2016年11月27日
3回目のアクア・トトぎふ
うちのチビは魚に興味を持ってきました。水族館に行きたいと言ってるのでアクア・トトぎふに行ってきました。この水族館には、これで3回目です。

この水族館は4階建てです。
4Fは長良川源流から上流。
3Fは長良川上流から中流
2Fはメコン川でメコンオオナマズがいます。
1Fはアマゾン川で、ピラルクーがいます。

2009/01/28
2015/06/03
この水族館は4階建てです。
4Fは長良川源流から上流。
3Fは長良川上流から中流
2Fはメコン川でメコンオオナマズがいます。
1Fはアマゾン川で、ピラルクーがいます。
私のメインは4階です。ヤマト岩魚がいます。立派です。見とれてしまいます。

36センチくらいでしょうか??うちの岩魚もこのサイズに育てたいです。ヤマト岩魚はやっぱり良いですね。アマゴも立派でした。体高があります。木曽川タナビラ戦記でもこのサイズが釣りたいです。
この水族館で知りましたが、アジメドジョウが環境省レッドリストで絶滅危惧2類になってるとは知りませんでした。

チビのお目当てはナマズです。ナマズをじっとみてます。
メコンオオナマズも、喜んでみてました。


子供達とウグイの餌やりをやってきました。ウグイが一杯います。
子供達は楽しそうでした。

一度、見終わりましたが、チビがもう一度行きたいと言うので再入場して二回目の見学です。ヤッパリヤマト岩魚は何度みても良かったです。
見ていて飽きないです。うちのヤマト岩魚達も早くこのサイズになって欲しいです。見るたびにそう思ってしまいます。
2回目でもチビはしっかり魚を見ていきます。

白いウナギもいました。
神秘的でした。




河川環境楽園は敷地が広くて、農家もありました。その農家は本当に稲作をやってました。
大滝とつり橋がありました。なんかゾクゾクします。アマゴが人工の渓谷で泳いでました。水中を見ることも出来ます。




帰りがけに天然鮎の塩焼きが売ってたので買おうと思ったら大きいのは売り切れでした。小さいのが3匹で500円で売ってたので買いました。
めざしみたいに小さかったですが、なぜ育たなかったのかが気になります。
でも美味しかったです。内臓に砂利があるかもしれないから気をつけてくださいと言われましたが、言われた通り一匹だけ砂利が入ってました。
鮎の内蔵を食べる時は注意が必要ですね。

うちのチビは、さかなクンの出してる本を読むほど魚が好きになりました。
興味があるうちに次は大阪の世界最大の水族館と言われる海遊館に行こうと思います。


36センチくらいでしょうか??うちの岩魚もこのサイズに育てたいです。ヤマト岩魚はやっぱり良いですね。アマゴも立派でした。体高があります。木曽川タナビラ戦記でもこのサイズが釣りたいです。
この水族館で知りましたが、アジメドジョウが環境省レッドリストで絶滅危惧2類になってるとは知りませんでした。

チビのお目当てはナマズです。ナマズをじっとみてます。

メコンオオナマズも、喜んでみてました。


子供達とウグイの餌やりをやってきました。ウグイが一杯います。
子供達は楽しそうでした。


一度、見終わりましたが、チビがもう一度行きたいと言うので再入場して二回目の見学です。ヤッパリヤマト岩魚は何度みても良かったです。
見ていて飽きないです。うちのヤマト岩魚達も早くこのサイズになって欲しいです。見るたびにそう思ってしまいます。
2回目でもチビはしっかり魚を見ていきます。


白いウナギもいました。
神秘的でした。





河川環境楽園は敷地が広くて、農家もありました。その農家は本当に稲作をやってました。
大滝とつり橋がありました。なんかゾクゾクします。アマゴが人工の渓谷で泳いでました。水中を見ることも出来ます。





