ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月03日

流れを読む

【木曽川タナビラ戦記】

3年以内に木曽川の尺上タナビラを釣ることを目的に立ち上げた、このカテゴリーですが2年目で目標は達成できました。

目標を達成したらもっと高い壁に登りたくなりました。それは化け物級、40UPのタナビラを釣ることをこれからの目標とします。期限は設定しません。長い長い道のりです。

8月上旬。
なかなか釣りに行けなくて夕方30分のみの釣行。
タナビラ(アマゴ)はどこにいるか考えます。川の流れをみて、何処が餌が多く流れてくるのか流れを読みます。

あるポイントでタナビラが浮いて虫を補食しているのが見えた。虫に夢中になってる時は、ミノーに反応してくれません。
キャストすると見事に無視。
やっぱりなと思っていたら、下から急にもう一匹現れた。もう一匹いた!
ゴン!!
油断していて合わせられませんでした。
チャンスをものに出来るか?出来ないか?
これが釣れない釣り師と釣る釣り師の別れ道です。
当たったけど食わせられず・・・。そのうち大粒の雨が降ってきて撤収。


流れを読む





結局、でした。流れを読むのは難しいです。

8月中旬。
早朝から2時間の釣行予定が寝坊して30分のみになってしまいました。最近、仕事のトラブルで寝不足。朝、早く起きれません。今回、初めて鮎師に遭遇しました。鮎が釣れないと言ってました。


流れを読んでタナビラの着き場を想像します。しかし、私も何も釣れませんでした。やる気のない岩魚のチェイスが一度あっただけでした。流れを読むのは難しいです。

その数日後、夕方1時間の釣行です。
いきなり、一軍ルアーを対岸にひっかけます。泣ける。やべー
橋を渡り反対側に渡ったら渇水で浅くなっていて、ルアーがとれそうです。ルアーの救出に向かうと、ズル!転倒!!
私のガラケー携帯は防水なのに古くて防水能力が発揮されず、壊れました。
慌ててドコモショップに行けば休み。なんだかな~。流れが悪いです。

その後、パソコンが壊れ、タブレットが壊れ、次から次に壊れる。流れが悪いです。



流れを読む





8月中旬。
朝起きれず2時間の釣行です。現場に着いたら、年券を忘れました。汗
一瞬、このまま釣りをやろうと思いましたが、密漁者と疑われるのはヤなので取りに戻りました。おかげで時間が無くなり40分のみの釣行になってしまいました。
今回の目的はだいちゃんのハンドメイドミノーのジェミーでどちらが扱いやすいか聞かれたのでテストが目的です。



流れを読む






川の流れを読みどこにタナビラがいるか?タナビラの目の前にルアーを通すイメージをします。
渇水で厳しい中、ジェミー50Sに1回、50HWに2回チェイスがありました。渋い中さすがです。
しかし途中、根掛かりして泣きそうになりました。なんとか渇水だったので救出できました。
そして、どちらが扱いやすいのか・・・

ズバリ言ってもいい?





流れを読む








どっちもいいです。
それぞれ特徴があります。
ちなみに結局でした。

8月下旬。
禁漁が迫ってきました。この時期くらいから、釣り人が最後の追い込みをかけてくるし、魚達は産卵を意識しだすしで釣りにくくなる時期です。
早朝、出撃予定が起きれず。ガーン
40分のみの釣行です。
ダウンで釣っていくも反応なし。時間がないのでメインポイントに早く移動します。
メインポイントでルアーをキャストすると、コン!という軽いあたり!釣れたのはカワムツ10センチ。



流れを読む





黄色い星ヒットルアー
Dコンタクト63赤黒。
やったボウズ回避です。ちょき
まて!これで喜んでいいのか?
その後、鮎カラーにチェンジ。尺ぐらいの何者かが、ゆらーと追ってきて反転。

ここでついに、新兵器投入です。

Dコンタクトタイプ2
説明書には『警戒心がピークの秋ヤマメなどにスイッチを入れる!』と書いてあります。スイッチを入れてくれ!
ゴン!!
きたー!!






