ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年11月10日

2018年 F1日本GP

年間行事に組み込まれているF1観戦に行ってきました。
私がF1観戦で鈴鹿に初めていったのはアイルトン、セナがレース中の事故で亡くなった年でした。アイルトン、セナの走りを一度も生で見る事はありませんでしたが、あれからほぼ毎年観戦してます。昔は金曜日から日曜日まで3日間F1を堪能しました。今は忙しくなり日曜日だけの観戦です。
前日から、寝不足なのか風邪なのか分かりませんが体調が悪くて頭が痛いです。そんなの関係ねーと言う事で決勝日の当日は一番で鈴鹿に向かいます。
鈴鹿サーキットに到着し名古屋に住んでる弟と合流します。



2018年 F1日本GP




名古屋に住んでる弟と二人で観戦です。
昔は、お互い家族を連れてきてましたが、洗脳教育に失敗し今は二人で来ています。
人混みが嫌いな私ですがF1観戦なら耐えられます。F1も以前に比べて外国人観戦者が増えました。


2018年 F1日本GP






昨年までホンダがエンジンを供給していたマクラーレンチームは下位でした。
昨年まで散々、自分達が遅いのはホンダのせいだと批判していました。共に協力していこうと言う姿勢が無かったマクラーレン。



2018年 F1日本GP


(マクラーレンのマシン。高速で走るマシンを撮るのは技術がいりますね。)


成績が悪いのは全部ホンダのせいにしてましたが、これでエンジンだけが悪いと言うのは間違いだとわかったと思います。
夫婦などの人間関係でも相手の事を非難したら駄目ですね。




2018年 F1日本GP






鈴鹿サーキットにきたら、牛串にビールはかかせません。頭が痛いですがやっぱり飲みます。ビールは薬です。ビール



2018年 F1日本GP






私が応援しているレッドブル・トロロッソホンダチーム。





2018年 F1日本GP






来年ホンダエンジンを搭載するトップチームのレッドブルF1チーム 。





2018年 F1日本GP






F1チームの運営費は年間数百億円。なぜ、飲料水メーカーのレッドブルが2チームも持てるか疑問です。
結果は、応援している、レッドブル・トロロッソホンダチームは11位でポイント獲得ならず。



2018年 F1日本GP






しかしながらレッドブルF1チームは3位でした。来年からは、このレッドブルF1チームにもホンダがエンジン供給します。来年が今から楽しみです。



2018年 F1日本GP






うちに着いたら頭が凄く痛くて即寝ました。鈴鹿サーキットでのビールと言う風邪薬は全然効きませんでした。


2018年 F1日本GP



今年のF1チケットは格好良かったです。






このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(モータースポーツ)の記事画像
鈴鹿のシュミレーター 2025
シュミレーターに挑む 2024
F1日本グランプリ 2024 ~後編~
F1日本グランプリ 2024 ~前編~
2023年 F1日本GP ~日曜日~
2023年 F1日本GP ~金曜日から土曜日~
同じカテゴリー(モータースポーツ)の記事
 鈴鹿のシュミレーター 2025 (2025-03-05 18:03)
 シュミレーターに挑む 2024 (2024-07-27 21:36)
 F1日本グランプリ 2024 ~後編~ (2024-05-02 21:26)
 F1日本グランプリ 2024 ~前編~ (2024-04-26 20:57)
 2023年 F1日本GP ~日曜日~ (2023-12-10 20:47)
 2023年 F1日本GP ~金曜日から土曜日~ (2023-12-07 18:08)

この記事へのコメント
おはようございます♪

今年も行かれたのですね!
羨ましい!!
ウチから鈴鹿は遠いので、なかなか行けません。
昔みたいに、日本でもう一戦開催してくれれば・・・
Posted by GianGian at 2018年11月10日 08:37
Gianさん、おはようございます。
さっそくのコメントありがとうございます。

今年も行きますし、来年もいきますよ。
鈴鹿までは新幹線ですぐですよ。
来年は鈴鹿サーキットに集合ですね(ニヤリ)

日本人F1ドライバーの誕生が待ち遠しいです。
Posted by 山猿 at 2018年11月10日 10:47
頭痛がしても見に行きたいのは自身の何かが開放されるからなんでしょうね。
行ったことないですがサーキットは爆音と人でお祭り騒ぎなんだろーなー、と思います。
マシンのルールが細かくなりましたが今はどうなったんでしょう?何かマシンの性能が上がりすぎて何やら使ってもいいのは何回やら何秒やら…
タイレルの6輪走ってたらヨダレもんですが(^^)
Posted by 板前しんちゃん板前しんちゃん at 2018年11月10日 13:09
おはようございます
ビールは薬 笑

マクラーレンのように全ての責任を一方的に決めつけて押し付けるのはダメですね

実生活や仕事でも気を付けなきゃいけないですね
勉強になりました

ところでレッドブルはF1以外にもさまざまな競技系スポーツに出資してますよね。飲料メーカーなのに。不思議ですね。
Posted by sima at 2018年11月11日 08:31
こんばんは

F1観戦は、一度も見たことありませんが
早くて迫力あるんでしょうね!
エンジン音も凄そう!

