ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月09日

迷手は迷手

人間は他人には厳しく、自分には甘い。
ネットでは誹謗中傷の嵐。世知辛い世の中。

おもしろき こともなき世に おもしろく
高杉晋作 享年29歳。


木曽川本流で化け物が釣れる人は名手と呼ばれている人達。探求心があり、美学があり野心がありセンスがある。
そして、何より努力している。そんな人達は凄いと思う。私にあるのは気合いと根性。それでは木曽川のモンスターを釣る事は出来ないだろう。私は名手にはなれない。だけど、木曽川本流の化け物を追い続ける。釣れない釣り師は迷手。
そんな迷手が木曽川で化け物を釣ろうなんてあまりに無謀



迷手は迷手





 【木曽川タナビラ戦記】


7月中旬。



夜勤アケで岐阜県の職場から信州木曽に帰ってきました。次の日も仕事でしたが夕方45分だけ木曽川へ行ってきました。
天気雲くもり 気温27度。水温18度。
最近の高温で水温がかなり高いです。草もかなり丈が伸びボウボウになってました。





迷手は迷手








入渓地点からダウンで釣っていき、戻りはまたアップで釣っていきます。チビのタナビラ(アマゴ)のチェイスがあっただけで、あっと言う間に終了です。
チビのチェイスに熱くなってしまいました。狙いは、木曽川に潜むモンスターなんですが(汗)

今回一軍ミノーロスト!痛いです。
ガーンガーン



7月下旬。

早朝出撃予定が起きれず、夕方、時間を作って一ヶ所気になる淵があるので、そこに30分勝負で出撃。
木曽川本流で釣りをするのに困るのは、車の置き場所車
地元の人に迷惑をかけてはいけないから、あっちへうろうろ右 こっちへうろうろ左 やっと車を止め、準備していると年券がない!
しまった忘れた。なんだかな~。
このまま釣りをしても良いんですが、最近釣り券を持ってない人が多いので、目
同じ密漁者と思われるのも気分が悪い為、戦わずして撤退。無念。







迷手は迷手






7月下旬。

前回の無念をはらすべく、早朝出撃。朝起きれないので早く寝ました。
「早く寝て朝早く起きる」作戦です。
天気晴れ晴れ 水温16度。

2時間勝負です。まず一ヶ所目。以前より気になってる淵へダッシュ
異常なし。


二ヶ所目。テッパンポイント。さっそく2匹のチェイスが。小さいですが増水の引き水で活性が高いですアップ
やる気です。これは釣れる電球
ミノーで反応が無くなったので次は、スプーンで底をころがしてみます。
ドン!
ジジジー。
ドラグが鳴ります。しかし、バレ!!

ドラグ弱すぎ!!

三ヶ所目も、2投目くらいで尺クラスの魚のチェイスありビックリ
岩魚だ!

釣れず、核心部にルアーを投げると35センチ位の魚のチェイス。
これも岩魚だ!でもルアーとの距離があり、ゆら~と追ってきた感じです。
私は迷手。名手だったら釣れていたと思います。しかし、魚はいた。嬉しくなりますね。







迷手は迷手




8月上旬。

前日は名古屋に行ってきました。暑かったです晴れ
今は、名古屋への単身赴任は解消しました。よくこんな暑い所で仕事をやってたと思いました。それに、今は自宅から職場に通勤しているので釣りに行く回数が増えました。わずかな時間でも竿が振れるのは幸せです。
2015/07/06


早朝2時間のみの勝負です。入ろうとしたポイントに川鵜がいました。ここは駄目だsos
移動ダッシュ

そして、前回一番調子が良かった淵へ。ここでは川鵜は見ていません。まだ川鵜にバレてない??
前回は増水の引き水で活性が高かったですが今回は何事もなく汗
ジワジワと核心部へミノーをキャストしていきます。

一軍ミノーロスト!辛いえーん




迷手は迷手






2匹の20センチ位の魚のチェイスあり!!
ミノーとの距離があり釣れません。そして、核心部のやや手前でルアーを着水させゆっくり巻いてみる。
デカイ!!
40UPの魚。鯉じゃない。
しかし、見切り早!!

