2009年10月15日
アルプスあづみの国立公園
9月下旬。家族サービスで遊びに行く所が思いつかなかったので何があるのか知りませが、新しく出来たという長野県アルプスあづみの国立公園へ家族サービスに行ってきました。
休日という事もあり駐車場にはかなり車が入ってました。たんなる公園ではないようです。
そして、入場に大人で一人400円かかります。公園で入場に400円は高いなーと思いながら入場しました。
パンフレットを見て初めて何があるのか知りました。魚の水槽らしきものがある。これは見に行かねば!って事でまずそこにいきました。

休日という事もあり駐車場にはかなり車が入ってました。たんなる公園ではないようです。
そして、入場に大人で一人400円かかります。公園で入場に400円は高いなーと思いながら入場しました。
パンフレットを見て初めて何があるのか知りました。魚の水槽らしきものがある。これは見に行かねば!って事でまずそこにいきました。

大きな水槽があり、信州サーモンと虹鱒がいました。

松本市周辺の模型もありました。ヘリで上空に来たかのようです。言いすぎ!?

そして、学校みたいな作りになっていて理科室という部屋に入ると、近辺の生物が一杯いました。
私が目を奪われたのは大きな水槽の中を泳ぐ40upのニッコウ岩魚達。

その中でも岩場の影にたたずむ50upの岩魚。あの滝壺にも・・・・

と妄想しながら写真を撮りまくっていると、岐阜県の水族館でも嫁さんに言われたあの言葉
子供達も撮ってよ!
おー忘れていた
ここでは、ニッコウ岩魚とヤマト岩魚の交配の問題が書かれていました。
それと、大町ダムでは1メートルの岩魚も確認されているそうです。
ヤマメもおりますに。

ウグイもいましたが、ヤマメとウグイはあまり魚の状態は良くありませんでした。ウグイなんかこの中では一番飼育しやすいと思うのですが何故?
この公園は入場料が400円必要です。安い!と思いました。
敷地は広く全て散策してませんが、子供達と遊ぶものが一杯ありました。ボールに竹馬、
ハンモックにトランポリンなどなど。
子供達は楽しんだようです。私も楽しみました。

すれ違った若い女性二人組が、「家族連れしか用がないってかんじ~」
と喋っていましたが、たしかにこの公園、家族連れか魚好きにはお勧めです。
大町ダムの1メール岩魚釣ってみたくなりました。やはり湖にはモンスターが棲息しているようです。
解禁日が待ちきれません。

松本市周辺の模型もありました。ヘリで上空に来たかのようです。言いすぎ!?

そして、学校みたいな作りになっていて理科室という部屋に入ると、近辺の生物が一杯いました。
私が目を奪われたのは大きな水槽の中を泳ぐ40upのニッコウ岩魚達。

その中でも岩場の影にたたずむ50upの岩魚。あの滝壺にも・・・・

と妄想しながら写真を撮りまくっていると、岐阜県の水族館でも嫁さんに言われたあの言葉
子供達も撮ってよ!
おー忘れていた

ここでは、ニッコウ岩魚とヤマト岩魚の交配の問題が書かれていました。
それと、大町ダムでは1メートルの岩魚も確認されているそうです。
ヤマメもおりますに。

ウグイもいましたが、ヤマメとウグイはあまり魚の状態は良くありませんでした。ウグイなんかこの中では一番飼育しやすいと思うのですが何故?
この公園は入場料が400円必要です。安い!と思いました。
敷地は広く全て散策してませんが、子供達と遊ぶものが一杯ありました。ボールに竹馬、
ハンモックにトランポリンなどなど。
子供達は楽しんだようです。私も楽しみました。

