2019年10月19日
2019年 ラスト木曽川タナビラ戦記
【木曽川タナビラ戦記】

時は9月下旬。
木曽川にいけるのもラスト3日。信州木曽の渓流は間もなく禁漁。シーズンが終わる前にもう一本尺上のタナビラをとりたい。
禁漁がせまり焦ります。今シーズンの目標は尺以上が10本。しかし、たったの1本しかとれてない。
名古屋から非番で帰ってきて木曽川へ。

時は9月下旬。
木曽川にいけるのもラスト3日。信州木曽の渓流は間もなく禁漁。シーズンが終わる前にもう一本尺上のタナビラをとりたい。
禁漁がせまり焦ります。今シーズンの目標は尺以上が10本。しかし、たったの1本しかとれてない。
名古屋から非番で帰ってきて木曽川へ。

睡眠時間が少ないのでヘトヘトですが行くしかない。暗くなるまでミノーをキャストしますがまったく釣れずノーチェイス。最後は、ミノーがどこに着水したのか?見えなくなるくらい粘りましたが釣れず。ボウズで終了しました。

木曽川タナビラ戦記というカテゴリーを立ち上げたのは2015年。
この年まで尺以上は0本。2016年は初の尺タナビラが1本でて、あとは岩魚でこの年は5本で終了。
2017年は尺以上が9本でた。ここまで成績は右肩あがり。なので2018年の目標は10本としましたが調子こきすぎました。トータルで0本と言う最悪な数字となりました。
今年も10本という目標を設定しましたが無謀でした。尺以上はこれまででたったの1本のみ。
9月下旬。ラストまで2日。
水温18度。残暑が厳しくて暑いので意外に水温が高い。この時期の本来の水温ではありません。
午後から出撃。一ヶ所目、カワウはいない。先行者はいない。釣れる予感はするけどノーチェイス。
二ヶ所目、先行者なし。カワウもいない。
釣れる予感がする。でもルアーを投げても投げても反応なし。時間はすでに夕方。ポイントを変えるか悩みます。今から移動して次なるポイントに行っても暗くなり釣りはできないか?それともギリギリできるか?決断できず悩みながらルアーを投げる。
移動すべきか?粘るべきか?悩んでいたら時間がたち、今から移動しても暗くなるので粘る事を選択。
ルアーを投げても投げても反応なし。ダメだな。そう思いながらルアーをキャストすると
ドン!!
グイグイと強いひき!
きたきた!
グングンと下へ下へ潜ろうとする魚。なかなかの手応え。ドラグも気持ち良く鳴る。岩魚か??下へ下へ潜る。
バレるな、バレるな!
そのうち姿が見えた。
タナビラだ。デカイ!40いったか?
バレるな、バレるな!
無事にキャッチ!(冒頭のタナビラ)

メスのタナビラ。サイズは38センチ。
なんもいえねぇ。

あと2センチで40UPでした。メスなので沢山の卵を産んで欲しい。もっと写真を撮りたかったのですが体力を消耗させてはいけないので素早くリリース。
これで今シーズンの尺以上は2本となりました。

9月下旬。
木曽川タナビラ戦記ラストの日。
一ヶ所目、ノーチェイス。でも、ウグイの稚魚の群れをみました。久しぶりに見る光景です。川鵜やサギがやってくる前は木曽川のどこでも、ウグイやクソムツの群れを見る事が出来ました。こうゆう昔からの光景をみるとホッとします。
二ヶ所目、ノーチェイス。
デカイ鯉がゆうゆうと泳いでました。さすがに、このサイズは川鵜も襲えないか。
結局、ラストのポイントも、ノーチェイス。2019年木曽川タナビラ戦記、ラストの日は、アマゴは姿を現しませんでした。川鵜の姿は良く見ましたがね。これにて今季の木曽川タナビラ戦記は終了です。
そして、9月下旬。禁漁まであとわずかの日。
名手達が遠方からやってきます。前夜祭にお邪魔しました。


相模の釣り師さん、タッサン、だいちゃん、よい釣りが出来て良かったですね。ヤマトの楽園ナイス!!
だいちゃんから油揚げをもらいました。早速、自宅に帰ったらビールの摘まみに一杯やりました。美味しゅうございました。そして、単身赴任先の名古屋に向かいました。

