ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月18日

3度目の挑戦

さのやさんと2008年より続けている信州木曽、月イチ定例支流調査2009年(9月分)


メンバーはさのやさんSOさん。向かう場所は、前回前々回と惜しくも到達出来なかった秘境の終点。
場所が場所だけに、雨が強くなり増水する可能性がある場合は中止とする事にしていました。
出発前日、天気予報では90%。さすがの晴れ男達でも、厳しい数字です。
朝2時30分自宅を出発。
車止めのゲートに到着すると雨が降り始めました。
でも、そんなに雨は強くなく、休憩しながら暗い林道を進みます。途中、撤退も考えいましたがこれならいける!と気持ちがはやります。



前回見つけた制覇の為の道を進みます。
途中休憩するも朝6時だと言うのに薄暗く、雨が降っていると言う事もありますが日が短くなった事を実感。


3度目の挑戦


どんどん川を登っていきます。

そして、8時前やっと前回の楽園ゾーンに到着。


3度目の挑戦



さぁ爆るぞ!と思うも、進めど進めど魚の反応がありません。この感じ あの日の事を思いだすわ(笑)

今シーズンラストチャンス。なんとしても制覇したいので我々に立ち止まってる暇はありません。どんどん進んで行くと・・・


3度目の挑戦




遂にでました!今日、第一号。25センチ位のヤマト岩魚です。ここから爆か!!
と思ったのですがそうでもなく、渋さはかわらずタラ~

そんな中、SOさんに第2号がでました。


3度目の挑戦




ここから爆か!!
と思ったのですがそうでもなく、渋さはかわらずタラ~


どんどん、どんどん進みます。
そして、午前10時
しばらく行くと木と木の間から白いスジがみえました。


これは・・・ 






















3度目の挑戦



遂に制覇!!やった!! 




ずっとず~と夢みてた、20数年想い続けた地。私の夢が一つ実現した瞬間でしたニコニコ




3度目の挑戦




滝壺には魚は居ました。しかし、私も粘りましたがさのやさんが一匹釣っただけでしたガーン

タイマーで記念撮影。ヘルニアの私は素早く動けないので間に合わず・・・・でも3連写で何とか成功


3度目の挑戦
(クリック)



そして撤収!! 




3度目の挑戦




前回見つけた制覇への道を我が家へと向かいます。





3度目の挑戦


結局、釣れたのは1人1匹ずつと超貧果な釣行でした。そして、冷たい雨が降り続く中、長い道のりを帰ってきました。
夕方到着し、お風呂に入ると冷えきった体はなかなか暖まらず、暖かくなってくると睡魔に襲われました。風呂を出てビールを飲みながら夕食を食べると、すぐに寝てしまいましたZZZ…


=================================================




12時間の睡眠から目覚めると天気は快晴。


3度目の挑戦


長い間想い続けた地をやっと制覇した大きな達成感で私はこの日の秋空と同じように晴れ晴れとしていました。


このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(月イチ定例支流調査)の記事画像
ニッコウ岩魚の楽園   2024
小沢の黒ヤマト 2024
マイケルとジャクソンの導き ~完全復活の渓~
反町隆史を超えてみろ!
復活途中の隣沢
滝上の大岩魚
同じカテゴリー(月イチ定例支流調査)の記事
 ニッコウ岩魚の楽園  2024 (2024-12-26 22:52)
 小沢の黒ヤマト 2024 (2024-11-18 22:29)
 マイケルとジャクソンの導き ~完全復活の渓~ (2024-10-05 00:46)
 反町隆史を超えてみろ! (2024-08-11 21:14)
 復活途中の隣沢 (2023-12-16 21:41)
 滝上の大岩魚 (2023-11-07 20:39)

この記事へのコメント
 さすが源流人山猿ですね
 腰の痛さも何のその
 岩魚を目指して一直線
 若さの秘訣ですか
 釣った魚の姿がタモの中で踊ってますね

 今度の水換えでタモノなかの岩魚の写真を撮ります
 少しでも釣り人気分を味わってみます
Posted by 須々万の翁草 at 2009年09月19日 07:42
こんにちは~。

鬼軍曹にかなりしごかれましたね。(笑)
そんな中、ヤマト25cm、お見事です!

そして、制覇やりましたね。(^-^)
Posted by ゆーたん at 2009年09月19日 12:53
こんばんは〜

雨の中お疲れ様でした!
遂にやりとげましたね(^-^)
しかし見事な滝と滝壺ですな
イブニングにここを攻めたらパラダイスかも・・・
って、帰ってこれませんね(笑)
Posted by yukimu at 2009年09月19日 19:16
山猿隊長こんばんは。

「制覇」おめでとうございます\(^o^)/
次回は、天気のいい時に、ヘルニアを完治して再挑戦して下さいね(^^)
Posted by kazuさん at 2009年09月19日 23:39
コン!!!ばんわぁ~!!!

