ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月07日

2012年の正月

今年は、何年かぶりに実家で元旦を迎える事が出来ました。

親戚が今年も新年のご挨拶にきました。

飲める人ばかりなので家飲みなのに頭が痛くなりましたよ。


2012年の正月


(どんどん空になるビン)


二十歳になり酒が飲めるようになったS君には圧倒されました。
若いので勢いがありました。



木曽の寅さんが持ってきた諏訪の名物をつまみに、諏訪の酒を飲む。

寅さんのウンチクを聞きながら酒を飲むのが山猿家の正月です。


私は翌日仕事なので、名古屋に帰り、2、3日と仕事をして、
4日は、嫁さんの実家へ。



嫁さんの実家ではナマコを食べました。
これも正月に、ここでしか食べれないので私は楽しみにしてるのです。


2012年の正月











嫁さんの祖母の家では、岩茸を食べました。


2012年の正月



ここでしか食べれない珍味です。調理するのに手間がかかるそうです。
食感は、ヌルヌルするけど歯ごたえがあります。




コマ凧だるまみかん羽子板丑鏡餅門松



飲みながら木曽の寅さんとも話したのですが、私は
家族を養えるぐらいの収入があれば、趣味の時間や家族との時間を大切にしたいのです。



金を稼ぐなら、一生懸命仕事して出世しなければいけません。
給料をあげるには出世していくしかない。

ただ出世すれば給料が上がる反面、責任が重くなり、
自分の趣味の時間や家族との時間は獲りにくくなります。
特に、うちの会社では出世すると休みでも会社から電話がかかってきます。
緊急呼び出しもあります。
携帯が繋がらない源流に行く事は許されなくなります。




2012年の正月

私は、能力がないので出世は望んでません。
会社のお偉いさんは、
「個々の能力にそれほど差はない」
といいます。
でもそれは、頭の良い人の考えであって、頭が悪い私には個々の能力の違いはあると感じます。

私は家族を養える給料さえ貰えればそれで良いのです。

でも、私が選んだ道は、後輩にどんどん抜かれ、いつまでも平社員。

年下の若い人が上司になっていくと言う事です。
でも、それは私が選んだ道

このストレス社会で私は渓流釣りが出来なければ生きていく事が出来ないのです。

2012年の正月



でも、上司にこの事をしゃべっても理解されないだろうし、
そんな奴は要らない!!

と言われるでしょう。

というか、今すでに
「お前はいらない」と言われてますがねテヘッ







このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(その他)の記事画像
2019年は令
2018年は災
2017年
追悼 夢追いさん
2015年おめでとう
御岳山噴火
同じカテゴリー(その他)の記事
 2019年は令 (2019-12-31 11:17)
 2018年は災 (2018-12-31 12:05)
 2017年 (2017-01-02 21:55)
 追悼 夢追いさん (2015-05-16 21:48)
 2015年おめでとう (2015-01-01 20:59)
 御岳山噴火 (2014-09-30 21:34)

この記事へのコメント
こんばんは、お正月にしか食べられない料理はゆっくりこたつの中で家族団らんで食べたいですね(*^^*)
Posted by シュガー 親父 at 2012年01月07日 21:12
今晩は(*^_^*)自分なんか、何時まで運転要員ペーペの運転手ですからね。事務所しか出世しません。でも好きな事出来ない人生なんてまっぴら御免です(笑)生きる(^-^)楽しい人生を自分がおくったと思えば。後悔も無いと思います。
Posted by 夢追い at 2012年01月07日 21:15
シュガー 親父さん、
こんばんは。
年に一度の料理を食べて、楽しい正月でした。
もっとゆっくりしたかったんですが
仕事があるだけ幸せです。
Posted by 山猿 at 2012年01月07日 21:21
夢追いさん、

