2021年10月27日
レンボー
【木曽川タナビラ戦記】
(映画ランボーより)
ランボーとはアメリカの映画でベトナム戦争帰還兵の話。
レンホーとは、立憲民主党、参議院議員の蓮舫さん「2位では駄目なんですか?」と言った人。
レンボーとは釣りに行っても釣れず連続ボーズのこと。
ちなみにレインボーとはニジマスのことです。
前回までに木曽川では8連敗。連続ボーズです。
木曽川にレンボー現れる。しかも、ヘルニア悪化で腰と足がかなり痛いです。
腰が痛くても連続ボーズでも誰も助けてくれない。
(映画ランボーより)
ランボーとはアメリカの映画でベトナム戦争帰還兵の話。
レンホーとは、立憲民主党、参議院議員の蓮舫さん「2位では駄目なんですか?」と言った人。
レンボーとは釣りに行っても釣れず連続ボーズのこと。
ちなみにレインボーとはニジマスのことです。
前回までに木曽川では8連敗。連続ボーズです。
木曽川にレンボー現れる。しかも、ヘルニア悪化で腰と足がかなり痛いです。
腰が痛くても連続ボーズでも誰も助けてくれない。

(撮影協力:さのや氏)
9月中旬。水温16、5度。
台風14号が通過。長野県はたいした雨が降らず良かったです。木曽川は一度、濁るとダムが多いので、なかなか濁りがとれません。
腰が痛いですが出撃。私はヘルニアクラブ。ヘルニア悪化です。今は禁漁前の強化月間。腰が痛くても行かないという選択肢は私にはありません。釣りが出来るのは3時間。1ヶ所目、ノーチェイス。どうせ釣れないと思っていたらチェイスあり。しかもデカイ!推定38~40センチ。完全に油断しました。


木曽川で沢ガニを初めて見ました。岩魚の水槽に入れようと思いましたが辞めました。
同じポイントにルアーを何度も投げますが反応なし。移動しながらルアーを投げてるとチェイスあり。なんか今日は反応がいい。もしかして川鵜がきてないか?別のポイントでは尺のタナビラのチェイス。ガツガツ足元まで追ってきました。痩せ細っていました。傷もありました。産卵を終えた個体か?川鵜にやられたのか?どちらにしろアレをとれないのが釣れない釣師。そりゃぁ、連続ボーズになるわけです。
そろそろ本気だすか!
ちなみにいつも本気です。諦めずルアーを投げる。それは突然やってきた。
ドン!
かかった!!なかなかなの引きです。これはデカいぞ!!
バレた。ああああ。くー。
針から外れて逃げた魚をみました。魚種は不明ですが40センチ以上。最近、木曽川本流でもシングルフックに交換中。それも原因か?悔しいです。
そして、SOさんから借りていた竿壊す。なんだかな~。
コレにて9連敗。連続ボーズ。おいおい二桁連敗になるのか?
雨が降ってきた中、頑張ったのですが。

あまりのつれなさに全米が泣いた。
春の湖ルアーでの戦いでも二桁連敗はなかったのに。
と思ったので調べてみました。
春の湖、ルアーでの戦いの戦績。
2012年9連敗。
2015年10連敗。
2019年8連敗。
2021年8連敗。
※自分調べ
あったわ。2015年に二桁レンパイ。連続ボーズの連敗最多記録は10連敗です。
2015/05/02
春の湖でもレンボーだ。
連続ボーズには気分転換に食べる牛乳がオススメです。牛乳のカルシウムがイライラを抑える効果があるそうです。寝る前に牛乳を飲むとリラックス出来て良い睡眠になるようです。木曽福島の道の駅に売ってます。


TINARSさんがやってるソフトクリームは、信州木曽の牛乳を使ってます。
向かい側には蒸し野菜も売ってます。腹が減ったのでジャがバターを食べました。
美味しかったです。ごちそうさまでした。