帰りがけに天然鮎の塩焼きが売ってたので買おうと思ったら大きいのは売り切れでした。小さいのが3匹で500円で売ってたので買いました。
めざしみたいに小さかったですが、なぜ育たなかったのかが気になります。
でも美味しかったです。内臓に砂利があるかもしれないから気をつけてくださいと言われましたが、言われた通り一匹だけ砂利が入ってました。

鮎の内蔵を食べる時は注意が必要ですね。


うちのチビは、さかなクンの出してる本を読むほど魚が好きになりました。
興味があるうちに次は大阪の世界最大の水族館と言われる海遊館に行こうと思います。

Posted by 山猿 at 20:33│Comments(22)
│育児
この記事へのコメント
次は釣り堀でニジマスの餌釣りですね!
Posted by フォレスト at 2016年11月28日 01:01
山猿さんおはようございます
確かここのヤマト岩魚は、木曽ヤマト岩魚でしたよね?
禁漁期間に行くのは耐えられません(笑)
お子様が魚に興味を出すなんて
嬉しいですよね〜♪
(^-^)/
確かここのヤマト岩魚は、木曽ヤマト岩魚でしたよね?
禁漁期間に行くのは耐えられません(笑)
お子様が魚に興味を出すなんて
嬉しいですよね〜♪
(^-^)/
Posted by だいちゃん at 2016年11月28日 06:45
フォレストさん
そうですね。チビは魚に興味を持ってきたので
次は釣りです。
※友禅紙を貼ったルアーは斬新ですね。
そうですね。チビは魚に興味を持ってきたので
次は釣りです。
※友禅紙を貼ったルアーは斬新ですね。
Posted by 山猿 at 2016年11月28日 07:49
だいちゃん、おはようございます。
そうです。木曽ヤマト岩魚です。
ヤマト岩魚の養殖は木曽でしかやってないみたいです。
いつ行っても耐えられませんよ(笑)
そうなんです。やっと趣味みを共有できそうです。
※例のブツ、鬼軍曹に渡しておきました。記事書きます。
そうです。木曽ヤマト岩魚です。
ヤマト岩魚の養殖は木曽でしかやってないみたいです。
いつ行っても耐えられませんよ(笑)
そうなんです。やっと趣味みを共有できそうです。
※例のブツ、鬼軍曹に渡しておきました。記事書きます。
Posted by 山猿 at 2016年11月28日 07:53
これからの時期・・・
この横を走り抜けて雪山通いが続きます♪
あっ、昨日も通ったなぁ~
アクアトトは・・・一回立ち寄ったよぉ
カワウソも居たような・・・キノセイ?
この横を走り抜けて雪山通いが続きます♪
あっ、昨日も通ったなぁ~
アクアトトは・・・一回立ち寄ったよぉ
カワウソも居たような・・・キノセイ?
Posted by にしやん at 2016年11月28日 10:34
こんにちは(・ω・)
アクア・トトぎふ、いつか足を伸ばして行ってみたいです
水族館は楽しいですよね
お子様も興味を持ち始めたということなので
親子共通の趣味になって良いことです
しかしアジメドジョウが絶滅危惧2類とは……
いたち家の近所の水路でわんさかとれたんですが最近いないのかな(´-ω-`)
アクア・トトぎふ、いつか足を伸ばして行ってみたいです
水族館は楽しいですよね
お子様も興味を持ち始めたということなので
親子共通の趣味になって良いことです
しかしアジメドジョウが絶滅危惧2類とは……
いたち家の近所の水路でわんさかとれたんですが最近いないのかな(´-ω-`)
Posted by いたち
at 2016年11月28日 15:09

アクアトトは何度も行きました
あの雰囲気が落ち着けて気に入ってます(^^;
アシカショーで大泣きされて以来行ってないなぁ(笑)
楽しく見てたのに、客席に来て吠えたときに怖かったようです
見たら久しぶりに行きたくなってきました
あの雰囲気が落ち着けて気に入ってます(^^;
アシカショーで大泣きされて以来行ってないなぁ(笑)
楽しく見てたのに、客席に来て吠えたときに怖かったようです
見たら久しぶりに行きたくなってきました
Posted by まっさー
at 2016年11月28日 18:31