見ちゃった指輪キラキラ
あれをどうやって釣るか。その答えを名手達は知っている。私は知らない。私に美学は追及できない。センスもない。探究心もない。釣りは、気楽に楽しみたい。それが私のスタイル。

おもしろき こともなき世に おもしろく

結果は出てないけど、木曽川でのルアーフィッシング。実に面白い。






このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(木曽川タナビラ戦記)の記事画像
進撃の川鵜~352~
2024年 最後の戦い
遠方からの刺客
レンボーⅣ ~最後の戦場~
2024年強化月間 ~木曽川本流の秋タナ~
ガダルカナル作戦2
同じカテゴリー(木曽川タナビラ戦記)の記事
 進撃の川鵜~352~ (2025-02-08 23:38)
 2024年 最後の戦い (2025-01-07 22:53)
 遠方からの刺客 (2024-12-17 23:02)
 レンボーⅣ ~最後の戦場~ (2024-12-11 14:05)
 2024年強化月間 ~木曽川本流の秋タナ~ (2024-12-01 22:13)
 ガダルカナル作戦2 (2024-10-19 17:22)

この記事へのコメント
こんばんは。

素晴らしい情熱です!
名手でも迷手でも、結果が出せるか出せないかは情熱次第です。

40UP見ましたか!
やはり木曽川本流には潜んでいますね、モンスターが。
これでさらに狙わない訳にはいかなくなりましたね。
山猿さんのアツい情熱で、タナビラ戦記 勝利の雄叫びを楽しみにしています。

しかし、現実的には時間とお金が必要ですが。(笑)
Posted by さのや at 2015年08月10日 00:00
こんばんは

40UPですか?
それだけ大きくなったと言う事は、それなりに賢いって事でしょうか?
迷手を卒業して名手になるチャンスです!

釣り上げた写真を期待します!
Posted by ※※の見習い※※の見習い at 2015年08月10日 02:02
近所の川で、2年前の春先に40UPの魚影を見たことがありました。

次の年も見ました。

今年ようやく釣れました。

50cmに成長してました。

同じ魚かどうかは分かりませんが(笑)




釣れる釣れないは運です。

早起きする努力は必要かもしれませんが(爆)
Posted by 大阪商人 at 2015年08月10日 06:59
山猿さん、こんにちは。

誹謗中傷がもはや当たり前田のクラッカー (←相当古いですね~♪)な世の中ですね。
ネットもリアルも風潮に流される事無く自分らしさを貫くのは結構大変かもしれません。

強固さだけでは時としてポキンと折れる脆さも秘めているので、高杉さんのような生き方が案外こんな時代を上手く渡っていくヒントになるかもしれませんね。
彼の様に早死は御免ですが(笑)、それぞれの時代の持つ(あるいは人がその時代に感じる)閉塞感って今も昔も変わらないのかも・・・

ところで、高杉さんて誰ですか?(爆)

木曽川本流の釣りに関しては山猿さんに先を越されると思いますが、僕もじっくり腰を据えて開拓してみたいです。

化け物は幻ではなく確かに居るんですね。
Posted by デカ貴族デカ貴族 at 2015年08月10日 12:32
見える魚は釣れないらしいですが見たら移動出来なくなりますね。
チェイスが見える魚影の濃い川いいですね〰(^-^)
…ハンドルとりますか(笑)
Posted by 板前しんちゃん板前しんちゃん at 2015年08月10日 13:25
わずかな時間でも竿が振れる・・・・・
羨ましい・・・・・
近所は汚い川しかありません・・・・
Posted by yamame07yamame07 at 2015年08月10日 18:28
山猿さん

本流に本腰ですか、良いですね~

実際、今シーズンは厳しいのなんのって参ります。

私は本流メインですが、今期は本流で10本の尺上ですが、異常に出ません!

40UPは1本のみで岩魚です、アマゴの方はたった2本とさびしい限りです。

しかし熱い熱意の山猿さんならミラクルを起こすかと!

ちなみに私が確認した木曽本流の最大はアマゴ60cm、岩魚62センチです。

私も本流で24年やってますが、アマゴ49センチ、イワナともに49センチが最大です。

本流に名手も何もないです!これは源流も里川もです。

どうでしょう!  シーズン本流オンリーでやりましょうか!
やはり一番の近道は本流のどこでもコンスタントに魚を出すことができるようにする事が大事だと思います。

本気で極めるなら最後までお付き合いいたします!