9月中旬。水温15度。
前回、40センチにせまるオスをみたポイントへ。
ルアーを投げても25センチくらいのワンチェイスのみ。
やつは何処に行った?
次へ移動してると軍師SOさんから入電。

夕方、再出撃。23センチのニッコウ岩魚が釣れましたよ。

連敗は9でストップ。
二桁連敗にはなりませんでした。木曽川でタナビラの稚魚を見ました。次世代のエースたちです。
9月中旬。水温18度。
ここ数日、昼間が暑い。残暑です。
23センチのハイブリット岩魚が釣れましたよ。レンボーにはならず。良かったです。木曽川の水が、ようやくクリーンになりました。このポイントはタナビラが一杯。小さいけどね。嬉しくなりますね。この日は川鵜を3羽しか見ませんでした。小さいけど久々に川鵜より魚を多く見ました。次世代のエース達が一杯いたので来年が楽しみです。
しかし、今年は岩魚が釣れる。

9月下旬。水温18度。
ここ最近の残暑で水温上昇。

ルアーを投げてると35センチくらいのやる気のないタナビラのチェイスがありました。体に傷がありました、川鵜にやられたか。
ルアーを投げてるとヒット!15センチの養殖花魁Tアマゴが釣れました。狙ってる魚ではないですがアマゴが釣れたことが嬉しいです。

9月下旬。水温17度。
川鵜がいない。南に撤退したか?別のえさ場を見つけたか?川鵜が居なくなり木曽川には魚が戻ってきました。ルアーを投げるとタナビラが追ってくる。チビですが2~3匹同時に追ってくる。お前達じゃないんだよな~。と思っていたら後ろから尺サイズが追ってきました。くるのが遅い。

結果、ボーズです。
この日は、魚を多く見ました。ボウズでしたがなんだか嬉しい。木曽漁協が川鵜対策をしっかりやれば餌が豊富な木曽川のタナビラの成長は早いので1年で昔の姿に戻ると思います。その為には川鵜対策が絶対必要です。
9月下旬。水温16、4度。
木曽川に通うのも今シーズン、ラスト3回。
川鵜を3羽みました。まだいた。

15センチくらいの小さなタナビラでした。小さくてもタナビラは美しい。

小さくても1匹釣れたので連続ボーズにはなりませんでした。

9月下旬。水温16、4度。
木曽川に通うのも今シーズン、ラスト2回。
早朝より出撃。
1ヶ所目。小さいアマゴのチェイスが2回ありました。2ヶ所目。小さいアマゴのチェイスがこちらも2回ありました。そんな中、尺サイズが泳いでるのを発見。ルアーを追うどころかルアーが近くにくると逃げる。

なんだかな~。
これが秋の釣りの難しい原因です。魚達は産卵を意識してルアーを追わなくなります。しかし、腰が痛い。そのうえ超一軍ミノーのリップが折れる。なんだかな~。

川鵜を1羽みました。まだいたか。それでも魚の方が多く見るようになりました。朝飯を食べるために一旦帰宅。やることやってから再出撃。
小さいタナビラのチェイスあり。お前達のお兄さんやお姉さんは何処行った。お父さんやお母さんは?そんな中、花魁養殖Tアマゴが釣れました。15センチくらいです。ボウズは回避です。支流で放流したのが落ちてきたようです。
帰って昼飯。その後昼寝。

1ヶ所目。岩魚が釣れました。

(腰が痛くてしゃがんでの写真撮れず、雑な写真になってしまいすみません)
久々の良型25センチ。ヤマトとニッコウのハイブリット岩魚でした。本当は尺上のオスの赤いタナビラ狙いですが良型は嬉しいですね。針を外しているとプライヤーおれる。
なんだかな~。