水族館は自分の好きな魚のまえにくると止まりますね。
しかし、たいがい子供はスルーしていきます…
富山の小さい水族館にはデカーイイトウが泳いでます(^^)
しかし、たいがい子供はスルーしていきます…
富山の小さい水族館にはデカーイイトウが泳いでます(^^)
Posted by 板前しんちゃん
at 2016年11月28日 21:31

にしやんさん、
そうでしたね。雪山通いで横を通りますね。
立ち寄った事あるんですね。
たしかカワウソ、私も1匹いた気がします。
日本カワウソは絶滅したみたいです。
そうでしたね。雪山通いで横を通りますね。
立ち寄った事あるんですね。
たしかカワウソ、私も1匹いた気がします。
日本カワウソは絶滅したみたいです。
Posted by 山猿 at 2016年11月29日 18:10
いたちさん、こんばんは。
アクア・トトぎふは、淡水魚の水族館です。
機会があれば、遊びに来てください。楽しいですよ。
親子共通の趣味になったら嬉しいです。
私も知りませんでした。アジメドジョウが絶滅危惧2類になってました。
アジメドジョウ、近所の水路にも居たんですね。
飼った事ありますが、かわいいドジョウです。
アクア・トトぎふは、淡水魚の水族館です。
機会があれば、遊びに来てください。楽しいですよ。
親子共通の趣味になったら嬉しいです。
私も知りませんでした。アジメドジョウが絶滅危惧2類になってました。
アジメドジョウ、近所の水路にも居たんですね。
飼った事ありますが、かわいいドジョウです。
Posted by 山猿 at 2016年11月29日 18:15
まっさーさん、
アクアトトに何度も行った事あるんですね。
私はこれで3回目です。
雰囲気が良い水族館ですね。
アシカショーはまだ一度も見てないです。
混んでるんでなかなか入れません。
客席に来て吠えるんですね。
それは小さな子はビックリするでしょうね。
アクアトトに何度も行った事あるんですね。
私はこれで3回目です。
雰囲気が良い水族館ですね。
アシカショーはまだ一度も見てないです。
混んでるんでなかなか入れません。
客席に来て吠えるんですね。
それは小さな子はビックリするでしょうね。
Posted by 山猿 at 2016年11月29日 18:20
板前しんちゃん、
私は岩魚とアマゴが好きなのでかなり立ち止まりましたよ(笑)
うちのチビはナマズで立ち止まりました。
興味のない子はスルーしいくでしょうね。
富山の水族館にも行ってみたいです。
イトウさんに会いたいです。
私は岩魚とアマゴが好きなのでかなり立ち止まりましたよ(笑)
うちのチビはナマズで立ち止まりました。
興味のない子はスルーしいくでしょうね。
富山の水族館にも行ってみたいです。
イトウさんに会いたいです。
Posted by 山猿 at 2016年11月29日 18:24
こんばんは
癒されるスポットですね。
特に4Fは!(笑)
お子さんが魚に興味を持って嬉しいです。
釣り人になるのか?ひょっとして料理人だったり。
海遊館ではお子さんの足が棒になるかも知れませんね。
疲れてではなく、水槽内の魚に釘づけになると思います。
癒されるスポットですね。
特に4Fは!(笑)
お子さんが魚に興味を持って嬉しいです。
釣り人になるのか?ひょっとして料理人だったり。
海遊館ではお子さんの足が棒になるかも知れませんね。
疲れてではなく、水槽内の魚に釘づけになると思います。
Posted by ※※の見習い
at 2016年11月29日 21:55