やりましたね!
おめでとうございます!!!狙って遡行してついに
たどり着いた絶景。

本当にがんばりましたね、
そのばに居合わせなかったのが残念です、
3現主義ですから。
Posted by kazudesi at 2009年09月20日 01:45
須々万の翁草さん、おはようございます。


源流人は、源流に行かないと死んでしまうのですよ(笑)

行きは痛みはありませんでしたが帰りはきつかったです。でも行った甲斐がありました。

あの小町岩魚をタモのなかで写真を撮るのですか!尺クラスの岩魚達ですから楽しみです。でも尺クラスを釣れない私には目のどくです(笑)
Posted by 山猿 at 2009年09月20日 06:26
ゆーたんさん、おはようございます。

鬼軍曹は、釣りの事になると鬼となります。

なーんて実際は鬼とかけはなれた優しいお兄さんです。その事はゆーたんさんなら知ってますね(爆)


本当は37センチ狙ってましたがゆーたんさんのようにはいきませんね。

制覇やりました!魚は釣れなかったんですが凄く満足してます。
Posted by 山猿 at 2009年09月20日 06:32
yukimuさん、おはようございます。

冷たい雨でしたがやりとげました。満足です。

本当に見事な滝と滝壺です。モンスターがいるはずと今でも私は思ってます。


イブニング攻めたいですねー。ここに住んじゃおうかな(笑)
Posted by 山猿 at 2009年09月20日 06:37
kazuさん、おはようございます。

「制覇」やりました!嬉しいです。ありがとうございます!

今回は貧果だったんで、状態の良い日に行きたいです。体もオフの間に治さないと!

足ひっぱっると鬼軍曹に怒られますから(笑)
Posted by 山猿 at 2009年09月20日 06:44
kazudesiさん、おはようございます。

遂にやりました!夢が叶いました。ありがとうございます。

3現主義は大切ですね。

実際の滝は大きく滝壺は深く、岩魚は釣れたものの
現実は超貧果でした(涙)
Posted by 山猿 at 2009年09月20日 06:51
山猿さんこんにちは。

3度目でついに制覇しましたね!おめでとう!

木と木の間から白いスジ!
     ↑
何かいやらしいですね~(^^)
(私が食いつくと思いました?)


みんなでの撮影に間に合ってよかったですね!

今度は、晴れの日に行ければ(爆)では?タイミングかな?
Posted by 吟 at 2009年09月20日 12:28
山猿隊長!!!

釣果より♪成果の方が♪大きかったから

結果♪ All right!♪ でんがな!♪

(なにげにラップ調で読んでみて)
Posted by kazudesi at 2009年09月20日 21:29
吟さん、こんばんは。

ついにやりました。ありがとうございます。

木と木の間から白いスジ!

そこで食い付きましたか(笑)
吟さんは、想像力が豊ですね。イメージトレーニングバッチリです(爆)

撮影に間に合ってよかったです。さのやさんのカメラはアウトでした!残念(涙)

やっぱりタイミングですね。ヘルニア治ったら来年是非行きたいです。
Posted by 山猿 at 2009年09月21日 19:35
kazudesiさん、こんばんは。

でんがな!♪

にちょっと笑ってしまいました。すみません(笑)


どうもdesi子ちゃんのギャル語が頭から離れませんのでラップ調は難しいかったです。
Posted by 山猿 at 2009年09月21日 19:41
こんばんは。鬼軍曹さのやです。モットーは、「とにかく前進」です。(笑)

ついに成し遂げることができましたね。
2度の退却があったからこそ、達成感がより大きくなりました。

さらに目標とした40UPは出ませんでしたが、
自分の目で見たあの大滝壺、さらにデカいのがいることを疑いません。

来シーズンまた目指しましょう!

腰、しっかり治しておいてくださいね。
次回もスパルタでいきますので。(大笑)
Posted by さのや at 2009年09月23日 21:41
優しい鬼軍曹さのやさん、こんばんは。

あの日は「とにかく前進」でしたね。

達成感は大きいですよ。特に前回は苦労しましたしね。
大滝壺、かなりヤバイです。私は完全にとりつかれてしまいました。また行かねばなりません。それまでに腰を、治しますよ。

次回も、もちろんスパルタで!!あの滝壺で釣れるまで帰えらせてもらえませんから頑張ります(笑)
Posted by 山猿 at 2009年09月24日 19:02
こんばんは。
川を制覇するってのは、ある意味釣果より重要な時もありますよね!!
コレはすばらしい滝ですね!
Posted by 金魚屋 at 2009年09月24日 20:52
金魚屋さん、こんばんは。
その通りです。釣果より重要な時もあります。貧果でしたが、私の目的は達成され満足しました。

滝壺には必ずモンスターがいると確信しましたしね!また行きますよ。秘境の滝壺へ!!
Posted by 山猿 at 2009年09月24日 21:28
こんにちは
源流制覇おめでとうございます♪
美しい滝です\(~o~)/
大滝壺には源流の主が住んでいると推測します!(^^)!
是非、主の姿を拝見させて下さい!
お願いしますよぉ~~~!!
Posted by いわし at 2009年09月25日 12:45
いわしさん、こんばんは。

行きたかった、夢にまで見た源流の終点。遂にやりました。ありがとうございます。
あんなにでかい滝とは思ってませんでした。滝壺も深くここには必ず主がいるはず!!
来年は、主の姿を見せたいです。
Posted by 山猿 at 2009年09月25日 19:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3度目の挑戦
    コメント(20)