2ヶ所目。
チビのチェイスがありました。ふと見ると尺サイズが泳いでます。ルアーを投げると逃げる。

結果、釣れず。
レンボー!終わりだ。もう十分暴れた。任務終了だ。おうちに帰ろう。もう終わったんだ。
何も終わっちゃいない。何も・・・
何も終わっちゃいないんだ!
という言うことで小芝居はこれくらいにして、ダラダラ書いてしまったので今回はここまで。
記事的には次がラストの木曽川タナビラ戦記かな?
(映画ランボーより)
腰の痛みに足どりは重い。
赤い婚姻色の雄のタナビラに出会いたい。
それは長い道のりだよ。
~2021年木曽川タナビラ戦記は続く~
Posted by 山猿 at 13:25│Comments(30)
│木曽川タナビラ戦記
この記事へのコメント
レンボーとは上手いこと言いますね〜(笑)
僕は、釣りに行く事も出来なかったので
レンボーでも渓に立てるだけで羨ましいと思ってしまいます。
(^^)
僕は、釣りに行く事も出来なかったので
レンボーでも渓に立てるだけで羨ましいと思ってしまいます。
(^^)
Posted by だいちゃん at 2021年10月27日 14:48
だいちゃん、コメント早!
一段落ついてますね。
連続ボーズでレンボーです。
私もオヤジになりましたよ。(笑)
釣りにも行けなかったのですか。
私ならストレスでヤバくなります。
渓にたてるだけ幸せと思ってます。
ワンチャンネタでもブログの更新を楽しみに待ってますよ。
一段落ついてますね。
連続ボーズでレンボーです。
私もオヤジになりましたよ。(笑)
釣りにも行けなかったのですか。
私ならストレスでヤバくなります。
渓にたてるだけ幸せと思ってます。
ワンチャンネタでもブログの更新を楽しみに待ってますよ。
Posted by 山猿
at 2021年10月27日 14:56

これから寒くなるので腰痛持ちの方はきついかと思いますが温かくなるまでの辛抱かと思います。
因みに私は右肩が痛くてイライラしてますので本文のアイスクリームが食べたいとこです(^^)
因みに私は右肩が痛くてイライラしてますので本文のアイスクリームが食べたいとこです(^^)
Posted by ぷら
at 2021年10月27日 16:09

レンボーと来ましたか 笑
今回もキレキレですね!
しかし、プライヤーが折れるなんてことがあるんですね。
これはきっと何かの予兆だと思います。
今年の木曽本流はイワナの当たり年なのでしょうか?
イワナも素晴らしいですが、赤いタナビラも気になるところです。
今回もキレキレですね!
しかし、プライヤーが折れるなんてことがあるんですね。
これはきっと何かの予兆だと思います。
今年の木曽本流はイワナの当たり年なのでしょうか?
イワナも素晴らしいですが、赤いタナビラも気になるところです。
Posted by sima at 2021年10月27日 17:54
山猿さん、こんばんは
レンボーからレインボーまで
分かり易い説明ありがとうございました(@^^)/~~~ 笑
レンボーからレインボーまで
分かり易い説明ありがとうございました(@^^)/~~~ 笑
Posted by kaz13
at 2021年10月27日 19:41

ランボー!スタローンが懐かしすぎる、
ピークの作品は全部観てると思います、
で、それとは関係なくレンボーですか、
それは緊急事態宣言発令レベルですね、
秋アマゴは捕食しないから厳しいです、
タナビラ記事が終らないって言う事は、
続きの逆転木曽ノ山猿釣師に期待です、
あ、沢ガニ入れたら全部食われますね、
ピークの作品は全部観てると思います、
で、それとは関係なくレンボーですか、
それは緊急事態宣言発令レベルですね、
秋アマゴは捕食しないから厳しいです、
タナビラ記事が終らないって言う事は、
続きの逆転木曽ノ山猿釣師に期待です、
あ、沢ガニ入れたら全部食われますね、
Posted by Jiseki
at 2021年10月27日 20:04

