2020年05月23日
完全降伏し投降セヨ!
春の湖ルアーでの戦い。
飽きと戦い、寝不足と戦い、ボの連続。しかし、宿敵カミソリを確保する。そのために戦っている。
3月に開戦し戦いは中盤戦。前回でバックラおじさんの汚名は返上した。
4月下旬。気温-1度。水温未計測。
ポイントに着くと先行者の川鵜がいた。
川鵜にはかなわない。ノーチェイス。負けた。
4月下旬。気温2度。水温8度。
ノーチェイスで、悶絶を味わう。これで2連敗。
新緑が綺麗な季節になってきました。

(写真はイメージ)
自粛警察の魔の手が迫る。
休戦協定を締結セヨ!
ここからは、休戦。
ゴールデンウィークは自粛期間。何処にも行けないなら仕事をしました。仕事したので実質、釣りは自粛となりました。
テレビでは釣り人、潮干狩りが悪いみたいな報道。感染拡大防止の本質は?
法律の解釈まで変更しようとして揉めた黒川元検事長は麻雀。ジャニーズの手越は、女の子と飲み会。3密を避けるのが感染拡大防止になる。渓流釣りは、自宅からポイントに行き帰ってくるまで誰にも会わない。
飽きと戦い、寝不足と戦い、ボの連続。しかし、宿敵カミソリを確保する。そのために戦っている。
3月に開戦し戦いは中盤戦。前回でバックラおじさんの汚名は返上した。
4月下旬。気温-1度。水温未計測。
ポイントに着くと先行者の川鵜がいた。

川鵜にはかなわない。ノーチェイス。負けた。
4月下旬。気温2度。水温8度。
ノーチェイスで、悶絶を味わう。これで2連敗。
新緑が綺麗な季節になってきました。


(写真はイメージ)
自粛警察の魔の手が迫る。
休戦協定を締結セヨ!
ここからは、休戦。
ゴールデンウィークは自粛期間。何処にも行けないなら仕事をしました。仕事したので実質、釣りは自粛となりました。
テレビでは釣り人、潮干狩りが悪いみたいな報道。感染拡大防止の本質は?
法律の解釈まで変更しようとして揉めた黒川元検事長は麻雀。ジャニーズの手越は、女の子と飲み会。3密を避けるのが感染拡大防止になる。渓流釣りは、自宅からポイントに行き帰ってくるまで誰にも会わない。

(写真はイメージ)
戦闘を開始セヨ!
一番良い時期に休戦は痛かった。
5月中旬。気温13度。水温9度。
大雨が降った後でチャンスだと思った。足元に鯉がいる。こうなると終盤に入った事を意味します。戦いは終盤。未だにカミソリは現れません。
私は鯉もターゲットです。ルアーを通したらひっかかり、鯉とのバトルを楽しみます。こちらはカミソリシステム。力負けしません。でも、腕が疲れました。重いです。

78センチのデカイ鯉が釣れました。
太いです。

反応が無いのでポイントを変えます。

数投するとチェイス。食わす間を与えると食った!
チャッチすると木曽ヤマト岩魚だ!!

これぞ木曽ヤマト岩魚という個体です。茶褐色で白点がなく朱点があります。
川から落ちてきたばかりの個体でしょうか?サイズは33センチで湖としては小さい方ですが、ヤマトと言うのが嬉しいです。

これで、連敗は2でストップ。


5月中旬。気温15度。水温未計測。
ナ-ンも反応無し。そろそろ潮時か?撤退中にサムさんに会いました。聞くと釣れたとのこと。木曽でトップクラスの大物ハンターは違う。流石です。腕の差が露呈された。
釣れたならまだ、いけるか?
5月下旬。
これでダメなら終わりにしよう。
最後の攻撃を開始セヨ!
ルアーを投げてると小さな魚が追ってきた。お?いるぞ!しかし、その後は反応がない。
一時間ルアーを投げ続け、反応無し。終わったか・・・。

(写真はイメージ)
初めてカミソリに遭遇したのは2013年の春。
2013/06/04
次に現れたのが2016年の春。あまりの圧倒的な力に負けた。それからカミソリシステムを投入。カミソリシステムにびびったか?それから奴が現れることはなかった。そのかわり川鵜が現れるようになった。