流れを読む





根がかりでした。でも無事に取れました。ホッとしました。
気を取り直してキャストすると・・・
ゴン!!きたー。





流れを読む







鮎でした。人生初の鮎が釣れました。この時期にしては小さな17センチ。
川で生きてる鮎をみたのも初めてです。綺麗です。キラキラ

人生初の鮎がルアーで釣れた。
流れが来てる!


8月下旬。

夕方1時間のみの釣行です。
タナビラはあの泡の下にいるはずだ!!流れを読みます。Dコンの鮎カラーを何度もキャストするも反応なし。よし、Dコンタクトタイプ2の投入です。これで釣れなかったらジャロに電話してやる。おおげさで紛らわしいからね。

2投目、ミサイルのようにルアーにとんできた魚がいた。そして、かかった!!
銀ピカに光る魚の正体は・・・





流れを読む





念願のタナビラ(アマゴ)でした。クラッカー
サイズは、目標の半分でしたが久々のタナビラでうれしいです。
しかし、回遊してきて、たまたまかかったのか?それともDコンタクトタイプ2は説明書通り秋ヤマメにスイッチを入れる力があるのか?
それは分かりませんがこのルアーは超一軍に決定したのは確かです。調子にのって別のポイントでタイプ2を使用しましたが何も異常はありませんでした。
流れが来ているのか?来ていないのか?分かりませんが川に捨ててあった釣り糸と発砲トレイとソーセージのビニールは拾ってごみ箱に捨てておきました。神様にアピールしたので川の神様がそのうちご褒美をくれると思います。
禁漁まであと1か月。最後に大きな流れがくればいいな。


【木曽川タナビラ戦記】






このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(木曽川タナビラ戦記)の記事画像
進撃の川鵜~352~
2024年 最後の戦い
遠方からの刺客
レンボーⅣ ~最後の戦場~
2024年強化月間 ~木曽川本流の秋タナ~
ガダルカナル作戦2
同じカテゴリー(木曽川タナビラ戦記)の記事
 進撃の川鵜~352~ (2025-02-08 23:38)
 2024年 最後の戦い (2025-01-07 22:53)
 遠方からの刺客 (2024-12-17 23:02)
 レンボーⅣ ~最後の戦場~ (2024-12-11 14:05)
 2024年強化月間 ~木曽川本流の秋タナ~ (2024-12-01 22:13)
 ガダルカナル作戦2 (2024-10-19 17:22)

この記事へのコメント
相変わらず、楽しませてもらってます。
ガラケー相当古そうですね~あきらめて下さい・・・・
私のガラケーも最近調子悪いです・・・着信音が低い~
やっぱり書き込みは、タブレットだったんですね???
ガラケーのはずは無いと・・・・
-20cmでも良い顔してますね~
鮎も釣れちゃうんですね!おとりもルアーみたいなもんですから?
Posted by yamame07yamame07 at 2016年09月03日 22:26
yamame07さん、
楽しいですか!ありがとうございます。

ガラケーは電話機能やブログ記事書くのに便利です。
タブレットはブログを見るとき写真が良く見えるので必要です。
という事で保険使ってポイント使って千円でガラケー新機種に変えました。

タブレットはその後壊れました。
故障した順番が逆ならタブレットはやめてスマホにしていました。

−20cmでもタナビラはカッコいいです。
鮎が釣れた時はビックリしました。
Posted by 山猿 at 2016年09月04日 06:36
山猿さんおはようございます

やはり本流は、厳しいですね〜

それにしても、わざわざ本流でチェックして下さったんですね!
ありがとうございます(≧∇≦)

それにしても
後残りわずかですね〜

でも良い流れがきますよ
釣りの神様は、きっと見てますから(笑)