ぷらさん、
そうなんです。ヘルニアクラブは冬が苦手です。
それまでに普通の状態に戻したいです。
右肩ですか。ルアーを投げるのが辛くないですか?イライラしたら信州木曽の食べる牛乳ですよ。
そうなんです。ヘルニアクラブは冬が苦手です。
それまでに普通の状態に戻したいです。
右肩ですか。ルアーを投げるのが辛くないですか?イライラしたら信州木曽の食べる牛乳ですよ。
Posted by 山猿
at 2021年10月27日 21:14

simaさん、
オヤジの戯言にお付き合いありがとうございます。
子供のころ、ランボー大人気でみんなで物真似してました。
プライヤーが折れました。私も初めての経験です。ビックリしました。予兆ですかね。
今年は木曽川本流は岩魚が良く釣れました。これは、岩魚の当たり年なのか?川鵜にやられてるか?その答えは分かりません。
この時期になると赤のタナビラが気になります。
オヤジの戯言にお付き合いありがとうございます。
子供のころ、ランボー大人気でみんなで物真似してました。
プライヤーが折れました。私も初めての経験です。ビックリしました。予兆ですかね。
今年は木曽川本流は岩魚が良く釣れました。これは、岩魚の当たり年なのか?川鵜にやられてるか?その答えは分かりません。
この時期になると赤のタナビラが気になります。
Posted by 山猿
at 2021年10月27日 21:22

こんばんわ♪
タイトル見て『レンボーとは??』となりました(笑)
僕の知らない釣り用語があったのか?と考えましたw
そしてレインボーと蓮舫が頭をよぎっていたので記事を読んで1人爆笑しました!!
なるほどレンボーとは連続ボウズの略でしたか!!僕が得意なやつです!!
それでも良型も釣られて尺上タナビラの姿も見れればテンションは上がります。
お盆あたりからの渓流には魔物がいるようです。
僕も2釣行連続でネットを無くし山猿さんはまさかのプライヤー折れにリップ折れ!!
それでも心折れず通い続ける鋼の心、強いですね!!
次回2021最終は良型タナビラに恵まれますように♪
タイトル見て『レンボーとは??』となりました(笑)
僕の知らない釣り用語があったのか?と考えましたw
そしてレインボーと蓮舫が頭をよぎっていたので記事を読んで1人爆笑しました!!
なるほどレンボーとは連続ボウズの略でしたか!!僕が得意なやつです!!
それでも良型も釣られて尺上タナビラの姿も見れればテンションは上がります。
お盆あたりからの渓流には魔物がいるようです。
僕も2釣行連続でネットを無くし山猿さんはまさかのプライヤー折れにリップ折れ!!
それでも心折れず通い続ける鋼の心、強いですね!!
次回2021最終は良型タナビラに恵まれますように♪
Posted by トレジャーハンター at 2021年10月27日 22:13
こんばんは!
レンボー、今年の僕がそれでした(ーー;
9月末の最終釣行でようやく一匹釣れただけでしたが
そういえば昨年はルアー縛りでは年間通して完全レンボーでした。
あ、でも今回で禁漁期突入じゃなくて
あともう一回タナビラ戦記があるんですね。
大きいヤツ、期待してます!
レンボー、今年の僕がそれでした(ーー;
9月末の最終釣行でようやく一匹釣れただけでしたが
そういえば昨年はルアー縛りでは年間通して完全レンボーでした。
あ、でも今回で禁漁期突入じゃなくて
あともう一回タナビラ戦記があるんですね。
大きいヤツ、期待してます!
Posted by 八兵衛
at 2021年10月27日 22:30

kaz13さん、こばんは。
レンボーとランボーとレインボーと
違いますからね。
勘違いしないように解説しました。
連続ボウズは厳しかったです。
レンボーとランボーとレインボーと
違いますからね。
勘違いしないように解説しました。
連続ボウズは厳しかったです。
Posted by 山猿
at 2021年10月27日 22:52