今年も宿敵、カミソリと出会うことはありませんでした。
寒さにも負けず、寝不足にも負けず、飽きにも負けず、ルアーを湖に投げ続けた。
完全降伏し投降セヨ!
組織的戦闘は終わった。
白旗を掲げ投降した。戦いは終わった。
これにて終戦。

(写真はイメージ)
Posted by 山猿 at 21:46│Comments(32)
│湖
この記事へのコメント
こんばんわ♪
今シーズンのカミソリとの戦いお疲れ様でした。
寒い時期の早朝からのアタリすらあるかもわからないような釣り、精神的、肉体的疲弊は想像を絶する物かと思います。にも負けずやり切る精神力に脱帽です。
しかしながら終盤に腹パンの特大サイズの鯉と余裕の尺超えヤマトイワナを揃えてくる辺り、格の違いを感じました!!
2016年の圧倒的力の持ち主以上の物、いつか釣ってくれるのではないかと期待せずにはいられません。
今シーズンのカミソリとの戦いお疲れ様でした。
寒い時期の早朝からのアタリすらあるかもわからないような釣り、精神的、肉体的疲弊は想像を絶する物かと思います。にも負けずやり切る精神力に脱帽です。
しかしながら終盤に腹パンの特大サイズの鯉と余裕の尺超えヤマトイワナを揃えてくる辺り、格の違いを感じました!!
2016年の圧倒的力の持ち主以上の物、いつか釣ってくれるのではないかと期待せずにはいられません。
Posted by トレジャーハンター at 2020年05月24日 00:01
トレジャーハンターさん、こんばんは。
今シーズンの湖の戦いも終わりました。
カミソリには会えませんでした。
圧倒的な力で私のラインを、ブッチ切る奴は
深く広い湖の何処かにいます。
ガイドが凍る時が一番辛いです。
頑張りました。
終盤に鯉とのバトルは疲れました。
ヤマトイワナに出会えたのは嬉しかったです。
ダム湖は通ってなんぼです。
また、来年ですね。その時までコロナのワクチンが出来たらいいな。
今シーズンの湖の戦いも終わりました。
カミソリには会えませんでした。
圧倒的な力で私のラインを、ブッチ切る奴は
深く広い湖の何処かにいます。
ガイドが凍る時が一番辛いです。
頑張りました。
終盤に鯉とのバトルは疲れました。
ヤマトイワナに出会えたのは嬉しかったです。
ダム湖は通ってなんぼです。
また、来年ですね。その時までコロナのワクチンが出来たらいいな。
Posted by 山猿
at 2020年05月24日 00:35

ども!
そうでしたか…
今年は遭遇なし…
拝見させていただくと、こうやって一つの獲物と長い年月をかけてやり合うのはロマンがありますね。
ドキドキします。
ですが、尺超えどころかやたらとデカい木曽ヤマトとの出会いがありましたか。
読み終えて少しホッとしています。
そうでしたか…
今年は遭遇なし…
拝見させていただくと、こうやって一つの獲物と長い年月をかけてやり合うのはロマンがありますね。
ドキドキします。
ですが、尺超えどころかやたらとデカい木曽ヤマトとの出会いがありましたか。
読み終えて少しホッとしています。
Posted by 一輪駆動
at 2020年05月24日 07:27

おはようございます
遂にカミソリは、現れませんでしたね
しかし尺上の木曽ヤマト岩魚は、ランドロックに匹敵する位嬉しいですよね!
また来シーズンは、サイズアップする事でしょう(^^)
今シーズンは、援軍できず
無念でしたが
来シーズンは、作戦会議(前乗り前夜祭)も含めて挑みたいですね!
チャーシューロケット持参しますよ(笑)
遂にカミソリは、現れませんでしたね
しかし尺上の木曽ヤマト岩魚は、ランドロックに匹敵する位嬉しいですよね!
また来シーズンは、サイズアップする事でしょう(^^)
今シーズンは、援軍できず
無念でしたが
来シーズンは、作戦会議(前乗り前夜祭)も含めて挑みたいですね!
チャーシューロケット持参しますよ(笑)
Posted by だいちゃん at 2020年05月24日 08:12
一輪駆動さん、おはようございます。
今年も遭遇しませんでした。残念です。
こちらの準備は出来ているのですがね。
でも、木曽ヤマト岩魚との出会いは嬉しかったです。
カミソリの確保はまた来年チャレンジします。
温かいお言葉励みになります。
ありがとうございました。
今年も遭遇しませんでした。残念です。
こちらの準備は出来ているのですがね。
でも、木曽ヤマト岩魚との出会いは嬉しかったです。
カミソリの確保はまた来年チャレンジします。
温かいお言葉励みになります。
ありがとうございました。
Posted by 山猿
at 2020年05月24日 09:01