※魚にも神様にも
やはりアピールは、必要です(爆)
Posted by だいちゃん at 2016年09月04日 08:17
あと1ヶ月40cmのタナビラ釣れるチャンスですね

最近朝夕と少しずつ涼しく感じるようになってきた気がします

本流からの遡上が始まるタイミングが来た気がします

真っ赤な鼻曲がりの40UP頑張ってください
Posted by ぴーたぴーた at 2016年09月04日 09:44
禁漁前に、ドカーンと来ると良いですね。

来季もその次も。
ずっと応援してまっせ‼︎(笑)
Posted by mji at 2016年09月04日 14:14
だいちゃん、こんばんは。
本流は、厳しいです。魚の数が少ないんでしょうね。
本流でジェミーを初めて使いましたが、
根掛かりした時は泣きそうでした。

良い流れがくると思ったら、腕を黄色スズメバチにさされ大変な事になってます。
※新作ジェミーの活躍が楽しみです。
Posted by 山猿 at 2016年09月04日 22:01
ぴーたさん、
あと1ヶ月になりました。
シーズンは早いですね。
たしかに朝夕と少しずつ涼しく感じるようになりました。

遡上のタイミングを逃したくないのですが、仕事が忙しいです(涙)

いつかは木曽川本流の真っ赤な鼻曲がりの40UPを確保したいですね。
Posted by 山猿 at 2016年09月04日 22:05
mjiさん、
ドカーンと来ると良いですが来たのは黄色スズメバチでした。
今、腕がヤバい事になってます。

化け物級はいつになる事やら。応援お願いします。
Posted by 山猿 at 2016年09月04日 22:20
流れ、来てますね。
ナイスタナビラです。
目標の半分ってことは20センチぐらいですか?
渓流ルアーなら良いサイズですね。

40アッパーのタナビラは相当ハードル高いと思いますが夢あります!!!
木曽川本流なら不可能じゃない気がします。

やっぱ「なんだかな~」は釣果への伏線ですね。
私も先日の釣行でプチ落水し、スマホを水没させましたが、その後はツ抜けでした。
Posted by sima at 2016年09月04日 22:37
こんばんは

使い込んでたガラケー、悲しいですね。
それにタブレットも。
タブレットは新しく買うんでしょうか?

川の神様はしっかり見ていてくれていますよ!
ですが残り1か月、40UPに届かぬ39センチかも(笑)
木曽は9月も釣れるのですね。
私が行ってたトコは8月までのトコが多いです。
Posted by ※※の見習い※※の見習い at 2016年09月04日 23:50
simaさん、
流れ、来てますかね。タナビラが釣れて良かったです。
その通りです。サイズは20センチでしたが内緒でお願いします(笑)

木曽川は深い淵もあり大型のタナビラが潜んでいます。
相当ハードル高いですが頑張ります。

「なんだかな〜」の後は良いことあります。
うまくできてます。今、黄色スズメバチに刺され腕が大変な事になってますが
その分、良いことがあると思っています。

先日はツ抜けおめでとうございます。良いヤマトですね。
Posted by 山猿 at 2016年09月05日 06:47
秋ヤマメは難しいらしいですね。
厳しいでしょうが頑張ってください!
Posted by 大阪商人 at 2016年09月05日 06:50
※※の見習いさん、おはようございます。

ガラケーも、タブレットも保険適用で交換してもらいました。
安くすんで良かったです。
ただ壊れた順番が逆か同時ならスマホにしてました。

川の神様にアピールしておきました。
39センチでも出てほしいです。

木曽は10月から禁漁ですが早い所もありますね。
Posted by 山猿 at 2016年09月05日 06:52
大阪商人さん
秋は難しいてます。
でも私にはいつでも難しくです。

お互い最後まで釣りを楽しみましょう。
Posted by 山猿 at 2016年09月05日 06:55
川のことはまったく無知ですので楽しませてもらってます
鮎なんてルアーで釣れるんですね

