2017年10月02日
舞茸採り 2017
9月中旬。
渓流禁漁まで時がないが年間計画で決まっている舞茸採りに行ってきました。
今年は久々にフルメンバーです。みんなの都合が合って良かったです。ただ天気が雨予報で心配でしたが、夜のうちに止んでくれました。木曽の寅さんは雨でも行くと言ったので覚悟はしていました。早朝、山に入ります。

途中でボウズを(ショウゲンジ)発見!
やった!
しかし、反応しない木曽の寅さん。
ボウズには興味がないみたいです。豚汁やうどんに入れたり煮物にすると美味しいですよ。
そして、松茸発見!
渓流禁漁まで時がないが年間計画で決まっている舞茸採りに行ってきました。
今年は久々にフルメンバーです。みんなの都合が合って良かったです。ただ天気が雨予報で心配でしたが、夜のうちに止んでくれました。木曽の寅さんは雨でも行くと言ったので覚悟はしていました。早朝、山に入ります。

途中でボウズを(ショウゲンジ)発見!
やった!
しかし、反応しない木曽の寅さん。
ボウズには興味がないみたいです。豚汁やうどんに入れたり煮物にすると美味しいですよ。
そして、松茸発見!

今年初松茸です。
が、
見つけたのは名古屋に住んでる私の弟でした。
そして、木曽の寅さんも松茸を発見!昨年は、舞茸とりで一本もとれなかった松茸ですが今年は豊作か??
松茸のハエバを抜けたらひたすら登ります。

ただ登るだけの時間は辛いです。途中で朝食を食べてまた登ります。

私の弟は登るペースが早いです。最近、登山に目覚めたようです。この前は、名古屋から日帰りで八ヶ岳に登ったそうです。
舞茸は山の奥にあるミズナラの巨木の回りに生えます。一本一本見ていきます。

見に行くのは、だいたい私の弟です。体力がありますからね。私はヘトヘトになってきました。こんな程度でへばっているようではM谷完全制覇は無理です。もっとダイエットして体力をつけなければ。

一本、一本、木を見ていきますが舞茸はありません。
今年は無いのか?そんな予感がしましたが、私が参加して無かった事がないので、あると信じていました。
そして、27本目。
木曽の寅さんが見に行って
あった!


いつも木曽の寅さんは美味しいところを持っていきます。(笑)
やった!苦労した分、舞うほど嬉しいです。


途中で昼飯を食べて午後3時に自宅に到着。
今年は31本の木を見て回りました。昨年は30本の木を見てますから昨年より1本多いです。今年は舞茸が黒マイが一株。松茸は4本。松茸の内訳は弟が3本。木曽の寅さんが 1本。私はまさかの0本。

松茸とりで私は大分とりこぼしがある事が分かりました。

親戚の皆様、今年はあまりとれませんでした。すみません。
ヘトヘトになって帰ってきてシャワーを浴びましたが気持ち良かったです。これで夕食を控えめにしたら痩せれる手応えがありました。
この日は、実家で収穫祭。

皆さんお疲れ様でした。少量でしたが舞茸がとれて良かったです。
みんな中堅社員になり仕事での責任も重くなってきましたが来年も調整して舞茸とりにいきましょう!お疲れ様でした。
ビールがうまい。


ビールがススム。ススム。2リットル缶があっという間に空になりました。
ダイエット?そんなのは明日から。

Posted by 山猿 at 21:34│Comments(14)
│キノコ採り
この記事へのコメント
今年も松茸ゲットいいですね
何より釣りやキノコ狩りに一緒に行く少年のような心を持った仲間がいるのは本当にうらやましいです。
会社では責任がある立場でも外にでたら関係ないですからね。
あと、うちの冷蔵庫開けときました。
けっこう入りますよ。キノコとか(^^)
何より釣りやキノコ狩りに一緒に行く少年のような心を持った仲間がいるのは本当にうらやましいです。
会社では責任がある立場でも外にでたら関係ないですからね。
あと、うちの冷蔵庫開けときました。
けっこう入りますよ。キノコとか(^^)
Posted by 板前しんちゃん
at 2017年10月02日 22:16