だいちゃん、おはようございます。
残念ながらカミソリは、現れませんでした。
残念です。
確かに尺上の木曽ヤマト岩魚は、嬉しかったです。
これが木曽ヤマト岩魚という個体でした。
40アップになって出会いたいです。
援軍は残念でした。コロナさえなければ。
作戦会議が今から楽しみです。
チャーシューロケット楽しみで
しかたないです。
残念ながらカミソリは、現れませんでした。
残念です。
確かに尺上の木曽ヤマト岩魚は、嬉しかったです。
これが木曽ヤマト岩魚という個体でした。
40アップになって出会いたいです。
援軍は残念でした。コロナさえなければ。
作戦会議が今から楽しみです。
チャーシューロケット楽しみで
しかたないです。
Posted by 山猿
at 2020年05月24日 09:11

お疲れ様でした
鯉とのバトルは終了の合図みたいですね。変わった鯉のような…
カミソリ…大鳥池の滝太郎、木曽のカミソリ、神通のシーマ…ロマンですねー
鯉とのバトルは終了の合図みたいですね。変わった鯉のような…
カミソリ…大鳥池の滝太郎、木曽のカミソリ、神通のシーマ…ロマンですねー
Posted by 板前しんちゃん
at 2020年05月24日 10:38

板前しんちゃん、
まず、サクラマスゲットおめでとうございます。
鯉が、岸辺に現れたら終盤の合図ですね。
あの鯉はオスでした。変わってましたね。
ヌシだったかも知れません。
食べちゃいました。
良いこと言いますねー。
大鳥池の滝太郎、木曽のカミソリ、神通のシーマ、そして、サクラマス。ロマンがありますねー。
まず、サクラマスゲットおめでとうございます。
鯉が、岸辺に現れたら終盤の合図ですね。
あの鯉はオスでした。変わってましたね。
ヌシだったかも知れません。
食べちゃいました。
良いこと言いますねー。
大鳥池の滝太郎、木曽のカミソリ、神通のシーマ、そして、サクラマス。ロマンがありますねー。
Posted by 山猿
at 2020年05月24日 11:51

湖の戦い、終わりましたか。変わらない景色の中で黙々とキャストを続けるのは強靭なメンタルが必要ですね。
良い鯉が釣れましたね。ここでは外道かもしれませんが凄い体色と体躯です。まさに野鯉ですね。ヤマトイワナも素晴らしい!これが私のイメージするヤマトです。
私の本流サツキ道もそろそろ終戦です。連合艦隊は壊滅、無条件降伏に調印しようと思います。
良い鯉が釣れましたね。ここでは外道かもしれませんが凄い体色と体躯です。まさに野鯉ですね。ヤマトイワナも素晴らしい!これが私のイメージするヤマトです。
私の本流サツキ道もそろそろ終戦です。連合艦隊は壊滅、無条件降伏に調印しようと思います。
Posted by sima at 2020年05月24日 12:26
simaさん、あのもどりは流石です。
価値ある一本がとれましたね。
おめでとうございます。
こちらの湖の戦いは、終わりました。景色が変わらないので忍耐力が必要です。
私は一時間、長くて二時間です。
一日中、投げてる人もいるので頭が下がります。
あの鯉は、珍しいですが食べちゃいました。
湖でのヤマトイワナは嬉しかったです。
ガッツポーズしちゃいました。
カミソリとの対決はまた来年です。
本流サツキ道も苦戦しているようですね。
最後まで戦い抜いてください。
応援しています。
価値ある一本がとれましたね。
おめでとうございます。
こちらの湖の戦いは、終わりました。景色が変わらないので忍耐力が必要です。
私は一時間、長くて二時間です。
一日中、投げてる人もいるので頭が下がります。
あの鯉は、珍しいですが食べちゃいました。
湖でのヤマトイワナは嬉しかったです。
ガッツポーズしちゃいました。
カミソリとの対決はまた来年です。
本流サツキ道も苦戦しているようですね。
最後まで戦い抜いてください。
応援しています。
Posted by 山猿
at 2020年05月24日 12:38