近年、木曽川は川鵜とサギと火山灰により酷い状態です。あれだけ私が子供の時にいたクソムツや赤魚が姿を消しました。
でも、来年も木曽川に通います。ある作戦を思いつきましたのでね。
2019年は尺以上2本のみでしたが来年はもっと釣りたいと思います。ここ2年は転勤、引っ越しが連続し忙しかったのですが来年は落ち着けるはずです。来年が今から楽しみです。
来年も木曽川の様子をみてみよう。
【木曽川タナビラ戦記】

木曽川タナビラ戦記というカテゴリーを立ち上げたのは2015年。
2015/07/10
この年まで尺以上は0本。2016年は初の尺タナビラが1本でて、あとは岩魚でこの年は5本で終了。
2017年は尺以上が9本でた。ここまで成績は右肩あがり。なので2018年の目標は10本としましたが調子こきすぎました。トータルで0本と言う最悪な数字となりました。
今年も10本という目標を設定しましたが無謀でした。尺以上はこれまででたったの1本のみ。
9月下旬。ラストまで2日。
水温18度。残暑が厳しくて暑いので意外に水温が高い。この時期の本来の水温ではありません。
午後から出撃。一ヶ所目、カワウはいない。先行者はいない。釣れる予感はするけどノーチェイス。
二ヶ所目、先行者なし。カワウもいない。
釣れる予感がする。でもルアーを投げても投げても反応なし。時間はすでに夕方。ポイントを変えるか悩みます。今から移動して次なるポイントに行っても暗くなり釣りはできないか?それともギリギリできるか?決断できず悩みながらルアーを投げる。
移動すべきか?粘るべきか?悩んでいたら時間がたち、今から移動しても暗くなるので粘る事を選択。

ルアーを投げても投げても反応なし。ダメだな。そう思いながらルアーをキャストすると
ドン!!
グイグイと強いひき!
きたきた!
グングンと下へ下へ潜ろうとする魚。なかなかの手応え。ドラグも気持ち良く鳴る。岩魚か??下へ下へ潜る。
バレるな、バレるな!
そのうち姿が見えた。
タナビラだ。デカイ!40いったか?
バレるな、バレるな!
無事にキャッチ!(冒頭のタナビラ)

メスのタナビラ。サイズは38センチ。
なんもいえねぇ。

あと2センチで40UPでした。メスなので沢山の卵を産んで欲しい。もっと写真を撮りたかったのですが体力を消耗させてはいけないので素早くリリース。
これで今シーズンの尺以上は2本となりました。

9月下旬。
木曽川タナビラ戦記ラストの日。
一ヶ所目、ノーチェイス。でも、ウグイの稚魚の群れをみました。久しぶりに見る光景です。川鵜やサギがやってくる前は木曽川のどこでも、ウグイやクソムツの群れを見る事が出来ました。こうゆう昔からの光景をみるとホッとします。
二ヶ所目、ノーチェイス。
デカイ鯉がゆうゆうと泳いでました。さすがに、このサイズは川鵜も襲えないか。
結局、ラストのポイントも、ノーチェイス。2019年木曽川タナビラ戦記、ラストの日は、アマゴは姿を現しませんでした。川鵜の姿は良く見ましたがね。これにて今季の木曽川タナビラ戦記は終了です。
そして、9月下旬。禁漁まであとわずかの日。
名手達が遠方からやってきます。前夜祭にお邪魔しました。


相模の釣り師さん、タッサン、だいちゃん、よい釣りが出来て良かったですね。ヤマトの楽園ナイス!!
だいちゃんから油揚げをもらいました。早速、自宅に帰ったらビールの摘まみに一杯やりました。美味しゅうございました。そして、単身赴任先の名古屋に向かいました。

近年、木曽川は川鵜とサギと火山灰により酷い状態です。あれだけ私が子供の時にいたクソムツや赤魚が姿を消しました。
でも、来年も木曽川に通います。ある作戦を思いつきましたのでね。