すれ違った若い女性二人組が、「家族連れしか用がないってかんじ~」
と喋っていましたが、たしかにこの公園、家族連れか魚好きにはお勧めです。
大町ダムの1メール岩魚釣ってみたくなりました。やはり湖にはモンスターが棲息しているようです。
解禁日が待ちきれません。
Posted by 山猿 at 07:56│Comments(14)
│育児
この記事へのコメント
こんにちは~。
魚好き&ファミリー。
ココって、我が家にもぴったり。(笑)
400円は、少し?なですが。
イワナを見た後は、安いに変わると思います。(笑)
魚好き&ファミリー。
ココって、我が家にもぴったり。(笑)
400円は、少し?なですが。
イワナを見た後は、安いに変わると思います。(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年10月15日 12:28
こんばんは。
この公園、私は通り過ぎただけでしたが、こんなミニ水族館?があったのですね。
ヤマメもおりますか。(^^)
初めて行く場所であっても、しっかり魚の匂いを嗅ぎつけているとは…
源流人の嗅覚は凄いです。(笑)
私は0円で魚の写真を見れてラッキー♪
この公園、私は通り過ぎただけでしたが、こんなミニ水族館?があったのですね。
ヤマメもおりますか。(^^)
初めて行く場所であっても、しっかり魚の匂いを嗅ぎつけているとは…
源流人の嗅覚は凄いです。(笑)
私は0円で魚の写真を見れてラッキー♪
Posted by さのや at 2009年10月15日 18:01
ゆーたんさん、こんばんは。
ぴったりですか!そんな予感がしました(笑)
公園に入るのに何故お金が?と思いましたが、
あのイワナを見て納得です。見いってしまいました。たまりませんよ!
ぴったりですか!そんな予感がしました(笑)
公園に入るのに何故お金が?と思いましたが、
あのイワナを見て納得です。見いってしまいました。たまりませんよ!
Posted by 山猿 at 2009年10月15日 20:38
さのやさん、こんばんは。
まさにミニ水族館でした。総集編第2位の魚があそこにいたならばあの滝壺にはさらにデカイ奴が潜んでいるんじゃないか?と妄想してきました。
ここは、以前ニュースで見ただけで、何があるか事前に調べてませんでした。場所は嫁さんに調べさせましたし・・・。
あんな魚達が見れてラッキーです♪
PS、次の記事はスクープですよ。お楽しみに(笑)
まさにミニ水族館でした。総集編第2位の魚があそこにいたならばあの滝壺にはさらにデカイ奴が潜んでいるんじゃないか?と妄想してきました。
ここは、以前ニュースで見ただけで、何があるか事前に調べてませんでした。場所は嫁さんに調べさせましたし・・・。
あんな魚達が見れてラッキーです♪
PS、次の記事はスクープですよ。お楽しみに(笑)
Posted by 山猿 at 2009年10月15日 21:03
子供の写真より魚の写真
釣馬鹿の性ですね(笑)
安曇野公園というと乳川の辺りでしたっけ?
この公園が出来る前に釣りしたことあらますが、真っ白な綺麗な山女魚が釣れましたよ(^-^)
釣馬鹿の性ですね(笑)
安曇野公園というと乳川の辺りでしたっけ?
この公園が出来る前に釣りしたことあらますが、真っ白な綺麗な山女魚が釣れましたよ(^-^)
Posted by yukimu at 2009年10月15日 22:42
なんと!この公園に遊具があったんですね。
堀金地区のあづみの公園には子供が遊べるような遊具がなくて、・・・という感じでしたよ。
松川地区でも魚の水槽で人集め(釣り人集めかな?)をしているんですね。
大町ダム湖は私の知る限り、すり鉢状の危険な急斜面になっていて釣り場なんてなかったような気がします。
ダム湖の上流は何となく入れそうでしたが・・・。
堀金地区のあづみの公園には子供が遊べるような遊具がなくて、・・・という感じでしたよ。
松川地区でも魚の水槽で人集め(釣り人集めかな?)をしているんですね。
大町ダム湖は私の知る限り、すり鉢状の危険な急斜面になっていて釣り場なんてなかったような気がします。
ダム湖の上流は何となく入れそうでしたが・・・。
Posted by kita at 2009年10月16日 00:58
山猿さんこんにちは。
立派なお魚ばかりですね!
大町ダムの1メートル岩魚!気になる~。
でも、止水は苦手です(^^;)
おっぱいトランポリン私の地元にも出来ましたよ~。
子供は1日中遊びますね!
若い女性二人組が、「家族連れしか用がないってかんじ~」
↑
僕と遊ばな~いって声掛けましたか?
それは、山猿さんを誘ってたんですよ!(爆)
立派なお魚ばかりですね!
大町ダムの1メートル岩魚!気になる~。
でも、止水は苦手です(^^;)
おっぱいトランポリン私の地元にも出来ましたよ~。
子供は1日中遊びますね!
若い女性二人組が、「家族連れしか用がないってかんじ~」
↑
僕と遊ばな~いって声掛けましたか?
それは、山猿さんを誘ってたんですよ!(爆)
Posted by 吟
at 2009年10月16日 09:47

