2023年12月10日
2023年 F1日本GP ~日曜日~
前記事の金曜日から土曜日編の続きです。
9月下旬。日曜日は決勝日。
私は名古屋に単身赴任中です。朝一番の列車で鈴鹿サーキットへ向かいます。朝早いのに、すでに人が多いです。
昨年は雨でしたが、今年は天気が良く、暑いです。気をつけないと熱中症になります。




(私が支援しているレッドブルホンダ。ホンダ正式撤退前のマシン)
いつもは3日間観戦する名古屋に住んでる弟は激務のためこの日のみの観戦。合流し乾杯しました。
仕事は私より遙かに大変そうです。
9月下旬。日曜日は決勝日。
私は名古屋に単身赴任中です。朝一番の列車で鈴鹿サーキットへ向かいます。朝早いのに、すでに人が多いです。
昨年は雨でしたが、今年は天気が良く、暑いです。気をつけないと熱中症になります。




(私が支援しているレッドブルホンダ。ホンダ正式撤退前のマシン)
いつもは3日間観戦する名古屋に住んでる弟は激務のためこの日のみの観戦。合流し乾杯しました。

仕事は私より遙かに大変そうです。

決勝日は、イベントが沢山あります。ブルーインパルスが飛んで来ました。前記事にも書きましたが土曜日も見たので2回目です。何回見ても、格好いいですね。ドライバーズパレードもありました。私が支援している、唯一の日本人F1ドライバー角田選手は手を振ってくれました。


私の席は、アウトレット席。金網があり写真を撮るには不向きですが、写真は金曜日に一杯撮ったので決勝日は見る専門です。だからアウトレット席でも気になりません。金曜日はメインスタンド以外自由席となってます。なのでマシーンの写真は金曜日に撮った物です。
今年の国歌斉唱は、航空自衛隊航空中央音楽隊ヴォーカリスト兼ピアニストの森田3等空曹。
大変、お上手でした。さすがですね。

時はきた!
いよいよスタートです。
レースは白熱。私とするとスッキリ出来るレースではありませんが、それがレース。良い時もあれば悪い時もある。勝負の世界は甘くないです。チームメイトのローソンも将来がありますから必死です。勝負の世界は厳しいです。
レース中は、写真も撮らず集中してレースを見てました。
レース結果。
1位。マックス・フェルスタッペン。国籍オランダ。
チーム:レッドブルレーシング

2位。ランド・ノリス。国籍イギリス。
チーム:マクラーレン。

3位。オスカー・ピアストリ。国籍オーストラリア。
チーム:マクラーレン。

4位。シャルル・ルクレール。国籍モナコ。
チーム:フェラーリ。

5位。ルイス・ハミルトン。国籍イギリス。
チーム:メルセデス。
うまく写真撮れてない。よって写真無し。
simaさんなら上手く撮れただろう。スピードの速いマシンの撮影は難しい。
6位。カルロス・サインツ。国籍スペイン。
チーム:フェラーリ。

7位。ジョージ・ラッセル。国籍イギリス。
チーム:メルセデス。
あれ?上手く撮れた写真が無い。撮影が下手くそでラッセルファンの方には申し訳無いです。
8位。フェルナンド・アロンソ。国籍スペイン。
チーム:アストンマーティン。

9位。エステバン・オコン。国籍フランス。
チーム:アルピーヌ。

10位。ピエール・ガスリー。国籍フランス。
チーム:アルピーヌ。

ここまでがポイント圏内。
11位。リアム・ローソン。国籍ニュージーランド。
チーム:アルファタウリ。

12位。角田裕毅。国籍日本。
チーム:アルファタウリ。
今回は、悔しい結果に終わりました。本人が一番悔しいでしょう。来年に期待です。

13位。周冠宇。国籍中国。
チーム:アルファロメオ。

14位。ニコ・ヒュルケルベルク。国籍ドイツ。
チーム:ハース。

15位。ケビン・マグヌッセン。国籍デンマーク。
チーム:ハース。

以下、リタイヤ。
R、アレクサンダー・アルボン。国籍タイ。
チーム:ウイリアムズ。

R,ローガン・サージェント。国籍アメリカ。
チーム:ウイリアムズ。

R,ランス・ストロール。国籍カナダ。
チーム:アストンマーティン。

R,セルジオ・ペレス。国籍メキシコ。
チーム:レッドブルレーシング。

R,バルテリ・ボッタス。国籍フィンランド。
チーム:アルファロメオ。

フェルスタッペンが優勝したので レッドブルF1チームが年間のチーム優勝確定しました。私が支援しているだけあります。世界一のチームとなりました。
この日は、翌日が仕事なので、信州木曽へ帰りません。余韻に浸ります。名古屋の寮に帰るだけなので、ゆっくりしました。コースウォークをやりました。鈴鹿サーキットのコースを歩くのも久しぶりです。



(F1ファンならコレが何か分かるはず。アレです。)
戦いが終わり、世界を転戦するF1チームは片付けで大忙し。次の国に向かいます。
その片付けを見ながらのビールは最高です。焚き火を見ながらのビールに匹敵するつまみです。