2019年は尺以上2本のみでしたが来年はもっと釣りたいと思います。ここ2年は転勤、引っ越しが連続し忙しかったのですが来年は落ち着けるはずです。来年が今から楽しみです。
来年も木曽川の様子をみてみよう。
【木曽川タナビラ戦記】
Posted by 山猿 at 20:18│Comments(24)
│木曽川タナビラ戦記
この記事へのコメント
山猿さん こんばんは!
ラストスパートで、38cmお見事
さすがですね!!
来シーズンにも期待したいですね)^o^(
ラストスパートで、38cmお見事
さすがですね!!
来シーズンにも期待したいですね)^o^(
Posted by くにちゃん at 2019年10月19日 20:41
くにちゃん、こんばんは。
9月で尺上2本でました。
やっぱり本流や湖は通ってナンボです。
ある作戦を思いつきました。来シーズンが楽しみです。
9月で尺上2本でました。
やっぱり本流や湖は通ってナンボです。
ある作戦を思いつきました。来シーズンが楽しみです。
Posted by 山猿 at 2019年10月19日 21:08
たびたびこんばんは(笑)
ラストに尺上タナビラおめでとうございます!
やったりましたね♪
有終の美を飾れば数じゃないですよ(^^)
しかしお忙しい中、前夜祭にお越し頂きありがとうございました!
差し入れの七笑は、今夜も頂きました♪
もったいないのでチビチビのんでます
おかげで笑いまくってますよ!(笑)
ありがとうございました(≧∀≦)
ラストに尺上タナビラおめでとうございます!
やったりましたね♪
有終の美を飾れば数じゃないですよ(^^)
しかしお忙しい中、前夜祭にお越し頂きありがとうございました!
差し入れの七笑は、今夜も頂きました♪
もったいないのでチビチビのんでます
おかげで笑いまくってますよ!(笑)
ありがとうございました(≧∀≦)
Posted by だいちゃん at 2019年10月19日 22:24
だいちゃん、
たびたびありがとうございます。
尺上タナビラでました。
やったりましたよ!
9月に尺上2匹目は上出来です。
前夜祭に少しでも参加出来て良かったです。
図々しいと良く言われますが気にしません。
七回以上笑えて良かったまです。
ヤマトの楽園ナイス!
たびたびありがとうございます。
尺上タナビラでました。
やったりましたよ!
9月に尺上2匹目は上出来です。
前夜祭に少しでも参加出来て良かったです。
図々しいと良く言われますが気にしません。
七回以上笑えて良かったまです。
ヤマトの楽園ナイス!
Posted by 山猿 at 2019年10月19日 22:59
最後までの闘いお疲れ様でした。
追加の一本やったりましたね(^.^)
通うのも努力と根性必要ですから釣れたのは必然です。
来期もよい釣りをしましょう(^_^)
追加の一本やったりましたね(^.^)
通うのも努力と根性必要ですから釣れたのは必然です。
来期もよい釣りをしましょう(^_^)
Posted by 板前しんちゃん
at 2019年10月20日 04:44

板前しんちゃん、
最後に出て良かったです。
9月に2本は、来年へのヒントになりました。
本流や湖は通ってナンボだと思います。
だいぶ分かってきました。
来年も楽しみたいと思います。
最後に出て良かったです。
9月に2本は、来年へのヒントになりました。
本流や湖は通ってナンボだと思います。
だいぶ分かってきました。
来年も楽しみたいと思います。
Posted by 山猿 at 2019年10月20日 08:06
山猿さん、こんばんは!
終盤に美タナビラ、やりましたね!流石です!!
来年のある作戦が気になりますが来年まで楽しみにしておきますww
前夜祭、少しの時間でしたがお会い出来て良かったです(^-^)お土産まで頂いき、本当にありがとうございました。
終盤に美タナビラ、やりましたね!流石です!!
来年のある作戦が気になりますが来年まで楽しみにしておきますww
前夜祭、少しの時間でしたがお会い出来て良かったです(^-^)お土産まで頂いき、本当にありがとうございました。
Posted by タッサン at 2019年10月20日 20:22
こんばんわ^^
デカイ!!達成感が凄そう♪
木曽川で釣った(?)捕獲方法は不明ですが、子供の頃に祖母が良くコイコクを作ってくれました。美味しかったな~
デカイ!!達成感が凄そう♪
木曽川で釣った(?)捕獲方法は不明ですが、子供の頃に祖母が良くコイコクを作ってくれました。美味しかったな~
Posted by nigape at 2019年10月20日 21:46
nigapeさん、こんにちは。
良いサイズでした。来年は更なる化け物を狙います。
木曽川ですか?鯉いますよ。
どうやって確保したのか気になりますが
コイコクは美味しいですよね。
私も大好きです。
良いサイズでした。来年は更なる化け物を狙います。
木曽川ですか?鯉いますよ。
どうやって確保したのか気になりますが
コイコクは美味しいですよね。
私も大好きです。
Posted by 山猿 at 2019年10月21日 14:52
タッサンさん、こんにちは。
コメント順番間違えました。
すみません。
終盤に美タナビラでました!
ありがとうございます。
来年はある作戦を決行します。今から楽しみです。
前夜祭、図々しくもお邪魔しました。
七回以上、笑えたようで良かったです。
コメント順番間違えました。
すみません。
終盤に美タナビラでました!
ありがとうございます。
来年はある作戦を決行します。今から楽しみです。
前夜祭、図々しくもお邪魔しました。
七回以上、笑えたようで良かったです。
Posted by 山猿 at 2019年10月21日 14:57
こんにちは(・ω・)
38センチの見事なメス、素晴らしい個体ですね
これならきっとたくさん子孫を残してくれるはずです(*´ω` *)
そして迎えたる今季ラストの日は……釣果はなかったですが、ウグイの稚魚の群れは良い兆候なのではないでしょうか
来季の戦記も楽しみにしてます!
38センチの見事なメス、素晴らしい個体ですね
これならきっとたくさん子孫を残してくれるはずです(*´ω` *)
そして迎えたる今季ラストの日は……釣果はなかったですが、ウグイの稚魚の群れは良い兆候なのではないでしょうか
来季の戦記も楽しみにしてます!
Posted by いたち
at 2019年10月21日 17:22