山猿さん、こんにちは!
湖の戦い、お疲れ様でした。今年もカミソリ現れませんでしたか…。あんな立派な鯉を釣り上げれる対カミソリシステムにビビったんですかねww
湖の戦い、お疲れ様でした。今年もカミソリ現れませんでしたか…。あんな立派な鯉を釣り上げれる対カミソリシステムにビビったんですかねww
Posted by タッサン at 2020年05月24日 15:26
こんばんは
手が届きそうで届かぬ幻のカミソリ
壮大なドラマですが、観ている観客的には
完結しないドラマ...楽しめます(@^^)/~ 笑
男のロマン♪ つづくを楽しみにしております(^^)
手が届きそうで届かぬ幻のカミソリ
壮大なドラマですが、観ている観客的には
完結しないドラマ...楽しめます(@^^)/~ 笑
男のロマン♪ つづくを楽しみにしております(^^)
Posted by kaz13
at 2020年05月24日 19:19

タッサン、こんばんは。
湖の戦いは、終わりました。
今年もカミソリは現れませんでした。
また、来年ですね。
対カミソリシステムは、デカイ鯉でも力負けしません。
カミソリは、ビビってますね。(笑)
湖の戦いは、終わりました。
今年もカミソリは現れませんでした。
また、来年ですね。
対カミソリシステムは、デカイ鯉でも力負けしません。
カミソリは、ビビってますね。(笑)
Posted by 山猿
at 2020年05月24日 22:38

kaz13さん、こんばんは。
カミソリは、強烈なひきで私のラインをスパッと切ります。
奴の力は規格外です。
負けっばなしなので、次は勝ちたいです。
来年は、しとめますよ!
カミソリは、強烈なひきで私のラインをスパッと切ります。
奴の力は規格外です。
負けっばなしなので、次は勝ちたいです。
来年は、しとめますよ!
Posted by 山猿
at 2020年05月24日 22:41

そんな!湖じゃ、ヤマトの尺上じゃ小さいんですか!
尺ヤマトを釣った事のない私にはある意味夢ですが!
カミソリは浪漫ですね!対策はバッチリそうだから、
今年は投降でも、将来山猿さんの勝利が楽しみです!
尺ヤマトを釣った事のない私にはある意味夢ですが!
カミソリは浪漫ですね!対策はバッチリそうだから、
今年は投降でも、将来山猿さんの勝利が楽しみです!
Posted by Jiseki
at 2020年05月24日 23:31

こんばんは。
2013年の春に初遭遇したカミソリ。
あれから7年、カミソリも78センチもの巨大魚に成長していたのですね。
しかもそれを仕留めて食べきっちゃって完勝おめでとうございます。(笑)
人との「距離感」と、日常的な「清潔」への意識。
常にコロナがそこにいることを意識しながら、「新しい普通」を過ごす日々がスタートしたようです。
2013年の春に初遭遇したカミソリ。
あれから7年、カミソリも78センチもの巨大魚に成長していたのですね。
しかもそれを仕留めて食べきっちゃって完勝おめでとうございます。(笑)
人との「距離感」と、日常的な「清潔」への意識。
常にコロナがそこにいることを意識しながら、「新しい普通」を過ごす日々がスタートしたようです。
Posted by さのや at 2020年05月24日 23:59
Jisekiさん、
そうなんです。広く深い湖では大型に育ちます。
40upは欲しいです。
今年もカミソリには、出会えませんでした。
また、あの強烈なひきを味わいたいです。
来年が今から楽しみです。
そうなんです。広く深い湖では大型に育ちます。
40upは欲しいです。
今年もカミソリには、出会えませんでした。
また、あの強烈なひきを味わいたいです。
来年が今から楽しみです。
Posted by 山猿
at 2020年05月25日 07:22