私はいつまでも、将棋の歩ですよ。

〜好きな事出来ない人生
まっぴら御免です〜

私と同じ意見ですね。
仕事は真面目にやります。
出世しなければ
給料は増えませんが
源流に行きたいので(笑)
Posted by 山猿 at 2012年01月07日 21:25
美味しそうなおつまみばかりで、はかどりますね^^

出世するしないは個人個人それぞれの考え次第ですからね。


それより好きなこと、やりたいことが出来ないのは不幸の極みだと思います。
Posted by えむぼん at 2012年01月07日 23:05
山猿さん

こんばんわ。なんだか、貴方のブログはいつも読む時に色々考えさせられます。わたしも常々、能力がないなぁと悲嘆にくれている気がします。でも、まだまだ若い私は、どこへ向かうのかも決めかねている気がします。うーん。考えさせられる記事です。いつもありがとうございます。
Posted by いまたろう at 2012年01月07日 23:20
えむぼんさん、

正月は、普段食べれないものがでるので
嬉しいです。



人の価値観はそれぞれ違います。

>好きなこと、やりたいことが出来ないのは不幸の極みだと思います。

そうですね。
私はやりたい事がやりたいのです。
その結果、
年下の若い世代が上司になりますが、言う事はちゃんと聞きますよ(笑)
Posted by 山猿 at 2012年01月08日 12:17
いまたろうさん、こんにちは。

色々考えさせてしまい、
すみません(笑)

仕事が出来る人、
出来ない人。
また、出来るのにやる気がない人、
出来ないのにやる気がある人

会社にはいろんな人がいます。

私は、仕事を120%頑張ってきて、潰れた人を何人も見てきました。
仕事を真面目に前向きに頑張るのは当たり前ですが、
潰れたら何の意味もない。
人生は短いです。
どうせ生きるなら楽しく生きたいです。




道はいくらでもあります。
人は、自分の決めた道を信じて進むしかないですね。
Posted by 山猿 at 2012年01月08日 12:24
今年も宜しくお願い致します

賑やかなお正月を迎えられましたね

そこでしか食べられない物、それこそ一番のご馳走だと思います


能力高くて仕事が趣味の方が出世して切り盛りすれば良いと思います

お金は、必要な分を稼げれば十分じゃないでしょうか

趣味に没頭出来る時間を持つことは、生きていくのに大切な部分じゃないでしょうか

私もリハビリで始めた釣りのお陰で体調安定してます
Posted by サム at 2012年01月08日 16:34
こん○○は(昼夜兼用)

ナマコ・・・美味そうです・・・


働ける場所がある、働くことが出来ると言うことは幸せなことだと考えています。そうは言っても、ストレスもありますから、釣りができることは大事です^^
Posted by mckee at 2012年01月09日 22:16
サムさん、
今年もよろしくお願い致します。
今年も、ご馳走を食べ、飲み、正月らしい正月でした。


仕事に対して、向上心がないと駄目ですね。
ただ、能力には差があり、能力がある人が評価されて出世していきます。
しかし、潰れる人もいるのも事実です。

生きていくのに何が大切か?
お金も大切ですが、それ以外にも大切な物があると思います。



リハビリには釣りですね(笑)
Posted by 山猿 at 2012年01月09日 23:43
mckeeさん、こんばんは。

ナマコ、グロいですが、あの歯ごたえが良いんですよ。

この不況の中、仕事があるだけ、幸せですね。
仕事頑張ります。
ストレスは、釣りで晴らします。
Posted by 山猿 at 2012年01月09日 23:48
まさに私、前職で潰れた人間です。

商社で中間管理職。

週末も会議に接待、顧客からの呼出しなど、ストレスで不眠になりました。

心が病むと体も悲鳴を上げるんですね。

薬も沢山飲みました。

只今、新潟の田舎でリハビリ中。

でもいつか必ず復帰します。
Posted by じゅんぶ at 2012年01月10日 23:56
肩書きは何年か前に付いたけど、給料は上がりません(笑)

