2024年04月02日
水温計救出作戦 2024春

3月上旬。
解禁の儀の翌日。
この日は、午後から会議があり懇親会つき。

ところが解禁の儀で水温計を置いて来てしまった。なんてことでしょう。水温計の場所は分かっている。でも、あそこまで行くのは面倒だ。気温、水温が上がるような状況が変わったなら釣りがてら行く価値はあるけど、そんな後では水温計は、おそらく無くなっているだろう。simaさんから新しく買えばいいのでは?とアドバイスをいただきました。そうなんですが金欠なので買うのは痛い。往復のガソリン代の方が高ければ諦めるのですが・・・。自分で自分の仕事を作る。なんてことでしょう。朝起きたら決めようと思ってました。
新しい朝が来た。
朝起きたら体力は回復。今、行けば会議までに帰ってこれる。
水温計救出作戦を決行する。それとsimaさんをメロメロにさせたあの悪質な客引きを成敗する。
なんと車止めには一台もなし。釣れない事を知っているかのようです。さっそく水温計の救出に向かいます。

前日、皆でガヤガヤ歩いた林道を一人テクテク歩く。
前日の脱渓地点は急斜面なので今回はロープを用意。
ロープナイス!


入渓すると、水温計は、前日と同じ場所に鎮座していました。水温5度と予想してました。実際は水温4度でした。まあまあです。

そして、せっかく来たので一級ポイントでルアーを投げる。前日は3匹追ってきて一番小さいのが、かかったポイントです。しかし、この日はノーチェイス。
いるのは分かっている。居留守です。やっばり、そうなるよね。

ワンポイントで脱渓。目的は水温計の救出ですからね。水温計救出成功です。
テクテク林道を歩いて帰る。途中、前日のあの客引きのいるポイントへ。居るのは分かっている。ルアーをキャストするがノーチェイス。ムムム。居留守です。

次は、本流の良型2匹の客引きポイントへ。居るのは分かっている。ルアーを投げるが出てこない。居留守です。ノーチェイス。ムムム。
とうも客引きは団体客でないと出てこないようです。足元を見られてます。
結果、釣りは一度も魚の姿を見ることなくボウズでした。でも、作戦は成功し無事に水温計を取り戻しました。
めでたし、めでたし。
これにて、しばらく沢の釣りはお休み。これからは湖での決戦に全集中です。
朝起きたら体力は回復。今、行けば会議までに帰ってこれる。
水温計救出作戦を決行する。それとsimaさんをメロメロにさせたあの悪質な客引きを成敗する。
なんと車止めには一台もなし。釣れない事を知っているかのようです。さっそく水温計の救出に向かいます。

前日、皆でガヤガヤ歩いた林道を一人テクテク歩く。

前日の脱渓地点は急斜面なので今回はロープを用意。
ロープナイス!


入渓すると、水温計は、前日と同じ場所に鎮座していました。水温5度と予想してました。実際は水温4度でした。まあまあです。

そして、せっかく来たので一級ポイントでルアーを投げる。前日は3匹追ってきて一番小さいのが、かかったポイントです。しかし、この日はノーチェイス。

いるのは分かっている。居留守です。やっばり、そうなるよね。

ワンポイントで脱渓。目的は水温計の救出ですからね。水温計救出成功です。
テクテク林道を歩いて帰る。途中、前日のあの客引きのいるポイントへ。居るのは分かっている。ルアーをキャストするがノーチェイス。ムムム。居留守です。

次は、本流の良型2匹の客引きポイントへ。居るのは分かっている。ルアーを投げるが出てこない。居留守です。ノーチェイス。ムムム。
とうも客引きは団体客でないと出てこないようです。足元を見られてます。
結果、釣りは一度も魚の姿を見ることなくボウズでした。でも、作戦は成功し無事に水温計を取り戻しました。
めでたし、めでたし。
これにて、しばらく沢の釣りはお休み。これからは湖での決戦に全集中です。
Posted by 山猿 at 19:42│Comments(16)
│渓流
この記事へのコメント
こんばんは。
木曽もたくさん雪があるのでしょうね。
私が訪れている揖斐川の低いところでも雪を喰らいまして
現場到着して、釣らずに帰宅で3月の雪には難儀してます・・・
冒頭のツララ、寒そうですね!
雪・雪・増水でストレス溜まってます
お魚に会いたいです。
木曽もたくさん雪があるのでしょうね。
私が訪れている揖斐川の低いところでも雪を喰らいまして
現場到着して、釣らずに帰宅で3月の雪には難儀してます・・・
冒頭のツララ、寒そうですね!
雪・雪・増水でストレス溜まってます
お魚に会いたいです。
Posted by 朱点
at 2024年04月02日 21:19

