2024年06月04日
2024 最大の作戦を開始セヨ!
春の湖ルアーでの戦い。
春の湖ルアーでの戦いは終盤。カミソリを捕獲せよ!ここまで3連敗。連敗を止めよ。
木曽の寅さんが援軍にやってきた。
いつもは、1時間~2時間の作戦時間ですが、今回は、木曽の寅さんとキャンプもやって一日半みっちり釣りをやります。2024年最大の作戦が始まる。ここでの敗北は許されない。


(今回出会ったレイクの木曽ヤマト岩魚)
5月上旬。最大の作戦を開始せよ!
天気は快晴。
我々は雨男なのに珍しい。これは厳しい戦いになる。
最近の季節外れの暑さで水温16度。きびしいか??
持ってきたビールに穴があいて漏れたり、車のガソリンが少ないのでガソリンスタンドに行ったらやってないとか。いつものトラブルが発生しましたがポイントに到着。
春の湖ルアーでの戦いは終盤。カミソリを捕獲せよ!ここまで3連敗。連敗を止めよ。
木曽の寅さんが援軍にやってきた。
いつもは、1時間~2時間の作戦時間ですが、今回は、木曽の寅さんとキャンプもやって一日半みっちり釣りをやります。2024年最大の作戦が始まる。ここでの敗北は許されない。


(今回出会ったレイクの木曽ヤマト岩魚)
5月上旬。最大の作戦を開始せよ!
天気は快晴。

最近の季節外れの暑さで水温16度。きびしいか??
持ってきたビールに穴があいて漏れたり、車のガソリンが少ないのでガソリンスタンドに行ったらやってないとか。いつものトラブルが発生しましたがポイントに到着。

木曽の寅さんと共にスタミナン7。
ちなみに私は長野県製薬の回し者ではありません。
ルアーを投げ出したらさっそくルアーを投げると木曽の寅さんに当たり!

しかし、バレ!

でも、居るぞ!私にゆるいチェイスあり。その後は何もなし。

ドン!ヒット!心地よい引きです。

キャッチすると銀ピカのランドロックサツキマス。
39センチの納得サイズです。これで連敗ストップ。


フロントフックにかかってました。まだやる気のある奴はいるようです。

とりあえずは連敗ストップしたので山菜採りへ。


ランチは妻が作った弁当です。妻には感謝です。

再び攻撃ヲ開始セヨ!
3時間ルアーを投げてると・・・きた!
31センチ木曽ヤマト岩魚。


これで乱舞入魂完了。
湖の木曽ヤマト岩魚は、厚みがあって良いですね


まだ、明るいですが、これで釣りを辞めてキャンプ場へ向かいます。一日目は2本出ましたが6時間ルアーを投げ続げてなので3時間に一本な感じです。
もう、早くビールが飲みたいです。

まだ明るいですがサーセン。
夕方5時には乾杯!

そこで近況報告。


木曽の寅さんは、足が痛いそうです。事故の後遺症です。
2019/03/03
準備で疲れる。物忘れがひどい。と言ってます。私と同じです。

木曽の寅さんの自宅には薪ストーブがあります。毎日が焚き火で楽しいとのこと。薪割りも楽しいそうです。広葉樹はもつが針葉樹は、すぐに燃え尽きるそうです。釣りは全然行って無くて年2回だそうです。仕事は大変そうです。
5年前のダイコン種でも芽がでたそうで、これにはビックリしました。畑は好調なようで、ダイコンはデカク育ったそうです。さつまいもが出来過ぎて食べきれんかったそうです。

私は、花粉症で鼻水ダラダラ。ティッシュが足りなくなりブツブツ交換しました。これには、マジで助かりました。しかし、尋常じゃない鼻水です。
木曽の寅さんが寝た後も焚き火を楽しみました。燃やしきる。


満足して私も就寝

んんん夜中にトイレに行きたくなった。


さぶー。


ほっかいろを貼り、ジャンバーを着込みます。
早朝、霜が降ってました。寒いわけです。
新しい朝が来た!
この日も、快晴。

俺たち雨男なのにおかしい。これは苦戦が予想される。

二日目は午前中まで。運転手は木曽の寅さんなので朝からサーセン。

うまい!さいのこう。
カレーメシもうまい!!

