2024年05月02日
F1日本グランプリ 2024 ~後編~
前編の続きです。
3日目。決勝日。

↑
F1写真家。熱田護さん。気合いで撮る!と言ってます。
気合いで撮る人を撮る。
F1日本GPはいよいよ決勝日です。
天気も良くて最高な一日となりました。桜がちょうど咲いていて綺麗でした。
3日目。決勝日。

↑
F1写真家。熱田護さん。気合いで撮る!と言ってます。
気合いで撮る人を撮る。
F1日本GPはいよいよ決勝日です。
天気も良くて最高な一日となりました。桜がちょうど咲いていて綺麗でした。



(↑レッドブルが日本GP開催期間中だけに作ったゲストハウス。お金ありますね。↑)

私は、単身赴任先の会社の寮から名古屋駅に向かいます。
名古屋駅からの快速列車は混んでます。なので普通列車でサーキットに向かいます。普通列車は空いてました。四日市駅から乗り換えが必要ですが、快適です。これは来年もこの列車を使おうかと思います。
鈴鹿サーキットに着いたら、早速サーセン。


まずは西コースへいきました。

テキーラがのみたかったので。ポルシェのレースを歩きながら観戦します。ヘアピンでは接触があったようです。

西コースでテキーラを注入しました。普段テキーラを飲まないので美味しいですね。
帰りがけ200R付近にある島にいきました。ここは行った事がないので気になったのです。

空いてるので良い感じですね。子供達が小さい時に、ここに来れば良かったです。うちの子は興味がないので遊べそうです。
2013/10/26
ポルシェを見ていた子供が「かっこいい」と言って観戦してました。うちの子は、こう、ならなかったです。
途中で、昼食の牛とろ丼をゲットして自分の指定席に向かいます。
指定席に来ると、すでにフラッグは無かったです。人数分無いんですね。


ここで、名古屋の弟と合流しました。アウトレッド席なので金網がありますが、決勝は写真をあまりとらないので金網は気になりません。
決勝日は、この3日間の中で一番人が多くなります。そうなると問題なのがトイレ。メインストレートの方がトイレが充実してます。私は頻尿なのでトイレが近い。死活問題です。トイレの旅に出かけました。
20台のマシンが走るので誰が誰だか分からなくなります。なので決勝レースは観戦ガイドブックが欠かせません。

さぁ決勝レースがスタートです。

スタートして直ぐに、角田選手のチームメイト、リカルド選手とアルボン選手が接触しリタイヤ。いきなり赤旗です。
マシンを回収して、コースを修復するまでは中断です。

レースは再スタートして、バトルありで楽しいレースでした。優勝はぶっちぎりでフェルスタッペン。1位でゴールした後に周回遅れだけど、角田選手が10位でフェルスタッペンの後すぐにゴールしました。最高に良い絵になりました。今のF1は上位チームと下位チームの差が大きい。この10位は優勝に値します。

レース結果。
チーム別。昨年のランキング順。
私が支援しているオラルク、レッドブルレーシング。↓
マックス、フェルスタッペン(オランダ人) 1位。現在最強の男です。
セルジオ、ペレス(メキシコ人) 2位。
ホンダエンジン使用のこのチームがワンツーです。ホンダは表向きは撤退しているので残念です。撤退表明しなければ大きくホンダが勝ったって言えたのにね。