朱点さん、こんばんは。
さっそくのコメントありがとうございます。
今年は2月より3月の方が冬らしいです。
沢山、雪が降りましたが最近の暖かさで
一気に溶けました。
現場について釣らず帰宅は辛いですね。
何のために行ったのか分かりませんね。
シーズンも始まったばかり。
これからですね。
さっそくのコメントありがとうございます。
今年は2月より3月の方が冬らしいです。
沢山、雪が降りましたが最近の暖かさで
一気に溶けました。
現場について釣らず帰宅は辛いですね。
何のために行ったのか分かりませんね。
シーズンも始まったばかり。
これからですね。
Posted by 山猿
at 2024年04月02日 22:41

ムムム。
記事を書くペースが早くなってきましたね!
追い越されました!(笑)
水温計救出作戦、お疲れ様でした。
翌日とはいえ無事に救出できてよかったですね!
またロープを使ったのは、ナイスです。
客引きも出てこなかったとは、やはり時期が早いのですね!
simaさん専属かも(笑)
また暖かくなったらリベンジしましょうね(^^)
記事を書くペースが早くなってきましたね!
追い越されました!(笑)
水温計救出作戦、お疲れ様でした。
翌日とはいえ無事に救出できてよかったですね!
またロープを使ったのは、ナイスです。
客引きも出てこなかったとは、やはり時期が早いのですね!
simaさん専属かも(笑)
また暖かくなったらリベンジしましょうね(^^)
Posted by だいちゃん at 2024年04月04日 05:55
ムムム
記事更新が早いですね
水温計救出作戦、成功おめでとうございます。
隣で釣りをしていて、私だけ釣れず、山猿さんだけ釣れる理由がなんとなく分かった気がします。
「新しいのを買えばいい」だなんて言語道断ですね。反省です。
お金が惜しいのではなく、自然環境に人工物を放置しない、
すべては地球のためということでしたか。
勉強になりました。
しかし団体客以外は客引きすら出さないとは…やはり足元見てきますね 笑
記事更新が早いですね
水温計救出作戦、成功おめでとうございます。
隣で釣りをしていて、私だけ釣れず、山猿さんだけ釣れる理由がなんとなく分かった気がします。
「新しいのを買えばいい」だなんて言語道断ですね。反省です。
お金が惜しいのではなく、自然環境に人工物を放置しない、
すべては地球のためということでしたか。
勉強になりました。
しかし団体客以外は客引きすら出さないとは…やはり足元見てきますね 笑
Posted by sima at 2024年04月04日 09:00
だいちゃん、こちらにもコメントありがとうございます。
こらから忙しくなるので記事UPを急いでます。
一時的に私がリードしますがすぐに抜かれるとおもいます。
水温計救出作戦、ロープを使い作戦は成功しました。ただ客引きは出てこなかったです。あれは、たしかにsimaさん専属かもしれません。
これは、けしからんですね(笑)
※家の中のアガベが無くなって、一つくらいは戻そうとしているという情報が入っています。
こらから忙しくなるので記事UPを急いでます。
一時的に私がリードしますがすぐに抜かれるとおもいます。
水温計救出作戦、ロープを使い作戦は成功しました。ただ客引きは出てこなかったです。あれは、たしかにsimaさん専属かもしれません。
これは、けしからんですね(笑)
※家の中のアガベが無くなって、一つくらいは戻そうとしているという情報が入っています。
Posted by 山猿
at 2024年04月04日 14:36

simaさん、
まだまだ、記事があるのでドンドン更新していきますね。
今回、水温計救出作戦は成功しました。ありがとうございます。ただ、あの客引きは、足元をみてるので、出てきませんでした。いるのは分かってるんですけどね。
「新しいのを買えばいい」は、神様が聞いたらゴミを放置するのか?と思ってしまいます。私は自然環境の為に、あえて面倒でも回収に行ったのです。けして1800円がもったいないと思った訳ではありません。1800円あればDコン一つ買うとお釣りがくるじゃん!と、思ってません。吉牛なら二食分だとも思ったことないですよ。
※雨男が湖に来ると湖面がスノージャムになり釣りが出来なくなると情報が入ってます。日頃の行いを神様は見ています。
まだまだ、記事があるのでドンドン更新していきますね。
今回、水温計救出作戦は成功しました。ありがとうございます。ただ、あの客引きは、足元をみてるので、出てきませんでした。いるのは分かってるんですけどね。
「新しいのを買えばいい」は、神様が聞いたらゴミを放置するのか?と思ってしまいます。私は自然環境の為に、あえて面倒でも回収に行ったのです。けして1800円がもったいないと思った訳ではありません。1800円あればDコン一つ買うとお釣りがくるじゃん!と、思ってません。吉牛なら二食分だとも思ったことないですよ。
※雨男が湖に来ると湖面がスノージャムになり釣りが出来なくなると情報が入ってます。日頃の行いを神様は見ています。
Posted by 山猿
at 2024年04月04日 15:32