yukimuさん、こんにちは。
釣り馬鹿・・・
全く否定できません。
ちなみにyukimuさんも否定出来ない事は知ってますよ(笑)
安曇野公園何故か二つあります。この辺の土地勘は全くありませんが、私の行った方は鳥川が近いです。
乳川って地図で見ると里川のような感じですが違います??乳川の真っ白な山女魚も魅力的ですね。
釣り馬鹿・・・
全く否定できません。
ちなみにyukimuさんも否定出来ない事は知ってますよ(笑)
安曇野公園何故か二つあります。この辺の土地勘は全くありませんが、私の行った方は鳥川が近いです。
乳川って地図で見ると里川のような感じですが違います??乳川の真っ白な山女魚も魅力的ですね。
Posted by 山猿 at 2009年10月16日 11:06
kitaさん、こんにちは。
なぜ、あづみの公園は二つあるんですかね。私は単純に木曽から近い方に行ったんですが正解だったかな。
大町ダムの情報ありがとうございます。人間には危険な場所ならば魚にとっては楽園なんでしょうね。
狙いはダム湖の上流ですね。
・・・ところで大町ダムは何処に?(笑)
なぜ、あづみの公園は二つあるんですかね。私は単純に木曽から近い方に行ったんですが正解だったかな。
大町ダムの情報ありがとうございます。人間には危険な場所ならば魚にとっては楽園なんでしょうね。
狙いはダム湖の上流ですね。
・・・ところで大町ダムは何処に?(笑)
Posted by 山猿 at 2009年10月16日 11:14
吟さん、こんにちは。
立派なお魚ばかりで400円で維持管理が出来るのか心配になってしまいました。
岩魚って条件さえ良ければ1メートルになるんですね。私は止水大好きですが30センチですら釣れません(汗)
良く、おっぱいトランポリンってわかりましたね。さすがです(笑)近くにあるのは良いですねー。子供達は楽しんでました。
若い女性に、「遊ばな〜いって」声掛けても私では、相手にされませんよ。メスの岩魚ですら私と遊んでくれませんから(爆)
立派なお魚ばかりで400円で維持管理が出来るのか心配になってしまいました。
岩魚って条件さえ良ければ1メートルになるんですね。私は止水大好きですが30センチですら釣れません(汗)
良く、おっぱいトランポリンってわかりましたね。さすがです(笑)近くにあるのは良いですねー。子供達は楽しんでました。
若い女性に、「遊ばな〜いって」声掛けても私では、相手にされませんよ。メスの岩魚ですら私と遊んでくれませんから(爆)
Posted by 山猿 at 2009年10月16日 11:29
おっ!
テーマパーク新規開拓おつかれさまです、
なにやら管釣も併設のようですね。
プレッシャーも高そうですが
ルアーにはすれてなさ気です!
餌なら1発でしょ!
妻子をわするる気持ちもよくわかります、
わたしも近々家族サービスで
お調子者のでっかいネズミがおる
ねずみ~ランド拷問に運転手として連れて行かれます。
テーマパーク新規開拓おつかれさまです、
なにやら管釣も併設のようですね。
プレッシャーも高そうですが
ルアーにはすれてなさ気です!
餌なら1発でしょ!
妻子をわするる気持ちもよくわかります、
わたしも近々家族サービスで
お調子者のでっかいネズミがおる
ねずみ~ランド拷問に運転手として連れて行かれます。
Posted by kazudesi at 2009年10月20日 01:21
kazudesiさん、こんにちは。
初あづみの公園行ってきました!素晴らしい岩魚です。釣りたい!と思いました。
家族サービスでポイントを稼いでくださいね。勿論、来シーズンの為に(笑)
初あづみの公園行ってきました!素晴らしい岩魚です。釣りたい!と思いました。
家族サービスでポイントを稼いでくださいね。勿論、来シーズンの為に(笑)
Posted by 山猿 at 2009年10月21日 12:05
こんにちは
耳の痛い話です(^^)私も魚と景色の写真ばかりで、子供の写真が少なくて・・・。ブログ用に後ろから撮るし・・・。
50upの岩魚だぁ~ヽ(^o^)丿スッゲーいい顔してますね。います!滝壺に!
是非、来年は仕留めちゃって下さいね(^^)v
自然の川の岩を再現した水槽が綺麗ですね。
耳の痛い話です(^^)私も魚と景色の写真ばかりで、子供の写真が少なくて・・・。ブログ用に後ろから撮るし・・・。
50upの岩魚だぁ~ヽ(^o^)丿スッゲーいい顔してますね。います!滝壺に!
是非、来年は仕留めちゃって下さいね(^^)v
自然の川の岩を再現した水槽が綺麗ですね。
Posted by いわし at 2009年10月21日 12:48
いわしさん、こんにちは。
耳が痛かったですか?
子供の写真、後ろ姿ばかりでなく、しっかり撮ってくださいね。子供が大人になった時に叱られないように。(笑)
あの滝壺には絶対居ます!デカイのが!!
来年が楽しみです。
自然の川の岩を再現した水槽、自宅に欲しいです。
耳が痛かったですか?
子供の写真、後ろ姿ばかりでなく、しっかり撮ってくださいね。子供が大人になった時に叱られないように。(笑)
あの滝壺には絶対居ます!デカイのが!!
来年が楽しみです。
自然の川の岩を再現した水槽、自宅に欲しいです。
Posted by 山猿 at 2009年10月21日 13:27