Jisekiさん、
スタローンは私達のヒーローでした。
ロッキーとかランボーは人気でした。
レンボーは、辛いです。確かに
やはり緊急事態宣言発令レベルです。
記事の更新が遅れてるので、まだ
私の中では渓流釣りは終わってません。
しばらく先ですがお待ちください。
岩魚が小さいので沢ガニ入れるの止めました。
スタローンは私達のヒーローでした。
ロッキーとかランボーは人気でした。
レンボーは、辛いです。確かに
やはり緊急事態宣言発令レベルです。
記事の更新が遅れてるので、まだ
私の中では渓流釣りは終わってません。
しばらく先ですがお待ちください。
岩魚が小さいので沢ガニ入れるの止めました。
Posted by 山猿
at 2021年10月27日 22:57

トレジャーハンターさん、こんばんは。
『レンボー』そうゆうことです(笑)
釣人の中でもここまで連続ボウズを体験する人はそう居ないと思います。
トレジャーハンターさんの知らない釣り用語は私も知らないと思います。レインボーと蓮舫さんがよぎりましたか。一緒で良かったです。
尺上タナビラの姿を見たときは、もらった!と思いましたがまさかのルアー無視だし逃げるしなす術なしでした。
渓流には確かに魔物がいますね。
2釣行連続でネットを無くしたのは痛いですね。
うまい!座布団一枚です。私は、プライヤーが折れたのも痛いですが腰も痛いです。
木曽川タナビラ戦記、2021最終回はだいぶ後になります。しばらくお待ちください。
『レンボー』そうゆうことです(笑)
釣人の中でもここまで連続ボウズを体験する人はそう居ないと思います。
トレジャーハンターさんの知らない釣り用語は私も知らないと思います。レインボーと蓮舫さんがよぎりましたか。一緒で良かったです。
尺上タナビラの姿を見たときは、もらった!と思いましたがまさかのルアー無視だし逃げるしなす術なしでした。
渓流には確かに魔物がいますね。
2釣行連続でネットを無くしたのは痛いですね。
うまい!座布団一枚です。私は、プライヤーが折れたのも痛いですが腰も痛いです。
木曽川タナビラ戦記、2021最終回はだいぶ後になります。しばらくお待ちください。
Posted by 山猿
at 2021年10月27日 23:54

八兵衛さん、こんばんは。
レンボー三重県にもいた!仲間ですね。
連続ボウズ記録は私を越えたら駄目ですよ。
今回で禁漁期突入じゃないんです。
月イチ9月分とタナビラ戦記最終回があります。
記事の更新が遅れてます。つまり仕事が遅いのです。しばらくお待ちください。
レンボー三重県にもいた!仲間ですね。
連続ボウズ記録は私を越えたら駄目ですよ。
今回で禁漁期突入じゃないんです。
月イチ9月分とタナビラ戦記最終回があります。
記事の更新が遅れてます。つまり仕事が遅いのです。しばらくお待ちください。
Posted by 山猿
at 2021年10月27日 23:59

レンボー(笑)からランボーばりな大暴れでレインボー釣った話かと思いきや...
調子が上がってきましたね!
連敗に負けずに通った成果ですね
プレイヤーはそんな折れかたするんですか?
針より弱いプレイヤーだったんですね(笑)
私的にはトレブルよりシングルの方がバレにくい気がします...
やっぱり魚の事を思ってのシングル変更ですか?
トレブルだと傷が増えますからね
調子が上がってきましたね!
連敗に負けずに通った成果ですね
プレイヤーはそんな折れかたするんですか?
針より弱いプレイヤーだったんですね(笑)
私的にはトレブルよりシングルの方がバレにくい気がします...
やっぱり魚の事を思ってのシングル変更ですか?
トレブルだと傷が増えますからね
Posted by まっさー
at 2021年10月28日 00:03

