2018年12月20日
北海道へ( 3日目)
1、2日目からの続きです。
ホテルを早朝チェックアウトし海鮮市場に向かいます。ここは観光客価格なのか?意外に安くはありません。良いお値段がします。でも、お歳暮に実家に送りました。北のグルメは商売上手でした。

週刊釣り新聞北海道をコンビニで買いました。200円くらいです。11月から狙える海アメマスと書いてあります。新聞には道内全域で狙えると書いてあります。数の多さでは日本海側だと書いてあります。
写真をみるとグリーンバックで綺麗な個体です。狙いたい。チャンスがあればチャレンジしてみたいです。
でも、渓流の事は書いてありません。さすがにこの時期は渓流をやる人は少ないのですかね??
ホテルを早朝チェックアウトし海鮮市場に向かいます。ここは観光客価格なのか?意外に安くはありません。良いお値段がします。でも、お歳暮に実家に送りました。北のグルメは商売上手でした。

週刊釣り新聞北海道をコンビニで買いました。200円くらいです。11月から狙える海アメマスと書いてあります。新聞には道内全域で狙えると書いてあります。数の多さでは日本海側だと書いてあります。
写真をみるとグリーンバックで綺麗な個体です。狙いたい。チャンスがあればチャレンジしてみたいです。
でも、渓流の事は書いてありません。さすがにこの時期は渓流をやる人は少ないのですかね??

前日に途中で引き返した旭山動物園に向かいます。
高速道路で移動しますが遠いです。地平線が見えます。最初は海かと思いました。
北海道は広いです。

途中から大雪です。

高速も積雪です。こちらなら通行止めになってます。北海道では雪をかかないのでしょうか?こんなに広大だとかききれませんね。
旭山動物園に到着です。

観光客が一杯です。アジア系の外国人が多いです。もう少し雪が降ればペンギンが園内を散歩するそうです。




↑ このひょうは凶暴だと係りの人が行ってました。子供達は動物にも興味なく雪遊びしてました。インドア派でも雪遊びは楽しいみたいです。でも、スキーはやだと言います。
昼食は旭川市ラーメン村に行きました。たまたま空いていた加藤ラーメンに入りました。
あっ!うまい!
醤油ラーメンも濃厚でした。しかし旭川はラーメン屋が多いです。旭川市も大きい街でした。
この日は、洞爺湖で泊まるので大きく移動します。良さげな川が一杯です。釣りがやりたいですが移動に時間がかかるのでスルーです。

途中、高速道路が事故で通行止め。下道を走ります。川が一杯あります。時間があればルアーを投げてみたいかったですが高速ではないので更に移動時間がかかります。北海道は広いです。
途中、睡魔に襲われ妻に運転を変わってもらいながら計画より1時間遅れの夜に洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラスに着きました。

夕食はバイキングですので食べ過ぎないように注意します。飲み放題のプランを選択。これで心おきなく飲めますが妻には「あまり飲むな。」とくぎを刺されました。お腹がパンパンになりました。もう飲めません。

ダイエットは明日からにします。

温泉も良い感じです。男女入れ換え制なので翌日も風呂に入ろうと思ってました。男性は地下の風呂でした。翌日は8階が男性の風呂です。
疲れているせいか皆早めの就寝です。

翌日は移動日です。これが北海道の最後の夜でした。

釣りをやるにも翌日がラストチャンスです。調べると洞爺湖は12月から解禁らしいです。北海道はほとんど漁協はないのに洞爺湖はあるみたいです。ならば早朝に洞爺湖の近くの川で釣りをやるか?海まで行くか?悩ましいです。朝、起きて考える事にします。8階の温泉にも入りたい。やりたい事は沢山あるので悩ましいです。
(最終日に続く )
Posted by 山猿 at 22:55
│育児