山猿さんこんばんは
渓流シーズン終了が近いた頃から
キノコシーズンの到来ですね!
自分達のシロを持っている山猿さん達が
羨ましいです
31本もの木をチェックするのは、本当に大変な
事なんでしょうね!
お疲れ様でした(≧∇≦)
渓流シーズン終了が近いた頃から
キノコシーズンの到来ですね!
自分達のシロを持っている山猿さん達が
羨ましいです
31本もの木をチェックするのは、本当に大変な
事なんでしょうね!
お疲れ様でした(≧∇≦)
Posted by だいちゃん at 2017年10月03日 00:31
少しでも採れて良かったですね~~~
ダイエット始められましたか?
何日たっても明日から?(笑)
ダイエット始められましたか?
何日たっても明日から?(笑)
Posted by 大阪商人 at 2017年10月03日 06:43
板前しんちゃん、
今年も松茸ゲットしました。
私はとれませんでしたが、これからです。
舞茸はあまり、とれませんでした。
これは代々の伝統行事ですし、天然舞茸は美味しいですからね。
そうなんです。仕事では責任がありますが、プライベートは関係ないです。
退職したら単なるおっさんですしね。(笑)
冷蔵庫はあける必要ないですよ。
すぐに食べないと風味が無くなります。アユは冷蔵庫あけとけばいいですか?(ニヤリ)
今年も松茸ゲットしました。
私はとれませんでしたが、これからです。
舞茸はあまり、とれませんでした。
これは代々の伝統行事ですし、天然舞茸は美味しいですからね。
そうなんです。仕事では責任がありますが、プライベートは関係ないです。
退職したら単なるおっさんですしね。(笑)
冷蔵庫はあける必要ないですよ。
すぐに食べないと風味が無くなります。アユは冷蔵庫あけとけばいいですか?(ニヤリ)
Posted by 山猿 at 2017年10月03日 08:11
だいちゃん、おはようございます。
そうなんです。渓流シーズン終了間際で釣りに行きたいのですが、キノコシーズンの到来です。
重なるので仕事してる場合ではないのですがね。
私達のシロは代々受け継がれてきました。
しかし、私達の次が繋がりません。
子供達が行ってくれたらよいのですがね。
31本、チェックしてきました。体力的に厳しいので、一番体力がある弟に行ってもらいました(笑)
大変な分、見つけると嬉しいです。
そうなんです。渓流シーズン終了間際で釣りに行きたいのですが、キノコシーズンの到来です。
重なるので仕事してる場合ではないのですがね。
私達のシロは代々受け継がれてきました。
しかし、私達の次が繋がりません。
子供達が行ってくれたらよいのですがね。
31本、チェックしてきました。体力的に厳しいので、一番体力がある弟に行ってもらいました(笑)
大変な分、見つけると嬉しいです。
Posted by 山猿 at 2017年10月03日 08:18
大阪商人さん、
本当です。株は1つでしたが舞茸がとれて良かったです。
ダイエットは、明日から始めよっかな〜と思ってます。
食欲の秋ですからね。
ダイエットは明日から!明日から!
本当です。株は1つでしたが舞茸がとれて良かったです。
ダイエットは、明日から始めよっかな〜と思ってます。
食欲の秋ですからね。
ダイエットは明日から!明日から!
Posted by 山猿 at 2017年10月03日 08:35
こんばんは(・ω・)
舞茸採り、もうそんな時期になったんですね
1年ってあっという間だとつくづく思います(´-ω-`)
開始早々発見したのはなんと松茸!・:*+.\(( ゚ω゚ ))/.:+
でも今回の目的はあくまで舞茸、松茸では舞い上がらない山猿さんはさすがです
なかなか見つからなかったようですが
舞茸採りの守護神・山猿さんが一緒ならこんなに立派な株が!(*゚ω゚ノノ゙☆
苦労して収穫したあとのビールはさぞかし格別でしょうが
それにも増して舞茸ご飯、香りがしてきそうなほど美味しそうです(*´ω` *)
舞茸採り、もうそんな時期になったんですね
1年ってあっという間だとつくづく思います(´-ω-`)
開始早々発見したのはなんと松茸!・:*+.\(( ゚ω゚ ))/.:+
でも今回の目的はあくまで舞茸、松茸では舞い上がらない山猿さんはさすがです
なかなか見つからなかったようですが
舞茸採りの守護神・山猿さんが一緒ならこんなに立派な株が!(*゚ω゚ノノ゙☆
苦労して収穫したあとのビールはさぞかし格別でしょうが
それにも増して舞茸ご飯、香りがしてきそうなほど美味しそうです(*´ω` *)
Posted by いたち
at 2017年10月03日 20:18

羨ましすぎ~
TVで、やってた今年は、きのこの当たり年らしい?
でも「毒きのこ」の当たり年でもあるらしい?
気を付けてね・・・・
TVで、やってた今年は、きのこの当たり年らしい?
でも「毒きのこ」の当たり年でもあるらしい?
気を付けてね・・・・
Posted by yamame07
at 2017年10月03日 20:25

こんにちは
松茸!!
天然キノコいいですね(^^;
もうそんなシーズンですね
蝮に気を付けて安全に採りまくってください(笑)
松茸!!
天然キノコいいですね(^^;
もうそんなシーズンですね
蝮に気を付けて安全に採りまくってください(笑)
Posted by まっさー
at 2017年10月03日 22:29