大物目指して頑張って下さい
期待してます(^^;
Posted by まっさーまっさー at 2016年09月05日 08:36
>神様にアピールしたので川の神様がそのうちご褒美をくれると思います。

下心見え見えではないでぃすかっ(笑)
Posted by ちさやん at 2016年09月05日 12:29
まめにチョイチョイ通ってますね・・・本流♪

そのデータと経験の蓄積が次の一歩につながりますよね。

なんだかなぁ~の報告も楽しみだけど、

婚姻色バリのタナビラ報告お待ちしてます♪



*木曽福島・・・ 鮎、放流してるんだね。
Posted by にしやん at 2016年09月05日 18:27
まっさーさん、
私は野池の経験が僅かしかないので釣り方は、あまり分からないです。

鮎がルアーで釣れたのは初めてでした。鮎も綺麗でした。

木曽川で大物は難しいです。でも頑張ります。
ありがとうございます。
Posted by 山猿 at 2016年09月05日 21:48
ちさやん、
ますは小屋完成おめでとうございます。


私の釣果は神頼み。
何しろアピールしてご褒美を(ニヤリ)
Posted by 山猿 at 2016年09月05日 21:52
にしやんさん、こちらにもコメントありがとうございます。
伊勢湾シーバスチャレンジお疲れ様でした。

信州木曽は私には楽園です。
やっぱり川が近いって良いです。
例え短い時間でも釣りが出来ますからね。
諦めたら終わりですし。

次の一歩につながって欲しいです。
なんだかなぁ〜の報告は、バリバリさせて頂きます。
婚姻色のタナビラの報告はないかも(汗)

*信州木曽は鮎も、放流してるみたいですね。
鮎みますよ。釣り人は少ないですが。
Posted by 山猿 at 2016年09月05日 22:02
もう九月ですからねー
追い込みの時期ですね
ケータイ水没はあるあるなので諦めるしか…
時間にとらわれないよう携帯は車載で釣りしてます(誰からも連絡ないので八割以上時計代わり)
神様のご利益には得をつむしかないですね(^^;)
Posted by 板前しんちゃん at 2016年09月06日 20:58
こんばんは。
40upのパーを浮かべたタナビラ、出会いたいです。
木曽は流域面積が広大なので可能性は十分にあると思います。
私たちが見たことがないモンスターが確実に潜んでると私は想像しています。
いつの日か、見てみたいものです。
楽しみにしていますよ。笑
Posted by はなひろ at 2016年09月06日 21:34
板前しんちゃん、
もう九月になりましたね。
ここにきて仕事が忙しく休日出勤も含めて連続10日出勤です。
最後の追い込み時期に辛いです。

ケータイは防水のはずでしたが、死亡しました。
ブログ記事はガラケーで作っているのでまたガラケーに変えました。
車載はアリですね。

川の神様に下心がバレないようにしないと(笑)
Posted by 山猿 at 2016年09月07日 06:56
はなひろさん、おはようございます。

40upのパーを浮かべたタナビラを釣りたいですね。
実は見たことあるんです。
木曽川には深い淵がいっぱいありますからね。
しかし、釣るのは難しいです。ぜひモンスターを釣ってみたいです。
ラパラF11なら釣れるかも知れません。
Posted by 山猿 at 2016年09月07日 07:02
ナイス、ジェミー&アユ!
ナイス、情熱&下心!(笑)

短文失礼、流れを読めずスミマセン(笑)
Posted by さのや at 2016年09月07日 17:39
さのやさん、
ジェミー&アユ!ナイス!
情熱&下心!(笑)ナイス!(笑)
ナイス、短文失礼!
ナイス、諏訪湖新作花火!
ナイス、2016ライチョウサミット!
ナイス、ゲストに三四六さん!

※こだわりのコメントに感服しました。(笑)
Posted by 山猿 at 2016年09月07日 22:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
流れを読む
    コメント(26)