弟が鈴鹿サーキットにくると必ず食べるという、鳥の唐揚げ??
ちょっと食べて見たらうまい!!
私も買ってしまいました。ビールのつまみに最高です。
うまいぞー。

列車の最終近くなり時間をずらしたので列車は空いてると思いきや、パンパンでした。みんな翌日は仕事ではないのか??
あっという間の3日間でした。また、来年が楽しみです。と言っても来年は4月開催。直ぐですが、4月といえば渓流釣りが解禁してカミソリとの大事な戦いの時。F1はやっばり禁漁後の10月が良いんですけど。
日曜日に歩いた歩数は、19、589歩でした。3日間、良く歩きました。そして、良く飲みました。最高の3日間でした。
Posted by 山猿 at 20:47│Comments(10)
│モータースポーツ
この記事へのコメント
ロコモコ丼ですねwww私も大好きですwwww
私は富士しか行ったことがないのですが鈴鹿は広そうですね
鈴鹿と言えば丹沢に次ぐヤマビルの聖地なんですよwwww
私は富士しか行ったことがないのですが鈴鹿は広そうですね
鈴鹿と言えば丹沢に次ぐヤマビルの聖地なんですよwwww
Posted by 相模の釣師 at 2023年12月11日 18:25
相模の釣師さん、
独立して激務の中、こちらにもコメントありがとうございます。
私のような会社員は、組織の人間なので制約はありますが生活が保証されてます。大変だと思いますが頑張ってください。
義理、人情、誠意のある相模の釣師さんならきっと大丈夫だと思います。
鈴鹿は、ヤマビルの聖地なんですか??
驚きです。さすがにサーキットには居ないと思いたい。
独立して激務の中、こちらにもコメントありがとうございます。
私のような会社員は、組織の人間なので制約はありますが生活が保証されてます。大変だと思いますが頑張ってください。
義理、人情、誠意のある相模の釣師さんならきっと大丈夫だと思います。
鈴鹿は、ヤマビルの聖地なんですか??
驚きです。さすがにサーキットには居ないと思いたい。
Posted by 山猿
at 2023年12月11日 21:35

こんにちは
F1は正直わかりませんが、
山猿さんのF1愛が伝わってきますね
3日間も行かれたのですね
めちゃ歩いていますが
心はすごくリフレッシュ出来たことでしょう♪
↑ヒル多いですね〜
そっちのエリアトラウト行ったときに同行者が
ヒルに吸われて血まみれになってました(-_-)
F1は正直わかりませんが、
山猿さんのF1愛が伝わってきますね
3日間も行かれたのですね
めちゃ歩いていますが
心はすごくリフレッシュ出来たことでしょう♪
↑ヒル多いですね〜
そっちのエリアトラウト行ったときに同行者が
ヒルに吸われて血まみれになってました(-_-)
Posted by まっさー
at 2023年12月12日 08:30

F-1お疲れ様でした
まさに長編大作でした
お伝えした通り、私も当日は三重県にいて、先輩がタバコを吸いに外に出たらちょうどブルーインパルスの編隊が飛んで行くのを見たと言っていました
9月は渓流にマイタケにF-1と、忙しすぎますね
これは働いてる場合ではないです
ホンダのF-1撤退は寂しいですね
今後は市販自動車のエンジン開発も辞めてBEVに切り替えるという話も出てますね
エンジンを作ってこそホンダだと思うんですけど何か寂しいです
私も速い被写体を撮るのは苦手というか下手です
F-1は撮ったことがありませんが、撮影技術もさることながらカメラとレンズそのものの性能もかなり重要かもしれません
ちなみに、スタミナンを一発で撮るのも苦手なんですよね…
まさに長編大作でした
お伝えした通り、私も当日は三重県にいて、先輩がタバコを吸いに外に出たらちょうどブルーインパルスの編隊が飛んで行くのを見たと言っていました
9月は渓流にマイタケにF-1と、忙しすぎますね
これは働いてる場合ではないです
ホンダのF-1撤退は寂しいですね
今後は市販自動車のエンジン開発も辞めてBEVに切り替えるという話も出てますね
エンジンを作ってこそホンダだと思うんですけど何か寂しいです
私も速い被写体を撮るのは苦手というか下手です
F-1は撮ったことがありませんが、撮影技術もさることながらカメラとレンズそのものの性能もかなり重要かもしれません
ちなみに、スタミナンを一発で撮るのも苦手なんですよね…
Posted by sima at 2023年12月12日 13:54
まっさーさん、こんにちは。
3日間、鈴鹿サーキットへ通勤しました。
こう言う時は、名古屋に単身赴任してるので
助かります。遠くから観戦に来る人は、
宿泊費が、かさみますからね。
サーキットは広いのでめちゃ歩きました。
ダイエットにもなりますが、その分
食って飲んでます(苦笑)
エリアトラウトでヒルですか。
油断できませんね。
3日間、鈴鹿サーキットへ通勤しました。
こう言う時は、名古屋に単身赴任してるので
助かります。遠くから観戦に来る人は、
宿泊費が、かさみますからね。
サーキットは広いのでめちゃ歩きました。
ダイエットにもなりますが、その分
食って飲んでます(苦笑)
エリアトラウトでヒルですか。
油断できませんね。
Posted by 山猿
at 2023年12月13日 13:07