ご無沙汰しています、水温計の救出おめでとうございます。
チョコっと写真を送ってみました、ここのところ翁日記にコメントを蹴られてるので
送れてるのか?
の確認です。
余計なことでスミマセン。
"(-""-)"
チョコっと写真を送ってみました、ここのところ翁日記にコメントを蹴られてるので
送れてるのか?
の確認です。
余計なことでスミマセン。
"(-""-)"
Posted by 東海林 at 2024年04月05日 06:30
東海林さん、こちらこそご無沙汰しております。
水温計は無事に救出できました。
ありがとうございます。
しばらくうちに帰れないので
帰ったらPC見てみます。
パソコンや、インターネットは難しいです。
回線の不具合とかもありますしね。
私は炎上大歓迎なので何も
ブロックはしてません。
お気軽にこのブログに遊びに来てくださいね。
※ダブルコメントになっていましたので一つ消しました。ご理解下さい。
水温計は無事に救出できました。
ありがとうございます。
しばらくうちに帰れないので
帰ったらPC見てみます。
パソコンや、インターネットは難しいです。
回線の不具合とかもありますしね。
私は炎上大歓迎なので何も
ブロックはしてません。
お気軽にこのブログに遊びに来てくださいね。
※ダブルコメントになっていましたので一つ消しました。ご理解下さい。
Posted by 山猿
at 2024年04月05日 08:35

申し訳ありませんダブルコメントになるほどの、慌てぶりです。
"(-""-)"
年寄りなので、頭髪といっしょにパソコンにも見放されてます。
でも、ヤマメ・ヤマトイワナ、蝦夷イワナには見放されてません。
イワナ類は今年の暮れごろに採卵予定です。
それでは、宜しくお願いします。
(*^_^*)
"(-""-)"
年寄りなので、頭髪といっしょにパソコンにも見放されてます。
でも、ヤマメ・ヤマトイワナ、蝦夷イワナには見放されてません。
イワナ類は今年の暮れごろに採卵予定です。
それでは、宜しくお願いします。
(*^_^*)
Posted by 東海林 at 2024年04月05日 15:07
東海林さん、
ダブルコメントになってました。
これは、良くある話です。
私はアナログ人間なので、
最近はついていけません。
ヤマメ・ヤマトイワナ、蝦夷イワナ、
いろいろ飼育されて羨ましいです。
私は、なかなか飼育出来ません。
カジカをやりたいのですけどね。
こちらこそよろしくお願い致します。
ダブルコメントになってました。
これは、良くある話です。
私はアナログ人間なので、
最近はついていけません。
ヤマメ・ヤマトイワナ、蝦夷イワナ、
いろいろ飼育されて羨ましいです。
私は、なかなか飼育出来ません。
カジカをやりたいのですけどね。
こちらこそよろしくお願い致します。
Posted by 山猿
at 2024年04月05日 15:15

水温計私も、おいてきたことがあります
でも、なくなっていました^^
3月は、寒くて1匹しか釣れません。
無事に水温計を救出できてなによりです^^
でも、なくなっていました^^
3月は、寒くて1匹しか釣れません。
無事に水温計を救出できてなによりです^^
Posted by くにちゃん at 2024年04月07日 14:08
くにちゃん、 コメントありがとうございます。
ダブルコメントに、なっていたので一つ削除しました。ご了解ください。
水温計、なくなってましたか。 私は次の日でしたが無事に救出できました。 幸運でした。
※相棒との釣行、お疲れ様でした。 4000歩だと2キロくらいでしょうか? 良い運動ですね。
ダブルコメントに、なっていたので一つ削除しました。ご了解ください。
水温計、なくなってましたか。 私は次の日でしたが無事に救出できました。 幸運でした。
※相棒との釣行、お疲れ様でした。 4000歩だと2キロくらいでしょうか? 良い運動ですね。
Posted by 山猿
at 2024年04月07日 20:42

コメント遅くなりました
水温計の救出ご苦労様でした(笑)
この時期は魚の活性がイマイチですからね。
湖での大物写真待って鱒よ。
水温計の救出ご苦労様でした(笑)
この時期は魚の活性がイマイチですからね。
湖での大物写真待って鱒よ。
Posted by 快釣 at 2024年04月09日 10:20
快釣さん、コメントありがとうございます。
無事に水温計を救出できました。
その水温計が今ではダム湖で大活躍です。
この時は、寒かったです。
渓流は、渋かったです。
今は湖に全集中しています。
厳しい戦いです。
無事に水温計を救出できました。
その水温計が今ではダム湖で大活躍です。
この時は、寒かったです。
渓流は、渋かったです。
今は湖に全集中しています。
厳しい戦いです。
Posted by 山猿
at 2024年04月09日 22:41

水温系の救出お疲れ様でした~
15年くらい前に防水デジカメを源流っで落として
探しに行った記憶が蘇りました。
15年くらい前に防水デジカメを源流っで落として
探しに行った記憶が蘇りました。
Posted by 相模の釣師 at 2024年04月15日 18:40
相模の釣師さん、
水温計を無事に救出できました。
防水デジカメは見つかりましたか?
水温計よりかなり高価ですけど、
源流までは大変でしたね。
水温計を無事に救出できました。
防水デジカメは見つかりましたか?
水温計よりかなり高価ですけど、
源流までは大変でしたね。
Posted by 山猿
at 2024年04月15日 22:43