いたちさん、こんにちは。
そうですね。あれから一年です。一年はあっと言う間ですね。
登り始めてすぐ松茸を発見しました。
嬉しかったですが松茸はこれからがシーズンですからね。
舞茸は山奥にあるので、そこに行くのは簡単ではありません。
年いち行事ですから目的はあくまでも舞茸です。
マイタケを発見した時は舞うほど嬉しかったです。
私が舞茸をとりにいくようになりハズレはありません。
今年も採れると信じてましたよ。
ビールはうまかったです。
天然舞茸は歯ごたえと香りが違います。
美味しすぎてダイエットなんてやってる場合ではありません。
でも、細いイタチさんを見て焦ってます。
そうですね。あれから一年です。一年はあっと言う間ですね。
登り始めてすぐ松茸を発見しました。
嬉しかったですが松茸はこれからがシーズンですからね。
舞茸は山奥にあるので、そこに行くのは簡単ではありません。
年いち行事ですから目的はあくまでも舞茸です。
マイタケを発見した時は舞うほど嬉しかったです。
私が舞茸をとりにいくようになりハズレはありません。
今年も採れると信じてましたよ。
ビールはうまかったです。
天然舞茸は歯ごたえと香りが違います。
美味しすぎてダイエットなんてやってる場合ではありません。
でも、細いイタチさんを見て焦ってます。
Posted by 山猿 at 2017年10月04日 07:36
yamame07さん、
代々受け継がれてきたシロです。
ご先祖さまに感謝です。
今年は、当たり年ですか?
そうあって欲しいです。
毒きのこと熊にも気をつけます。
代々受け継がれてきたシロです。
ご先祖さまに感謝です。
今年は、当たり年ですか?
そうあって欲しいです。
毒きのこと熊にも気をつけます。
Posted by 山猿 at 2017年10月04日 07:44
まっさーさん、こんにちは。
天然のキノコは香りと歯ごたえが違います。
もうそんなシーズンになりました。
蝮に気をつけます。
過去に出会ってます。潜んでそうな穴もありますよ。
天然のキノコは香りと歯ごたえが違います。
もうそんなシーズンになりました。
蝮に気をつけます。
過去に出会ってます。潜んでそうな穴もありますよ。
Posted by 山猿 at 2017年10月04日 07:49
今年は我が家もきのこにチャレンジしましたよ。
師匠が『たぶん「ヌメリスギタケ」だろう』とおもわれるきのこを採ってきました。
図鑑やネットで調べました。
判定結果は・・・「たぶん間違いないだろう」(笑)
食べる?やめる???
めっちゃ迷いました。で・・・師匠がきっぱり
「食べてみやんと、いつまでたってもキノコ採りでけへんやん」
男前な一言を言い放ち、キノコを炒め・・・食べましたよ。
めっちゃビビリながら食べました。めっちゃ美味しかったです。
でも・・・食後が怖いです。
夜中、寝てるときも「いつ腹痛が来るか」とドキドキ。
無事朝を迎えることが出来ました(笑)
師匠が『たぶん「ヌメリスギタケ」だろう』とおもわれるきのこを採ってきました。
図鑑やネットで調べました。
判定結果は・・・「たぶん間違いないだろう」(笑)
食べる?やめる???
めっちゃ迷いました。で・・・師匠がきっぱり
「食べてみやんと、いつまでたってもキノコ採りでけへんやん」
男前な一言を言い放ち、キノコを炒め・・・食べましたよ。
めっちゃビビリながら食べました。めっちゃ美味しかったです。
でも・・・食後が怖いです。
夜中、寝てるときも「いつ腹痛が来るか」とドキドキ。
無事朝を迎えることが出来ました(笑)
Posted by ちさやん at 2017年10月26日 18:28
ちさやん、
山にはキノコが沢山あります。
天然のキノコは歯ごたえ、香りが全然違います。
でも、確信を持てないキノコは食べない方がいいです。
研究してるので大丈夫だとは思いますが怪しいのは食べない方がいいです。
私は雑キノコは採りません。何故ならば100%の確信が持てないからです。
キノコに興味があるようなので、これからも関心を持ち続ければキノコ採り名人になれます。
その時は、キノコの事を教えくださいね。
私は雑キノコは分からないので、その時は師匠と呼ばせてくださいね。
山にはキノコが沢山あります。
天然のキノコは歯ごたえ、香りが全然違います。
でも、確信を持てないキノコは食べない方がいいです。
研究してるので大丈夫だとは思いますが怪しいのは食べない方がいいです。
私は雑キノコは採りません。何故ならば100%の確信が持てないからです。
キノコに興味があるようなので、これからも関心を持ち続ければキノコ採り名人になれます。
その時は、キノコの事を教えくださいね。
私は雑キノコは分からないので、その時は師匠と呼ばせてくださいね。
Posted by 山猿 at 2017年10月26日 22:25