※※の見習いさん、おはようございます。
本当に癒されます。4Fは最高です。
見頃なヤマト岩魚でした。
そうなんです。魚に興味を持ってくれて嬉しいです。たしかに料理人って事もありますね(笑)
海遊館、未知の世界です。
足が棒になるほど、釘づけになりますか!
これは楽しみです。ジンベイザメが見たいと言ってます。
ダイエットは明日からにしますが、貯金は今からします。
本当に癒されます。4Fは最高です。
見頃なヤマト岩魚でした。
そうなんです。魚に興味を持ってくれて嬉しいです。たしかに料理人って事もありますね(笑)
海遊館、未知の世界です。
足が棒になるほど、釘づけになりますか!
これは楽しみです。ジンベイザメが見たいと言ってます。
ダイエットは明日からにしますが、貯金は今からします。
Posted by 山猿 at 2016年11月30日 07:40
山猿さん、ご無沙汰しています。
このヤマト岩魚36センチ位ですか?
もっと大きく見えますね、雌で抱卵してるからですかね?
うちのヤマト岩魚も36センチとか38センチとかになってるのもいます。
電照して雌の抱卵を遅らせてるせいで小さく見えるのかも・・・。
それからヤマト岩魚の採卵は、12月の中旬以降になりそうです。
電照で採卵時期を遅らせてるので、何とか岩魚の孵化に最適な気温になってきました。
ヽ(^o^)丿
そのうちヤマト岩魚の写真を送ってみます。
このヤマト岩魚36センチ位ですか?
もっと大きく見えますね、雌で抱卵してるからですかね?
うちのヤマト岩魚も36センチとか38センチとかになってるのもいます。
電照して雌の抱卵を遅らせてるせいで小さく見えるのかも・・・。
それからヤマト岩魚の採卵は、12月の中旬以降になりそうです。
電照で採卵時期を遅らせてるので、何とか岩魚の孵化に最適な気温になってきました。
ヽ(^o^)丿
そのうちヤマト岩魚の写真を送ってみます。
Posted by 東海林 at 2016年11月30日 20:11
東海林さん、こちらこそ、ご無沙汰しています。
あくまでも推定ですからもっと大きいかも知れません。
雌で抱卵してましたね。多分卵、絞らないでしょうね。
ヤマト岩魚の養殖を水族館でもやって欲しいです。
もうヤマト岩魚が36センチですか!
凄い技術です。神レベルです。私もそのサイズに育てたいです。
もう、採卵出来るんですか?
養殖業者は3年かかると言ってましたが、もう成魚とは恐るべしです。
採卵に最適な気温、水温が気になります。
写真を楽しみにしています。
あくまでも推定ですからもっと大きいかも知れません。
雌で抱卵してましたね。多分卵、絞らないでしょうね。
ヤマト岩魚の養殖を水族館でもやって欲しいです。
もうヤマト岩魚が36センチですか!
凄い技術です。神レベルです。私もそのサイズに育てたいです。
もう、採卵出来るんですか?
養殖業者は3年かかると言ってましたが、もう成魚とは恐るべしです。
採卵に最適な気温、水温が気になります。
写真を楽しみにしています。
Posted by 山猿 at 2016年11月30日 21:41
こんにちは。
アクア・トト、素晴らしいですよね。
私にアクア・トトを語らせると長くなります。
やっぱり入ってスグに迎えてくれるヤマトイワナが衝撃的すぎますよね。
山奥の源流へ行ってもなかなかあのような立派なヤマトには出会えません。
以前、偶然にもエサやりタイムに遭遇したのですが、ヤマトのペレット反応はスゴかったですよ。
アジメドジョウが貴重な魚という事は知ってましたが、絶滅危惧2類になってるのは知りませんでした。美味しい魚らしいですけど、なんだか寂しいですね。
それにしてもさかなクンの出してる本を読むようになったということは、これからが楽しみですね。源流人2世が誕生するかもしれません。
海遊館はジンベエザメいるらしいですね。行ったことはないですが、映像で観たことあります。