来シーズンも楽しい釣りができれば、仕事も頑張れます!
そう自分に言い聞かせてます(爆)
Posted by 大阪商人 at 2012年01月11日 12:47
じゅんぶさん、がまさか・・・
商社で中間管理職ですか。
私より数倍仕事出来る人ですね。

中間管理職が一番大変です。
私はいつまでも、平社員ですから、
その大変さは、体験出来ませんがね(笑)

〜会議に接待、顧客からの呼出し・・・〜

いつ釣りに行けるですか!!
私も耐えられません。


必ず復帰出来ると思います。
ブログの記事や文章から
そんな感じを受けますよ。
Posted by 山猿 at 2012年01月11日 17:03
大阪商人さん、

肩書き付いて、給料は上がらない。
厳しいですね。
日本経済が良くなれば、給料上がりますかね。

源流に行きたいか?
肩書きがほしいか?
私は、迷わず源流に行きたいです(笑)

お互い、来シーズンも良い釣りしましょうね。
Posted by 山猿 at 2012年01月11日 17:07
いわたけ・・・命がけですよねっ
「たくさん」とるのは・・・^ー^ 
おいしいですよね
北相木ではとれるんですよ♪


お金は必要な分だけ稼ぐ・・
それでいいと思うんです。
正直 お給料は 大切です!
稼げる場所があることが大切!!
稼げる場所がある!!それってすばらしい!

私も今 自分の作った 稼ぐ場所にいます。
正直ね 大して稼げてないけどでも がんばっていますよ!^^

でも病気をしたときには どん底、見ましたっけ♪♪
本当に昨年倒れたときには、どん底でした。
でも笑って這い上がったから今があるんだと思うんですよね♪

今も楽ではないし、小さな個人事業主がぬくぬくと生きていかれる
ほど楽な世の中じゃないけど・・
毎日必死でがんばりますよ!

お金を大切に使う、使わなければお金も回らないなって思います。

会社人間も仕事人間もそれでいい。
でも趣味という自分の世界があって仕事もがんばれる気がします。

正直 体はひどいありさま。
でも 心を穏やか保てば ついてきますね!!

どんなにつらくても 笑っていますよ
泣いても笑っても同じ人生なら
つらくたって笑っていましょうね♪

源流や渓流そして趣味を持つことは笑うこと!
に つながることだから 

こういうえらそうなこと言える人間じゃないんですけど
言える自分は今穏やかに保たれているんだって思います。

色んな人生があるけど、自分の道を信じて
楽しく生きていきましょうね!

今している全てのことに無駄は無いと思いますものね♪
Posted by ひまわり at 2012年01月12日 10:09
ひまわりさん、

いわたけ北相木でも採れるんですね。

いわたけは、命がけみたいです。
「いわたけ採るなら一人でいけ!」
と言われてます。

理由は、一緒に行った仲間に、ロープを切られる恐れがあるからだとか。
人は信用出来ないと言う事なんでしょうね。


お金が無いと生活は出来ない。
だから、お金は必要です。
この、不況の中、仕事があるだけ有難いです。

マイホーム建てようと思ったら、もっと稼がないといけませんしね。
でも、大切にしたい事もあります。
そのバランスを見つけて行きたいです。


どん底、見ましたか。
私が人生で、どん底は、仕事が詰まって睡眠時間がとれなかった時と、ヘルニアで苦しんだ時です。


病気は辛いですね。
私のどん底なんか、ひまわりさんに比べたら、
甘ちゃんですね。


どん底から這い上がって来た人は強いです。
厳しい世の中ですが、
上を向いて笑って歩いて行きましょう。

人生は人それぞれ。
悩みがない人間なんていません。
どうせ生きるなら、
辛い事も、笑いながら生きて行きたいですね。


>今している全てのことに無駄は無い

良い言葉ですね。
私もそう思います。


ひまわりさん、何しろ体を大切にしてください。
無理はしないように頑張ってくださいね。
Posted by 山猿 at 2012年01月12日 21:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012年の正月
    コメント(18)