風邪薬のビールは、効きませんでしたか?
七笑という風邪薬の方が良かったかもしれませんね(笑)

今年は、忙しそうですが
良い息抜きにができましたね!
Posted by だいちゃん at 2018年11月11日 20:27
板前しんちゃん、頭痛がしても見に行ってきました。
F1観戦は開放されます。
爆音とスピードは最高です。
これは年に一度のお祭りです。

ルールは確かに難しいですね。
今はピットインで給油は出来ませんし、ダイヤ交換も一回はやらないといけません。
ルールはかわりますね。

タイレルの6輪、懐かしいです。
まだ私がF1を見る前ですね。
Posted by 山猿 at 2018年11月11日 20:46
simaさん、こんばんは。
ビールは薬ですよね。

マクラーレンは全ての責任をホンダに押し付けてました。
そして、ホンダは契約を解除され、今は別のチームで上手くやってます。
結局、マクラーレンは下位で走ってます。
これは、人間関係にも言える事ですね。

そうなんです。レッドブルはさまざまな競技のスポンサーやってます。
そんなに儲かっているのですかね?
自動車メーカーでさえ2チームは持てません。不思議です。
Posted by 山猿 at 2018年11月11日 21:54
だいちゃん、こんばんは。
F1観戦は、迫力ありますよ。
初めて見たときは感激しました。
が、子供達は興味なしでした。

ビールより七笑が利くかもしれません。
火吹き棒と言えないくらいの効き目ですからね。

今年は、激務です。息抜きは出来ましたが、息抜きはいくらでもしたいです。
Posted by 山猿 at 2018年11月11日 22:03
 山猿さん。こんばんわ~

F1行ってきましたか。ウラヤマ~

 気分転換出来たようで何よりです。 


う~ん。 自分的には、ビールは気付け薬!
日本酒が薬ですかねぇ~

 レッドブル、ホンダに、翼を授けるってコトでしょう。
勝算あり!って、考えてますよ。
Posted by 煉獄火炎煉獄火炎 at 2018年11月11日 22:48
こんにちは(・ω・)

昨年も思いましたが、高速で走るF1カーをちゃんと捉えているし、山猿さんお写真お上手ですよね

>洗脳教育に失敗
(笑
でも子どもには子どもの世界がありますからね
自分で見つけた興味のあるものへ進んでくれたら、
親は脱線しないように軌道修正役でいいのかななんて思います(●´ω`●)
Posted by いたちいたち at 2018年11月13日 15:07
ビールは逆効果やろ~♪

・・・っと突っ込んでおきますww

F1などスポンサーさんは偉いですよね。
それだけお金を差し出して、それに似あった宣伝をしてくれと要望し、
スポンサー料金以上の売り上げをあげるのですから・・・

レッドブルすごい!


その日、僕は鈴鹿の港から出船し、海で釣りをしてて、
「F1渋滞がはじまるまえに帰ろう」って感じでした☆
Posted by にしやん at 2018年11月15日 09:44
煉獄火炎さん、こんばんは。
F1を見に鈴鹿に行ってきました。
年に一度のお祭りは気分転換になりました。

ビールが気付け薬で日本酒が薬ですか!
なかなかベビーですね。

来年のレッドブル、ホンダに期待しています。
今から楽しみです。
Posted by 山猿 at 2018年11月15日 18:38
いたちさん、こんばんは。
高速で走るF1カーを捉えるのは難しいです。
何しろ早いです。私はまだまだです。

子供と妻の洗脳教育に失敗しました。
たしかに親は脱線しないように軌道修正役でいいですね。
介入しすぎると自立できませんしね。
引きこもりだけは避けたいのですがね。
Posted by 山猿 at 2018年11月15日 18:44
にしやんさん、
ナイス突っ込みありがとうございます。(笑)

F1のスポンサーは高額ですから、相当な覚悟がいると思います。
そこでトロロッソホンダのスポンサーになりませんか(ニヤリ)

釣りしてましたか。天気が良くて良かったですね。
F1渋滞の前に帰るのは正解です。
Posted by 山猿 at 2018年11月15日 18:49
ナイス、F1観戦!
レッドブル、ナイス!
Posted by さのや at 2018年11月15日 19:11
F1レース観戦良いですね~私はF1はないですがツーリングカーレースなどは、たまに見に行ってました。
私は自身バイクレースをやってました。

キャンギャルとかってなくなったのでしたっけ?
Posted by 相模の釣師 at 2018年11月15日 20:26
さのやさん、
F1観戦、ナイス!
ナイス、レッドブル!
ナイス、あたご坂!
Posted by 山猿 at 2018年11月15日 21:28
相模の釣師さん、
鈴鹿にF1観戦に行ってきました。
年に一度ですから楽しんできました。
GT選手権も見に行った事があります。

バイクレースやってたんですか!
バイクは怖くないですかね。
私は怖いのでレーシングカートやってました。

レースクイーンはF1からはいなくなりましたが、日本のレースならまだいますよ。多分。
Posted by 山猿 at 2018年11月15日 21:34
こんばんわ~

ビールは薬(笑)
頭痛も治ったようで(^_^)

しかし、レース場の人数が凄いですね~
熱気も凄そう。

レッドブルカラーの車体。カラーリングもカッコいいですね~
Posted by 干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡 at 2018年11月16日 19:52
干物 >゜)))彡さん、こんばんは。
ビールは薬ですね(笑)
鈴鹿サーキットには沢山の人が集まります。
最近は減りましたが多い時は10万人集まります。

レッドブルカラーはカッコいいです。
来年が楽しみです。
Posted by 山猿 at 2018年11月16日 22:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018年 F1日本GP
    コメント(20)