いたちさん、こんにちは。
ありがとうございます。
素晴らしい個体でした。
感謝、感謝です。
たくさん子孫を残して欲しいです。
ラストの日は、なにもなしでしたが、手応えはありました。
来年が楽しみです。
ウグイの稚魚の群れは嬉しくなりました。
昔見た光景が復活してくれたら嬉しいです。
ありがとうございます。
素晴らしい個体でした。
感謝、感謝です。
たくさん子孫を残して欲しいです。
ラストの日は、なにもなしでしたが、手応えはありました。
来年が楽しみです。
ウグイの稚魚の群れは嬉しくなりました。
昔見た光景が復活してくれたら嬉しいです。
Posted by 山猿 at 2019年10月21日 22:21
おはようございます。
見事なタナビラ!
粘りに粘った価値ある一匹ですね。
この秋、彼女が産卵して来年の早春頃に孵化、
再来年には元気なチビアマゴに成長したらいいですね〜(^^)
見事なタナビラ!
粘りに粘った価値ある一匹ですね。
この秋、彼女が産卵して来年の早春頃に孵化、
再来年には元気なチビアマゴに成長したらいいですね〜(^^)
Posted by 八兵衛
at 2019年10月22日 10:12

おおおお~~~凄いですね~38cmのタナビラ
わたしが憧れている風格あるタナビラ羨ましいです
私の木曽本流はぜんぜんダメだったので。
前夜祭に顔見せてくれて有難うございました
また時間がある時にでも、ゆっくり語らいたいです。
七笑は正月酒に決定です♪
わたしが憧れている風格あるタナビラ羨ましいです
私の木曽本流はぜんぜんダメだったので。
前夜祭に顔見せてくれて有難うございました
また時間がある時にでも、ゆっくり語らいたいです。
七笑は正月酒に決定です♪
Posted by 相模の釣師 at 2019年10月22日 19:03
八兵衛さん、おはようございます。
素晴らしいタナビラに出会えました。
粘って正解でした。本当に価値ある1本です。
そうですね。来年にはチビ達が生まれて、大きくなったら再開したいです。
沢山、卵を産んで欲しいですね。
素晴らしいタナビラに出会えました。
粘って正解でした。本当に価値ある1本です。
そうですね。来年にはチビ達が生まれて、大きくなったら再開したいです。
沢山、卵を産んで欲しいですね。
Posted by 山猿 at 2019年10月22日 21:11
相模の釣師さん、
38cmのタナビラが釣れました。
メスの近くにオスがいるはずなのでオスのタナビラを狙いましたが釣れませんでした。
前夜祭、図々しいと思いましたがいっちゃいました。
短い時間でしたが良い話をありがとうございました。
七笑い、正月酒に決定ですか!ありがとうございます。
それを飲んで来季も七回以上笑ってくださいね。
38cmのタナビラが釣れました。
メスの近くにオスがいるはずなのでオスのタナビラを狙いましたが釣れませんでした。
前夜祭、図々しいと思いましたがいっちゃいました。
短い時間でしたが良い話をありがとうございました。
七笑い、正月酒に決定ですか!ありがとうございます。
それを飲んで来季も七回以上笑ってくださいね。
Posted by 山猿 at 2019年10月22日 21:17
38!?デカすぎます!
諦めずにロッドを振り続けた成果ですね。
おめでとうございます!
この釣りは夢がありますね。
諦めずにロッドを振り続けた成果ですね。
おめでとうございます!
この釣りは夢がありますね。
Posted by sima at 2019年10月22日 22:56
simaさん、
40いったか?と思ったら2センチたりませんでした。
でも、素晴らしいタナビラでした。
ありがとうございます。
粘って正解でした。運が良かったです。
木曽川本流では魚があまり釣れませんが、たしかに夢がありますね。
40いったか?と思ったら2センチたりませんでした。
でも、素晴らしいタナビラでした。
ありがとうございます。
粘って正解でした。運が良かったです。
木曽川本流では魚があまり釣れませんが、たしかに夢がありますね。
Posted by 山猿 at 2019年10月22日 23:27
デカイ!
粘り勝ちですね、おめでとうございます(^_^;)
諦めずにロッドを振り続けることですね
私もあやかりたいです
粘り勝ちですね、おめでとうございます(^_^;)
諦めずにロッドを振り続けることですね
私もあやかりたいです
Posted by まっさー
at 2019年10月23日 06:52