木曽の寅さんは、毎度の朝パスタ。
これも定番です。簡単に出来るそうです。
木曽の寅さんもジェットボイルを購入。
やはり沸き上がりが早いです。


ポイントに着いて、ルアーを投げるもノーチェイス。
やがて、木曽の寅さんにでた!35センチのランドロックサツキマス。これで木曽の寅さんもボウズなし。


私は、鼻水ダラダラ。ぶつぶつ交換したトイレットペーパーも使い果たした。ヤバい。

その後、私にヒット!32センチのランドロックサツキマスでした。
直ぐに2本目。サイズアップの37センチのランドロックサツキマス。
一人ダブルキャッチ。


2本連チャンしたんで、これは祭りか?と思いましたがその後は、さっぱり。その後、終わりまでまさかのノーチェイスでした。

ダム湖にもカワウがいました。カワウを見ないことが無くなってきた。ここは私の戦場ではないので攻撃はしませんが木曽の魚が居なくなる。
木曽の寅さん、お疲れ様でした。たまたま休みが合って木曽の寅さんと木曽のレイクで釣りをするのは2014年の春以来です。あれから10年。本当に久しぶりです。
2014/06/02
久々の木曽の寅さんとの湖での戦い。援軍ありがとうございました。二人とも釣れて良かったです。
私は、密かにゴミを拾って、そっと片付けました。神様は日頃の行いをみています。

2024年、最大の作戦は終わった。結果、カミソリは現れなかった。
5月上旬。気温5度、水温10度。
最大の作戦が終わり、春の湖ルアーでの戦いは、間もなく終わる。
この日は、寒気が入り寒いです。天気予報では、曇りのち晴れ。作戦時間は2時間。
ポイントに着いてルアーを投げ出したら雨がポツリポツリ降りだした。まさか!どうせパラパラきただけでしょ。と思ったが雨男は危ない。天気予報では雨マークなしでも降ると予想。一度、車にカッパをとりに戻る。嘘でしょ。カッパがない。


気を取り直して攻撃ヲ再開せよ!
ポイントに戻ると雨が強くなり、やがて本降りに。


やっぱりそうなるよね。誰だ!雨男は?それは私です。

雨の中、ルアーを投げつづけ予定通り朝食。

雨の中でもうまい。
おにぎりを作ってくれた妻には感謝です。

結局、雨は止まず、バラシ1、チェイス1で撤退。
結果、ボ。連勝ならず。

春の湖ルアーでの戦いは終わりが近づいている。今年もカミソリは現れないのか。
車に戻ると晴れ間が。


Posted by 山猿 at 08:48│Comments(12)
│湖
この記事へのコメント
こんばんは。ランドロックは綺麗ですね。
手の込んだランチを作ってくれる奥様に感謝ですね。
6時間ルアーを投げ続けるのには、感服します。
手の込んだランチを作ってくれる奥様に感謝ですね。
6時間ルアーを投げ続けるのには、感服します。
Posted by 朱点
at 2024年06月05日 21:29

こんにちは
良い天気に恵まれ、釣れると気分いいですね
複数キャッチおめでとうございます
しかも焼いて食べてる!?
美味しそうです
準備で疲れる…わかる気がします
前は苦にならなかったんですけどねぇ(苦笑)
良い天気に恵まれ、釣れると気分いいですね
複数キャッチおめでとうございます
しかも焼いて食べてる!?
美味しそうです
準備で疲れる…わかる気がします
前は苦にならなかったんですけどねぇ(苦笑)
Posted by まっさー
at 2024年06月06日 08:14

最大の作戦、お疲れ様でした。
まさかの快晴でしたか…?
ひょっとすると、日頃の行いが良いのかもしれませんね。
39のランドロックに肉厚なヤマト。
素晴らしいです。
お二人とも無事にキャッチでダブルナイスですね。
※ペットボトル越しの青空に違和感を感じました。
まさか、天にかざしてるわけではないと思いますが。
ソロ釣行はうって変わって雨でしたか。
しかもシートカバーが雨具代わりとは…
釣りをやめた途端に晴れるのは、私もよくあります。不思議です。
そして釣りを再開すると、また降り始めるんですよね…
まさかの快晴でしたか…?
ひょっとすると、日頃の行いが良いのかもしれませんね。
39のランドロックに肉厚なヤマト。
素晴らしいです。
お二人とも無事にキャッチでダブルナイスですね。
※ペットボトル越しの青空に違和感を感じました。
まさか、天にかざしてるわけではないと思いますが。
ソロ釣行はうって変わって雨でしたか。
しかもシートカバーが雨具代わりとは…
釣りをやめた途端に晴れるのは、私もよくあります。不思議です。
そして釣りを再開すると、また降り始めるんですよね…
Posted by sima at 2024年06月06日 12:50
朱点さん、こんにちは。
ランドロックは銀ピカで綺麗でした。
手の込んだランチのように見えますが
実は残り物をつめただけです。
でも、作ってくれるだけ感謝です。
6時間ルアーを投げ続けました。
夕まずめのチャンスタイムより
ビールを選びましたよ。
ランドロックは銀ピカで綺麗でした。
手の込んだランチのように見えますが
実は残り物をつめただけです。
でも、作ってくれるだけ感謝です。
6時間ルアーを投げ続けました。
夕まずめのチャンスタイムより
ビールを選びましたよ。
Posted by 山猿
at 2024年06月06日 12:59