メルセデス、AMG、ペトロナスF1チーム。↓
ジョージ、ラッセル(イギリス人) 7位。
ルイス、ハミルトン(イギリス人) 9位。

スクーデリア、フェラーリ。↓
カルロス、サインッ(スペイン人) 3位。
シャルル、ルクレール(モナコ人) 4位。

マクラーレンF1チーム。(手前のオレンジのマシン)↓
ランド、ノリス(イギリス人) 5位。
オスカー、ピアストリ(オーストラリア人) 8位。

アストンマーティン、アラムコF1チーム。↓
フェルナンド・アロンソ(スペイン人) 6位。
ランス、ストロール(カナダ人) 12位。

BWT、アルピーヌF1チーム↓
エステバン、オコン(フランス人) 15位。
ピエール、ガスリー(フランス人) 16位。

ウイリアムズ、レーシング。↓
ローガン、サージェント(アメリカ人) 17位。
アレクサンダー、アルボン(タイ人) リタイヤ。

私が支援しているビザ・キャッシュアップRBF1チーム。↓
角田 裕毅 (日本人) 10位。
ダニエル、リカルド(オーストラリア人) リタイヤ。

スネークF1チーム、キック、ザウバー。↓
バルテリ、ボッタス(フィンランド人) 14位。
周 冠(中国人) リタイヤ。

マネーグラム、ハースF1チーム。↓
ニコラス、ヒュルケンベルク(ドイツ人) 11位。
ケビン、マグヌッセン(デンマーク人) 13位。
このチームの代表は、日本人の小松さんです。

レース後は、みんな帰って観客席が空いてくるのでゆっくり余韻に浸ります。あちこちの指定席に行ってどんな感じで見えるのか確かめたりもします。しかし、今年は良いレースだった。出店も空いているのでラーメンを食べました。


うまい!
コースウォークをしてきました。アスファルトが想像以上に粗いです。国道とはまるで違います。リカルドとアルボンが接触して突っ込んだところは人が集まってました。


最後は、観戦券が高額なメインストレートの席に行きます。ここは屋根がついてるので雨が降っても濡れるのは防げそうです。F1チームの片付けを見ながらのビールが最高です。



最終日の決勝日は27.739歩でした。
帰りの電車の中でエックスの投稿を見ながら余韻に浸る。この人、こんなところにいたんだ!とか俺と席が近いじゃん。とか、それを見るのも面白い。
2024年F1日本GPも終わりました。夢のような3日間でした。また来年

すでに鈴鹿ロスです。早く来年にならないかな。

Posted by 山猿 at 21:26│Comments(10)
│モータースポーツ
この記事へのコメント
こんばんは♪
今年は直前に日本GPだと気が付きました。
以前は毎戦、雑誌を買っていたのですが・・・
因みにウチの息子も、F1や車は全く興味が有りません。
今年は直前に日本GPだと気が付きました。
以前は毎戦、雑誌を買っていたのですが・・・
因みにウチの息子も、F1や車は全く興味が有りません。
Posted by Gian(ジャイアン)
at 2024年05月02日 22:05

Gian(ジャイアン)さん、こんばんは。
コメント早!
さっそくのコメントありがとうございます。
そうなんです。今年は史上初の春開催です。
いつもは秋ですからね。
好きな人は好きですが、うちの子供たちは
生F1見たのに興味を持ちませんでした。
個性ですね。
コメント早!
さっそくのコメントありがとうございます。
そうなんです。今年は史上初の春開催です。
いつもは秋ですからね。
好きな人は好きですが、うちの子供たちは
生F1見たのに興味を持ちませんでした。
個性ですね。
Posted by 山猿
at 2024年05月02日 22:12

3日間お連れ様でした
好きな事をしてビールを飲む!最高ですね
正直…興味がなくてスミマセン
春開催なのも今回の記事で知りました
毎年秋だったのは知っていたのですが…
桜に合わせて映えますね!
雨予測が無いのに雨…
流石です(苦笑)
好きな事をしてビールを飲む!最高ですね
正直…興味がなくてスミマセン
春開催なのも今回の記事で知りました
毎年秋だったのは知っていたのですが…
桜に合わせて映えますね!
雨予測が無いのに雨…
流石です(苦笑)
Posted by まっさー
at 2024年05月03日 08:12

まっさーさん、
この3日間は夢のようでした。
早くもロスです。
そうなんです。毎年秋だったのですが、
今年から春になりました。
春は桜が綺麗でした。
雨予測が無いのに雨…
だれだ!雨男は?
大きな声では言えませんがそれは私です。
この3日間は夢のようでした。
早くもロスです。
そうなんです。毎年秋だったのですが、
今年から春になりました。
春は桜が綺麗でした。
雨予測が無いのに雨…
だれだ!雨男は?
大きな声では言えませんがそれは私です。
Posted by 山猿
at 2024年05月04日 19:35