まっさーさん、粘って正解でした。
ありがとうございます。
釣れないと粘ろうか?移動しようか?
悩みますね。
今回は釣れて良かったです。
ありがとうございます。
釣れないと粘ろうか?移動しようか?
悩みますね。
今回は釣れて良かったです。
Posted by 山猿 at 2019年10月23日 08:05
こんばんは。
2019シーズンもお疲れ様でした。
木曽川本流で尺タナビラ2本は素晴らしいですよ!
私は今まで1本も釣り上げたことがありませんので。
タナビラ戦記、己との戦いに勝利ですに。
2019シーズンもお疲れ様でした。
木曽川本流で尺タナビラ2本は素晴らしいですよ!
私は今まで1本も釣り上げたことがありませんので。
タナビラ戦記、己との戦いに勝利ですに。
Posted by さのや at 2019年10月23日 20:08
さのやさん、こんばんは。
2019シーズン終わりましたね。
結局、尺上を10本目標にして2本しかとれませんでした。
でも、9月での2本で、ある作戦を思いつきました。
私の木曽川タナビラ戦記は
遠山アマゴ戦記のぱくりです。
来年は、遠山期待してますよ。
また、来季よろしくです。
2019シーズン終わりましたね。
結局、尺上を10本目標にして2本しかとれませんでした。
でも、9月での2本で、ある作戦を思いつきました。
私の木曽川タナビラ戦記は
遠山アマゴ戦記のぱくりです。
来年は、遠山期待してますよ。
また、来季よろしくです。
Posted by 山猿 at 2019年10月24日 11:11
38タナビラ!
ナイスです♪おめでとうございます♪
粘りの捻りだしですね☆
良い話を聞くことが少なくなりましたが
せめて山は昔のままであってほしいですよね~
木曽の谷はそこが素晴らしいので♪
僕も来年は・・・のんびりしたいです☆
ナイスです♪おめでとうございます♪
粘りの捻りだしですね☆
良い話を聞くことが少なくなりましたが
せめて山は昔のままであってほしいですよね~
木曽の谷はそこが素晴らしいので♪
僕も来年は・・・のんびりしたいです☆
Posted by にしやん at 2019年10月28日 12:18
にしやんさん、やりました。
ありがとうございます。
38センチのタナビラは釣ったと言うより釣れたと言う感覚です。
私は、何の戦略もありません。運任せですから。
信州木曽の渓流は川鵜が進出してます。
山岳にも入ってるそうです。
天敵が居ませんからね。
日本オオカミがいたら、山岳には絶対入らないとおもいます。
来年は、木曽でのんびりできたら良いですね。
ありがとうございます。
38センチのタナビラは釣ったと言うより釣れたと言う感覚です。
私は、何の戦略もありません。運任せですから。
信州木曽の渓流は川鵜が進出してます。
山岳にも入ってるそうです。
天敵が居ませんからね。
日本オオカミがいたら、山岳には絶対入らないとおもいます。
来年は、木曽でのんびりできたら良いですね。
Posted by 山猿 at 2019年10月29日 15:51