まっさーさん、
それ、うまいですね。メモします(笑)
そこまで大暴れしたかったです。
連敗中は辛いですが自宅から近くだからダメージないですが遠かったらと思うとゾッとしますね。
折れた時はビックリしました。折れるんだと思いましたよ。
トリプルかシングルかは論争になりますので、ここでは語りませんが一つ言えるのはシングルバーブレスが魚には一番優しいです。
秋の渓流魚は、神経質で釣りにくいのでトリプルに戻すつもりです。
それ、うまいですね。メモします(笑)
そこまで大暴れしたかったです。
連敗中は辛いですが自宅から近くだからダメージないですが遠かったらと思うとゾッとしますね。
折れた時はビックリしました。折れるんだと思いましたよ。
トリプルかシングルかは論争になりますので、ここでは語りませんが一つ言えるのはシングルバーブレスが魚には一番優しいです。
秋の渓流魚は、神経質で釣りにくいのでトリプルに戻すつもりです。
Posted by 山猿
at 2021年10月28日 00:21

お疲れ様です!
レンボーってなんだろ?と思ったらそう言う事だったんですね笑
納得しました笑
デカアマゴ惜しかったですね〜〜
次の世代のアマゴいっぱい居るとこれまた待ち遠しい!早くでかくなってほしいですね!
腰辛そうですね(T-T)
あまり無理せず養生して下さいm(_ _)m
レンボーってなんだろ?と思ったらそう言う事だったんですね笑
納得しました笑
デカアマゴ惜しかったですね〜〜
次の世代のアマゴいっぱい居るとこれまた待ち遠しい!早くでかくなってほしいですね!
腰辛そうですね(T-T)
あまり無理せず養生して下さいm(_ _)m
Posted by プチシューシェア
at 2021年10月28日 08:13

山猿さん、こんにちは!
今回のブログはぶっ飛ばしてますね~(^-^)v最高です!!
ドラマチックなラストを期待しております!!ww
今回のブログはぶっ飛ばしてますね~(^-^)v最高です!!
ドラマチックなラストを期待しております!!ww
Posted by タッサン at 2021年10月28日 12:10
こんばんは♪
レンボーでは、山猿さんに負けません!
でも、来年は北海道でバンバン釣る予定です。
と言うような事をいつも書いていますが、来年はどうなるでしょう・・・
私はプライヤーが折れた事はありませんが、リールフットは折れた事があります。
レンボーでは、山猿さんに負けません!
でも、来年は北海道でバンバン釣る予定です。
と言うような事をいつも書いていますが、来年はどうなるでしょう・・・
私はプライヤーが折れた事はありませんが、リールフットは折れた事があります。
Posted by Gian(ジャイアン)
at 2021年10月28日 21:27

プチシューシェアさん、こんにちは。
レンボーはそうゆうことです。レンボーは良く現れます。釣りに行っても釣れないんです。
デカアマゴは惜しいです。次の世代のアマゴがいっぱい居るので来年こそ赤い婚姻色のオスのアマゴを釣ります。
腰は辛いです。今は治療に専念してます。
レンボーはそうゆうことです。レンボーは良く現れます。釣りに行っても釣れないんです。
デカアマゴは惜しいです。次の世代のアマゴがいっぱい居るので来年こそ赤い婚姻色のオスのアマゴを釣ります。
腰は辛いです。今は治療に専念してます。
Posted by 山猿
at 2021年10月29日 16:55

タッサン、こんにちは。
ぶっ飛ばしてますか?最高ですか?
ありがとうございます。
記事的には今シーズン終わってません。
まだラストは秘密です。
なかなか都合が合わずスミマセン。
何とか合わせたいですね。
ぶっ飛ばしてますか?最高ですか?
ありがとうございます。
記事的には今シーズン終わってません。
まだラストは秘密です。
なかなか都合が合わずスミマセン。
何とか合わせたいですね。
Posted by 山猿
at 2021年10月29日 16:58