さのやさん、おはようございます。
2013年に遭遇したカミソリは、あっという間に私のラインを切ります。
ヤツはカミソリを持ってます。
今回の鯉はカミソリを持ってませんでした。
見たことない鯉でした。鱗もなく多分ヌシだと思います。
鯉は食べる文化なので相手がヌシでも食べちゃいました。
煮付けと鯉こくにしました。
でかくて、さばくのに大変でした。さのやさんの援護が必要です。
ちなみに、カミソリの正体はイルカだと思います。
そうですね。新しい普通。
普段から第二波の備えをしましょう。
2013年に遭遇したカミソリは、あっという間に私のラインを切ります。
ヤツはカミソリを持ってます。
今回の鯉はカミソリを持ってませんでした。
見たことない鯉でした。鱗もなく多分ヌシだと思います。
鯉は食べる文化なので相手がヌシでも食べちゃいました。
煮付けと鯉こくにしました。
でかくて、さばくのに大変でした。さのやさんの援護が必要です。
ちなみに、カミソリの正体はイルカだと思います。
そうですね。新しい普通。
普段から第二波の備えをしましょう。
Posted by 山猿
at 2020年05月25日 07:32

湖の戦いお疲れさまでした
対策すると会えない...
苦しいですね
巨鯉にも余裕で耐えれるんですね(^_^;)
鯉の引きも楽しいですよねぇ~
力を蓄え
来期の開戦を待ちましょう!
対策すると会えない...
苦しいですね
巨鯉にも余裕で耐えれるんですね(^_^;)
鯉の引きも楽しいですよねぇ~
力を蓄え
来期の開戦を待ちましょう!
Posted by まっさー
at 2020年05月25日 09:01

お疲れさまでした~~~
78cmの鯉とはすごいです!
トラウトでなくてもこれだけの大きさなら楽しめましたね。
昨日犀川にカミソリが現れました!!
掛かった直後にドラグを鳴らしながら一気に30mほど走られ、2~3分の停止後頭をクンッと小さく振った感触が伝わってくると同時に、8blのラインがプッツリと切られました。
山猿さんのカミソリシステムのラインはPEですか?
サイズは?
参考にしたいと思います。
78cmの鯉とはすごいです!
トラウトでなくてもこれだけの大きさなら楽しめましたね。
昨日犀川にカミソリが現れました!!
掛かった直後にドラグを鳴らしながら一気に30mほど走られ、2~3分の停止後頭をクンッと小さく振った感触が伝わってくると同時に、8blのラインがプッツリと切られました。
山猿さんのカミソリシステムのラインはPEですか?
サイズは?
参考にしたいと思います。
Posted by 大阪商人 at 2020年05月25日 12:22
こんにちは(・ω・)
>私は鯉もターゲットです。
そうだったんですかΣ(・ω・ノ)ノ
しかも78cm! さすが鯉、規模が違いますね
しかしいやにツルンツルンな鯉ですね、まるでナマズのようです
続いて返す刀で木曽ヤマト岩魚!(*゚ω゚ノノ゙☆
湖としては小さい方との評価ですが、いたちから見れば十分立派な個体です
78cmの鯉を物ともしないことで、カミソリシステムの信頼度を再確認できましたね
この良き流れを持ち越して来季こそは打倒カミソリですヽ(=´ω`=)ノ
>私は鯉もターゲットです。
そうだったんですかΣ(・ω・ノ)ノ
しかも78cm! さすが鯉、規模が違いますね
しかしいやにツルンツルンな鯉ですね、まるでナマズのようです
続いて返す刀で木曽ヤマト岩魚!(*゚ω゚ノノ゙☆
湖としては小さい方との評価ですが、いたちから見れば十分立派な個体です
78cmの鯉を物ともしないことで、カミソリシステムの信頼度を再確認できましたね
この良き流れを持ち越して来季こそは打倒カミソリですヽ(=´ω`=)ノ
Posted by いたち
at 2020年05月25日 16:55