まっさーさん、こんにちは。
雨男二人なのに快晴でした。
苦戦を覚悟しました。
毎年恒例の、食料は現地確保です。
釣れなければツマミが
1つ減ることになります。
マゴチの刺身が食べたいです。
準備で疲れる…
そうですね。以前なら全く苦に
ならなかったです。
雨男二人なのに快晴でした。
苦戦を覚悟しました。
毎年恒例の、食料は現地確保です。
釣れなければツマミが
1つ減ることになります。
マゴチの刺身が食べたいです。
準備で疲れる…
そうですね。以前なら全く苦に
ならなかったです。
Posted by 山猿
at 2024年06月06日 13:02

simaさん、
最大の作戦を実行しました。まさかの快晴でしたよ。日頃の行いが良いのは間違いないです。神様は日頃の行いを見ています。おかけでボウズは回避できました。
カッパが無かったんでシートカバーをかぶりました。遠くから見たら座敷わらしです。いや近くから見てもそうだと思います。
雨に濡れて風邪を引くわけにはいかないです。
スーパー雨男は、川で風邪を引いたと情報が入ってます。
※拾ったペットボトルは、リュックにしまいました。違和感ありましたか?
それ、気のせいですよ。
最大の作戦を実行しました。まさかの快晴でしたよ。日頃の行いが良いのは間違いないです。神様は日頃の行いを見ています。おかけでボウズは回避できました。
カッパが無かったんでシートカバーをかぶりました。遠くから見たら座敷わらしです。いや近くから見てもそうだと思います。
雨に濡れて風邪を引くわけにはいかないです。
スーパー雨男は、川で風邪を引いたと情報が入ってます。
※拾ったペットボトルは、リュックにしまいました。違和感ありましたか?
それ、気のせいですよ。
Posted by 山猿
at 2024年06月06日 13:10

何度見ても大型鱒は良いですね。
一人では頑張れなくても釣友となら頑張れる!
単独釣行が多い私から見たら羨ましいです。
一人では頑張れなくても釣友となら頑張れる!
単独釣行が多い私から見たら羨ましいです。
Posted by 快釣 at 2024年06月08日 12:01
快釣さん、
トラウト釣行、16回目ナイスです。
今シーズンもう16回も行ってるんですね。
ルアーを投げ続けてやっとでました。
援軍には、助けられてます。
トラウト釣行、16回目ナイスです。
今シーズンもう16回も行ってるんですね。
ルアーを投げ続けてやっとでました。
援軍には、助けられてます。
Posted by 山猿
at 2024年06月08日 22:44

やりますね~ランドロックサツキにヤマトイワナ。
羨ましい限りです。宴も楽しそうだし。
羨ましい限りです。宴も楽しそうだし。
Posted by 相模の釣師 at 2024年06月13日 17:15
相模の釣師さん、こちらにもコメントありがとうございます。
毎度のパトロールお疲れ様でした。
ランドロックサツキとヤマトイワナが出ました。
釣れて良かったです。
メインのキャンプも楽しかったです。
楽しい時間はあっという間でした。
毎度のパトロールお疲れ様でした。
ランドロックサツキとヤマトイワナが出ました。
釣れて良かったです。
メインのキャンプも楽しかったです。
楽しい時間はあっという間でした。
Posted by 山猿
at 2024年06月13日 22:42

春の湖ルアーでの戦い2024、お疲れ様でした。
やはりサツキマスは美しい。
カミソリとニュータイプはまた来年に持ち越しですね。
まさに激闘でした。
仕事と違い、結果が全てではない趣味の世界は素晴らしいです。
焚き火は良いですね。
流木で組まれたキッチンスペースも素晴らしいです。
新型魚雷ですか?
まるでイワシのような動き…これは気になります!
いっといれ、おべんきで
私は言いたくても中々言えません…
その場の空気と勢いが大事らしいのですが。
やはりサツキマスは美しい。
カミソリとニュータイプはまた来年に持ち越しですね。
まさに激闘でした。
仕事と違い、結果が全てではない趣味の世界は素晴らしいです。
焚き火は良いですね。
流木で組まれたキッチンスペースも素晴らしいです。
新型魚雷ですか?
まるでイワシのような動き…これは気になります!
いっといれ、おべんきで
私は言いたくても中々言えません…
その場の空気と勢いが大事らしいのですが。
Posted by sima at 2024年06月26日 09:00
simaさん、
こちらにもコメントありがとうございます。
春の湖ルアーでの戦い、サツキマスは美しいですね。この時期にしか釣れないので全集中です。
simaさんと釣りに行くと雨か降ると言われますが、今年の春の湖では降りませんでした。いよいよイメージを変える時がきました。
雨男なんて迷信だと言える日がそろそろ来ますね。
こちらにもコメントありがとうございます。
春の湖ルアーでの戦い、サツキマスは美しいですね。この時期にしか釣れないので全集中です。
simaさんと釣りに行くと雨か降ると言われますが、今年の春の湖では降りませんでした。いよいよイメージを変える時がきました。
雨男なんて迷信だと言える日がそろそろ来ますね。
Posted by 山猿
at 2024年06月27日 11:30