simaさん、お疲れ様です。
オフ会企画もお疲れ様です。
3日間ですから、長編大作になってしまいます。
本当はもっとコンパクトにおさえたいのですがね。
三重県にいると言う情報は、工作員より
入ってました。先輩は、ブルーインパルス
見たんですね。本当に近いところにいましたね。
9月は忙しいです。渓流禁漁目前ですからね。
来年のF1は4月です。4月も春の湖の戦いがあるので忙しくなりそうです。
ホンダは、F-1から撤退しました。
もったいないですね。
撤退発表さえしなければ、今はチャンピオンです。
ただ2026年にF1に復帰するようですよ。
ぜひ、F1マシンの写真をとってほしいです。
一発で決めてくれるはずです。(笑)
オフ会企画もお疲れ様です。
3日間ですから、長編大作になってしまいます。
本当はもっとコンパクトにおさえたいのですがね。
三重県にいると言う情報は、工作員より
入ってました。先輩は、ブルーインパルス
見たんですね。本当に近いところにいましたね。
9月は忙しいです。渓流禁漁目前ですからね。
来年のF1は4月です。4月も春の湖の戦いがあるので忙しくなりそうです。
ホンダは、F-1から撤退しました。
もったいないですね。
撤退発表さえしなければ、今はチャンピオンです。
ただ2026年にF1に復帰するようですよ。
ぜひ、F1マシンの写真をとってほしいです。
一発で決めてくれるはずです。(笑)
Posted by 山猿
at 2023年12月13日 13:15

こんばんわ〜♪
山猿さんは釣り以外にもよい趣味をたくさんお持ちですね(・∀・)
生で見るF1は迫力凄そうですね!!
ブルーインパルスとF1カーとどっちが音凄いんですか?
Heinekenに唐揚げにと食も満足な感じで昼間から贅沢な時間を過ごせていいっすね〜♪
山猿さんは釣り以外にもよい趣味をたくさんお持ちですね(・∀・)
生で見るF1は迫力凄そうですね!!
ブルーインパルスとF1カーとどっちが音凄いんですか?
Heinekenに唐揚げにと食も満足な感じで昼間から贅沢な時間を過ごせていいっすね〜♪
Posted by トレジャーハンター at 2023年12月13日 22:03
トレジャーハンターさん、こんばんは。
趣味はたくさん持ってますが
お金は持ってないので辛いです。
時間とお金がほしいです。
やはり生は最高です。
高いお金を払っても見る価値あります。
ブルーインパルスとF1カーとだと
近くを走ってるF1マシンの方が
音が大きいです。それが魅力ですね。
最高で贅沢な3日間でした。
趣味はたくさん持ってますが
お金は持ってないので辛いです。
時間とお金がほしいです。
やはり生は最高です。
高いお金を払っても見る価値あります。
ブルーインパルスとF1カーとだと
近くを走ってるF1マシンの方が
音が大きいです。それが魅力ですね。
最高で贅沢な3日間でした。
Posted by 山猿
at 2023年12月14日 00:30

迫力が凄いんでしょうね!
マシンの写真も上手く撮れてますね(^^)
ナイスです!
しかし観戦料が、かなりしたのでは!?
熱が違いますね(≧∀≦)
マシンの写真も上手く撮れてますね(^^)
ナイスです!
しかし観戦料が、かなりしたのでは!?
熱が違いますね(≧∀≦)
Posted by だいちゃん at 2023年12月15日 13:06
だいちゃん、こちらにもわざわざコメントありがとうございます。大変、嬉しいです。
しかし、娘さんが美人過ぎて心配になりせんか?悪い虫がつきそうで私が心配になってます。その辺も次回サミットの議題ですね、
生のF1は迫力あります。焚き火と同じでF1マシンがビールのつまみになります。
マシンの写真、上手く撮れてますか?ありがとうございます。数うてば当たるです。でも、simaさんやだいちゃんなら一発で撮れるかも知れません。スタミナン7の写真は、いつも一発ですからね。
観戦料は高いです。ピンきりです。私の席は比較的に安いですよ。
しかし、娘さんが美人過ぎて心配になりせんか?悪い虫がつきそうで私が心配になってます。その辺も次回サミットの議題ですね、
生のF1は迫力あります。焚き火と同じでF1マシンがビールのつまみになります。
マシンの写真、上手く撮れてますか?ありがとうございます。数うてば当たるです。でも、simaさんやだいちゃんなら一発で撮れるかも知れません。スタミナン7の写真は、いつも一発ですからね。
観戦料は高いです。ピンきりです。私の席は比較的に安いですよ。
Posted by 山猿
at 2023年12月15日 15:53