カミソリ捕獲作戦、お疲れ様でした。
早春からの長い戦いで得たものがあるかと思います。
来シーズンもカミソリ捕獲作戦を楽しみにしています。
これからは木曽で尺取り物語が始まりますね。
こちらも楽しみにしています。
早春からの長い戦いで得たものがあるかと思います。
来シーズンもカミソリ捕獲作戦を楽しみにしています。
これからは木曽で尺取り物語が始まりますね。
こちらも楽しみにしています。
Posted by はなひろ at 2020年05月26日 07:37
まっさーさん、湖の戦いは終わりました。
カミソリシステム投入して、
こちらの準備は出来てます。
ところがカミソリは、びびって出てきません。
鯉のひきも楽しかったです。
力負けしませんでした。
また、来年ですね。
来年こそはカミソリと対決したいです。
カミソリシステム投入して、
こちらの準備は出来てます。
ところがカミソリは、びびって出てきません。
鯉のひきも楽しかったです。
力負けしませんでした。
また、来年ですね。
来年こそはカミソリと対決したいです。
Posted by 山猿
at 2020年05月26日 21:22

大阪商人さん、戦闘は終わりました。
今年も釣れませんでした。
78cmの鯉は、大きく重かったです。
でも、カミソリシステムでは力負けしません。
私のカミソリシステムは、極秘ですが少しだけ、話をするとカミソリにナイロン8ポンドを切られたので今はナイロン12ポンドです。
太すぎですがヤツはカミソリを持ってますので。
犀川のカミソリ、ぜひしとめてください。
楽しみにしてます。
今年も釣れませんでした。
78cmの鯉は、大きく重かったです。
でも、カミソリシステムでは力負けしません。
私のカミソリシステムは、極秘ですが少しだけ、話をするとカミソリにナイロン8ポンドを切られたので今はナイロン12ポンドです。
太すぎですがヤツはカミソリを持ってますので。
犀川のカミソリ、ぜひしとめてください。
楽しみにしてます。
Posted by 山猿
at 2020年05月26日 21:28

いたちさん、こんばんは。
鯉を食べる文化があります。
でも、子供達には不評でした。
78cmはでかかったです。それに、たしかにナマズのような鯉でした。
珍しいですよね。多分ヌシだと思います。
木曽ヤマト岩魚は嬉しかったです。
これぞヤマト岩魚でした。
やっぱり湖なら40upは超えたいです。
今回、カミソリシステムの信頼度は再確認できました。
また、来年です。来年こそは!
鯉を食べる文化があります。
でも、子供達には不評でした。
78cmはでかかったです。それに、たしかにナマズのような鯉でした。
珍しいですよね。多分ヌシだと思います。
木曽ヤマト岩魚は嬉しかったです。
これぞヤマト岩魚でした。
やっぱり湖なら40upは超えたいです。
今回、カミソリシステムの信頼度は再確認できました。
また、来年です。来年こそは!
Posted by 山猿
at 2020年05月26日 21:35

はなひろさん、
カミソリ捕獲作戦、失敗に終わりました。
そろそろカミソリに出てきて欲しいと思ってます。
来シーズンも頑張りたいと思います。
来年は、自粛要請がなければいいな。
尺取り物語、うまい事いいますね。
湖の次は、木曽川本流が戦いの場所になります。
こちらはある作戦を実行します。
カミソリ捕獲作戦、失敗に終わりました。
そろそろカミソリに出てきて欲しいと思ってます。
来シーズンも頑張りたいと思います。
来年は、自粛要請がなければいいな。
尺取り物語、うまい事いいますね。
湖の次は、木曽川本流が戦いの場所になります。
こちらはある作戦を実行します。
Posted by 山猿
at 2020年05月26日 21:41

カミソリ野郎が神々しくなってきましたね、こりゃ来年リベンジっすね
しかしながらレイクにもヤマトっているんですね~驚きです。
成長したら40UPしそうですね。
とにかく来年のチャレンジに期待していますよ~
しかしながらレイクにもヤマトっているんですね~驚きです。
成長したら40UPしそうですね。
とにかく来年のチャレンジに期待していますよ~
Posted by 相模の釣師 at 2020年05月27日 17:37
相模の釣師さん、
今年もカミソリに出会えませんでした。
広く深い湖にはモスターがいます。
来年こそはカミソリに勝ちますよ。
今年もカミソリに出会えませんでした。
広く深い湖にはモスターがいます。
来年こそはカミソリに勝ちますよ。
Posted by 山猿
at 2020年05月28日 15:48