わたくしもまだまだ本流を極められないでいるのです。
Posted by キューティーオヤジ at 2015年08月11日 00:06
さのやさん、おはようございます。
合宿お疲れ様でした。山に対する情熱は、アッパレです。

情熱ですか。情熱大陸ですね(意味不明)

40UP見ましたよ!
ドキドキしましたが、そっこう見切られました。
遠山アマゴ戦記の情熱的な記事に感化されましたが、化け物タナビラの確保は難しいです。
高級なこだわりタックルも釣り理論も私にはありませんが私のスタイルでいきます!
高級タックルを贈呈してくれるなら断りませんが(笑)
Posted by 山猿 at 2015年08月11日 05:43
※※の見習いさん、おはようございます。

その通りですね。かなり賢いです。そっこう見切られました。
名手なら釣ったと思います。
3年以内には結果を出したいですね。
Posted by 山猿 at 2015年08月11日 05:46
大阪商人さん、
3年目に50up確保おめでとうございます。
同じ魚かは、たしかに分かりませんね。

3年かかるなら、私なら6年かかりますね。
70センチまで成長してるかな(笑)

>早起きする努力。
それが難しい(笑)
Posted by 山猿 at 2015年08月11日 05:49
デカ貴族さん、おはようございます。
当たり前田のクラッカー
久々聞きました(爆)

自分らしさを貫く。
そうですね。皆が右向けば右に行かないと、置いていかれると思ってしまう風潮があるかも知れません。
日本人気質ですかね。
高杉さんみたいに生きたいですね。
現在の医療なら結核で死なないから大丈夫です。
ちなみに高杉さんは、教科書に出ている人ですよ(笑)
その時代に感じる閉塞感って、結局人間が思うだけですから変わらないかも知れませんね。

私は、大物ハンターではないので難しいです。
デカ貴族さんのようには釣れません。

幻か現実か。証明します。
Posted by 山猿 at 2015年08月11日 06:00
板前しんちゃん、
全くその通りです。移動出来なくなりますね(笑)

魚がいるのに釣れません。
そうか!ハンドルが邪魔でした(爆)
Posted by 山猿 at 2015年08月11日 06:03
yamame07さん、

わずかな時間でも竿が振れる事は幸せなことです。
単身赴任が終了したから出来るようになりました。

信州木曽では人口減少が深刻です。空き家ばかりです。
移住しますか?(笑)
Posted by 山猿 at 2015年08月11日 06:07
キューティーオヤジさん、
本流に本腰と言うより、本流もやると言う感じです。
名手が厳しいんですから私なんか問題外ですね。

40UPは化け物です。今季岩魚1本タナビラ2本ですか。
素晴らしいですね。
しかし、川鵜に本流はやられてますね。
よろしくないですね。

〜木曽本流の最大はアマゴ60cm、岩魚62センチ〜
夢のような話ですがそれを目指します。

本流で結果が出せる人は凄いです。名手ですよ。

名手のアドバイスありがとうございます。
中途半端では、木曽川本流の化け物を仕留める事は出来ないと思います。


私がやりたい事は木曽渓流全制覇です。今のペースでは200歳くらい生きないと達成出来ませんが、生きている限り全制覇を目指します。
それが私の命の使い方です。
Posted by 山猿 at 2015年08月11日 06:20
ロクマル・・・・さすがロマンの男は目指すものが違います!

200歳まで生きましょう!
私は300歳まで生きる予定ですよ。
まだまだ青二才でぃす(笑)
Posted by ちさやん at 2015年08月11日 13:54
夢のある記事ですね(^^)♪

そして、ここに書き込んでくれる方々は熱い想いを持っている方々ですね( ´ ▽ ` )ノ


昨年の噴火のときは絶望的に感じた木曽谷…

本流の大物は生きてますね♪

山猿さんは大物を釣った経験があるので、道は遠くはないと感じてます(^^)♪


一番大切なことは、想いと行動だと思いますよ♪


厳しい木曽谷だけど、いつか結果は出ますよ( ´ ▽ ` )ノ
Posted by にしやん at 2015年08月11日 14:22
ちさやん、
私のやりたい事は、木曽の渓流全制覇です。
今のペースでは200歳で目標達成です。
ちさやんは300歳まで生きますか!
私の記憶が確かなら今、現役女子高生でしたよね(笑)
ロクマル・・・・狙ってますが、木曽川本流では尺サイズもまだ釣ってません(涙)
言うだけなら誰でも出来ますから。
Posted by 山猿 at 2015年08月11日 18:58
にしやんさん、
私のブログにコメントをしてくれる皆様は、熱いものを持ってます。
そして、とても紳士的です。
皆様に感謝、感謝です。


私は夢を持ってます。夢はいつかは叶うと思ってます。
木曽は昨年の噴火で壊滅的な川はあります。
でも、木曽川では大物を釣ってる名手がいるんで生き残ってる個体もいるみたいです。


>一番大切なことは、想いと行動。

有難いお言葉。
胸に刻んで頑張ります。
3年以内には結果を出したいですね。
Posted by 山猿 at 2015年08月11日 19:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
迷手は迷手
    コメント(18)