近頃はモータースポーツがニュースなどで取り上げられないので、今も日本グランプリが開催されているとは知りませんでした
僕は昔テレビ画面でしか見たことがないですが、実際にサーキットで見るレースは迫力が違うんでしょうね
雨男に以前はあった店をなくしてしまう力があることも知りませんでした
僕にも思い当たるところがありますが、気にしないようにしています(笑)
そして、死活問題のトイレも共感しました(爆)
僕は昔テレビ画面でしか見たことがないですが、実際にサーキットで見るレースは迫力が違うんでしょうね
雨男に以前はあった店をなくしてしまう力があることも知りませんでした
僕にも思い当たるところがありますが、気にしないようにしています(笑)
そして、死活問題のトイレも共感しました(爆)
Posted by 犀龍
at 2024年05月05日 06:32

犀龍さん、
そうなんです。なかなかモータースポーツは、日本ではマニアックです。
ヨーロッパの文化なので仕方ないかも知れません。でも、今の日本人ドライバーは世界に通用するレベルになりました。
サーキットで生で見ると、迫力が全然違います。なので、毎年サーキットに行っちゃいますね。
見てますね~。雨男は、温泉も休館にするし店も無くします。思い当たるところがありますか。それは、雨男の証拠ですね。(笑)
死活問題のトイレを共感しいただきありがとうございます。
最近、トイレが近くなりました。
そうなんです。なかなかモータースポーツは、日本ではマニアックです。
ヨーロッパの文化なので仕方ないかも知れません。でも、今の日本人ドライバーは世界に通用するレベルになりました。
サーキットで生で見ると、迫力が全然違います。なので、毎年サーキットに行っちゃいますね。
見てますね~。雨男は、温泉も休館にするし店も無くします。思い当たるところがありますか。それは、雨男の証拠ですね。(笑)
死活問題のトイレを共感しいただきありがとうございます。
最近、トイレが近くなりました。
Posted by 山猿
at 2024年05月06日 21:34

F-1お疲れ様でした。
例年とは開催時期が違うとこのことですが、ただでさえ湖が忙しい時期に悩ましいですね。
撮る人を撮る
切れ味鋭い食レポ
楽しまれたようで何よりです。
ホンダの撤退は寂しいですね。
せっかくエンジンが熟成されてきたのに、勿体ないです。
例年とは開催時期が違うとこのことですが、ただでさえ湖が忙しい時期に悩ましいですね。
撮る人を撮る
切れ味鋭い食レポ
楽しまれたようで何よりです。
ホンダの撤退は寂しいですね。
せっかくエンジンが熟成されてきたのに、勿体ないです。
Posted by sima at 2024年05月07日 08:26
simaさん、
鈴鹿にいってきました。秋開催が春となり、桜を楽しめるのは良いですが、この時期はカミソリをおってるので忙しいです。この前、カミソリニュータイプと遭遇したのに逃げられたのは悔しいです。
気合いで撮る人を撮りました。
いつものごとく食レポは切れ味鋭いです。
ほめていただき、ありがとうございます。
ホンダは2026年から復帰します。
イバラの道ですが応援しますよ。
鈴鹿にいってきました。秋開催が春となり、桜を楽しめるのは良いですが、この時期はカミソリをおってるので忙しいです。この前、カミソリニュータイプと遭遇したのに逃げられたのは悔しいです。
気合いで撮る人を撮りました。
いつものごとく食レポは切れ味鋭いです。
ほめていただき、ありがとうございます。
ホンダは2026年から復帰します。
イバラの道ですが応援しますよ。
Posted by 山猿
at 2024年05月08日 13:17

観戦お疲れ様でした、サーキット場の食べ物って意外と美味しくて
私は好きなんですよね~
ホンダの撤退は寂しい限りですよね
私は好きなんですよね~
ホンダの撤退は寂しい限りですよね
Posted by 相模の釣師 at 2024年05月16日 18:52
相模の釣師さん、
F1日本グランプリはお祭りです。
サーキットで飲んで食べたので
結構、お金かかりました。
しばらくは節約生活です。
釣り道具は我慢ですね。
ホンダは、2026年から復帰しますが、
イバラの道です。ですが、私は応援します。
F1日本グランプリはお祭りです。
サーキットで飲んで食べたので
結構、お金かかりました。
しばらくは節約生活です。
釣り道具は我慢ですね。
ホンダは、2026年から復帰しますが、
イバラの道です。ですが、私は応援します。
Posted by 山猿
at 2024年05月16日 19:59
