラバラに孵化しているんで、
一番早く孵化した、第1号に合わせます。
一匹の為に餌をまくので、水が汚れます。
神経使いますね。頑張ります。
Posted by 山猿 at 2013年03月30日 07:43
おはようございます!!
かなり順調ですね、稚魚の黒色が安定を示していますよ!!
余計な事ですが、毎日の水温を書いておくと良いですよ。
あとあとの参考になります!!
アマゴ・山女魚では必要ありません。
岩魚は稚魚の間!!水温にちょっと敏感です。
私の知ってる限り卵からの飼育は翁草さんと二人目です。
頑張ってくださ~い!!
おこがましいのですが、お仲間に入れてもらえればと思っています。
採卵孵化は一年に一回なので失敗すると、また最初からのやり直し
で一年棒に振ります。
そう言う訳で自分ひとりの単独飼育は覚えこむまでかなり時間が
かかり無駄が多いんです。
山猿さん、楽しみと大きな期待をしてますよ!!
ヽ(^o^)丿
かなり順調ですね、稚魚の黒色が安定を示していますよ!!
余計な事ですが、毎日の水温を書いておくと良いですよ。
あとあとの参考になります!!
アマゴ・山女魚では必要ありません。
岩魚は稚魚の間!!水温にちょっと敏感です。
私の知ってる限り卵からの飼育は翁草さんと二人目です。
頑張ってくださ~い!!
おこがましいのですが、お仲間に入れてもらえればと思っています。
採卵孵化は一年に一回なので失敗すると、また最初からのやり直し
で一年棒に振ります。
そう言う訳で自分ひとりの単独飼育は覚えこむまでかなり時間が
かかり無駄が多いんです。
山猿さん、楽しみと大きな期待をしてますよ!!
ヽ(^o^)丿
Posted by 東海林 at 2013年03月30日 09:28
東海林さん、こんばんは。
今の所は、順調です。
黒色が良いんですね。
さすが、飼育の神様です。
毎日の水温、了解しました。
うちに、いない時は、予測の水温になってしまいますがね(汗)
定年退職したら、本格的にやるんで、今からデータを集めます。頑張ります。
カジカまで、採卵し育てている東海林さんの
ブログがみたいです。
ブログ開設熱望していますよ。
私は、単身赴任してますから、飼育すべきでないと思っています。
飼育の限界を感じています。
今の所は、順調です。
黒色が良いんですね。
さすが、飼育の神様です。
毎日の水温、了解しました。
うちに、いない時は、予測の水温になってしまいますがね(汗)
定年退職したら、本格的にやるんで、今からデータを集めます。頑張ります。
カジカまで、採卵し育てている東海林さんの
ブログがみたいです。
ブログ開設熱望していますよ。
私は、単身赴任してますから、飼育すべきでないと思っています。
飼育の限界を感じています。
Posted by 山猿 at 2013年03月30日 23:03
山猿さん、こんばんわ!
思わぬ所で山猿さんの足跡(?)を発見しました(笑)
今月の8日、娘の入学式なのですが
私が保護者代表挨拶を仰せつかりました(汗)
そこでインターネットで「保護者 入学式 挨拶文」で検索しましたら
かっぱちゃんさんの「かっぱずらいふ」というブログに行き着きました!
そこに山猿さんのコメントを発見しました(笑)
私も参考にさせて頂いて頑張りたいと思います!!
思わぬ所で山猿さんの足跡(?)を発見しました(笑)
今月の8日、娘の入学式なのですが
私が保護者代表挨拶を仰せつかりました(汗)
そこでインターネットで「保護者 入学式 挨拶文」で検索しましたら
かっぱちゃんさんの「かっぱずらいふ」というブログに行き着きました!
そこに山猿さんのコメントを発見しました(笑)
私も参考にさせて頂いて頑張りたいと思います!!
Posted by ひでトラ at 2013年04月01日 22:43
ひでトラさん、こんばんは。
オォォ!バレましたか。
私も、初めての経験で、ネットで検索しましたよ(笑)
めちゃくちゃ緊張しました。
そして、カミカミでした。
頑張ってください。
8日、私も見学にいきます(笑)
オォォ!バレましたか。
私も、初めての経験で、ネットで検索しましたよ(笑)
めちゃくちゃ緊張しました。
そして、カミカミでした。
頑張ってください。
8日、私も見学にいきます(笑)
Posted by 山猿 at 2013年04月01日 23:05