Gian(ジャイアン)さん、
負けてませんか。
私もレンボー。あなたもレンボー
ですね(笑)
来年は北海道の釣行記を楽しみにしています。
私も連れて行ってください。
リールフットって折れるんですね。
未体験ですがさすがレンボーです。
負けてませんか。
私もレンボー。あなたもレンボー
ですね(笑)
来年は北海道の釣行記を楽しみにしています。
私も連れて行ってください。
リールフットって折れるんですね。
未体験ですがさすがレンボーです。
Posted by 山猿
at 2021年10月29日 17:05

ご無沙汰しております。
禁漁になってソルトゲームをボチボチ楽しんでおります。
ラストのトラウト釣行記楽しみにしております。
禁漁になってソルトゲームをボチボチ楽しんでおります。
ラストのトラウト釣行記楽しみにしております。
Posted by 快釣
at 2021年10月30日 15:24

レンボーうまいこと言いますね!
僕はサクラマス48回だったような…
小さくても釣れると嬉しい大きな男になりたいですよね
寒くなるので冷えには気をつけてください
僕はサクラマス48回だったような…
小さくても釣れると嬉しい大きな男になりたいですよね
寒くなるので冷えには気をつけてください
Posted by 板前しんちゃん
at 2021年10月30日 15:42

快釣さん、こちらこそご無沙汰しております。
そちらのサーフも厳しそうですね。カワハギ、ナイスです。
紅葉狩りでコーヒーは美味しいでしょうね。
トラウト釣行記は、あと二つです。
ツキイチ9月分も書かないと(汗)
そちらのサーフも厳しそうですね。カワハギ、ナイスです。
紅葉狩りでコーヒーは美味しいでしょうね。
トラウト釣行記は、あと二つです。
ツキイチ9月分も書かないと(汗)
Posted by 山猿
at 2021年10月30日 21:12

板前しんちゃん、
連続ボウズでレンボーです。
サクラマス48回ボウズですか。
それはレンボーのボスですね。
小さくても釣れると嬉しい
謙虚な男になりたいです。
これから冷えるので腰には辛いです。
温かいお言葉、ありがとうございます。
連続ボウズでレンボーです。
サクラマス48回ボウズですか。
それはレンボーのボスですね。
小さくても釣れると嬉しい
謙虚な男になりたいです。
これから冷えるので腰には辛いです。
温かいお言葉、ありがとうございます。
Posted by 山猿
at 2021年10月30日 21:15

レンボーのアイデアは凄いわ。やられました。
俺の中で、超ヒットです。
俺の中で、超ヒットです。
Posted by 木曽の寅 at 2021年10月31日 08:09
木曽の寅さん、
超ヒットありがとうございます。
来年、一緒に木曽川でレンボーどうでしょう?
次は舞茸とりの記事アップします。
よろしくです。
超ヒットありがとうございます。
来年、一緒に木曽川でレンボーどうでしょう?
次は舞茸とりの記事アップします。
よろしくです。
Posted by 山猿
at 2021年10月31日 16:23

全米が泣きましたねwww本流大物狙いでは仕方ないですね
そして腰痛ですが、痛みをこらえて釣りすると集中力に欠けていると
思うので余計に釣れないかもしれないですね(経験上)
私も腰の様子を見ながら釣りしてます
そして腰痛ですが、痛みをこらえて釣りすると集中力に欠けていると
思うので余計に釣れないかもしれないですね(経験上)
私も腰の様子を見ながら釣りしてます
Posted by 相模の釣師 at 2021年11月02日 18:09
相模の釣師さん、
釣れなさすぎて、全米が泣きました。
腰が痛くて私は泣いてます。
痛みをこらえて釣りに行きました。
9月は強化月間でしたからね。
ヘルニアクラブは辛いです。
伊豆のアマゴのように綺麗な
タナビラを釣りたいです。
釣れなさすぎて、全米が泣きました。
腰が痛くて私は泣いてます。
痛みをこらえて釣りに行きました。
9月は強化月間でしたからね。
ヘルニアクラブは辛いです。
伊豆のアマゴのように綺麗な
タナビラを釣りたいです。
Posted by 山猿
at 2021年11月03日 08:56