こんばんは!
カミソリ終幕お疲れ様でした。
それにしても毎回思うのですが
釣れない釣行記をこれだけ読ませる
山猿さんの文章力に驚いております。
僕、先週の日曜に渓流に行きましたが「ボ」でしたし
天気もイマイチ、ヤマビル出没でやる気をなくし、
せっかくの釣行でしたが、
ブログ的にはほとんど書くことが無いように思って
ボツにしました(^^;
それにしても巨鯉!!
ヤマトイワナの美しくも傷だらけ?のお姿。
地球がもっと温暖化したら日本からイワナは居なくなってしまうのでしょうか。
カミソリ終幕お疲れ様でした。
それにしても毎回思うのですが
釣れない釣行記をこれだけ読ませる
山猿さんの文章力に驚いております。
僕、先週の日曜に渓流に行きましたが「ボ」でしたし
天気もイマイチ、ヤマビル出没でやる気をなくし、
せっかくの釣行でしたが、
ブログ的にはほとんど書くことが無いように思って
ボツにしました(^^;
それにしても巨鯉!!
ヤマトイワナの美しくも傷だらけ?のお姿。
地球がもっと温暖化したら日本からイワナは居なくなってしまうのでしょうか。
Posted by 八兵衛
at 2020年05月28日 21:12

八兵衛さん、こんばんは。
今年もカミソリに出会わずに
終わってしまいました。
残念でした。
鯉が岸辺に泳ぐと終盤を感じます。
ヤマト岩魚が釣れたのは嬉しかったです。
本当は釣った釣行記を書きたいのですが
私には釣れません。
ありのままを書いてるだけですよ。(笑)
渓流に行きましたか。「ボ」はしかたないですね。
ヤマビルはこちらにいませんがやですね。
本当です。温暖化したらイワナは死んじゃいますよね。
今年もカミソリに出会わずに
終わってしまいました。
残念でした。
鯉が岸辺に泳ぐと終盤を感じます。
ヤマト岩魚が釣れたのは嬉しかったです。
本当は釣った釣行記を書きたいのですが
私には釣れません。
ありのままを書いてるだけですよ。(笑)
渓流に行きましたか。「ボ」はしかたないですね。
ヤマビルはこちらにいませんがやですね。
本当です。温暖化したらイワナは死んじゃいますよね。
Posted by 山猿
at 2020年05月28日 21:24

お疲れさまです☆
カミソリシステム…どこかのメーカーも使いそうなネーミングですね(^^)♪
忍耐の釣りは想いがないとやりきれないので、やりきった山猿さんは本物すぎです☆
Sムさんかぁ〜
久しぶりに聞いた♪( ´▽`)
夏には木曽に遊びに行けるかなぁ〜
カミソリシステム…どこかのメーカーも使いそうなネーミングですね(^^)♪
忍耐の釣りは想いがないとやりきれないので、やりきった山猿さんは本物すぎです☆
Sムさんかぁ〜
久しぶりに聞いた♪( ´▽`)
夏には木曽に遊びに行けるかなぁ〜
Posted by にしやん at 2020年06月02日 13:17
にしやんさん、春の湖の戦い終わりました。
カミソリシステムは、最強ですがカミソリが現れません。
ルアーを投げても投げても反応がないので
これはほんとうに忍耐の釣りです。
いつかはカミソリをしとめたいです。
Sムさんに久しぶりに会いました。
元気でした。
夏には木曽に涼みにきてくださいね。
カミソリシステムは、最強ですがカミソリが現れません。
ルアーを投げても投げても反応がないので
これはほんとうに忍耐の釣りです。
いつかはカミソリをしとめたいです。
Sムさんに久しぶりに会いました。
元気でした。
夏には木曽に涼みにきてくださいね。
Posted by 山猿
at 2020年06月04日 15:57