アクア・トト、素晴らしいですよね。
私にアクア・トトを語らせると長くなります。
やっぱり入ってスグに迎えてくれるヤマトイワナが衝撃的すぎますよね。
山奥の源流へ行ってもなかなかあのような立派なヤマトには出会えません。
以前、偶然にもエサやりタイムに遭遇したのですが、ヤマトのペレット反応はスゴかったですよ。
アジメドジョウが貴重な魚という事は知ってましたが、絶滅危惧2類になってるのは知りませんでした。美味しい魚らしいですけど、なんだか寂しいですね。
それにしてもさかなクンの出してる本を読むようになったということは、これからが楽しみですね。源流人2世が誕生するかもしれません。
海遊館はジンベエザメいるらしいですね。行ったことはないですが、映像で観たことあります。
Posted by sima at 2016年12月01日 10:39
simaさん、こんにちは。
アクア・トトに熱いですね。
あの水族館は私もお気に入りです。
あのサイズのヤマトイワナ、良いですよね。
源流で出会いたいサイズです。
ヤマトのペレット反応、直に見えて良かったですね。
水槽飼育すれば、いつも見えますよ(ニヤリ)
アジメドジョウ、絶滅危惧2類になってるのは私も知りませんでした。
極秘事項ですが、その2類がどの程度か、実は私はしりません(汗)
チビは、さかなクンの本を夢中で読んです。
魚大好きな源流人2世が誕生しますかね(笑)
海遊館を楽しみにしてます。貯金をしないといけません(大汗)
アクア・トトに熱いですね。
あの水族館は私もお気に入りです。
あのサイズのヤマトイワナ、良いですよね。
源流で出会いたいサイズです。
ヤマトのペレット反応、直に見えて良かったですね。
水槽飼育すれば、いつも見えますよ(ニヤリ)
アジメドジョウ、絶滅危惧2類になってるのは私も知りませんでした。
極秘事項ですが、その2類がどの程度か、実は私はしりません(汗)
チビは、さかなクンの本を夢中で読んです。
魚大好きな源流人2世が誕生しますかね(笑)
海遊館を楽しみにしてます。貯金をしないといけません(大汗)
Posted by 山猿 at 2016年12月01日 13:26
アクア・トト岐阜は一度行ってみたい水族館です。
遠くてなかなか行く機会がありませんが・・・
海遊館も良い水族館ですよ~~~
一度ぜひ遠征してみてください。
ついでに街中の川でアリゲーターガーを狙ってみてください(笑)
遠くてなかなか行く機会がありませんが・・・
海遊館も良い水族館ですよ~~~
一度ぜひ遠征してみてください。
ついでに街中の川でアリゲーターガーを狙ってみてください(笑)
Posted by 大阪商人 at 2016年12月04日 17:11
大阪商人さん、
アクア・トト岐阜、一度行ってみてください。
岩魚やアマゴが立派ですよ。
ちなみに、私は回し者ではありません。
海遊館、行ってみたいです。遠いですが頑張ります。
アリゲーターガーも狙ってみます。トラウトルアーで釣れますかね。
アクア・トト岐阜、一度行ってみてください。
岩魚やアマゴが立派ですよ。
ちなみに、私は回し者ではありません。
海遊館、行ってみたいです。遠いですが頑張ります。
アリゲーターガーも狙ってみます。トラウトルアーで釣れますかね。
Posted by 山猿 at 2016年12月04日 19:47
魚に興味深々な息子さんの今後が楽しみですね!
Posted by 第七
at 2016年12月18日 14:45

第七さん、
次男は、魚に興味があり図鑑をいつもみてます。
テレビも魚が出る番組はチェックしてます。
なので海遊館に行きます!
次男は、魚に興味があり図鑑をいつもみてます。
テレビも魚が出る番組はチェックしてます。
なので海遊館に行きます!
Posted by 山猿 at 2016年12月19日 12:51